くるみのインク
♪どっどど どどうど どっどど どどぅ
あおいくるみも 吹き飛ばせ すっぱいかりんも ふきとばせ♬
(宮沢賢治・・風の又三郎の唄より)
台風もうまく逸れてコンサートの翌日は大雨。
夢街の夢から醒めると、水曜クラスの21日がすぐにやって来て何もなかったかのようなアトリエ。
この中では一人の生徒とご家族がコンサートに来て下さったけれど、そのようなことには関係なく、いつものアトリエモードに気持ちのチェンジ。
みんな元気にやって来た。
ハロウインのカボチャを一生懸命に描くチカちゃん。
鉛筆二刀流のワザ。このごろ少し落ち着いてきたかも。
全員完成。この日の秋晴れのように二枚目にとりかかった子も多い。
「来年の4月頃、またみんなとトトロ先生の展覧会やるつもりだから。OK?」
「はぃっ♡」「わーい。」「どの絵を出そう・・。」
・・・いいな、みんなは完成してる絵があって。トトロは大作がまだないや。
9月22日は秋分の日で、ようやくお休みの出来たBOSS。何ヶ月ぶりだろう。
コンサートのお礼にと、海辺の白兎(はくと)神社に詣でた。
「何もかもありがとうございました。」パチパチ
本当に、あのようなことが無事に終わるのは自分たちだけの力じゃなくて、いろんなパワーに守られてのことだと毎回思わずにはいられない。
ここは白うさぎ伝説の場所だ。大国主のみことが白うさぎを助けて下さった言い伝えの通り、海の中にも小さな島にウサギの渡った神社がある。
24日の土曜日は、スタッフのMちゃんがご家族の看病でお休み。「何か困ったらトトロ先生行くから、言ってね。」「はい・・。」がんばれ。
ユシンちゃんは2時からのほうが都合がいいとやって来て、薄く鉛筆で犬とネコを描いてから、文字デカッ☆
「次の時 動物も少し濃くしましょうか・・。」「はーい。」
きっとタイトルが書きたかったのね。^^ ユシンちゃん8歳。ニイハオの国から。
今度はこのクラスに来ることになったチャーリーさん。
コンサートにはラスト5曲ほどしか間に合わず・・でも仕事終わりで県外から駆けつけて下さってBOSS曰く「そこが聴けたら 上等。ラストの盛り上がりのとこですからね。」
「ヤッター!!よかったです。」と、意気揚々と帰られるところ。
「おーい。気をつけてーー。」と叫ぶトトロ。「また来まーす!!」
秋晴れだから、写真でも撮りに行くのかな? 独特の空気感がある彼。
後半クラスはいつものように、いろいろにぎやか。
でも、むっしりアートにいそしむ。
実はこのクラス、殆どの子がコンサートに来てくれていて最後まで楽しんだ奇跡のクラスなのだ。
だから、みんなそれぞれこっそりBOSSと握手した。
初めてコンサートに来たユキノちゃんは、次からはスタッフとして影アナをしたいと。
何やら人生を語りながら、いつものように色々試しているソラ君。
「ふーん。そうね。へー、なるほど。」と相づちを打つサローラ。
彼の独り言は中々面白いのだ。
絵をあんまり褒めると、スゴい勢いでケンソンしちゃうからその加減が難しい。
サラサラとレモンちゃんを描いた高一のモモコちゃん。
「爽やかなイラストね。いいよー。」と言うと「これ小さい額に入れて生徒展に出したいです。」と。「今度仕上げて、サインもしましょう。」「はいっ。」
みんな、心の中で「よしっ・・。」と思っているのね。
また、みんなして素晴らしい展覧会したいねぇ。
トトロ先生もがんばるとしよう。
コンサートが終わったとたんに秋の空。
でもなんだか蒸し暑くて、おかしな気候の中26日の月曜クラス。
描いた森の木に、いろんなグリーンの葉っぱの色紙をはりつけてこんもりとしているカノちゃんの絵。なかなか面白い。
芸術の秋は、急にみんなのイメージが豊かになる。
マオちゃんもアヤカちゃんも、自分色の独自の描き方で仕上げていた。
アトリエテーブルにはカボチャときのこ。ハロゥインの贈り物は信州のくまたろうさんから。
実はコンサートの翌日、くまたろうさんBOXがアトリエに到来し、いろいろお菓子やミニカボチャのその中にあおいクルミでこしらえた貴重なインクが一瓶入っていた。
(くまたろうさんブログやわらかな 日々の9月18日を開いてご覧下さい・・・「くるみインクをつくる」)とても手がかかっているらしい。
米子展を間近に控えて、毎日制作していた矢先のこと。早速トトロの持っている葦ペン・竹ペン・Gペンなどで、いろいろな絵を描いてみた。
色は優しく、一度乾くと広がらず上書きしても混ざらない。
実験のつもりでレトロな用紙に描くと、とてもお似合い。
春に、くまたろうさんの家から眺めた信州の風景が思い出された。
このタイミングで「くるみのインク」をこさえて送って下さるなんて、なんだか胸がキュンとした。いい絵をたくさん描きますからね。
くまたろうさんも最初はネットの友達だった。今年初めて盛岡行きの道中に立ち寄り5年越しの初対面となった。
トトロにはいい友達がたくさんいてくれるんだなぁ・・。
なかなか 無い事を有り難いと言うんだってこと、再認識の初秋。
今日、神戸のラクヨも目の手術後なのに手紙をくれたし。
・・・今度は明るい砂丘に行きたいって。。。( ´艸`)プププ
さあ、8回目のトトロの小さな童画展。
今度はトトロの本番だ。一ヶ月間の長丁場。アトリエは休まずに。
去年よりも、おととしよりもトトロは少し元気です。新しい心臓は活躍中です。
目に見えない、いろんなことに助けられて温かな童画をお届けします。
« 夢街の旅・・・後編 | トップページ | 賢治先生の伝言 »
宮沢賢治さん、大好きです。
たまにまた読み返して
胸が熱くなります。
よだかの星とかも・・
カノちゃんの作品面白いですね。
そして1か月の個展、
いよいよですね。
お体ご自愛くださいませ。
きっとまた大盛況でしょうね。
投稿: ホシノ | 2016年9月28日 (水) 12時30分
ホシノ 様
ありがとうございます。
盛岡に生まれてよかったと思うひとつに 宮沢賢治が身近にあったことです。あんまり身近で、こんなに世界的な人とは知らなかったくらいです。
祖父は実際に教鞭をとっていた賢治と会っています。
今 私もまた読み返して 何かと深い発見があります。
子ども達の絵 面白いですよ。
米子の小さなカフェなので、一ヶ月でもワイワイと人が詰めかけたりせず静かにコーヒーをいただきに来られた方がご覧になって 欲しかったら購入され あとで送るシステムなんです。
定例になった有り難い10月です。
ホシノさんも11月の個展頑張ってくださいね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年9月28日 (水) 13時59分
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★ 師匠。
くまたろうさんの「くるみインク」の作り方 拝見!
くるみからインクが出来るなんて もうビックリ!( ゚Д゚)
手間がかかってますね~ 匂いはありますか?
ほかのナッツでは出来ないのかしら?
面白いですね~
わぁ もう個展の時期ですか!早いなぁ
ほんと師匠の一年は アトリエとイベントで ぎっしり・・・
新作をどんどん生み出し続けることだけでも尊敬です。
今回も たくさんの素敵な作品を皆様にお届け出来ますように
成功をお祈りしてま~~す。(#^.^#)
投稿: プニ | 2016年9月28日 (水) 17時41分
プニ 様
ありがとうございます。
ちなみに「くまたろうさん」って女性ですからね。念のため。^^:
くるみインクに 匂いはありません。作る途中は匂うらしいのですけど。
10月の米子展のおかげで、ちょっと忙しい感じになってシャンとします。暑い夏に アリとキリギリスのアリのように少しずつ描いていました。
小さい絵なので、まあどんどん描けば春の個展にも生かせるしね。何故か 全部怠けても 絵だけは浮かぶのがありがたいことです。
いい出合いがあればいいな。頑張りますね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年9月28日 (水) 18時23分
こんばんは。
また改めて読ませて頂きましたがくまたろうさんとの話し…
いいですねえ。ネット友達から5年越しの初対面ですか。
それから僕の写真、顔がもう少しはっきりしてれば^^;.。o○
ていうのは少しまえに、かおる先生のこのブログ 「かおるのスケッチブック」 を北海道の大切な知人に教えたんです。
“僕、以前とあまり変わってないですよ”ってね。
米子展楽しみです.。o○
あの喫茶店よかったです。
投稿: チャーリー69 | 2016年9月28日 (水) 22時23分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
これからも 新しい友達との出合いを増やしたいトトロです。
行ったことのないところ。やったことのないこと。
初めての人と話すの大好きです。
小さい世界に踏みとどまらず 空想力だけでも旅人でいたいな。
トトロもあまり変わってないらしいですよ。^^
投稿: アトリエトトロ | 2016年9月28日 (水) 23時24分
「くるみのインク」とは
どんな謎かけなんだろう?と考えてしまいました^^;
まさかくるみからインクが出来るとは…!!
くまたろうさんが手間暇かけたインクは、
トトロさんが描く絵にピッタリです。
まだまだ本格的な秋とはいえない天候ですが、
子ども達の頭の中は、芸術の秋にしっかりシフト
しているようで、頼もしいです。^^
米子の個展、間もなくですね。

またミラクルな出会いがありそうな…
投稿: くまきろり | 2016年9月28日 (水) 23時44分
くまきろり 様
ありがとうございます。
トトロは「くるみ」という言葉から いつも宮沢賢治を連想します。
作品のいろいろなところに くるみ や カリンや どんぐりが出て来るからです。冒頭の又三郎の唄にも。
きっと皆さん???となられて そうしてくまたろうさんのブログに向かわれたかも。^^
くまたろうさんのお家って くつろぐんですよ。今頃PCにお茶出してるかも知れませんね。クルミのインク かき心地満点です。
投稿: アトリエトトロ | 2016年9月29日 (木) 00時32分
ようこそようこそ~♪ 場末の拙ブログへ~。(*≧m≦*)
ご紹介ありがとうございます。そして、インク使ってくださってうれしいです。
5年越しの対面、そして信州の胡桃が個展のお役に立つ日! 感涙~!
ぷにさま
クルミインクは、鬼胡桃の堅い殻の周りの「果皮」からタンニンを煮出します。昔のインクはそうして植物タンニンからインクを作ったそうですよ。
くまきろりさま
くまつながりでよろしくお願いします~。(笑)
この色あい、トトロ先生の絵にぴったりですよね?
やさしい、山の色です。
暑すぎた夏に、降りすぎる秋・・
ほんとになんだかおかしなこの頃ですが、こんな時こそ、いろんな人とつながって、乗り切っていきたいですね。
トトロ先生もどうぞご自愛くださいね。
投稿: くまたろう | 2016年9月29日 (木) 13時34分
くまたろう 様
ありがとうございます。
今 ショウ子ちゃんという生徒も クルミインクで素敵な樹を描いています。みんなが使いたがるので、カラーインク買って来て対応中。笑
とくに 偶然のにじみのあとが 淵取り濃くてきれいなんです。
人のご縁で生まれた絵。感動しますね。
市展の絵も安曇野を描きます。
あの道中の出来事は、大きな転機になったかも知れません。
お楽しみに。
投稿: アトリエトトロ | 2016年9月29日 (木) 14時33分
くまたろうさん 詳しい説明をありがとうございました♪
いやいや 勉強になりますねぇ (#^.^#)
これからも この場所でお逢いするかと思います。
師匠共々、宜しくお願いいたします。
投稿: プニ | 2016年9月29日 (木) 18時52分
くまたろうさん
こちらこそ、くまつながりでよろしくお願いします^^
くるみのインク、本当にピッタリです。
くまたろうさんとトトロさんの素敵なコラボですね
投稿: くまきろり | 2016年9月29日 (木) 23時16分
くるみインク・・素敵な色合いですね❤
くまたろうさんとトトロさんのご縁で生まれる絵。
もっともっと見たいです。
みんなが自分の絵を持って撮るいつもの写真・・
満開の笑顔あり、真面目な顔あり、
いつも見るたびに元気をもらえます。
(=^・^=)
投稿: うさパン | 2016年9月30日 (金) 21時38分
うさパン 様
ありがとうございます。
また 今度ブログに書きますが、本日の搬入のときに、やはりクルミインクが話題になり、トトロの写真とともに くまたろうさんのことも新聞に載るようなことになりました。
お会いしていなかったネットフレンドでも、心を開いておつきあいしていればソウルメイトになりうるってこと・・・・実感しています。
アトリエに住む うさぱそちゃんと うさパンさんとの関係もかけがえのないものです。
またみんなの絵と写真載せますね。^^: 元気でいましょう。
投稿: アトリエトトロ | 2016年9月30日 (金) 22時17分