サンタの正体
冬の青空が冷え込む空気を清々しく包む。
アトリエ近くの風景。
12月3日の土曜日Aクラス。
立体のツリーカードを創っている健康人生の二人。健人君・康生君コンビ。
集中している。
コーセー君に手ほどきをすれば、すぐに両方に伝わるから便利。
中三トリオは、それぞれの世界に没頭中。
「ゆーっくりしなさいよ。」「はい。」
この日、オヤツは小学生たちが準備して先輩方にお配りした。
「ここは若いもんがやりますから。」「おう。ありがと。」笑
受験生の12月。後輩達は応援しています。^^せめてアトリエで一息ついてね。
後半クラスのエミちゃんは、いつも何かこさえて持って来てくれる。
この日は窓に貼る「メリークリスマス」。裏には「アトリエ」と描いてある。
待ち遠しくてたまらないようだ。
「先生 サンタさん日本語読める?」「たぶん読めると思うよ。勉強されているからね。」「よかった。」
あやかちゃんのサンタハウス。
シュンアキ君はこの絵を中国のお父さんに送るらしい。
「僕、お正月は中国に行くよ。」「よかったね。先生もあなたのお父さんに会いたいよ。」「うん。よろしく言っとく。」
彼も随分長い事 お父さんに会っていない。
お母さんと弟と、日本で一生懸命暮らす日々の中いつのまにかしっかりとしたお兄ちゃんとして弟に教えたり、躾けたりしているそうな。お母さんがトトロにこっそり教えて下さった。
絵はいつも明るくていいよ。
翌日4日の日曜日から、スタッフのサローラがお手伝いにアトリエに通い始めた。しかも、時々こんなカードの入った箱が届き始めて・・・何かの気配がして来たよ。日・月・火曜日。。。。秘密の仕事は静かに夜まで進行中。
☆先輩サンタ ☆信州のくまたろうさんサンタ ☆↓これは神戸のラクヨサンタ。
全国のアトリエサンタ連盟の皆さん、本当にありがとうございます。
そんなこととはつゆ知らず、水曜クラスはチカちゃんも回復して全員集合。
いよいよ 大らかなアートはヒメちゃんのキラキラツリー。
几帳面なサクラちゃんは、病院へ贈るカードをまだまだ製作中。
チカちゃんとミサキちゃんは、木製ビンチに赤と白で色づけをして、サンタピンチ大量制作中。
なんだかここもサンタ工場のようになっている。
ショウコ画伯はサンタの森へと行く道を描いている。
「いいグリーンですね。それクリスマスの色よ。」とトトロ先生。
ひたすら色を創る。そして塗る。
アトリエの発明家、ユミ画伯がこさえたのは「クルミちゃんの雪のステージ」
モデルの本物のクルミはこちら↓。
信州のくまたろうさんサンタ便の中に入っていた。
姫リンゴもミニリースも本物。ハーブの香りがした。
木曜日、仕事で描いて額も創ったトトロ作品。まだボンドが乾いていない。
木曜の夜もサローラが来てくれてせっせとお仕事。
サローラのお家は、去年までアトリエ近くの小さなアパートだったけれど今年その近くに新築された。こちらに来ていらっしゃるモンゴルの方の中では初めてとか。
7年程前に、アトリエの会社の建物をお借りしていた大家さんが亡くなられたときに売りたいからと立ち退きの話があり、あちこち物件を探してみたけれど条件に合う場所はなかなか無かった。
そのとき、BOSSが言った「他へ移るとサローラが走って来られなくなるなぁ。」・・・遠い国から来て、アトリエに駆けて来るサローラ。まだ7歳だった。その姿がうれしそうで強く印象に焼き付いた。
そしてBOSSは思い切って必死のローンで購入したのだった。
前にサローラのお父さんに車で送っていただきながらその話をすると、お父さんは涙を流して下さった。そして今年はご自分もこの近くに家を建てられた。
「アトリエ近くを選びました。」と。
そんな話をしながら中二になったサローラに「ねぇ、サンタさんってさ・・いるよね。」とトトロ。
アトリエ中に広げられた全国の助っ人サンタからの贈り物と一年かけて手に入れたトトロサンタの物たちと・・・切っても切れない子ども達との絆と。20年間アトリエクリスマスが続いていて 子ども達は信じていることと。
そしてサローラとトトロは気がついた。
「あっ、サンタの手伝いをさせてもらっているのは私達の方だよ。一人一人に手渡す係なんだよ。」「あっ。」とサローラも絶句。「やっぱり物じゃないよね。」
この現象が贈り物そのものなんだよ。
なんて有り難い事だろう。トトロは生きてずっとサンタの手伝いをしていられて。そのまたお手伝いに近くのサローラが走って来て。今までもたくさんの先輩達やお母さんたちが、いろいろとしてくれて・・。20年もの間、お金持ちでもないトトロサンタがステキな12月を過せていたこと。これが贈り物だったのだ。
サンタクロースの正体。それはゆるぎない真実。変わらぬ思い。そして感謝。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥
子ども達のこさえたカードに、今年もあのトトロの樹の小学校から50数枚がプラスされてついに120枚のクリスマスカードが完成していた。



「せんせい 病院へ届けてね。」
一生懸命つくった天使たちの温かい心を、いのちの現場へお届けします。
今年はようやくサンタの正体が少しわかりかけて、なんだか感動しながら、あともう少し仕事の残るトトロのクリスマス準備室だった。
大きな感謝の中で・・・。
見えないものもあるんだよ
大好きな金子みすゞさんの詩のように
見えないものこそ大切だと感じられる季節ですね
昔のCMじゃないけどその時間や経験こそがプライスレス
投稿: Lino | 2016年12月 9日 (金) 09時54分
もくもくと集中する子供たちの姿には
いつもなんだか心があったかくなります。
トトロさんの額も制作されたクリスマス作品
優しくてトトロさんの世界☆彡
心のこもったカード、
窓の飾り、
いやされます。
投稿: ホシノ | 2016年12月 9日 (金) 12時20分
Lino 様
そそ。見えない物でもあるんだよ。
大事なものは 目には見えないんだよ。の星のおうじさま☆ですね。
ゴソゴソの秘密の時間に ハッと気づかされました。
自分の事以外のことに 心を使えるなんて、ありがたい時間です。
それって 世の中のお母さん達 毎日されてますよね。おめでとうです。
プライスレス
投稿: アトリエトトロ | 2016年12月 9日 (金) 13時59分
ホシノ 様
ありがとうございます。
黙々と真剣な横顔のホッペは とてもいいです。^^
なのに お迎えのお母さんは「この子は集中力がなくて・・。」なんておっしゃるもんで、トトロは「いえいえ とても集中してますよ。」と。
どうやら お家とは違っているみたい。
アトリエのみんなは天才天使に変身します。
お互いに 癒し 癒され ステキなクリスマスモードです。
投稿: アトリエトトロ | 2016年12月 9日 (金) 20時53分
今年も天使たちの愛のこもった心のカードが
たくさんの癒しと感動と優しさを運んでくれますね。
人の役に立つって尊いことです。
それを子どもの時から出来るって貴重ですね。
すべては人のために・・
それが自分のために・・
(=^・^=)
投稿: うさパン | 2016年12月 9日 (金) 22時37分
うさパン 様
ありがとうございます。
トトロが病院へお届けするのは3回目になります。
「やらせ」じゃなくて、子ども達は自然に創ってくれます。
いろんなものを貼り付けすぎて、「ベッドで寝ていて開けたらパラパラ落ちたらいけんなぁ・・。」なんて言うところを見ると、患者さんの気持ちも考えているようです。
密やかな事ではありますが、3年続くってスゴイなぁと思っています。
役に立っているとは思わない天使たち。
たくさん学ぶトトロです。
投稿: アトリエトトロ | 2016年12月 9日 (金) 22時57分
こんばんは、トトロさん。
トトロさんの作品…とても素敵!大好きです!私も欲しい!って思いました。

リースの中の天使が今にも出てきそう
その後ろにも、たくさんの天使がプレゼントを持って
嬉しそうに次から次と出てきそう…アトリエの天使のように
見ているだけで、幸せな気持ちになれる絵ですね
トトロさんが言われる“サンタの正体”…なるほどなぁって思いました
アトリエはいつも温かいのですが、
クリスマスが近づく12月になると、
温かモードが更にパワーアップしますよね。
それは、サンタクロースにアトリエ全体が包まれるからなのでしょうね。
そして、アトリエはサンタクロースそのものだと私は思いました。
今年も病院に贈る天使のカードが出来たように、
アトリエの天使達にも素敵なプレゼントが届くのでしょうね
投稿: ころたん | 2016年12月 9日 (金) 23時31分
ころたん 様
ありがとうございます。
アトリエがサンタクロースそのものなんてステキなお言葉に感激です。
そうなんです。
サンタの一部なんですね。みんな。
集まって 手をつなぐと サンタになるんですね。
自分がサンタだなんて思ううちは 本物じゃないんですね。
今年もおかげさまの いいクリスマスになりそうです。
投稿: アトリエトトロ | 2016年12月10日 (土) 00時05分
トトロの森と樹を合わせて 120枚の手作りカード。
空飛ぶ猫バスでお届けですか?(=^・・^=)
それとも銀河鉄道かしら?
毎年 楽しみにされている方や
初めて手にされる方々の笑顔が見えるようです。
小さい頃は プレゼントはもらうものとばかり。。。
でもこうして サンタさんのお手伝いを任された巨匠たちは
きっと大人になっても その気持ちを忘れることなく
幸せお届け便を続けて行ってくれるんじゃないかな
投稿: プニ | 2016年12月10日 (土) 14時36分
サンタさんは、いろんなもの(こと)を
プレゼントしてくれていたんですね。
自然に芽生えたサンタ精神は
いつまでも消えることなく
立場が変わっても続いていくことでしょう。
もちろん、アトリエクリスマスも
ずっとずっと続いていくこと間違いなしです
投稿: くまきろり | 2016年12月10日 (土) 22時56分
プニ 様
ありがとうございます。
そそ あの トトロが授業に行ってた小学校です。毎年 創ってくれるんですよ。
今年は サンタ仕事をしながらいろんなことを考えました。
お互いに 去年はきつかったですね。
プニさんは今年もか・・・。相方さんはいかがですか?
いいクリスマスが迎えられるといいですね。
ここで 天使たちに癒されてね
投稿: アトリエトトロ | 2016年12月10日 (土) 23時10分
くまきろり 様
ありがとうございます。
ようやく この歳になって いろいろと気づいています。
自分がやっていたつもりが ほんとうはさせてもらっていたことに。
子ども達 うれしい時間の中で みんなのことも考えられる人に育ってくれることを願っています。
懸命に向き合えば 伝わることもあるのかな?と信じながら。
やっぱりサンタさんはいるんですね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年12月10日 (土) 23時14分
なんて素敵な世界なんでしょう❗感動しました~~
投稿: ぽえむちゃん | 2016年12月11日 (日) 12時14分
ぽえむちゃん 様

ありがとうございます。
こんな小さなアトリエの日々ですが、毎日何かしら感動します。
子ども達の曇りのない 魔法のレンズを通していろいろ見させてもらっているんですよ。
いつでも のぞきにいらして下さい。
投稿: アトリエトトロ | 2016年12月11日 (日) 15時12分