ひたすらの二月
大雪のために一週間延期した月曜クラスの時間は、この頃なんだかいとおしい。
このメンバーで卵形のテーブルを囲むのはあと僅かになったからだ。
この前から仲間入りしたカノンちゃんも、ずっと前から居たような気持ちにさせる明るくて穏やかな子だ。
どのクラスもそうなのだけれど、天の采配かのように、そのクラスにピッタリのメンバーが集まることの不思議。
とりわけアヤカちゃんとマオちゃんは夢に見た事が実際に起こったり、予感が当たったりする不思議ちゃんたちだ。カノちゃんもカノンちゃんも空想力豊か。
何を隠そうトトロは今でもそうなので、それを絵に描いたりすることも多い。
だからみんなは、いつもワイワイキャーキャーと面白不思議話に盛り上がる。
「その夢のチカラを大人になっても忘れないのよ。」とトトロ。
目には見えない想像力は、あらゆることを創り出す源だ。
「人の気持ちの分かる人になれるから、想像して創造していこうね。」
このクラスに、春から新一年生も交えて二人のニューフェイスが仲間入りの予定。
そしてアヤカちゃんは中学生になるのと同時に、土曜日クラスに移ってアトリエを続けることになった。
「他のクラスでもいいや。いてくれるなら。。。^^」みんな喜んだ。
こちらおなじみの水曜クラス。
二人欠席の4人でいろんなことを楽しんだ。
そうしたらミサキちゃんの親戚の花屋さんが仔猫を飼い始めた報告で、みんなは一気にニャンコ話に花が咲いた。
だって大雪の夜ににアトリエ前でニャーニャー啼きながらトボトボ歩く仔猫を発見したトトロが、悩んだ末に決心してミルクとタオルを準備して入れてあげようとしたら、既に向こうの方まで歩いて行ってしまい・・道を渡ったところの花屋さんだったのだから。
聞いたら人相(猫相)から色や大きさもピッタリ。日にちも一致。よかった!!
「すごーい。アトリエのほうから来ました・・って言ったのかなぁ。。」
「助かってよかったねぇヽ(´▽`)/」みんな大喜び。
しかも、この日は2月22日の「ニャンコの日」タイムリーな話題だった。

ミサキちゃんは猫の絵とテディベアの絵。チカちゃん満開!
ユミちゃん、粘土でドラえもん。残りの粘土でオリジナルのキャラ。
ショウコちゃん、また新作の日本庭園を描き始めている。
23日木曜の夜は寒かったけれど、トトロのディナーのカツ丼とのり子さんの差し入れの手づくりホットケーキでみんなホッコリ。
サローラはこの時期には珍しく修学旅行で東京に行っている。◎◎ランドは寒かったかな?とみんなで心配。
四月の生徒展の作品が多数完成しているし。。。
「先生は先に三月の米子でやって来るからね。応援よろしくっ。」
思えば無謀なチャレンジだと思ったけれど、三月個展用の作品約40点は完成した。これから四月個展の作品にとりかかるところ。
それを見ている子ども達も、受験や部活に頑張ると言っていたし。相乗効果。
進学や進級に伴い、アトリエにも少しずつ顔ぶれの交代が忍び寄っている。
そのときはその時だ。毎日を懸命にやることのみ。
マサヒロ先輩のように、また帰って来る子もいるんだものね。
石垣島ももうすぐ完成。カイキ君は余裕で新作に取りかかり始めた。
25日、土曜日クラスのスズナちゃんにグリーンの重ね方を教えるトトロ。
彼女には、あのMちゃんから元気だと連絡があったらしい。いいコンビだったからね。
Mちゃんのお母さんがトトロの留守にアトリエに来られて「Mはむこうで、はじけているようです。」とのご報告があった。何はともあれ一安心だ。
みんなの心にMちゃんは健在だ。
細かく瓦を描き入れて洋館のプティックを制作中のヤチルちゃん。4年生。
この日も早くに来て、サローラのお手伝いをするユイちゃん。
修学旅行のお土産と、自筆の「スタッフの心得」をユイちゃんに手渡していたサローラ。「これ前に夢ちゃんが書いてくれたのを参考にしてつくりました。」
ユイちゃんは「わかりやすい。」と喜んだ。
こうしてスタッフの心得を手渡す伝統は、20年間ずーっと続いている。
もちろんイラストつき。・・みんなありがとうね。
後半クラスは自分のクラスなので、作品を完成させたユイ画伯に変身。
「ちょっと疲れました。」と言うので、「あんまり気持ちだけはりきらないようにね。」とトトロ。先は長いよ。ガンバレ。
思うより難しいスタッフの仕事に気がつき始めたようだ。
大丈夫、最初はみんなそうだったから。
高校生のモモコちゃんのイラストはプロ並みだ。
ライア君に人物のバランスを教えてくれているところ。
素直に学ぶライア君。
アトリエには先生がいっばいいるんだよ。
アオイ君は、はじめてマスキングテープを使って階段を制作。
器用そうな手つきだ。
今度の生徒展は見応えがありそうだ。
いつにも増して「みんなちがって みんなとってもいい!!」
トトロ内心ワクワク。
ライア君ヒロト君兄弟、完成。
ヒロト画伯の帆船は大海原に進みはじめた。
最後に残った3人ショット。
見る度に背が伸びているアオイ君。成長期ってすごいね。
ユイ画伯も見事な作品だ。
掃除機をかけ終えて、トトロ作品の一枚ずつをじっくり鑑賞しているサローラ。
「先生、米子の皆さんびっくりしますね。」「ありがとう。」
ひたすらの二月はいつの間にか過ぎて行く。
真ん中に大雪がやって来たのが嘘だったように、三月の窓から春の風景が見えて来るのもあと少し。
さて、みんなもトトロも色とりどりに春を創ってみましょうか。
いろんなことがあるけれど、元気だったら100点満点。
大雪の年は作物がよく実る。
いつも花が咲いてるアトリエ。


こちらは今日も雪ですが、アトリエレポートで春を感じてます
山陰には、行く機会がないのが残念
投稿: 酒が好き | 2017年2月26日 (日) 08時16分
酒が好き 様
ありがとうございます。
花も店先にだんだん増えて来ました。
アトリエは花と音楽が欠かせません。
BGMにいつも静かに何かのCDを流しています。
いつか山陰を旅してみて下さいね。ゆったりしたところです。
アトリエの子ども達が 今なんだか教室の度に大きくなっていて春は子どもも伸びる季節なんだなぁ・・・と 驚異のトトロです。^^
投稿: アトリエトトロ | 2017年2月26日 (日) 17時56分
こんばんは。
やはり春はちょっと変化がありますね。
水曜クラスのみんなも少し大人になったなあと思えます。
チカちゃんの絵も変化してきてるんでしょうか、はじけるエネルギーはすごかったですけども。
Mちゃん、とりあえず四国で元気いっぱいなようでよかったです。
いつかまたアトリエに顔を出してくれればと思います…。
“今~春が来て、きみは~きれいになったぁ~”
ってあのイルカの曲が聴こえて来そうですね
投稿: チャーリー69 | 2017年2月26日 (日) 22時24分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
きっと これから卒業や入学を控えて、アトリエにも動きがあると思います。ボチボチ 問い合わせも来ています。
水曜クラスも、少しずつ成長の変化が見えます。
女の子たちはだんだん美しくなり、男の子たちはゆっくりと。。
Mちゃんのこと気にかけて下さりありがとうございます。
向こうにも慣れて来ているようです。あの子はしっかり者なので大丈夫。
世間の変化に比べれば、アトリエはのんびりゆっくりです。
あんまり急がず成長して欲しいものです。
投稿: アトリエトトロ | 2017年2月26日 (日) 23時34分
アトリエの中はもう春ですね。
みんなそれぞれの一生懸命の思いが
エネルギーとなって発散されているからでしょう。
創作もスタッフのお仕事も
教えられたり教えたりも
トトロ先生の絵を鑑賞することも
みんなのエネルギーとなって
放熱されているのでしょう。
素敵な春がやってきそうですね
投稿: くまきろり | 2017年2月27日 (月) 01時40分
くまきろり 様
ありがとうございます。
いろんなことの相乗効果でお互いにパワーのやりとりをしているみたいです。
教えることや伝えることの難しさも体験しつつ、小さい子は大きい子を見て自然にいろんなことを身につけて・・。
トトロは「いいねぇ。がんばったねぇ。」ばっかり言ってる感じ^^:
健康な子ども達のエネルギーの中に居られる有り難さを痛感しています。
春を迎えに行くような子ども達です。
長い冬でしたね・・・。
投稿: アトリエトトロ | 2017年2月27日 (月) 01時54分
年度末
旅立ちの季節ですね
気持ちの良いオーラに満ち溢れたアトリエ風景は
見ているだけで気分が高揚します
特にみんなの作品はぽちっとして拡大して細部まで
見るのがお楽しみです
どんどん洗練され素晴らしい作品と
みんなの笑顔と真剣な創作風景
メンバーに変化はあってもずっと引き継がれていくことでしょう
Mちゃんお元気そうでよかったです
高知は鳥取や大阪よりも一足先に春がやってきます
彼女の新しい生活にも
心温まる出会いが多くありますように☆
投稿: Lino | 2017年2月27日 (月) 09時47分
みんなとてものびやかで
本当に良い笑顔ですね。
満開の桜も
緻密なイラストも
どれもみんなのパワーが花開いていて
外はまだ寒くても
ここはホットです。
投稿: ホシノ | 2017年2月27日 (月) 12時41分
Lino 様
ありがとうございます。
真剣な時間はいいですね。
遊ぶときやオヤツのときは思い切り楽しく・・。
描く時は真剣に集中です。
ポチっと大きくご覧いただいてありがとうございます。
グングン伸びる子ども達です。
高知の気候でポンカンみたいにイキイキとしてくれていたらいいな と祈ります。いいところですよね。
投稿: アトリエトトロ | 2017年2月28日 (火) 00時36分
ホシノ 様
ありがとうございます。
みんなの絵はとても気持ちがよくて 元気がもらえます。
会話も楽しくて ケラケラの笑い声をブログでお伝えできないのが残念。
笑顔からご想像くださいね。^^
ホントはまだまだ寒いのですが、今年は風邪ひきさんが少ないアトリエです。絵の温度上昇中。
投稿: アトリエトトロ | 2017年2月28日 (火) 00時40分
大雪の心配は もうなさそうですね
いつものアトリエ風景に ホッ・・・
先輩から後輩へ テクニック &
心得もそえて 伝授。 いい光景ですね
あ、いつかお花に囲まれて
幸せになった子猫の絵なんぞ
見てみたいなぁ (=^・^=)
投稿: プニ | 2017年2月28日 (火) 21時52分
プ二 様
ありがとうございます。
受け継がれるアトリエスピリッツ。なかなかいい光景です。
迷子の仔猫ちゃん。いつかお花屋さんに行ってみようかな・・。
お花と仔猫ね。
描いてみます。^^
もう三月。あの雪は夢だったかのようです。
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月 1日 (水) 16時13分
みんなの真剣な顔・笑顔・素敵な絵・・
優しい会話・優しいまなざし・・
やっぱり癒されます(=^・^=)❤
投稿: うさパン | 2017年3月 4日 (土) 21時08分
うさパン 様
ありがとうございます。
めくって 読んで下さいましたか・・。
アトリエもいろんなことがありました。
ホント 優しい会話。まなざし・・。
トトロも毎回癒されます。
なんか ムーミン谷のようです。
さて 今夜は 次を書いてアップしますよ。
また癒されて下さいね。^^
投稿: アトリエトトロ | 2017年3月 4日 (土) 22時45分