7月の終わりに
暑中 お見舞い申しあげます。心から・・。
35℃以上の日が続いていて、28日の木曜は鳥取県の米子市が日本一の暑さだったとか。高校野球の県大会決勝戦もこの日、米子の球場で。TV観戦なのにヘトヘトのトトロ。選手に申し訳なくてお茶を飲めなくて・・。

例によって、フリーウィーク中のトトロ仕事はと言うと、小さい椅子用の小座布団を手縫いでチクチク仕上げたり、10月の米子展用の小品を描きはじめたり、とにかく一歩でも前進しようとお昼寝をたくさんしながら頑張っていたわけで。
アトリエ裏のハーブ畑の涼し気なハーブをカウンター周りにも生けて夏向きにアレンジしてみたり。少しでも涼をかもし出そうと。

そして迎えた30日の土曜日は、今月5回目の土曜日だけど8月のお盆のあたりのお休みの替わりの日にあてていたからアトリエとしては8月のはじまり。
しっかりと出席したレギュラーはセラ君ととも子ちゃんだけで、双子君とあやかちゃんは他の日に移動。あとはそれぞれの都合で欠席。
その席を埋めたのは、あちこちのクラスから代替えで集まった生徒諸君たち。
初対面だったりするのに、アトリエの仲間意識で瞬時に開き合う気持ち。
これは見ていて気持ちのいいご対面の光景だった。
(◎´∀`)ノ「こんにちは!!」が元気に行き交っていた。
ユシンちゃんも夏休みのスケジュールの都合で代替えでやって来た。
持参のクレパスでイルカたちの海をノビノビと描いた。
「絵の具も使ってみよっか?」と聞くと、宿題の課題がクレパス画らしく、少し恐縮しながらそのことをトトロに説明して理解を求めた。
「なーるほど、それなら限られた画材で色々やってみましょう。」と、アシスタントのMちゃんにも一緒に教えた。Mちゃんもいつかトトロの代わりに小さい子にアドバイス出来るようにね。
↓こちら中三のとも子画伯の傑作作品。
これを観て、子ども達はすぐに「雪だるま」と言い、おとなは後ろのパイプに目が釘付けになり、トトロは左の子が足で引っこ抜いたコンセントが気になった。
自分の中のバッテリーみたいなことかどうか、本人に聞くと
「あんまり何も考えずに描きました。」とのこと。
中三の夏のメモリアルアートだ。
代替え同士の二人。神社を描いたりょうなちゃんとユシンちゃん。
「一期一会」って知ってるか聞くと、「はい。」と。
「また会えるかもしれないけど、一回ずつ仲良く出合ってからサヨナラしようね。」と言うと、並んでニッコリした二人の絵は不思議に洋服とおんなじ色だった。こんな色が好きなのね。
後半クラスには、久しぶりに岡山の兄妹が少し大きくなって登場。
「ユーマ君たちが来てるよ。」と告げると、うれしそうなシュンアキ君。
そこに、大阪のお土産を持ってチャーリーさん登場。
事情も聞かずに「さあ入って入って、トトロの道具で絵を描いて行って下さい。」とトトロ流。
みんなは(あ・・おとなのヒトだ。)と見つめていたけど、「アトリエの仲間のチャーリーさんよ。」と言うと、ホッとして「こんにちは~~~~!!」
いつもながら、チャーリーさんは何の違和感もなく絵を描かれて、トトロの読む絵本に見入って楽しそう。
兄ちゃんのユーマ君は岡山の小学校で児童会長。
「みんなを助ける仕事がしたいです。」と。
一年生の頃はお医者さんになりたいと言ってたから、夢はブレずに続いている。 妹のハルカちゃんはソフトボールチームの紅一点だとか。
あのケン玉の運動能力があれば大活躍すること間違いなしっ!
二人とも頑張ってたんだね。
みんな二人と久しぶりに会えてうれしそうだった。人気の兄妹。
スタッフのMちゃんが、ハチミツとろ~~~~りのホットケーキを粘土で完成。

この日のアトリエも、いきなりの出来事満載で、本当は名セリフ一杯の感動が盛り沢山なのだけれど、ここには到底書ききれなくて・・ご想像ください。
夏休みの真夏日に県外の岡山から二人、市外の倉吉市から、そしてニイハオ謝謝(シェイシェイ)の中国籍の子ども達三人それぞれと、モンゴル国籍のサローラと、兵庫県のチャーリーさんが大阪帰りのアトリエ訪問と・・・。
それだけ広い範囲から、1時間以上かけて集まってくれる面々のワクワクを受け止めて、悔いの無いアトリエタイムを繰り広げようと一心に向き合うトトロとスタッフ達の全力を出し切りつつ・・自然体の心意気。
そんな大仕事を終えて全員と手を振ってサヨナラをしてからチャーリーさんと記念の一枚。
達成感のお疲れサマータイム。こうして毎回が何かの記念日となる。
予測出来ないことばかりで、やっぱり気の抜けない35℃の真夏日のアトリエ。

Mちゃんスタッフのアトリエ記録ノートには、そう書いてあった。
初めての出逢いは奇跡の贈り物。
もったいないから大事にしないとね。

今度会うときもお互いに元気でとの願いを込める。
蝉の声が少しだけ聴こえる7月の終わりに。
« ありがとう。おかえり。 | トップページ | ひまわり »
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★ 師匠、
砂丘で熱中症で運ばれてる方の映像を見ました。
サハラ砂漠? 鳥取は暑いんですねぇ 気を付けて!
おお! とも子画伯! 天才!
面白いタッチに見入ってしまい 失礼ながら保存させて頂きました。
まだまだのりしろだらけのこの若さ。期待が膨らみますね^^
チビ画伯さん達も 負けてません。いい作品がたくさん。
粘土のホットケーキ 美味しそう~~
店頭にディスプレイできそうなほど お見事(#^^#)
書ききれない名セリフ。。。
なんでしょね? 秘密ですか?
投稿: プニ | 2016年7月31日 (日) 08時03分
いろんなことがたくさんありすぎて
語り切れない
夏休み明けの小学生のような( ´艸`)プププ
ホットケーキ本物かと思いました!!
とも子画伯スゴイ☆
確かに後ろの配管もすごいのですが
コンセントの少女の表情も気になります
何食わぬ顔で大事かもしれない電源を抜く
いたずらなのか心の叫びなのか・・・?
ただ右下のメーターは0になってないから
不要な奴かも??と大人は深読みしてしまいます(;´▽`A``
日本海側涼しいイメージありますが
最近暑いですね
遠慮せずにしっかり水分補給して下さい
選手もベンチではきちんと水分摂取してるはずですから( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: Lino | 2016年7月31日 (日) 14時13分
プニ 様
ありがとうございます。
砂丘も街も熱中症だらけのピーポーのサイレンがよく聴こえてます。
もう人間の心地いい環境じゃありませんね。
「よしっ」と気を引き締めて向かうのですが、毎回いろんなことがあって子ども達の気持ちの変化を大切にキャッチしたいと思っています。
名セリフも迷セリフも満載で、面白いですよ。^^;
投稿: アトリエトトロ | 2016年7月31日 (日) 17時11分
Lino 様

ありがとうございます。
そそ トトロもバッテリーの目盛りが0じゃないとこに着眼しました。
無用のコンセントなのかな?ってね。^^
案外 人はいらないコンセント抜いたら 楽になるのかも・・。
面白い作品ですよね。
水分補給ちゃんとして、乗り切ります・・。
西日本の夏って こんなに焦げるほど暑かったんでしたっけ?
北のほうまで暑そうな クレイジー日本列島。
秋が恋しいトトロです。
投稿: アトリエトトロ | 2016年7月31日 (日) 17時17分
「アトリエ仲間」は
年齢も性別もなにもかも
乗り越えてしまうのですね。
飛び入りのチャーリーさんも
難なく仲間入り^^
ドーナツには驚きました。
ハチミツを糊で表現するとは
素晴らしい発想ですね。
東北も日本海側の方が
猛暑です。
トトロ地方の猛暑も
そろそろ終わりになるといいのに・・と
願わずにはいられない、七月最後の夜です
投稿: くまきろり | 2016年7月31日 (日) 23時58分
くまきろり 様
ありがとうございます。
混合クラスのとき、ちょっとだけ心配もするのですが なんのその みんなは平気で いつもと同じように描きはじめます。
な・か・ま です。
チャーリーさんも 大したものだと思います。
子ども達ってピュアな精神を持つ人を見抜きますね。
ハチミツの秘密・・公開したくない程ステキでした。美味しそうでしょ。
猛暑退散を願いつつ、ちびっ子天才たちに助けられて頑張りましょうかね。八月がはじまりました。
投稿: アトリエトトロ | 2016年8月 1日 (月) 00時22分
中3のトモ子さん。
作品を見るとさまざまな想像を刺激されますね。
35度以上が続いては体にこたえます。
どうぞ
選手に悪くても
お茶は飲んでくださいませ。
室内でも熱中症になるといいますものね。
投稿: ホシノ | 2016年8月 1日 (月) 12時32分
ホシノ 様
ありがとうございます。
とも子画伯は きっと右脳と左脳のバランスがいいのかも・・って本人に言いました。心も深いしアイデアや遊び心がいっぱいあるんです。
最大の褒め言葉は「スゴいね。トトロ先生みたい。」です。笑
楽しい作品をいつも生で見られるなんて、贅沢でありがたいです。
はい。水分補給します
。今日もこれからアトリエ。
子ども達お昼寝して来るといいな。
投稿: アトリエトトロ | 2016年8月 1日 (月) 15時06分
いつ頃からか?みんなの絵がとても見ごたえのある
作品になっていて・・欲しいな❤と思う絵も!(=^・^=)
アトリエで過ごす時間は魔法の時間ですね。
毎日暑いけどみんなみんな元気でね。
PS.シャンプー気持ち良かったです♪ありがとう❤
投稿: うさパン | 2016年8月 1日 (月) 22時01分
うさパン 様
ありがとうございます。
いつ頃からかしら? 少しトトロが居なくなって復活して・・2年越しに待って みんなして展覧会しようと決めたあたりから、アトリエのオーラが変わったようにも思います。
そして 素晴らしい展覧会したあとも それはずーっと続いています。
合い言葉は「また たくさんの人に感動して元気になってもらおうね」です。もちろんトトロもあきらめずに またやるつもり。^^
またやりたいなぁ・・。っていう希望と夢が画伯たちを励ましているのかも知れません。なんか生きる力の秘訣を見るようでステキです。
投稿: アトリエトトロ | 2016年8月 2日 (火) 00時45分
おはようございます。
そうですか、米子も暑かったですか…。
暑いけど今週も素晴らしいいろんなドラマがあったことと思います。
ん…、この間の土曜日誤解させてしまいましてすみません。
“さあ入って” って言ってくださってうれしかったんです。
はたまた僕なんかが土曜クラスにいいのかなっていう、、恐縮で。
でもほんとに、いーーークラスでした。
個性派ぞろいでとっても楽しくて。
忘れられないアトリエの一日となりそうです。
お写真もいい感じですし。
ありがとうございました
投稿: チャーリー69 | 2016年8月 2日 (火) 00時59分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
心配ご無用。お土産感謝。一期一会。絵画満開。
終わりよければ全てよし。
土曜日は4つのクラスがあって、一日に2クラスずつやってます。
アトリエの日程欄をご確認ください。
また あのクラスでお会いしましょう。
投稿: アトリエトトロ | 2016年8月 2日 (火) 17時02分