今年の桜
家の庭のしだれ桜も青空をバックに美しく満開。
光を受けるモクレンの花。
4月2日土曜日のアトリエ。
欠席があり、そのことを伝えて飛び入り参加のホノカちゃん。
やっぱり新体操が多忙となり、今月でアトリエを卒業とか。
まあ展覧会に参加出来てよかったとしよう。
せっかくだから新体操のワザをしてもらった。す・・すごいね。

公園裏の神社の「桜を見て来てくれる?」と、スタッフとホノカちゃんに頼む。
アトリエのお花見は毎年ここの神社だから。せめて思い出にと思ったのだ。
天真爛漫な彼女は、アトリエの短い日々でのことを思い出すのかな・・・。
この日はスタッフの人事に動きがあった。
中学に上がるMちゃんが、スタッフ見習いを申し出てくれてやって来てくれたのだ。当分サローラたちが一つずつ手ほどきをしてくれる。
そのことを夢ちゃんに伝えると「アトリエは続きますね・・。」と喜びのメールが来て、(何かあるのかな?)と思いきや、高3になる彼女は少しレベルの高い大学を目指すため4月いっぱいでアトリエを卒業する心づもりでいたのだった。
いつもながら偶然の人事。タイミングはアトリエの守り神の仕業だったりする。
子ども達は展覧会をはさむ久しぶりのアトリエで、のんびりと絵を描いていた。
学年が進んでもいつもの風景。いつものみんな。今は春休み。
ケント君とコーセー君の誕生日だったので、みんなしてお祝いをした。

二人あわせて「二十歳!!」おめでとう! 一人ずつなら「テン才だね。」ヽ(´▽`)/
4時半からの後半クラスでもまだ陽は高く、みんなでお花見に行こうと決めた。
地元新聞社に務め始めた「マサヒロ先輩」が、ようやく研修の合間の休みということでアトリエに来てくれたから、もちろんカメラマンとして同行。
お隣のマンションの通路を抜けて行く面々。
ポケットにはオヤツを入れて、小さな画用紙と鉛筆を持って・・。

トトロ先生が桜に挨拶をする。「今年も咲いてくれてありがとうございます。アトリエのみんなが描きに来ましたよーーーー!!」
みんなで今年の桜をよく見て描く。

ミカちゃんが言った。「毎年ここに来てますよね。一年生の時から・・。」
今年の桜は今だけだから、ここでアトリエの新学期のお祝いをして、展覧会の時に皆さんから祝福されたお菓子をちょっとずつ有り難くいただいている。
新入社員のマサヒロ先輩は、自分の小さい頃と変わらないアトリエの会話に「相変わらずブレてませんねぇ。」とニコニコ。
帰りの公園で、ライオンの子をなでなで。
これも毎年の光景。たくさんのアトリエっ子がこのライオンの友達だった。
新しいスタッフは、頑張って仕事をおぼえようと一生懸命だった。
「一番の仕事は何でしょう・・。」とトトロ先生。
「全員がハッピーな時間を過すための気配りです。」と夢ちゃん。正解。
「その為には何が出来るか、いつも心を働かせてトトロ先生を助けて下さいね。」
夢ちゃんが卒業することを最後に伝えたら、サローラは目に涙を盛り上げて「大丈夫つないでいきます。」とMちゃんを見た。
Mちゃんはたくさんのアトリエエプロンの中から、元気色の黄色いエプロンを選んで身につけた。
「それはあなたに差し上げます。スタッフらしくよく似合うよ。無理のないようにね。中学生活を優先させてね。」と言うトトロに「はい。がんばりますっ。」とにっこりして帰って行った。さぞ緊張した一日だったことだろう。
こうしてアトリエの新年度最初の日に駆けつけたマサヒロ先輩は、「アトリエ続いていきますねぇ・・。」と、みんなからのお祝いカードを大事に持ってなんだか元気になったみたい。社会人スタートでこれからが修行だね。
「みんなして、おめでとうとありがとうの繰り返し。大丈夫。トトロ先生は復活しているよ。」
いろんなことがあるけれど、今年の桜はちゃんとみんなを見ていてくれた。
大変なことより有り難いことのほうがずっと多いから、ずっとみんなを応援して行きたいと思う4月生まれのトトロだった。
ありがとう。夢ちゃん。
おめでとう。マサヒロ君。
« 心が咲いた | トップページ | タイムトラベラー »
「アトリエ日記」カテゴリの記事
コメント
« 心が咲いた | トップページ | タイムトラベラー »
おはようございます_φ(゚ω^* )♪師匠。
なぜだか ウキウキ気分にしてくれるこの時期が
春 新年度のアトリエも Happyな一日になりましたね。
新スタッフさんの引継ぎも さすがです。
トトロ流が浸透してて 微笑ましいですね。
サクラ こちらも満開です。
一年で 一番好きかもしれません^^
新スタートをきった若者よ p(*^-^*)q がんばっ♪
(`ω´*)o"エイ(`ω´*)o"エイ(`◇´*)ノ"オー!!
投稿: プニ | 2016年4月 3日 (日) 05時58分
縁を繋ぎ手をつなぎ絆を繋ぐ
トトロ先生を子供たちが手を繋いで
らせん階段のように囲んでいる
イメージが浮かびました
周りには虹色のシャボン玉
悲しいかなイメージを絵にする画力は
まだ?無いのでいつか描いてみたいですo(*^▽^*)o
人生の新しい季節の始まりに
立ちあえる喜び
おすそ分けしていただいて
ありがとうございました☆
投稿: Lino | 2016年4月 3日 (日) 07時49分
プニ 様
ありがとうございます。
小さくて、いつもは暗い神社ですが年に一度の桜の会です。
トトロ流は自然に任せていますが、奇跡のように繋がって行きます。
不思議ですがありがたいことですね。
よしっ がんばろー(◎´∀`)ノ
投稿: アトリエトトロ | 2016年4月 3日 (日) 14時18分
Lino 様
ありがとうございます。
ホントにそうですね。
子ども達の螺旋がグルグルとトトロを囲み昇っていくようです。
未来へ 未来へとね。
お祝い袋が足りなくなりました。
うれしい春です。
投稿: アトリエトトロ | 2016年4月 3日 (日) 14時21分
「続く」「ブレない」「つなぐ」・・
これからのアトリエもきっと大丈夫ですね!
(=^・^=)
投稿: うさパン | 2016年4月 3日 (日) 21時01分
うさパン 様
ありがとうございます。
いつもながらの奇跡。
スタッフ見習い登場の日に夢ちゃんの覚悟を聞いて、安心しつつ、つながりました。
ブレない真実はひとつだけ。みんなみんな、自分のできること精一杯でお互いにハッピー・・。ただそれだけです。
ありがとう と おめでとう と ごめんなさいが心から素直に言えたら100点。それの出来るおとなの少ない事に、今さら気づいて、自分も頑張ろうと思うのでした。(^-^;
投稿: アトリエトトロ | 2016年4月 3日 (日) 21時22分
こんばんは、トトロさん。
人の不幸は蜜の味…そんな社会が多い世の中。
でも、ブレない世界がアトリエ…第二の故郷がアトリエ
戻ってくる場所があるから、子供達も安心して巣立っていけるんだろうなぁと。
サローラちゃんにしては、思いがけないこどだったかもしれないけれど、
きっと、夢ちゃんもサローラちゃんなら大丈夫と思ったのでしょうね。
サローラちゃんは中一(4月から中二かな!?)ですよね。
みんな、頑張れ!!アトリエは天使がいっぱいですね
投稿: ころたん | 2016年4月 3日 (日) 23時56分
今年の桜は、いつもにまして元気だと思います。
無事に個展も復活できて、
子ども達の絵もたくさんのひとたちに見てもらえて、
「ああ、嬉しい。応援してきてよかった」と
桜のつぶやきが聞えてきそうです
投稿: くまきろり | 2016年4月 4日 (月) 00時34分
ころたん 様
ありがとうございます。
サローラはようやく少し慣れてきたかな?というところ。
部活もトランペットを吹いていて忙しく、いつも走って後半クラスに来てくれます。
夢ちゃんも演劇部をしていたから、なかなか大変でした。
でも 大事なアトリエをフォローしようと二人とも成長しました。
その姿を見ている子たちも、何かを手伝おうとしてくれています。
ブレない魂の引き継ぎは、いつも自然で・・実はドラマチックです。
トトロはありがたいと思っています。
投稿: アトリエトトロ | 2016年4月 4日 (月) 00時58分
くまきろり 様
ありがとうございます。
二年前の桜はみんなで見ることが出来ませんでした。
神社の桜はどんなにか心配してくれていたことか。
今年の桜から「おめでとう。」と言われたような気がします。
投稿: アトリエトトロ | 2016年4月 4日 (月) 01時00分
幼少期から新体操をしていた私ですが、ホノカちゃんにとって私はきっと同じチームの先輩になりますね。その頃を思い出すと胸が痛いです。学校行事より新体操。遊びより新体操。他の習い事を辞めてまで新体操。う~ん………分かりますよ。そうしなければならない状況。きっと新体操の先生の目にとまった存在なんでしょうね。
そんな親が今感じていることは、ひめちゃんが絵画教室を選んでくれたことになぜかホッとしています。
同じ道を歩かせたくないわけではないですが、子育てをしながら一番願う事は「普通が一番幸せ」ってことです。
普通に普通に学校に通って、普通に友達と遊んで、普通の基準は何かと聞かれたら難しいですが、私はなぜか普通の子供で普通の大人になって欲しいと願います‼
トトロ先生、アトリエは続きますね。ひめちゃんは創仁がアトリエに入る頃には私はアシスタントをしていると宣言しています。(笑)
先生に出逢えて私の子育てに余白ができたことに感謝したいです‼
投稿: ひめママ | 2016年4月 4日 (月) 01時14分
ひめママ 様
ありがとうございます。
どうしてもチームで成し得るスポーツ系の習い事は、なかなか時間の調節が難しいようです。才能がたくさんあればあるほど・・。
トトロは運動の出来ない子でしたので幸いだったかな・・。
普通のスペリャリストをめざしましょう。
伝わる言葉使いや、感謝の表現など、大きくなる前に身につけてほしいこと満載。一番は相手の身になれる優しさです。
それが出来てようやく「普通」と、トトロは思っています。
みんなそれが磨かれて来るからアトリエは不思議でステキです。
子育て応援団長・・・トトロでした。
投稿: アトリエトトロ | 2016年4月 4日 (月) 01時26分
新体操の技にびっくりしました。
それぞれの道を見つけて巣立っていく子も
さびしいけど
成長を見守るのもまた喜びですね。
それにしても桜がとても美しいです。
日本人の1番大好きな花でしょうね。
それできっと花言葉もたくさんあるのですね。
投稿: ホシノ | 2016年4月 4日 (月) 12時32分
こんばんは。
素敵なお花見だったんですね。
イケメンのマサヒロ先輩もお目見えされて。
“今、春が来て 君は きれいになった…”
なんて歌が浮かんだりしました。
みんなここで見た夢はずっと忘れないでしょう。
受け継がれて行きます。
そうですね、僕も感謝の気持ちを忘れないように歩んで行きたいと思います。
2016年、心は桜色です
投稿: チャーリー69 | 2016年4月 4日 (月) 20時27分
ホシノ 様
ありがとうございます。
こちら 只今満開です。
子ども達の選択もいろいろあって、今しか出来ないチャレンジを応援したいと思います。
そのうちアトリエも思い出すことでしょう。
投稿: アトリエトトロ | 2016年4月 4日 (月) 23時02分
チャーリー69 様
持って来てくださいよ。
ありがとうございます。
水曜日もしもお天気でしたら、ここに行こうと思います。
思い出つくりましょう。
桜色のアトリエ・・・2016は、展覧会の余韻がまだまだありますよ。
投稿: アトリエトトロ | 2016年4月 4日 (月) 23時05分