ひまわり
灼熱の毎日をものともせずに、鼻の頭に汗をかきかき子ども達がやって来てくれる。夏の天使のように小麦色した顔が笑っている。
8月1日の月曜クラス。2年生のマオちゃんは背伸びしいしいアトリエのグリーンたちに水やりをしてくれた。
夏休み中も学童保育に行っていて登山のリュックみたいに重たいリュックを背負って来たから、「何が入っているの?」と見せてもらうと、お弁当・勉強道具・濡れて重たくなった水着・などなど・・マオちゃんの一日がギッシリ詰まっていた。
「トトロの木がいっぱいお水ありがとうって言って喜んでるよ。」と言うと、本当にうれしそうにあちこちのグリーンにも丁寧に水をあげている。

カノちゃんが、お母さんの故郷の広島に行ったから二人だけのアトリエにサローラが手伝いに来てくれた。
アヤカちゃんの夏の幻想の絵は美しく花火とひまわりが満開だ。
「ハッとするようないい絵だねぇ。」
みんなしてイーゼルに架けて鑑賞した。
3日の水曜クラスも全員が時間前に集合。
みさきちゃんの「
お月見うさぎ」は、うさぎさんの家族が月を見上げるきれいな作品に仕上がっていた。

小学3年生の夏。みさきちゃんらしい穏やかな絵だ。
なんだか、とても腕が上がっているし。
やっぱりヒメちゃんは大らかな作品。「しろくまちゃんのホットケーキ」
ちかちゃんは、またこの前より元気になって牛乳パックの食パンマンをかかげている。^^ 入院直後に比べて目に力が出てきたからトトロは安心した。
「みんな、元気でいたら100点なんだよっ!!」「はーい。」
子ども達が元気に笑うとひまわりみたいに明るくなる。
しょう子ちゃんの洋館も着々と進みあと少し。完成したみさきちゃんとパチリ。
みんなは本当に絵が好きだ。
トトロはみんなの気持ちがよくわかる。「先生も絵ばかり描いてたよ。」
「宿題はめんどくさいのからやっつけるのよ。今年こそ最後の日にあわてないようにねっ。」「わかっとるよ。」・・・・・・だといいけど・・。
さてさて木曜夜クラス。おとなの二人がお休みでもこの人数。
りっばなヒマワリは、トトロの家の畑からBOSS母が「持って行きんさい。」とくれた新鮮で元気な夏の太陽。
もちろん皆さんはゴッホみたいに描いた。「ひまわり」のオンパレード。
マサヒロ記者はずーーーっと前から居たように、でもなんとなくおとなっぽくもあるし・・・不思議な返り咲きの存在感が面白い。
おんなじ花を見て描いても全部ちがってみんないい。

翌5日の金曜もアトリエには絵を描く子ども達の姿が。
あれれ、金曜クラスってあったっけ?
ブログ仲間のトトロフレンド、千葉から農業移住のチャレンジャー「ファー民ケイタ」さんの奥様と子ども達が図書館帰りに寄って下さって、アトリエの椅子に座ると同時に、初訪問のお兄ちゃんが「絵が描きたくなりました。」と。
アトリエは不思議な「絵が描きたい」オーラに満ちているらしい。(やっぱり)
妹の天使ちゃんもニコニコと描き初めて、お母さんとトトロはコーヒータイムをくつろいだ。
知らない土地で頑張るご一家を応援することに決めているトトロに、反対に元気を下さるご家族だ。こんな関係もいいんじゃないかな・・。
ちびっ子天使が質問して来た。「トトロさんって何人かぞく?」
「小トトロ、中トトロ、まっくろくろすけ、猫バス・・あと弟子トトロ・・100人くらいかしら。。。」「・・・・・・・・・・・w(゚o゚)w」
6日の土曜日クラスのアシスタントは二人とも大切な用事でお休みで、少し困りながらもなんとなく天の助けがあるような気がしていたら、やっぱり先代スタッフの夢ちゃんが来てくれた。
代替えの双子君たちも夢ちゃんを見つけて安心顔。
手前はいつもながらきれいな色合いでキノコのメルヘンを描くコーセー君。
ニッコリほのみちゃんはさわやかなイラストの名人だ。
ナイショでクリスマスカードにも着手しはじめている。
「今年も病院に届けようグループ」のリーダー格だ。
ケント君はこれまた面白く、ひょうきんフクロウのデザインをはじめている。
モデルは、15年前初代スタッフのあきちゃんが修学旅行のお土産にくれた「フクロウの焼き物の笛」。吹くと「ホーーーッ」と啼く。
久しぶりに夢ちゃんに会えてうれしいみんなのニコニコ記念撮影。少女たちは自分たちが美しくなっていることに気づいていない。
小さな小学生の時の面影が、こうしてだんだんきれいに咲いて行く。
このまま時がゆっくりにならないかな。
土曜日後半クラス。
めずらしくユイちゃんお休み。
トトロ先生は「この世で一番はやいのは」の絵本を読んで、みんなの想像力が光よりも速くて、古今東西に瞬時に移動出来るという話をした。

それからいろんな空想の話をして遊んだ。
こんなアトリエもなかなか楽しい。子ども達の想像の話はとても豊かだった。
「僕はジャングルが浮かんだよ。」と、ヒロト君。
「ほらね、どこへでも行けるのよ。」「そうだね。」
にぎやかだけど、いい時間だった。みんなそれぞれに旅をしたみたいに。
お盆の前のアトリエはこれでおしまい。夢ちゃんのお陰で助かった。
不思議なトトロ神様は、必ずピンチを救ってくれるのね。
ファー民さんが手塩にかけたパプリカをたくさんいただいたので、トトロはみんなに分けて「元気で夏をのりこえましょうね。」と握手した。
何でも全部分けちゃうアトリエ。気持ちも、アイスも、野菜も、みんな。
大きなヒマワリに助けられて、猛暑の一週間を懸命に過した。
誰も「暑くて大変。」なんて言わなくなった。
トトロ先生がへこたれずに待っていれば、子ども達もキラリンとした目で駆けて来る。
まあお互いに元気も分け合っているんだけれどね。

暦の上ではもう立秋だけど、残暑の続く毎日をどうか皆さんお元気で。
あっという間に少年少女になり
お兄さんお姉さんになっていきますよね
子供っぽかった子がちらりと見せる表情に
ドキッとしたりします^^;
ひまわりのような笑顔
素敵です☆
弟子トトロ100人
小さなトトロがぞろぞろ~~~楽しい(≧▽≦)
投稿: Lino | 2016年8月 7日 (日) 09時44分
ひまわりと花火のコントラストが素敵に描かれていますね。
そして3年生とは思えない絵力。うさぎなんてリアルすぎて
ぴょんぴょん跳ねながら飛び出してきそう!
と。。。最初にみた二人の絵のコメント。
ごめんなさいね。
皆さん素敵な作品だけど全部は書ききれないわ。
自由な発想でみなさんの頭の中からたくさんの作品を生み出していて、暑さも吹き飛ばす勢いのアトリエトトロですね。
投稿: 笑顔の里 | 2016年8月 7日 (日) 14時26分
Lino 様
ありがとうございます。
特に 夏休みに急に背が伸びたり、なんかおとなっぽい感じに変身したりするような気がしますね。
小学生のうちは男女も先輩後輩もあんまり関係ないけれど、中・高・・そして大学に進んで帰省したりすると、ちゃんと大人同士の会話が出来ます。長く付き合えてありがたいことです。
小さなトトロがゾロゾロとまだ控えていますけどね。笑
投稿: アトリエトトロ | 2016年8月 7日 (日) 20時32分
笑顔の里 様
ありがとうございます。
ホントに毎日暑過ぎますね。今日も38℃にもなりました。
おかしな地球に生きる現代の子ども達は、可哀想。
絵の力は、「いいね」しか言わないトトロの元で、自分の力でグングン伸びています。比べたり、競争したり、人の絵をけなしたり、は厳禁。
みんなちがうから、とてもいいです。
とにかく この暑い日々を元気に乗り越えることが先決。
どうぞご自愛くださいね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年8月 7日 (日) 20時38分
今回もみんなの素敵な絵がたくさん見れて
とてもうれしいです。
どの絵も豊かな感性と描くのが大好きな気持ち
素直な心・・描くことが必要なんだと伝わってきます。
喜びも悲しみも分け合いながらアトリエを
みんなで育てていけるといいですね✿(=^・^=)
投稿: うさパン | 2016年8月 7日 (日) 22時30分
家族がお邪魔致いたしました~
自分はなかなか行けないなぁ(@Д@;
投稿: ファー民 ケイタ | 2016年8月 7日 (日) 23時29分
うさパン 様
ありがとうございます。
小さな足でアトリエに向かって歩く姿を想像するだけで、なんか感動します。36℃超えの毎日の中をね。
溜っている気持ちを画用紙にのびのびと出しているようです。
何でも分けます。うさぱそちゃんにもオヤツ出してます。^^
分けちゃえば さみしいのも吹っ飛びますからね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年8月 7日 (日) 23時56分
ファー民 ケイタ 様
こちらこそ ありがとうございました。
甘みがあって見事なパプリカ。。もうみんな分けちゃいましたよ。
絵のモデルにする間もありませんでした。^^
ご家族お元気で安心しました。
また お会いしましょう。
投稿: アトリエトトロ | 2016年8月 7日 (日) 23時58分
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★師匠。
アトリエのひまわり、花びらがめっちゃ多くないですか?
こんなふわふわしたひまわり 初めて見ました。プチビックリ
チビ画伯さん達の作品 いいですね~
「どこにでも行けるよ」 ♬♩♫♪ (´ー`*)ウンウン その通り!
世界中、いや宇宙にだって 過去にも未来にも行ける。
上手い 下手 関係ありませんね
湧き出てくるものですから^^
投稿: プニ | 2016年8月 8日 (月) 15時16分
プニ 様
ありがとうございます。
このヒマワリは「テディベア」という種類で、あのゴッホも描いたものです。BOSS母が種から育ててくれました。
アトリエはひとまず盆休みに入りまして、気がぬけています。
なにしろ暑いから、子ども達は平気そうなんだけど大人たちの送り迎えを見るのも辛かった。。。、
想像力 鍛えて秋を迎えますか。
残暑おみまい。。。気をつけましょうね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年8月 8日 (月) 21時43分
夏真っ盛りの中
子供たちのパワーも真っ盛りですね。
水やりをしてくれるマオちゃん
まだ小学2年生なんですね。
みんなの作品の元気なタッチで明るい色彩。
見るといつも楽しくなります。
投稿: ホシノ | 2016年8月10日 (水) 12時22分
ホシノ 様
ありがとうございます。
ちびっ子パワーは脱帽します。
今は束の間の盆休み中。
ここぞとばかりにアトリエ大掃除していますが、みんなの粘土や絵にしばし感心して手が停まります。
また 盆明けから元気なパワーとともにやって来ることでしょう。
トトロもがんばらねば。
投稿: アトリエトトロ | 2016年8月10日 (水) 18時16分
アトリエ、お盆休みに入りましたね。
静かなアトリエってどんなでしょう~??
誰もいなくても子どもたちの声って残ってそう。(o^-^o)
連日の酷暑、天気予報の全国版はついついそちら方面みてしまいます。
どうぞお大事に。お休みはゆっくりなさってくださいね。
投稿: くまたろう | 2016年8月11日 (木) 16時06分
くまたろう 様
ありがとうございます。
そうそう 声がどこからか聴こえて来そうなアトリエです。^^
ほんの少し 夕方の風が涼しいかな・・・。
でもまだまだ酷暑の日中です。
あらゆることをサボって 初盆の実家にも帰らず、タラタラと野球やオリンピックを応援しつつ ゆっくりしていますよ。
まもなく陸君帰省のメールがありました。
さわやかな信州が恋しいトトロです。・・・お元気でね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年8月11日 (木) 19時19分