花は咲く
3月8日の水曜日クラスの日のこと。
教室時間の前に、「広島大学 合格しました!!」の吉報がマサト君から届いた。
彼は一年間の再チャレンジ修行を完遂。
トトロが病気したとき陸上部の足で神社参りをしてくれてお守りをアトリエのポストに入れてくれた少年だ。
水曜メンバーのミサキちゃんがちょっと体調不良で欠席との連絡をいただいたので、返信がてらに花の配達を注文してこの日のうちに届けていただいた。
ミサキちゃんの叔父さんやお祖母ちゃんのやっておられる花屋さんがアトリエの近くにある。(あのとき仔猫を助けた花屋さん)
ミサキちゃんのお母さんが届けて下さった。彼からすぐにありがとうメール着信。
みんなはマサト先輩を知らないけれど、「おめでとうございます。」とカンパイ。
「先輩たちもみんなのように小さい手でここで描いていたんだよ。」とトトロ。
おめでとうって気持ちのいい言葉だ。なんだか元気になれる。
ショウコちゃんの新作は深海の物語。海底の美しい世界を模索している。
ヒメちゃんは一面の星空をクマちゃんたちがウットリ見上げる絵。
星にキラキラを塗っている。☆

チカちゃんは上手にウサパンちゃんのデッサン。
子ども達が描くと生きているようになる。話しかけながら描いていた。
ユミ画伯もアトリエにあるいろんな瓶をデッサンした。4年生でこの画力。
少し残った時間で、「とても創りたい」とトムとジェリーに出て来るチーズを粘土で創った。
みんなの発想はいつもステキ。
9日の木曜夜クラス。トトロ特製「春を呼ぶチラシ寿司」。
「鰹のたたき」ものっけて見ました。
サローラはお家ではモンゴル料理なので、チラシ寿司を食べたことがなかったというので、小さい一皿を可愛く盛りつけると「美味しいです~~~。」と。
もちろんマサヒロ記者と順子さんも。
この日も寒くて何かしら降っていて冬が足踏みする中、皆さん仕事終わりによくいらっしゃると感心する。
こちらサローラの修学旅行のお土産をカイキ画伯とショウマ画伯がジャンケンで分けていた。^^・・・サローラはお小遣い全部をアトリエのみんなの為に使ったんだね。
みんなの帰った深夜に、3月個展最後の作品が完成した。
11日は東日本大震災の日なので、トトロは故郷の東北に向けて花を描いた。
タイトルは「花は咲く」。ちょっと大き目の作品。
疲れたり、手が痺れてしまった日もあったけれど、一月半ばくらいから二月の教室のない日に発想を満開にさせて描き続けた作品65点が生まれてくれた。
11日の土曜日クラスの中で2時46分が来たので、全員で黙祷。
小さい子は赤ちゃんだったということが6年の歳月を物語る。
みんなでいろいろと話し合った。
「自分たちの幸せにもっと感謝したい。」と言った子もいた。
とにかく一生懸命生きて行こう・・とトトロ先生からのメッセージ。
黙祷の最中に「こんにちはー。」と訪ねてくれたのは山口の大学に行っているナツミ先輩だった。
みんなに山口銘菓のお土産と大学の報告。
ナツミちゃんは、となりのユシンちゃんよりも小さいときから高3までずーーっとアトリエに居た子。
「お帰りぃ~~~~。今黙祷してたんだよ。」
それから、みんな先輩達がそうなるようにアトリエの席に座って自然に絵を描いて、オヤツを共にして、みんなのお皿やコップを洗ってから帰って行った。
なんだかみんなと会話している姿は、いつもここに居るようで大学生活で独りで暮らしていてもアトリエのこと思い出しているらしいことが伝わった。
女の子クラスのCクラスの花が咲いた日。
みんなで将来の夢を話してみると、薬剤師やナース。管理栄養士、幼稚園教諭などなど もう随分明確な進路を考えていることに感心した。
「みんなで病院が出来るねぇ。」「アトリエホスピタルつくりましょう。」
とにかく自分の出来る事でみんなをハッピーにし合うのがそれぞれの仕事というものだ・・と常々トトロは伝えていて、トトロには絵しか出来ないし、見事にシンプルな人生だと我ながら天職に感謝の日々だ。
後半クラスにも残り描き続けるヤチルちゃん。欠席の代替え。
「飽きない?」「ぜーんぜん。」5時間連続のお絵描きタイム。幸せそうだ。
ヒロト君もすごい集中力で物語を創って絵にしている。
目が弱くてこれだけくっつけば何とか見えるのだけど、心のスクリーンにはいつも鮮明にくっきりと絵が浮かぶらしい。
トトロとおんなじだよ。どこにも行かなくてもたくさんのシーンが浮かぶのよね。
モモコ画伯はプロ並みの画材を持参して、見事なイラストを描き続ける。
きっとこの子もプロになれる。
何故かアトリエ歴代の「モモコちゃん」という名前の子はプロになっているのだ。しかもみんな性格穏やか。
今日は生徒のユイ画伯。
展覧会の作品が出来ても勢いは止まらず、また楽しい発想の作品に着手。
トトロに説明しながらケラケラと自分が先に笑っちゃう。^^;
米子にも来てくれるとか。。。ありがたいことだ。
いよいよ近づく米子個展。
はじめは行ったり来たりするけれど最後の4日間はトトロは米子に泊まりがけで結局毎日会場に居る事にした。
ギャラリーからの依頼で大きな絵も含める個展は初めてのこと。よくぞ頼んで下さった。
3月は始まりの季節でもある。
天気予報では個展が終わってから、暖かくなりそうだ。
精一杯のことをしていれば、出来る事が少なくても誰かが微笑むパワーになるだろう。
10日の金曜に診察に行った時、主治医から呼吸器を必ずつけることとバタバタしなければ大丈夫と安心をいただき、売店で思いがけず手術をして下さったイケメンドクターと再会。
「いつか個展に行ってみたいと思います。」とエールをいただいた。
おかげさまのトトロの命。あらためてありがたく感謝しつつ、描けるだけ描き続けよう。
まっすぐに、子ども達と正直に。。。ほほえみながら花は咲く。
« 冬の終わりに | トップページ | 米子の童画展・・その1 »
「アトリエ日記」カテゴリの記事
- アトリエXmas その1(2019.12.14)
- いよいよです。。(2019.12.11)
- 奇跡の土曜日(2019.12.05)
- ハートみかん♡(2019.11.26)
- サンタ工場(2019.11.18)
師匠。 65点も生み出したんですか!
なんというパワー! 凄いです。
いよいよ 迫ってきましたね これから搬入やら
飾り付けやらで 毎日お疲れだと思いますが
この冬 厳しい体験をされた皆様には
師匠の暖かい世界に触れて頂いて
少しでも 癒されてほしいなぁ (#^^#)
大成功を お祈りしております。
投稿: プニ | 2017年3月13日 (月) 11時25分
65点ものお作品、
そのあふれるエネルギーに感動します。
画面から咲きこぼれんばかりのお花
素敵ですね(*^-^*)
広島大学合格快挙!
そして黙とう・・
いろいろな人生、
感動がつまっていますね。
投稿: ホシノ | 2017年3月13日 (月) 12時29分
プ二 様
ありがとうございます。
大雪の時には思いがけずアトリエ閉鎖の時間もいただき、気がつけばたくさん描けました。アンビリーバボーw(゚o゚)w
不思議なチカラが降りて来ました。
いよいよ本番。。。
ワクワクしつつチャレンジして来ます。
いつも応援ありがとうございます。
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月13日 (月) 15時07分
ホシノ 様
ありがとうございます。
スイッチが入るまではいつも苦しいのですが、いろいろな雑念を封じ込めて ひたすらに描きました。
数が多けりゃいいっていうわけでもありませんが、いつも気がつくと多めになります。
子ども達も いろいろと考えつつ 日々がんばっていること 何かのときに分かります。
アトリエが心のとまり木になれればと思います。
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月13日 (月) 15時37分
花は咲く…温かい絵ですね。
アトリエも花が咲いてますね。
子供達のみんなの心にも
トトロさんの描いたいっぱいの花が咲いてますね。
いつまでも、花を咲かせてほしいです…って、
アトリエの子供達は大丈夫ですね!
個展を観に来られたお客様にも

たくさんの花が咲きますように…
16日からの個展…どんな奇跡がおこるのでしょう
投稿: | 2017年3月13日 (月) 21時28分
あら?うさパンちゃん♪
可愛く描いてもらって幸せな子ですね(=^・^=)。
「花は咲く」・・見ていると心のすき間を埋めてくれるような
強い優しさを感じます。
きっと個展に来られたみなさんの心にずっと残ると思います。
みんなの絵にもそれぞれのメッセージを感じます。
素敵な素敵な個展になりますね・・❤
投稿: うさパン | 2017年3月13日 (月) 21時32分
こんばんは、トトロさん。
↑ 名無しは、“ころたん”です…
送信してすぐに気づきました
投稿: ころたん | 2017年3月13日 (月) 21時33分
ころたん 様
ありがとうございます。
まだまだ木々はつぼみでも アトリエ満開スペシャルです。
子ども達とトトロがお互いにがんばると すごいオーラがアトリエを包みます。
あたたかい春の日はもうすぐ。
個展 初めてのところで花を咲かせて参りますね。
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月14日 (火) 00時10分
うさパン 様
ありがとうございます。
チカちゃんがしっかりと描いていました。^^
洗剤のフローラルの香りのうさぱそちゃんです。
たくさん描いて もういいかな・・・と思ったのですが、最後にこの絵を仕上げました。「花は咲く」を描きたくなりました。
どんな個展になるのか とても楽しみです。
またご報告致しますね。
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月14日 (火) 00時13分
いよいよですね。
65点もの作品、びっくりです。
米子での逗留、どうかご無理のないように…。
子どもたちの夢は無限の広がり。
焦らず腐らず一生懸命していれば
いつかきっと「花が咲く」
こびとたちの応援付きですから、ね
投稿: くまきろり | 2017年3月14日 (火) 00時20分
くまきろり 様
ありがとうございます。
はじめは この絵にこびとを描きませんでした。
そしたら どこかトトロ童画のようじゃなくて、ただの立派な花の絵でした。
周りのみんなも「ちがう」って。
ひとり ふたり 三人描き入れると、なんということでしょう。。。。
「花は咲く」の音楽を三人が歌い出しました。
やっぱりこびとが居ないといけませんでした。
子ども達の夢。。。。叶いますように。
行って来ます。
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月14日 (火) 00時34分
こんばんは。
ちらし寿司おいしそうですね、サローラさんがうらやましいです。
マサヒロさんほどではないですが僕も食いしん坊ですので(笑)
65点ですか、じっくりその感動をまた味あわせて頂きます。
3月は始まりの季節…いい言葉ですね。
これからの2017年が楽しみです
投稿: チャーリー69 | 2017年3月14日 (火) 23時43分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
行って参ります。
お待ちしていますね。^^
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月15日 (水) 01時31分
はじめまして。
月草うさこと申します。
たなかかおる様への初めのコメント、ちょっぴし緊張しています。後ろのあんよをピクピク(〃´∪`〃)ゞ震わせながら書いてます。
この度は偶然?いやこれは絶対必然!のご縁で、米子での個展を開催いただくこととなりとっても喜んでおります。
たくさんのかわいらしい絵を拝見出来ること、多分私が一番楽しみにしているかも♬
たなかかおる様は私が思うに…多分その人間のお洋服を脱がれたら…妖精が詰まっているのだと思ってます。
いつか絶対確かめなくては(・∀・)
では米子での7日間、どうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿: 月草うさこ | 2017年3月15日 (水) 13時51分
月草うさこ 様
ありがとうございます。
ムムム・・・・あやしい・。・。・
今日個展会場で 後ろ足ピクピクの人を見ましたよ^^
全ては必然でしょう。
こちらこそどうぞよろしくお願いします。
お洋服の下はトトロです。
絶対秘密にしといて下さいね。
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月16日 (木) 22時43分