一週間のこと
この一週間は、創作に励んでいた。
12日にトトロの誕生日を迎えて、神戸の「らくよ」から美味しい黒糖ドーナッツ山盛りや黒糖と野菜のクッキーがどっさり届けられて感激。神戸のおしゃれな発売元だけど、製造元は熊本で「くまモン」のマークが入っていた。
アトリエOBのナルミちゃんや、新聞記者駆け出しのマサヒロ君たちからはお祝いのお手紙もいただき、うれしいバースデーは感謝のうちに過ぎて行った。
家の庭は花盛り。ノースポールも太陽を見上げて賑やかに元気。
新芽から満開の万作の花。
四月は11日はサローラ12日はトトロ。13日も数名の生徒やOBの誕生日と重なり、いつもみんなしてお祝いカードのやり取りをしていたものだった。「四月生まれはクラスでみんなより先に年上になっちゃうよね。」なんて言いながら。
ところが今年の四月14日、熊本が甚大な被害になり相次いで近隣の多くの地域、九州全体が揺れ続けている。
福岡に住むOBの陸君からは「無事です。」のメールが来て、みんなに伝え「ああ良かった・・。」と胸をなで下ろす間もなく次々とTVでの中継に心配が募る。
16日の土曜日クラスは、数名が参観日や体調不良で欠席の中それでも元気な子ども達の顔を見て、なんだかホッとした。
深夜にこちらまで震度3の揺れが来て、県西部のゲゲゲの境港市は震度4まで揺れたのだった。九州はもっと遠いと思ったのに最大余震の震度6はここまで届いていた。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
コーセー君は「雨の中の丈夫なお家」を描いた。
心なしか、みんな中々ペンが進まない。
「今日普通にアトリエ教室が出来る事ありがたいよね、描こうね。」と言うと、「はい。」とペンを走らせ始めたセラ君。
ショウエイ君は「大事なお水」の絵の具バケツの使った残りをアトリエのグリーンにそっとあげている。みんなこうしてお水をあげるから、アトリエのグリーンは年中生き生きとしている。
何か大事件が起こると、いつもみんなして話すアトリエ。
「お風呂に入りたいでしょうね。」「外のシートで寝ていたよ。寒かったろうね。」「食べ物あるのかなぁ・・。」「小学生たちは何をしているのかなぁ。」
絵を描いたり、粘土もするのだけれど、なんだかいつものようにはしゃがず静かにテーブルに向かう姿が、ニュースに胸を痛めている想像力豊かな子ども達の心を見るようで切なかった。
「よしっ、神戸のトトロフレンドからいただいたドーナッツでオヤツにしましょう。くまモン印の熊本産だって。これをいただいて熊本を応援しましょうね。」
先日、中国のお父さんに会いに行って来ていたシュンアキ君からも中国の美味しいドライフルーツのお土産をいただきみんなで分けた。
「お父さん元気だったよ。」「よかったねぇ。」「はいっ。」
このごろ彼は、遠い海の向こうの絵をよく描く。
あのホノカちゃんのラストアトリエの日。
トトロは彼女のリクエストした絵本を続けて読んだ。
ホントはとても寂しそうだったけど、気丈に大きな絵を描ききっていた。
また会えるよ、きっと。新体操や他の習い事もたくさんのホノカちゃん。
「疲れたらまたおいで。」とトトロ。「はーい・・。」
スタッフ見習いのMちゃんは参観日で、サローラと夢ちゃんが子ども達の心模様に寄り添ってくれた日。
夢ちゃんは12年間続けたアトリエ生徒としての最後の日となり、みんなの前でアトリエの思い出を語った。
「生徒としても、とても楽しかったけれどスタッフをさせてもらってからがもっとたのしかったです。ありがとうございました。」
トトロ退院後に復活のアトリエを支えてくれた。
みんなの手助けのおかげさまで、今がある。
大きな仕事をしたなんてあまり自覚はなさそうだけど、その名の通り夢に向かって頑張ろうとしている夢ちゃんにサローラとカンパイしたトトロだった。
「ありがとう!!カンパイ!」
トトロが今週描いていた作品はこの2枚。

内孫ちゃんと外孫ちゃんが同時に初節句を迎えられるから、鯉のぼりの代わりにトトロ童画を・・と、個展の時にご注文いただいたのだった。
二枚をくっつけると海がつながるようにした。
東京の孫ちゃんと、鳥取の孫ちゃん。
どちらをどちらへ贈られるかは、ご自由に・・。
月曜に、額装屋さんに持って行ってオシャレな額に入れていただく予定だ。
あと少し仕上げて・・。
心の大きな元気な男の子にと、願いを込めて描かせていただいた。
みんな、みんな、健やかで幸せな明日に向かえますように。
普通の日のなんとありがたいことか。
熊本をはじめ、九州の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
« タイムトラベラー | トップページ | 絶え間なく »
コメント
« タイムトラベラー | トップページ | 絶え間なく »
何かが起こると
今日がある奇跡を思わずにはいられません
何かがなくても
毎日は奇跡の積み重ねなんだと思うと
自分も人も空気も木も花も
すべてが愛おしく大切にしなくてはと思います。
投稿: うさパン | 2016年4月17日 (日) 17時53分
うさパン 様
ありがとうございます。
みんな、ここに居ることの奇跡を本当に知ると争いなんてくだらないと分かるのに・・・。
子どもは伸びやかに、おとなも日々をていねいに・・。
そしてオシャレな遊び心と、お互いを案じる心と、ただそれだけで短い人生をたっぷり味わえると思うのです。
ギクシャクしているのは無駄なこと。
美しい言葉で胸の思いをはっきりと伝え合っていれば、助け合うときも垣根がないと思います。
緊急時一番大切なのは普段の人間関係と子ども達につたえています。大切なソウルメイトでありたいですね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年4月17日 (日) 18時18分
ヾ(。・ω・。)おはようございます`*:;,。・★師匠。
なかなか揺れが収まりませんね 昨日もヒヤリ。。。
早く治まりますように 皆さんの生活が元に戻りますように
祈るだけです。 くまモン! 元気パワーだじょ!
師匠の童画を拝見し 癒されました
ありがとうございましたm(*-ω-)m
投稿: プニ | 2016年4月19日 (火) 04時42分
プニ 様
ありがとうございます。
今回の地震は長くて、まさかの被害が大きいことですね。
避難の皆さんの心を思うと切なくていたたまれません。
ささやかに一生懸命生きて来た日常が、一瞬で破壊される自然の脅威。
せめて何でも無い日にもっと感謝しようと思います。
筆を止めずに描き続けようと思います。
ガンバレ くまモン(*`ε´*)ノ
投稿: アトリエトトロ | 2016年4月19日 (火) 14時11分
ここでお作品を公開してくださり
ありがとうございます。
やさしさあふれる作品ですね。
虹を渡って
苦しみのないこんな世界に、
今、怖い思いやつらい思いをしている人たちを
連れて行ってあげたいですね。
熊本には従姉妹、親戚一家がいて体育館に避難しています。
家業のほうの仕事の仕入れ先も熊本にあります。
どうかみんなの祈りが届いて
これ以上被害が出ませんように。
はやく救助、物資が届きますように。
投稿: ホシノ | 2016年4月19日 (火) 17時27分
ホシノ 様
ありがとうございます。
今 額装屋さんに行っていますが、これをさらにちょっと仕上げて出しました。
いきなり浮かんだ作品です。
途中にあの地震の日が来ました。
実はトトロの先祖も熊本なんです。
ホシノさんのご親戚もご心配ですね。
心持ちを強くもっていただきたいですね。
寄付くらいしか出来ませんが、災害の終息をお祈りしています。
投稿: アトリエトトロ | 2016年4月19日 (火) 20時49分
こんばんは。
この一週間で少し心持ちが変わりましたね。
どこに住んでいようが同じ日本ですよね。。
この間個展のときにちらっと顔を合わせたんですが、
夢さんが新しい人生に向かって卒業されるということで、
心よりエールをお贈りしたいです。
かおる先生の今度の絵は今の季節にぴったりですね
今後も僕は僕のスタイルで絵を描こうと思います。。
投稿: チャーリー69 | 2016年4月20日 (水) 18時20分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
みんな少しずつ変化して、やがて夢に向かって飛び立って行きます。
おんなじ顔ぶれのようでも、いつのまにか誰かが増えたり、居なくなったりします。
それをごく自然に受け止めて、いつもの時間を過そうと思います。
今 日本中の人が被災地に心を寄せて心配されていることでしょう。
どこに居ても、お互いを心配したり、感謝したりして今を生きて行きたいと思いますね。
チャーリースタイルの作品がたくさん生まれますように・・。
投稿: アトリエトトロ | 2016年4月20日 (水) 18時39分
いろんなところで
いろんなことを
いろんなひとがお手伝い
そのとき自分が出来ること
少しずつでもお手伝い
鯉のぼり代わりの二枚の絵。
素敵なプレゼントですね。
きっときっと、大きな心を持ち
夢に向かって駆けてゆく
元気な男の子になるでしょう
見ていて、とても気持ちが和みました。
ただ今、戻りました。
投稿: くまきろり | 2016年4月21日 (木) 12時33分
くまきろり 様
ありがとうございます。
おかえりなさい。
辛い災害の中、出来る事のお手伝いをする中高生の姿を見ると少しホッとしますね。子ども達もきっと頑張っているはず。
相変わらず出来る事は少ないけれど、筆をとめずに描き続けたいと思います。アトリエのみんなもそれぞれ熊本を心配している様子がわかります。
今日の無事はどんなにありがたいことか。
そんな気持ちで・・・トトロはやっぱり絵を描きます。
投稿: アトリエトトロ | 2016年4月21日 (木) 16時14分