緑の風
5月14日の土曜日クラスは二つとも満員御礼。
自分の日に都合で来られないときに「他のクラスに席ありますか?」と問い合わせて来た子だけは、なんとか席のあるクラスに移動してもらっている。
この日はそんな子のオンパレード。ちょっとギュウギュウ詰めになっちゃった。
ケント君とコーセー君も、セラ君も、後半にはエミちゃんも・・・。
みんな描きたい意欲満々。周りの顔ぶれが違っても、ストンと席に着くなりいつものように描き始める。描きたい意欲は出来るだけ応援したいトトロだ。
コーセー君は花を描くのが大好きな少年。
絵の具を混ぜて色を創るのも上手くなった。
どの席にも誰かが座っている光景って、とても活気がある。
「先生、さよなら。ありがとうございました。」
手を振って自転車で帰るアイ子ちゃん。
「自転車はいいねぇ。ちゃんと道草して帰るのよ。」「は~~~~い。笑」
中学生達は自転車で来る子が増えて、アトリエの前は駐輪場みたいになっていた。数ヶ月前には6年生だった子ども達は、颯爽と緑の風を走り抜ける中学生となり、なんだかとても大人っぽく美しい。
4時半からの後半クラスも、待ちきれなくて早く到着した子たちがチラホラ。
そのとき「おぉーーっ、久しぶり。」とBOSSの声のする方を見ると、大学に再チャレンジする「マサト先輩」が、おばあちゃん手づくりの桜餅をどっさり持ってやって来た。そこに居た子の中には、アオイ君やユキノちゃんが先輩を知っている。「お久しぶりです。」
小さいユシンちゃんと別クラスのエミちゃんは初対面だったけど「センパイだよ。」と教え挨拶を交わした。
少しだけ、懐かしいアトリエの空気を味わって、トトロと話をしてから「塾の途中抜けて来たもんで・・^^」と帰って行った。「またおいで~~~~。」「はいっ。」彼には先日カッパのお守りを届けたのだった。
高校生になった桃子ちゃんはクリスタルなイラストを描いていて、時折小さい子たちが見に来ていた。
こちらは、おなじみの男組諸君。
中学生になったアオイ君とライア君は、黙々と自分の作品に集中。
後ろからソォーーーッと覗くソラ君も、席に戻れば熱心にデッサンにとりかかっていた。
東京の表彰式に行っていたヒロト君からはお土産をいただいた。
「これ、アトリエに買って行こう。」ってお菓子を選んだ気持ちを察すると感動してしまう。ちょっとずつみんなして分けていただいた。
「ヒロト君、おめでとうだよ。おかえり。また描こうね。」
みんなで「スゴイなぁ。」と拍手。
ライア君も兄ちゃんとしてうれしそうに表彰式の様子を報告してくれた。
ユイ画伯も相変わらずの絶好調。
先生が近くに行くと、いつもうれしそうにケラケラと笑う。
ユキノちゃんの絵本タイム。
この日は上方落語が原作の「地獄のそうべぇ」読み聞かせは超難関だ。
長い絵本なのでトトロ先生は息切れをしてしまうから、彼女が「よっしゃ!」とばかりに練習をしてきてくれた。
せっかく全員いるから、外で記念の一枚。
アスファルトを砕いて土に植えたコニファーが、こんなにも大きく育ってしまい、ついにアトリエの看板を半分隠してしまった。
子ども達もアトリエのグリーンも5月の風にスクスク伸びる。
緑の風のいい季節に、集まって来て絵を描く子ども達の姿を見ていると何だか頑張れる気がしてしまうのだった。
いろんな方に支えていただいているらしい。
父が助けてくれたような気がしてならず、天に向かって感謝した。
この前行って来たばかりの故郷は遠くて、こんなときは祈るしかない。
人は支え合って生きるものだということを、子ども達にも伝えていきたいと思っている。
お母様の一日も早い回復をお祈りしています。かおる先生もお疲れを出されませんように…
投稿: しょうからはは | 2016年5月17日 (火) 05時26分
しょうからはは 様
ありがとうございます。
よく 転んで怪我をしてから、寝たきりになる話を聞くにつけ 心配しましたが、かかりつけ医の先生やら、知人やご近所の皆さんの連携で、助かりました。今は本人と電話で話せるようになり 少しだけ安心。
人のつながりの重要性を痛感しました。
投稿: アトリエトトロ | 2016年5月17日 (火) 06時50分
たくさんいるとパワーも沢山あふれるのでしょうね(*^_^*)
コニファーもそんな気を感じて大きくなるのかも?
桃子ちゃんのクリスタル素敵
盛岡までキラキラパワーが飛んでいきますように♪
投稿: Lino | 2016年5月17日 (火) 09時37分
Lino 様
ありがとうございます。
ホントに「気」があふれていた日でした。
前向きな子が集まる時に起こる現象みたいなことがあるんです。
全員が迷わずスイスイ描き始めるとか・・絵本のときの笑い声がスゴイとか。協力しておやつを分けるのもはやいですよ。^^
小さなコニファーだったのに、もうすぐ屋根まで届きます。
新しい看板 描く事にしました。
盛岡まで届けたいパワーです。
投稿: アトリエトトロ | 2016年5月17日 (火) 14時52分
お母様のことはどんなにか心配でしょうね。
骨折などではなく本当に良かったです。
早く痛みがひいて回復なさいますように。
子供たちのパワーには
圧倒されますね。熱気があります。
投稿: ホシノ | 2016年5月17日 (火) 17時11分
ホシノ 様
ありがとうございます。
幸い日を追う毎に痛みの感覚も薄くなり、今日は少し歩けたとか。
ご近所の方が、食事をこさえて持って来て下さったと感謝していました。
こんなときの人との繋がりって、とても有り難いです。
独りになること、不自由になること、目を背けず考えないといけませんね。
子ども達に力をもらっています。
投稿: アトリエトトロ | 2016年5月17日 (火) 18時55分
若葉の色を日々濃くしてゆく五月の風は、
)
子ども達をも成長させる緑の風のようですね
写真からその活気が伝わってきました。
桜餅の先輩も懐かしい空気に触れて、
また頑張ってゆくことでしょう。(心強いお守りもありますし
お母さまのこと、
どんなにか心配されたことと思います。
骨が大丈夫だったのは、
やはりお父さまが護って下さったのですね
一日も早い回復をお祈りいたします。
投稿: くまきろり | 2016年5月17日 (火) 21時04分
この日のアトリエのあと、いつもと違う雰囲気で帰ってきました! ?何か良いことあった?と聞くと、興奮気味に先生のお手伝いしたの♥と、話をしてくれました☺新しいお友だちの肩を抱いて、写ってる写真を見て、あら👀いつのまに、アトリエの中でもお姉さんになってる!と、月日がたつ早さを感じました‼
ゆい、先生のこと大好きなんですね!近くに来ただけで、笑っちゃうなんて♥☺
投稿: ゆいまま | 2016年5月17日 (火) 21時23分
子どもの元気な声は耳のご馳走。
子どもの元気な顔は目のご馳走。
すくすく育つ緑にも負けないアトリエのみんなの成長。
毎日が健やかでありますように・・。
お母さまの痛みが1日も早くひきますように・・。
投稿: うさパン | 2016年5月17日 (火) 23時13分
くまきろり 様
ありがとうございます。
いろんなことがありますね。
子ども達の満員御礼は、とてもパワフルで救われました。
久しぶりの Mr.桜餅君もなんか穏やかな顔つきになっていましたよ。
アトリエの空気でも吸って来い と お家の方が桜餅をことづてたのでしよう。美味しいご配慮でした。笑
母のことを心配するにつけ、自分の手術の時にどんなに周りに心配かけたのかと、胸が痛みました。
父や弟が守ってくれている母。なんだか本当の気がしています。
投稿: アトリエトトロ | 2016年5月17日 (火) 23時19分
ゆいまま 様
ありがとうございます。
この日の後半は、スタッフのMちゃんが都合で早く帰ったので、ゆいちゃんに頼んでサローラと一緒に手助けをしてもらったのです。
「頼むよ」と言うと「はいっ。」とはりきっていました。
人数が多いから 本当に助かりました。
もうすっかりお姉さんですよ。
絵も自分で決めて、ちゃんと仕上げています。
子ども達って 果てしなく育ちますね。
心をかけて 頑張ります。
投稿: アトリエトトロ | 2016年5月17日 (火) 23時23分
うさパン 様
ありがとうございます。
みんなが走ってやって来る時、小さなアトリエがマンガのようにちょっと膨らんだように見えます。
椅子はたくさんあるのですが、大きな身体だとテーブルが間に合わないのに、小さい子が混じって ちょこんと ちゃんとおさまるのが可愛いですよ。
どんな人数でも、おんなじ空気で輝いています。
成長途中ってすごいことですね。これを生命力っていうんですね。
母は日ごとに、電話の声が明るくなってきました。
投稿: アトリエトトロ | 2016年5月17日 (火) 23時28分
お母さま大変でしたね。ご心配でしたでしょう。
はやくよくなりますように。
コニファー大きくなりましたね。
植えた時の記事よく覚えてますよ。
子どもたちの成長も早いけど、木も負けじとすくすく育ったようですね。
投稿: くまたろう | 2016年5月18日 (水) 22時11分
くまたろう 様
ありがとうございます。
たった今 くまたろうさんのブログにコメしたところでした。
(時刻を照合してご覧あれ・・。またしても奇跡)
小さくてヒョロッとしたコニファーを植えた記事 憶えていて下さってありがとうございます。記憶力大丈夫ですってば(笑)
おかげさまで母も日ごとに ちょっとずつ快復中。
まだ電話で神妙なので 完全復活ではないような。^^
くまたろうさんでしたら このコニファーどうされますか?
え? トトロの形に剪定する?
う~~~~~~ん それも考えてはみましたけどね。
まあ お楽しみに 見守って下さい。
子ども達もスクスクです。
投稿: アトリエトトロ | 2016年5月18日 (水) 22時19分
あらあら!行ったり来たりしてしまいました。(笑)
あちらのお返事はしばしお待ちくださいね。
トトロの剪定で思いだしたんですけど、
うちの庭の柘植の木が「トトロ」になってたのご覧になりました??
最初は猫のつもりだったんですけど、だんだんトトロになっちゃったんです。苦笑
コニファーのトトロもいいですけど、やっぱりアトリエには巨大なクリスマスツリーかな?
子どもたちと同様に楽しみです。
投稿: くまたろう | 2016年5月18日 (水) 22時59分
くまたろう 様
ね 行ったり来たりだったでしょ。
どの辺ですれ違ったんでしょ・・。関西のあたりかな?笑
柘植の木のトトロ・・見てませんでした。
今度 何気にアップして下さいな。
そうですね アトリエには巨大ツリーがいいのかな。
この界隈の名物になるべく コニファー君が頑張っているのかも。
また アスファルト砕いて 何か植えてみようっと。
再々ありがとうでした。
投稿: アトリエトトロ | 2016年5月18日 (水) 23時11分
おはようございます_φ(゚ω^* )♪師匠。
チビ巨匠達の服装を拝見して 鳥取も
夏が近いんだなぁ と 感じます
小さい子は自由に のびのび
大きな子は 流石 経験を積んだ作品を。
それぞれ個性が出てて いいですねぇ
トトロママに お見舞いのカードでも贈られると
パワーアップされると思いますよ^^
投稿: プニ | 2016年5月19日 (木) 04時25分
プニ 様
ありがとうございます。
子ども達って 随分前から半袖で・・寒くないのかな?と思っていたら今はちょうどいいみたい。半袖期間ながいです。
経験値を積み重ねると 自動的に自分の絵に辿り着くようで 見ていて面白いですよ。
トトロママは、やっぱり「やらせ」が嫌いなので、基本 話をしてみて気がついた子だけが 自分で描くと言ったら カードでも送りますかね。^^
まあ トトロが絵手紙描いて 送ってみますね。ドモドモ
投稿: アトリエトトロ | 2016年5月19日 (木) 19時48分
こんばんは。
緑が眩しいですね、ほんとに。
みんなも輝いてますよ、若葉のように。
支えあうですか。
心強いです。
自分も誰かのお力になれば…それが理想型なんですけどね
投稿: チャーリー69 | 2016年5月20日 (金) 21時07分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
もう お風邪は回復されましたか?
お元気でいてくれないと困ります。
充分 アトリエの存在感ありますよ。
役に立つのは自覚のないほうがいいです。
内緒ですが チャーリーさんトトロの役に立ってくださっています。
また 元気なお顔を見せてください。
投稿: アトリエトトロ | 2016年5月20日 (金) 23時03分