冬の終わりに
梅のつぼみは、まだまだだけど。
だんだん子ども達の笑顔が春めいた月曜クラス。
みんなでサローラのお土産の東京バナナに舌鼓のあと、箱にごちそうさまを描きながらケラケラの笑いがとまらなくなった。
昭和の子かと思うほど。。。みんなが描いたのは何と「サザエさん」のキャラクターたち。波平さんも華やかに描かれていて「東京と言えばサザエさん」なんて、いいねいいねとトトロも参加。
それに「ごちそうさまでした。」とていねいに筆文字を入れる。
それぞれ満足の絵を描いて、いたずらもして、落書きもケラケラ楽しんで、ココロたっぷりの二月の終わり。
さよならの時間でさえうれしそう。
アトリエの入り口には先輩たちの思い出フォトや、信州のブロ友くまたろうさんの小鳥の写真や、みんなの描いた「先生ガンバレ」のカードがアートのように壁を飾る。
なつかしくて、いつか尋ねて来る先輩たちはここでしばし涙ぐむ。
4日の土曜クラス。
インフルを乗り越えたりょうなちゃんは、みんなの粘土作品を手づくりの箱に陳列してボンドでペタペタ。
今年は生徒展にみんなの粘土も展示しようと持ちかけたトトロに、子ども達は賛同。作者名のない合作だ。
サローラ不在のこの日。
スタッフ見習いのユイちゃんが駆けつけて、デコレーションに参加。
決して持ち帰ろうとせず、「アトリエに置いといて下さい。」とみんなが創って置いてある作品たちがカテゴリー別にお部屋に並んで可愛いアートに変身した。
↓この二人。。。あと3日で県立高校の入試。
・・・・・・よく来たねぇ。。。
中学に上がるときに「三年後は入試なので辞めます。」という子も居るし、かと思えばこの二人のようにいつの間にか高校生になり、挙げ句、いつの間にか大学に合格していた子もいた。
とにかく、この二人はいつものように来ていつものテンションでゆったり絵を描いていたからトトロは「えっと試験いつだっけ?」「来週です。。」「・・・」
そして手づくりのお守りを渡した。ガンバレーーーー♡
小学生の後輩たちは「がんばってください。」とオヤツを運び、至れり尽くせりエールを送った。
後半クラスもみんな出席。
あやかちゃんの没頭。
シュンアキ君の仕上げ。
代替えのすずなちゃんも入って。。
チャーリーさんのホッペにちょっかいを出すシュンアキ画伯。^^:
この二人、素敵な関係だ。
↓トトロの新作、森でハーモニカを吹く旅人の周りに集まる仲間たち。
3月16日からの米子百花堂ギャラリーでの個展を控えて、やること一杯だけど4日の新聞の展覧会情報欄に作品の写真入りで載せていただいていてビックリ。。。
あちらのギャラリーと新聞社からのエールを感じ取って感謝した。
よしっ。。がんばろう。子ども達もこんなにがんばっているんだものね。
春のほほえみをお届けすべく、大雪のおかげでたくさんの作品を描くことのできた冬ももうすぐ終わりそうだ。
トトロは期間中毎日会場に立ち続けることに決めた。
どんな出逢いがまっているんだろう。
そのときめきの為にトトロは毎日描き続けているのかも知れない。
本当の春はもう少し先のようですが

やっぱりアトリエには
子どもたちの春の笑顔があふれていますね。
チャーリー&シュンアキ画伯は
なんかとってもいい感じ
そしてまた
トトロさんの素敵な新作が出来上がりましたね。
ここにくると、いつも素敵なエピソードにジーンとして
みんなのひたむきさにガーンときて
イカンイカンと自分を叱咤しています^^;
投稿: くまきろり | 2017年3月 5日 (日) 02時05分
くまきろり 様
ありがとうございます。
季節より一足先に春めいた子ども達です。
受験生がやって来たことに トトロもガーーーンでした。
忙しぶっていちゃダメだな・・・と。^^:
ここで知らないうちにつながる年齢を越えた人間模様もいいものです。
ひたむきにやって行こうと思います。
もうすぐ春。。。。
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月 5日 (日) 15時12分
こんばんは。
シュンアキ君と同い年で出会ってたらと思いました。
それだけ年齢の垣根がないということを、
僕に投げかけてくれたのかもしれません。
“そのときめきの為に…”
人生そのもののように思いました
投稿: チャーリー69 | 2017年3月 6日 (月) 00時16分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
おとな と 子どもにあんまり垣根はなくて、多少経験値が違うので少し先に生まれた者は、アドバイス出来ることがあるってことですよね。
お互いに 出来ないことを補い合って助け合うことは出来ます。
トトロは出来ない事が多いから、子ども達は敏感に手を差し伸べてくれます。^^: でもトトロにしか出来ない事は 惜しみなく教えます。
童心って 幼いことではなくて ピュアなことですから 友達になれるのでしょうね。。。。。ピュアなおとなは希少価値ですよ。
シンプルでドラマチックなトトロ人生はときめきが命です。(゚▽゚*)
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月 6日 (月) 00時30分
粘土アート、
ポップな色使いも楽しく
素敵ですね。
見ていてもワクワクします。
動物たちが音色に耳を傾ける
素敵なひと時のお作品、
優しくて心に染みます。
投稿: ホシノ | 2017年3月 6日 (月) 12時33分
ホシノ 様
ありがとうございます。
みんなの粘土 集めて貼ったら楽しいアートになりました。
置くところもなくなりそうでしたから一石二鳥^^>。
森の動物たちの絵はいきなり浮かびました。
クマも民家に出て来て捕まえられる昨今、山も森もみんなの住処なのに人間と共存出来る自然界に戻りたい気持ちです。
動物も音楽好きですよ。。。きっとね。
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月 6日 (月) 18時08分
ええ ええ ありましたとも
箸が転げても おかしいお年頃~♪ みんなの笑顔がいい。
粘土細工の陳列棚 可愛いですねぇ
こうして壁に飾ると 立派なアート作品ですし
もっと大きな大作にトライしたくなるんじゃないでしょうか
個展まで あと10日 いよいよですね
じゃんじゃん宣伝して たくさんの皆さんに
師匠の世界に浸って頂きたいな
投稿: プニ | 2017年3月 6日 (月) 20時57分
うん!いい!いつ見せていただいても
みんなの笑顔・優しい空気・素敵な絵・・
好きな事があって、それを出来る幸せ・・
アトリエのクリアな雰囲気は不動ですね。
それにしてもユイちゃんが少し大人っぽくなっているような・・♪
(=^・^=)
投稿: うさパン | 2017年3月 6日 (月) 21時18分
プ二 様
ありがとうございます。
そそ 陳列棚はお菓子の空き箱で工夫して創りました。
前から粘土作品をどうにかして展示できないもんかと思っていたので、観て下さる人が楽しまれることでしょう。
今になってモリモリ創作意欲が沸いて来て・・・もう三月の枚数はとっくに越えましたが、四月の作品にとりかかり中です。
案内状やら色々様々 準備の中で 描き続けていますよ。
あーーーー筆がとまらない^^:
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月 6日 (月) 22時47分
うさパン 様
ありがとうございます。
ホント アトリエはトトロが外から帰って来ても 空気感がちがいます。
そっか みんなのクリアな空気が残っているんですね。
す 鋭い。。。ユイちゃん スタッフ見習いになってから 内側から何かがシャンとしたんです。
トトロにしがみついて泣いた時とは比べものにならないほど 成長していますよ。今は一つ一つに一生懸命。アトリエは続きますね。感謝
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月 6日 (月) 22時52分