どこでもドア
日暮れが早くなって、夜19時30分からの木曜クラスが集まる頃は外から見るとなんだかステキなアトリエの窓。
9月1日の夜のアトリエは、台風のうごめく大気がザワついて体調不良の方や仕事のおとなの生徒さんたちが大部お休みだった。
宇宙の大気もなんのその、元気に集まって来た中学生たちとマサヒロ記者・・またの名をマサヒロ先輩は、食欲モリモリ静かに張り切っている。
この日のトトロディナーは野菜一杯マリネサラダと麻婆茄子。そしてオクラや芋づるやご飯も刻んで入れてる大量の手づくりハンバーグトトロ風。主食はお赤飯。
おとな生徒のカナちゃんも、全員がこんな風に小皿に取り分けて行く中、例によってアトリエの大食いチャンピオンのマサヒロ君の目の前にはフライパンごとの麻婆茄子と大盛りハンバーグとサラダが置かれ、彼は自分のお皿に取り分けつつ完食。
「フライパンは食べちゃダメよーーーーっ。」
「はい。」

トトロは気候が不安定で体調を崩しそうになると、お薬や病院も頼るけれども、それより手のこんだ美味しいものを発明して創るクセがある。
この夜はケーキも手づくり。スポンジにはサツマイモとカポチャも入れた。
カイキ君にトッピングを手伝ってもらってフルーツサバラン風しっとりケーキ。
幸せそうにみんなで完食。その姿を見て元気が出るトトロ。
あ もちろん全員いい絵を描いてましたよ。(写真を撮るのも忘れていました。)
アトリエのない翌日の金曜日は、メイクもせず呼吸器の機械を顔につけて寝たり起きたり休んでいたら・・・・。
「トトロせんせーい、お客さんですよーーーっ。」とスタッフが慌てて呼びに来た。「ちょ ちょっ ちょっと待ってぇー。」リップだけ慌てて塗って顔を出すと、そこには5年振りに会いに来てくれた「こうき君」の姿が。
あの、いつも帽子を被りタンタンの冒険を一冊読んでからじゃないと絵を描かなかったこだわりの彼が大きくなって登場。(相変わらず帽子は被っていたけど)
「先生、ご無沙汰しております。」と、お土産の「ふろしきまんじゅう」を持ってニコニコと立っていた。2年生から6年生までアトリエの生徒だった。
「高校に行ったら、また習いに来ます。」と約束して6年生の終わりに別れたきり5年の月日が経っていた。
「実は米子の高専に行って、寮で暮らしているんです。」
彼は米子高専の2回生。アトリエに復活するというトトロとの約束のこと、心の隅で気にしてくれていたのだ。
「いいよ。いいよ。トトロ先生は来月米子で個展するから会いましょう。」
「はいっ。」
「先生、病気したって・・・。」「そうだよ。でも、みんなして毎日手紙くれたから戻って来たよ。」
「・・・・・・・・なんか、感動する。涙」「ホントよねぇ。涙」
いっぱい話して笑った。楽しい時間だった。
「今だから聞くけど、あの頃さ、タンタンを読んでから描いたり、全く描かずに帰ったりしたのはなんで?」
「なんかここへ来ると、ホッとして自由で、好きな本読めるし、絵を描けって強制されないことがうれしくて。」
「なるほど。今でもそんな子居るのよ。いつかちゃんと描くと思うよ。」
「描きますよ。必ず。あの僕が最後に描いた絵おぼえてますか?」
「ワニの絵ね。おぼえてますよ。油絵風のいい絵でしたね。」
「あれ、今部屋に飾ってます。」
随分背が高くなったけど、昔のように何度も振り向きながら手を振って自転車で帰って行った。9月中は高専の夏休みとか。
よく会いに来てくれました。
台風接近中の3日土曜日。
いつもの双子君コンビが一人しかいない。
ケント君が学校でドッジボールのときに親指の付け根の腱を断裂するというケガをしてしまったのだ。心臓の血液サラサラの薬を服用しているため、月曜にトトロの行っている大きな病院に行って手術をどうするか決めるらしい。
偶然トトロと同病なので、お母さんは説明が楽そうだ。
血が止まらない薬だから、ケガや打撲や手術は大変なのだった。
トトロはケント君と電話で話した。
「痛い?」「はい。」「大丈夫。治してもらおうね。右手だから絵が描けるようになる為にがんばるのよ。」「うん。」
この日片方のコーセー君はいつもより静かに、黙々ときれいな色で絵を描いた。
りょうなちゃんはデザインのような森の中。
小鳥の枝の下を、クマがのっそりと歩いて行く。
「いい色ですね。」「はい。」
「こういう感じをデザインって言うのよ。」「ふーん。」
近くで見ていたチャーリーさんも感心していた。
こちらタカユキ君の戦車部隊の絵。
いよいよ色がついてきた。まるでスタジオジブリのプロみたいだ。
前半クラスの上手い画伯たちが思い思いに描いて、前日こうき先輩がお土産に下さったおまんじゅうも美味しく分けて、ゆったり楽しく終わろうとする頃、アトリエ横に誰のお迎えでもない車から、一人の女性が降りて来た。
「先生っ!!」「ひろこちゃん?」「はいっ。ご無沙汰してました。」
なんと10年ぶりの再会。
幼稚園から6年生までアトリエに熱心に通い、同じクラスに居たダウン症のSちゃんの面倒を一生懸命見てくれていた子。
高校・大学とフェンシング一筋で、よく新聞で名前を見かけた。
「会いたくて来ました。」「ありがとうね。」
ひろこちゃんのお姉さんが、トトロの病院のナースをされていて検査室におられるので、行く度に血液を採ってもらいながら「ひろこちゃん元気ですか?」と聞いていたのだった。県外の大学生活も終わり近くなり就活の日々にアトリエに来てくれた。
「先生、ずっとアトリエしてて下さいね。また来ます。」「ありがとうね。」
後半クラスのときに、先輩達がどんどん来ちゃう話をして、この日神戸のラクヨから届いた箱もワクワクと開けてオヤツを分けた。
「今日はいろんなオヤツがあるんだね。」
そしてアートの秋スタイル。みんなは涼しい顔で楽しそうだ。
本当は台風の影響でとても蒸し暑い日だったんだけど。
駐車場の車を描こうとするシュンアキ君を連れて外に出て、本物の駐車場のスケッチの仕方を教えた。「これからは小さい紙持って歩こうっと。」
もしサンタさんが聞いていたら小さなスケッチブックを入れてくれるかもね。
黙々と描くあやかちゃん完成。
みんなのギャグをニコニコと聞きながらひたすら描く子。
聞いて笑ってくれる人がいるから、スベったギャグでも面白い。
描き終わって、恒例のけん玉大会がはじまっているし。
右端は神戸大学に行った「しずか先輩」。おいしいお菓子と、自分と姉のメグちゃんがかつて着ていたコンサートスタッフ用の伝統のTシャツを今回受付デビューをするサローラとMちゃんに持って来てくれた。
神戸に行ってあか抜けた美しいしずか先輩は、しばし懐かしのアトリエでクリスマスカードをこさえながら、みんなの面白い会話を聴いて笑っていた。
前日とこの日だけで3人もの先輩が出現した奇跡。
5年10年の時を超えて「せんせーい。」と入って来るアトリエの扉。
ドラえもんのどこでもドアかな?・・とちょっと思ったトトロだった。
みんな全国に散って、ステキにがんばっていたことが、何よりも嬉しかった。
ありがたくて、可愛くて、みんなを応援しているつもりが応援されていることに気がついて、こりゃ元気でいないといけないな・・と、姿勢を正した一週間のこと。
先輩達またいらっしゃい。アトリエの扉はどこでもドアだよ。
« 夏のしっぽ、秋のはじまり。 | トップページ | 実りの秋 »
季節の変わり目ですね。
大気も不安定で体にも影響が出る時期ですので
どうぞご自愛くださいませ。
サツマイモやカボチャ、秋の味覚たっぷりのケーキ
子供たちの喜ぶ顔が伝わります。
元気を頂けますね。
タカユキ君の作品、
完成度高いですね。
投稿: ホシノ | 2016年9月 4日 (日) 07時38分
アトリエのドアはタイムマシン付きのどこでもドアですね
くぐるとあっという間に時間を超えて
昔の思い出に戻れる☆
投稿: Lino | 2016年9月 4日 (日) 09時37分
お久しぶりです。アトリエにお迎えに行くというのは、母も懐かしくてしみじみとした心持でした。
「ただいま」と帰れる場所があるというのは幸せなことで、そこに絵やお話やいっぱいの色彩とファンタジーがあふれているなんて、うらやましいくらいです。またおじゃましますね。
投稿: アヤドン | 2016年9月 4日 (日) 10時22分
素敵な生徒さん達ですね!きっとトトロ先生が全身で生徒さんと
向き合っているのが解るんだと思います。
あ~それに引き換え私は毎日のんべんだらりと生活しているな~とつくずく思います。
投稿: 喜久恵 | 2016年9月 4日 (日) 11時44分
ホシノ 様
ありがとうございます。
また 台風が近くまで来ています。
体調って敏感に反応しますよね。
そちらもご自愛くださいね。
タカユキ君 エンジンがかかった模様です。
一人一人のペースはちがうので、せかさず 妥協せず・・・見守ることにしています。いい絵になりそうです。
投稿: アトリエトトロ | 2016年9月 4日 (日) 20時14分
Lino 様
ありがとうございます。
そうそう 不思議なタイムマシン付きです。
集中するのが尚不思議です。
アトリエ思い出し機能でもついているのかな?
ありがたいことです。
投稿: アトリエトトロ | 2016年9月 4日 (日) 20時17分
アヤドン 様
ありがとうございます。
とても美しくなられて 気持ちよかったです。
恋でもされたかしら? と思いましたよ。
子ども達は 先輩が来てくれると ものすごくうれしそうで、きっと自分がいつか先輩になったときのこと 夢見ているのかも。
果てしないアトリエライフ。 これからもよろしく。
いつでもお寄り下さいね。時を駆けるトトロより。
投稿: アトリエトトロ | 2016年9月 4日 (日) 20時21分
喜久恵 様
ありがとうございます。
生徒達はとてもステキですが、トトロは上手く休みつつやっているんですよ。サボるのはとても大事。
無理をすると 周りに迷惑かけますから、のんべんだらりの達人がいいのです。
アトリエタイムや個展の絵を描くときは 貯めていたエネルギーを全開にしています。
台風模様の中 ボチボチ行きましょう。
初コメありがとうございました。またのぞいて下さいね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年9月 4日 (日) 20時26分
いまさらながら
これはやっぱり『トトロ愛』だなぁと思いました^^
どんどん先輩達が来ちゃうのも
蒸し暑さにも台風にも負けじと頑張るのも
『トトロ愛』に育まれてきたからだと思います。
そしてそして
画伯たちが自分の思いの丈を
作品に表現できるのもそうだと思うのです。
もちろん時にはピシッと厳しくする愛もあります^^
ケント君、みんなが応援してるから大丈夫ですよ。
それに、トトロとクマがお守りの不思議パワーを
全開で送りますからね(*^ー゚)b
投稿: くまきろり | 2016年9月 5日 (月) 13時44分
くまきろり 様
ありがとうございます。
トトロ愛って・・・子ども達からの栄養で育ちます。
何度も失敗して、トトロから「ゴメンね。」をしたり、叱りすぎて「ありゃシマッター。」と思ったり・・・。汗
お母さん達と意志が合わなくなったり、苦い経験も多数。
でも、子ども達はニコニコと変わらずにやって来てくれました。
先輩達が突然現れると、その歳月に「それでよかったんだよ」と言われているようで、ジワジワと安心と感謝が生まれて、これからもトトロ流でやっていていいんだと思えます。
手探りの人生ですが、愛は惜しみなくありったけ出し尽くそうと思います。
ケント君にクマパワーありがとうございます。
きっと大丈夫。100人力です。
投稿: アトリエトトロ | 2016年9月 5日 (月) 15時27分
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★師匠。
うはは! ダイエット中の身には酷なトトロディナーと
ケーキのどアップ! これは強力な罠ですよ。( ゚Д゚)
卒業生が え? と 数年たっても忘れずに ひょっこり。
これ 嬉しいですよね。このアトリエが
いい思い出として残っているからこそだと。
今回の画伯さん達の作品も 力作ですね。
ほんと ジブリやディズニーの原画を手掛けるような
アーティストになってくれるかも。 素敵です。
投稿: プニ | 2016年9月 5日 (月) 16時17分
プニ 様
ありがとうございます。
アハハ ゴメンねー。
色的にはあんまり綺麗じゃないけど、味はおいしかったですよ~~。
OB達の突然の訪問は、変な気候で疲れ切っていたトトロをとても元気づけてくれました。有り難いことです。
それと みんなの作品もスゴイです。
やっぱり自由に描いているうちに自分のものになるんでしょうね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年9月 5日 (月) 23時05分
やっぱりアトリエは港ですね。
ケントくんのケガが良くなりますように。
どうか最善の方法で最短で治りますように。
投稿: うさパン | 2016年9月 6日 (火) 21時37分
こんばんは。

まず、木曜日なつかしいと思いました
そしてすごいご馳走だったんですね。
この間お聞きしました「こうき君」はイケメンですねえ。
5年の歳月はいろんな思いがあってのことと思います。
よかったですね(^O^)/
この前の土曜クラスのところで僕の名前をまたちょこっと出して頂きましてありがとうございました。
土曜日次のクラス、写真見させて頂いてよかったです。。
時を同じくして前ぶれもなくかつての生徒さんが3人も扉を開けて来るって…感動しました、今回も。まさに「どこでもドア」です
投稿: チャーリー69 | 2016年9月 6日 (火) 22時21分
うさパン 様
ありがとうございます。
みんなが 小さな船の船長さん。人生行路を漕ぎ出したばかり。
嵐にも負けないで また港に寄港して来るといいですね。
しこたま おいしい荷物を準備して待つトトロです。
旅の話は面白いですよ。
ケント君 がんばることと思います。
今までもとても頑張って来たのだから。応援ありがとうございます。
投稿: アトリエトトロ | 2016年9月 7日 (水) 05時47分
チャーリー69様
ありがとうございます。
あちこちのクラスが懐かしいって いいですね。
そんな生徒はなかなか居ませんよ。
お仕事のお休みが コロコロ変わるのが 逆に楽しみになったりして。^^
.そう どこでもドアです。
ブログを自分で読み返して、本当に奇跡のようだと感動します。
これからも何が起こるのか楽しみです。
投稿: アトリエトトロ | 2016年9月 7日 (水) 05時51分
今回も素敵な奇跡…
アトリエのどこでもドアで帰ってきた先輩たちの
笑顔がとても良いですね。
いつまでも、この笑顔を持ち続けて
頑張ってほしいですね。
今は、夏の疲れが出やすい時期。
トトロさんも、どうぞご自愛ください。
ケントくん、頑張れ!
サローラちゃんとMちゃん…
受付デビュー、頑張ってね。
投稿: ころたん | 2016年9月 9日 (金) 22時44分
ころたん 様
ありがとうございます。
ホントに驚きました。二日間に3人なんて・・しかも10年ぶりとか5年ぶりとか。打ち合わせしたかのような重なり方で。
夏の疲れが出かかっていたのが、うれしくてシャンとしましたよ。
ケント君、頑張っています。
応援ありがとうございます。
受付デビューの子ども達も、先輩の姿を見ながらドキドキしつつ輝くことでしょう。たくさんの体験は未来へのエネルギーです。
投稿: アトリエトトロ | 2016年9月10日 (土) 10時20分