ひさしぶり
お盆も明けて、夏休みもあと10日あまり。
少し調整をして間を開けていた8月のアトリエが久しぶりに再開した。
まず初めは18日の木曜夜クラスから。
トトロ特製の特盛りオムライスをおかわりして、2皿目を半分ほど食べちゃったマサヒロ記者に「あーーーーっ。写真とらなきゃ!」と叫ぶトトロ。
慌てて少し形を整えて自分で写真を撮る彼。だって新聞記者なんだからね。
中高生の陸上部の頃から、木曜ディナーペロリと2人前の記録保持者は社会人になっても健在で5年間他県の大学や外国で学んで帰って来た留守の時間があったことなど嘘のように思える。変わらぬ健康的な食欲が気持ちいい。
新入記者がヘトヘトになるまで飛び回って働き、懐かしい夜のアトリエにワクワクと向かう気持ちが伝わり、みんなの夕食をこさえ続けたトトロの歴史がなんだかよかったことに思えて、小さなアトリエキッチンで心をこめる。
夕方陽が落ちるのが少し早くなり、風もちょっとだけ涼しく感じられる。
それでも、まだ日中は30℃は超えていて外を歩くのは苦しいからやめている。
アトリエで、みんなを待つのが唯一出来るトトロの仕事だ。
20日土曜日。Aクラス。みんなが駆けて来る。
「こんにちは~~~~~~~!!」全員元気に集まった。
「ひさしぶりーーーー。元気ですか?」
「はいっ。」
ケント君とコーセー君には傘踊りのねぎらいを。
BOSSはトトロのハンチング帽を目深に被り、短パンスタイルのカメラマン風だったので、二人とも写真を撮られたことに気づいていなかった。大成功!!
絵を描く時間をいつくしむように、二人は夢中で描いていた。
中三トリオも野球の試合前日のコータ君も、しばし試験勉強や試合のことなど忘れて楽しく集中。
トトロは決して言わないセリフがある。「勉強してる?」
それを聞いたところで楽しくはならないはずだからね。
しなきゃならないと思っているのは本人達だから。
先日、ブログフレンドの千代紙さんから「へいわってすてきだね」という絵本が送られて来た。沖縄の6歳の少年が書いた詩に絵本作家の長谷川義史さんが絵を描かれた素晴らしい平和の絵本だ。
トトロはこの日みんなに読み聞かせた。
「みんなのこころから へいわがうまれるんだね。」
いい本だった。みんなシーンと聞いてくれた。
「あした地球がなくなってもいいように、今日の写真を撮ろう。」「うん。」
オリンピックの話。平和の話。みんなで盛り上がった。
後半クラスは、せっかく仲間入りしたチャーリーさん風邪でお休み。
子ども達は全員元気。
中国もモンゴルも日本も応援する国際クラスだ。
エミちゃんはお父さんの日本とお母さんの中国を応援するから忙しい。
「その二つが闘ったらどっちを応援する?」と聞くと
「どっちが勝ってもうれしいから便利。」とのこと。なるほど。いいね。
花火の絵を描いて、うさパンちゃんにぶどうを食べさせてニッコリ。
シュンアキ君は夏休み中に中国へ行ってきたとのこと。
束の間大好きなお父さんと会えてうれしそうだった。
絵をちゃんと描けるようになった。
心がしっかり落ち着いて来て、トトロ先生も一安心。
木曜に休んだカイキ君は替わりに来て絵を描いた。
スタッフの二人とカイキ君は9月の「夢街コンサート」の裏方メンバーに名乗りを挙げた。「手伝いますっ。」
BOSSがお礼を言った。「よろしく頼みます。」
トトロ先生が激を飛ばした。「コンサートの成功は受付けや裏方の態度で決まるのよ。これからいろいろ教えるからね。」
「はいっ。」
スタッフリーダーは久しぶりにマサヒロ先輩がつとめてくれる。
今のところ他にも数名、やる気満々。
気がつけば、だんだん病院へ贈るクリスマスカードも増えて来ている。
子ども達、ありがとう。本気で創ってくれているんだね。
« 盆のアトリエ | トップページ | 夏のしっぽ、秋のはじまり。 »
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★師匠。
今年の暑さもなんのその チビ画伯さん達は元気元気!
ケチャップぬり過ぎオムライスの力でしょうか?(*´pq`*)ぷぷ…
美味しそう~(;´Д`)
コンサート もうすぐですね。
裏方のお仕事、大変だと思いますが
生徒さんには いい経験になると思います。
支えるスタッフがいるからこそ 成功に結び付く、
オリンピックと同じですね^^
(`ω´*)o"エイ(`ω´*)o"エイ(`◇´*)ノ"オー!!
投稿: プニ | 2016年8月21日 (日) 07時38分
みんな元気そうでよかった♪(チャーリーさんお大事に^^;)
肌の色も国籍も関係なく皆頑張ってるから素晴らしい☆
早朝から暑く日中の外作業は自殺行為の大阪ですΣ(゚д゚lll)
本当にくれぐれも油断禁物ですから
(室内との気温差激しすぎます 27度設定ですけど・・・)
投稿: Lino | 2016年8月21日 (日) 13時36分
プニ 様
ありがとうございます。
子ども達は残り少ない夏休みを、びっくりするほど元気にすごしていました。お母さん達はちょっとゲッソリ・・・笑
食べかけなので ケチャップ広げたあとでした。お見苦しくて失礼^^
味はバッチリなんだけどね。
裏方経験する子は 目に見えて責任感が強くなって、しかも達成感で満足そうです。経験させてもらえるご家族のご協力も必須。
まずはコンサート聴きに来るところから。
強制ではないので 毎年なかなか苦労です。
何事も経験ですけどね。頑張ります(◎´∀`)ノ
投稿: アトリエトトロ | 2016年8月21日 (日) 19時15分
Lino 様
ありがとうございます。
ホントに子ども達は一週ー飛ばしただけで、久しぶり感ハンパないです。
待っていたらしいから、うれしそうでしたよ。
こちらも35℃とか続いています。
大人のほうがなんだかグッタリしています。
リオの応援や野球の応援で元気をいただきつつ・・・長い夏を耐えています。リオさんもくれぐれも気をつけて・・大阪の熱気をくぐり抜けてくださいね。台風にもご注意を
投稿: アトリエトトロ | 2016年8月21日 (日) 19時20分
まずはエミちゃんにぶどうのお礼を・・
「ありがとう!(=^・^=)」
「どっちが勝ってもうれしいから便利」・・やさしいね✿
大人もみんながそう思えたらいいのに・・。
子どもたち・・暑さを越えて秋になったら
また一回り大きくたくましくなっていることでしょう。
投稿: うさパン | 2016年8月21日 (日) 21時03分
うさパン 様
ありがとうございます。
子ども達と話していると、表面だけで話さないからとてもいい気持ちになります。
このごろ ようやくぬいぐるみにる触れるようになりました。
あんまり暑い日はモフモフから遠ざかりますよね。^^
季節を一つ越す毎に、グンと成長するチビ画伯たちです。
トトロは子ども達を頼りにしています。
投稿: アトリエトトロ | 2016年8月21日 (日) 23時10分
オムライスおいしそうです~
へいわの話、
子供たちが真剣に聞いてくれたんですね。
こうした話を大人がちゃんと伝えないとならないですよね。
アトリエではいろいろな勉強ができますね。
投稿: ホシノ | 2016年8月22日 (月) 12時39分
ホシノ 様
ありがとうございます。
食べかけで 失礼しました
勉強のつもりじゃないように さりげなく身につけるっていいですよね。
絵本は素晴らしいと思います。
絵も言の葉も 大切なことを伝えるツールなんですね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年8月22日 (月) 14時54分
こんばんは。
朝晩少し涼しくなりましたね、ちょっと一安心です。
マサヒロさんがそんなに食欲旺盛だったとは、脱帽です。
オムライス超~おいしそうです。
カイキ君は土曜クラスに出席されてたんですね。
たのもしいスリーショットです。
今年の夢街コンサートもいつも以上に盛り上がりそうですね。
意欲満々のスタッフたちがいらっしゃって…。
僕はどうかなぁ~ってとこです。
さあ、芸術の秋がはじまりますね
投稿: チャーリー69 | 2016年8月26日 (金) 21時50分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
そろそろ秋にならないかな・・って切望するような暑い夏でしたね。
まだまだ 蒸しますが、子ども達は元気なのがスゴい事です。
長いお風邪でしたねぇ。
トトロもヘタリつつ、アトリエタイムのときだけはシャンとするように見せかけているんですよー。・・・・これナイショ。
芸術の秋に向かって 立て直したいものです。
投稿: アトリエトトロ | 2016年8月28日 (日) 16時50分