まもなく本番
天使来訪。
千葉から移住されて斬新な農業に立ち向かう「ファー民ケイタ」さんに、あちこちに送ろうと冬のご挨拶の為の白ネギを注文したら、いつもこの天使ちゃんが現れてアトリエで遊んでくれる。
ファー民さんと奥様の二人三脚で広大な農地にいろいろな試行錯誤の中、白ネギは絶品で神戸のラクヨからもリクエスト。今年も美味しい白ネギだ。
愛をかければ子供も作物もスクスク育つことを実証中。
もちろんファー民家へと届いていたサンタさんからのものをお渡し出来た。
10日の土曜クラスは、久しぶりに正規のメンバーだけでゆっくり創作。
まだ病院へ持って行ってないと知ったヤチルちゃんは、絵を完成させてからおもむろにクリスマスカードを制作。
彼女にとって3回目のことだ。自然な感じで丁寧に創る姿がなんだか美しい。
ここは本来女子会のようなクラスで、アトリエに入った年齢も時期も違うけれど似たような学年でしっとりしたクラスだ。みんな大きくなった。中学生たちと天才小学生低学年のユシンちゃんと。帰り咲いた高学年のヤチルちゃんと。
くるみインクにハマり中のミカ画伯。心地よさそうにスラスラと。
アトリエにはこの前から静かにクリスマスソングが流れている。

このメンバーがアトリエCクラスの面々。
そしてDクラスはソラ君の不在感が大きくて、なんかみんな気が抜けたようで 何しろトトロ先生が「あー、なんか違うねぇ。みんなは?」なんて言っちゃうものだから
「・・・・・・うん。」なんてみんなの気持ちに拍車をかけてしまう。
居なくなって初めて分かる存在感。
それでも、ゆきのちゃんはいつものようにヒロト君に近づけて絵本を読んでくれたし。
一回お休みだったユイ画伯も、うれしそうにケラケラしていたし。
みんな心の中ではいろんなこと感じながら、アトリエの空気を支えてくれていた。 「ソラ君どうしてるかな・・。」誰かがポツンとつぶやいて、みんながコクリとうなづいた。
出逢って、別れて、楽しくて、さみしくて、小さい子でも人生の道。
みんなで歩けばこわくない。
12日の月曜日クラス。寒いけれどニコニコ集まる三人のクラス。全員皆勤賞。
アトリエのあちこちに小さいサンタや、楽しいクリスマスっぽいものが増えていて、たちまち見つけてワイワイおしゃべり。夢のある会話がきこえる。
楽しみなことに、カノちゃんもマオちゃんもアトリエクリスマスは初めてだ。
「ホントにサンタが来るよ。」臨場感ゆたかに説明するあやかちゃん。
「どこから?」「サンタの国からだよ。」
あんまり盛り上がるので、トトロ先生は「よしっ、今日はアトリエクリスマスのリハーサルをしよう。」「はいっ^^>」
窓の外から見えるのは アトリエの中にもピカピカ光り始めた灯。
くまたろうさん手縫いのタペストリー。みんなが貼付けたクリスマス。
トトロ先生が焼いておいたスポンジにチョコクリームをニョロ。
「キャー 失敗した。」「いいよ いいよ リハだからね。」
作っておいたイチゴジャムとリンゴジャムをペタペタ。「アハハ。」
味はとても美味しくて、BOSSたちにも配達していた。「これ どうぞ。」
手づくりの巨大絵本を読むと、サッとマオちゃんが来て支えてくれた。
「次は26日だけど、ホントのクリスマスの次の日だけど、みんなはラストでクリスマスするから、元気でおいでよ。」
「はーーーーーーーーい!!!!!!!」
お迎えのお母さんたちにも、ケーキを一切れずつ召し上がっていただいた。
なんだか、後ろ姿から♪のマークが見えるようだった。
14日の水曜日
トトロの大仕事。みんなのカードを病院へお届けしたのだ。
もちろん猫バスはくまだっち。
始めに心臓の手術をしていただいた中央病院の胸部外科へ。
次に6階に上がり長く入院していた心臓内科へ。どちらも師長さんが出て来て下さって、「患者さんたちにお渡しします。」と受け取って下さった。
受付にはまだトトロの絵はがきも飾ってあった。
そして、去年からお渡ししている市民病院の癌病棟。トトロが一番先に入院したところだ。去年までここの師長で、今は救急病棟のS師長まで呼んで下さった。
S師長がおっしゃった。
「トトロさん。末期の患者さんは本物しか受け付けなくなるんです。去年いただいたカードをお渡ししたら、皆さんとても明るい表情になられて何度もカードを見られて、幸せな笑顔になられたんです。」
もう師長は涙声になって
「だから、子ども達のこさえたカードはどこにも売っていない本物だったんです。」と。
トトロは自分のいのちが危うい時に、アトリエの子ども達の手づくりカードが毎日届き、ふんばることが出来た。本物パワーの不思議なチカラを感じた。
だから、クリスマスだったら天使にふさわしいことが出来ると思い、このことを始めたのだった。
一枚ずつご覧になって下さる師長さんたち。
やっぱりナースも天使だと思った。
アトリエのみんな、中之郷小学校のみんな・・・お届けしましたよーーー。
そして夕方アトリエに帰ると、横浜サンタのずっかちゃんからバージョンアップした大量の手づくりトトロクッキーが届けられた。
郵便局のお兄さんが不在だったと電話を下さったので、夕方にお願いすると
「われもの」って軽いですけど・・・とおっしゃるので「中身はトトロです。」と答えた。大切にそーっと持って来て下さって究極のギャグをおっしゃった。
「こんちは。猫バスでーす。」
さてさて木曜夜からサンタの本番。
何もかも、間に合うような不思議なことばかり。
寒いけれども温かい、アトリエのクリスマスがはじまろうとしている。
« サンタの正体 | トップページ | アトリエクリスマス2016・・その1 »
ファー民家にもトトロサンタ!
毎年家族で大喜びですよ!!
常に心遣いありがとうございます!!
今年も白ネギ作業中心の生活にようやく突入~
いつでもスタンバイO.K.です(*゚▽゚)ノ
投稿: ファー民 ケイタ | 2016年12月15日 (木) 01時31分
ファー民 ケイタ 様
ありがとうございます。
ね 本物でしょ? 偽物のサンタは そんなにタイミングのいい準備は出来ないから。しかもみんなの喜ぶもの・・・
ネギサンタも本物でしたね。もうあちこち感動でした。何しろ美味しくて
お互いに 本物をお届けするサンタ道 ひたすら進みましょうね。
子ども達の天使の笑顔に癒されながら。
また 頼みますよ~~~~~。
昨日の「ためしてガッテン」驚異のネギバワーやってましたよ。
ご覧になってなかったら再放送でもご覧あれ。
投稿: アトリエトトロ | 2016年12月15日 (木) 01時48分
白ねぎをとどけてくれる天使ちゃん
ほんとうに天使のようですね☆
クリスマスソングが流れるアトリエ、
素敵です。
真剣なみんなの表情も。
楽しそうなケーキ作り、
病院へのカードのお届け、
どれも心があたたかくなります。
投稿: ホシノ | 2016年12月15日 (木) 12時33分
ホシノ 様
ありがとうございます。
子ども達って 本物の天使かと思うことがしばしばあります。
みんな 何かの役目をもらって地上に現れるんですね。
真剣に描いて 楽しくくつろいで 2時間は「10分みたい」なそうです。
ようやく病院へお届けして一安心。
さて 今日から本番です。
投稿: アトリエトトロ | 2016年12月15日 (木) 15時55分
こんばんは。
とうとう来ましたねクリスマス。
去年の水曜クラスのクリスマス会を想い出します。
みんなすごいはしゃいでて…^^;
あ、ファー民さんの作った白ネギ食べたいです。
楽しみにしてます(#^.^#)
投稿: チャーリー69 | 2016年12月15日 (木) 21時16分
子どもは誰でも天使になれる・・。
カードを受け取るみなさんの心情を思うとグッときます・・。
年に一日だけでも世界中全員が幸せになれる
そんな日があればいいのにと思わずにいられません。
投稿: うさパン | 2016年12月15日 (木) 21時25分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
ホント とうとう来ましたね。
みんなワクワクして 寒さも平気になるようですよ。
夢に包まれにいらして下さいね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年12月16日 (金) 00時02分
うさパン 様
ありがとうございます。
看護師長さんから リアルな現実をお聞きして、思い切ってカードをお届けすることを続けて良かったと思いました。
大変な世相の中、世界中の子ども達にサンタさんが間に合いますように。
投稿: アトリエトトロ | 2016年12月16日 (金) 00時04分
いよいよ本番が目の前に迫ってきて
サンタさんは大忙しですね。
世界中のどんな困難な地域にも
トナカイのソリを駆って
サンタさんが行けますように…。
ソラ君もアトリエのクリスマスを
思い出しているかもしれませんね。
投稿: くまきろり | 2016年12月16日 (金) 23時27分
くまきろり 様
大忙し・・・・らしいです。
ありがとうございます。
そそ
どの子にも きっと何かが届きますように
そうですね。ソラ君には あたたかな思い出が届く事でしょう。
今年は故郷のことでハラハラせずに 天から手伝ってもらいます。
投稿: アトリエトトロ | 2016年12月17日 (土) 00時31分
遅れまして 失礼しました。師匠! そして
贈れまして お疲れ様でした。師匠とアトリエ画伯さん。
母の一周忌法要が済み 私もやっと クリスマスモードに。
印刷ではない手作りの贈り物は きっと
病と闘う孤独な患者さんのパワーになったと。
あ、トトロクッキーよくできてるなぁ(#^^#)/
投稿: プニ | 2016年12月19日 (月) 09時55分
プ二 様
ありがとうございます。
手づくりカード・・・押しつけの自己満足になってないか、いつも悩みつつ お届けするのですが、師長さんの お言葉 沁み入りました。
どうかパワー&スマイルになりますように・・。
ね いいでしょ。横浜のココログフレンドの作品です。
投稿: アトリエトトロ | 2016年12月19日 (月) 22時51分