最終日の青空
最終日は晴れ渡る青空。
開場時間前から次々と並ぶお客様。
トトロは夢を見ているようだった。
(あと5人の生徒がまだ来ていない・・。)こっそりと気にかけながら・・・。
その子達が到着するのを祈りながら、お客様たちと会話を交わしているとガラス越しにこちらに駆けて来る子ども達が見えた。
初参加のライア君とヒロト君がご両親と登場。
お兄ちゃんのライア君「これ全部先生が描いたんですか?」
「そだよ。」
「スッゲーーーーーーーー!!!!」
(ムフフ・・)
「アオイ君やソラ君は?」
「もう来たよ。」「・・・・・逢いたかったな。」
「すぐにまたアトリエで逢えるよ。」「ここで逢いたかった。」
ヒロト君は自作の前でずっとポーズをとっている。
盲学校の生徒がいつか本当に画家になるかも知れない可能性を、トトロは彼の中に見ている。アトリエの仲間もそう思っているのだ。
がんばれヒロト君。
シャイに構えたタカユキ君の絵にはファンがついた。
前日にここを観に来た生徒のユイちゃんの妹さんが、この日また見えて「お母さんにも見せたい絵があるの。」と、お母さんを連れて行ったのは彼の作品のところだった。
お母さんから聞いてトトロは彼に伝えた。
うれしかったと思う。ステキな話だと思う。いいなぁ・・こんな話。
しずくちゃんは、志望校に合格。
受験前でも一度もアトリエを休まなかった。
「おめでとう!」晴れの展覧会。
長いアトリエ生活は3月で卒業だ。
「気持ちは留年よ。いつでもおいで。」「はい。」
「先生、来ました。」
倉吉からとも子ちゃん到着。「待っていたよ。」
絶える事のないお客様。トトロの絵もあとわずかしか残っていない。
だから絵はがきと本を手にされるお客様が多くて、サインを何度も頼まれた。
昼頃に夢ちゃんが来て、朝からスタッフをしているサローラと合流。
おもてなし群団が次第に増えて行く最終日。
もうお渡ししていた記念品は600を越えた。
ここで、あのプログフレンドのファー民さんご一家が花束ならぬ「ネギ束」を抱えてご来訪。
「晴れたので梨の植え付けかと思っていたのに、ようこそいらっしゃいました。」と、恐縮するトトロに「来ますよっ!!」とキッパリ。
お互いに頑張って、こころざしに不可能はないということを証明すべく、励まし合いたい素敵な移住ファミリーだ。
絵の中に自分を見つけて大喜びの小さなお嬢ちゃんのキャラはアニメみたいにご一家のアイドル。トトロ作品の中には今回奥様をモデルにした絵もあったので、みんなでワイワイ。とても応援したくなる。
お客様に解説するトトロ。お一人お一人と触れ合った。
たどりついた「ショウマ君」のニッコリ。よかった、間に合った。
撮影は夢ちゃん。
晴れやかなアトリエレデイたち。ちょっとおすまし。
前列スカーフが初代生徒スタッフのあきちゃん。
病院の作業療法士として多忙な日々の束の間の休日をトトロのお手伝いに駆けつけてくれた。「先生、肩を揉みましょう。」
小さい頃、彼女から世話になったことを憶えている夢ちゃんはあきちゃんのようなスタッフになりたいと思っている。
生徒展の部屋にも、一般のお客様が満員で「どうしたら、全員違う絵の描き方を指導出来るんですか?」などと質問されたり・・。
「こう描きなさいとは、言ってないのです。ただ楽しもうと・・」本当のことを言えば言う程皆さん?????とされてしまうのだけれど。
生徒の最後は桃子ちゃん。間に合ってピース。これで全員。
インフルにかかってしまった初参加のMちゃんだけが来られず、家で泣いていたことを彼女の叔母さんがいらして伝えてくれた。
それはきっと、全員揃うまでやり続けなさいという天からのトトロへのメッセージだと思った。
トトロ童画の前で涙ぐむ方がとても多い。
初日にいらしたご住職がその光景をご覧になって
「トトロさん、フランスの理科系の大学で涙の成分について・・学生が塩分・水分・・などと分析したら、教授曰く・・涙は愛と記憶と優しさで出来ていると講義したのですよ。」と教えて下さった。
いのち復活の絵が描けるまで二年かかった。
あきらめずに、描けるうちはずっと描いていこうと思った。
たくさんの助っ人に支えていただいて、とうとう実現した童画展。
トトロは絵を描いただけ。
あとのことは、小さな仲間の生徒たちと応援スタッフと全国からいらした皆さんと、時を超えて逢いにいらした方々と・・トトロの内側から守ってくれた亡き人々と・・・ギャラリー素的の社長さんと、そこを見つけて決めたボスと・・この期間のお天気のおかげさま。
いただいたお花を、お誕生日やお祝い事を報告されたお客様やみんなに少しずつ分けても分けても、まだまだあふれ、いただいたお菓子もみんなで分けてもアトリエのおやつにとどんどん増えて、どんなにたくさんの方がトトロと子ども達を応援して下さっていたのかと、ただ立ち尽くす五日間だった。
このお返しは、また明日から絵筆をとることでしか叶わない。
ギャラリーの外には、立ち去らずいつまでもたくさんの方が中を眺めながらゆっくりとしていらっしゃった。
帰りの車に同乗したサローラと話した。
「ねぇ、いつでも誰でも一日は24時間なんだよね。不思議だね。どうしてこんなことが出来たんだろうね。」
「トトロだから・・・かも。」と言ってサローラは受付の名札を大事に返してつぶやいた。「先生、この名札また使わせて下さい。」
また・・・・。
« 4日目は不思議な一日 | トップページ | 心が咲いた »
大盛況で最終日を終えられたご様子
の時間を調べていたのですが



本当におめでとうございます
一時はおじゃましようと思って
電車
やはり遠いなあ・・・と断念
トトロ先生の毎日のご報告を楽しみに
5日間過ごしていました
生徒さんの作品も素晴らしく
誇らしげな笑顔が眩しかった
少し気が早いですが
私も「次の展覧会」が楽しみです
投稿: Lino | 2016年3月22日 (火) 08時39分
お疲れ様でした。
)
リアルにそちらには行けないので、せめて!と思い、ブログを毎日拝見していました。
皆さんの絵を、あわよくば間近に、せめてもっと大きく・・・!見たかったなあと思います。(仕方ないんですけどね!
また、たくさんの笑顔とともにいろいろな作品をお目にかかれることを願っております。
投稿: DropTrap | 2016年3月22日 (火) 11時35分
展覧会のご成功おめでとうございます。

涙は愛と記憶と優しさで出来ていると

こんなに温かな素敵な思い出作りができ、あの時、
神様から命を繋いでいただいて本当に良かったですね~
私にも沢山の感動を戴き感謝いたします。ありがとうございます
和尚様の「涙」のお話に感銘をうけました。
子供さんたちはまだ純粋で垢にまみれてなく、以前住んでいた
天国の魂の光を携えて生きているんだと、純な絵を見ながら感じています。
子供さんたちやフレッシュなお嬢さん達のエネルギーが、
トトロさんを包んでいるような気がします。
これからも感動のブログを楽しみにしております。
桜もちらほらと咲き始めました
出会いや別れの季節ですが、この地で地に足をつけて作絵活動をし
教えて下さったトトロ先生を、子供さん達はいつまでも第二のお母さん
のように慕い、いつまでも忘れないことでしょう。
トトロ先生 幸せな人生を送っておられますねo(*^▽^*)o
投稿: 愛 | 2016年3月22日 (火) 11時37分
Lino 様
ありがとうございます。
いらして下さろうと電車を調べてもらったなんて・・感謝です。
姫路からスーパー白兎では近いんですよ。
子供さんたちが大学生とかになったら、是非。
それまで頑張って続けますから。
アトリエキッズの胸を張る光景に、トトロはこれが見たかったんだと感動したトトロでした。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月22日 (火) 14時45分
DropTrap 様
ありがとうございます。
ブログ展に毎日いらして下さって・・・おみやげもお渡し出来ずに失礼しました。^^
ご想像の通りのステキな毎日でした。
いつか是非 本当にいらして下さい。
皆さんの応援、届いていましたよ。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月22日 (火) 14時48分
愛 様
ありがとうございます。
まるで現場を観て下さったかのようなコメント、もしかしていらしてた?
ほんとうに有り難い復活の日々でした。
大病をすると気持ちが座って、変に緊張したり いい格好しようとしなくなりますよね。
ドンと落ち着いて、お地蔵さんみたいなトトロのところへみんなが来て下さる光景が お彼岸にピッタリ。^^
天使たちとこれからも ふんわり元気に過ごしたいと思います。
有り難い疲れが心地良い奇跡の5日間でした。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月22日 (火) 16時20分
大入り満員御礼、おめでとうございます
毎日のブログアップ、ありがとうございました。
個展開催中は、ギャラリー付近だけ
気温が上がっていたのでは?と思っています^^
トトロさんの童画は、トトロさんにしか描けないものです。
アトリエ生徒の素晴らしい作品も
トトロさんのもとで発揮された才能だと思います。
どうかご自愛なさって、
アトリエも個展もずっとずっと続けて下さいね
投稿: くまきろり | 2016年3月22日 (火) 16時26分
くまきろり 様


ありがとうございます。
さすがのトトロも夕べはブログ半分で眠り落ちしました。
でも今朝は、なんだか元気で、こんなことは初めてなのです。
いろいろと治していただいて有り難いことだと思いました。
何よりも、無償で手伝って下さる方々の多さにただ頭が下がります。
ブログに全ては書ききれませんが、せめて皆様にもと思い連日ご披露させていただきました。
おかげさまの復活・・応援ありがとうございました。
これからもアトリエをよろしく!!
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月22日 (火) 17時58分
トトロさん、みなさん。お疲れさまでした!
ほんとに素敵な素敵な展覧会でしたね。
ブログを読ませていただき、絵も見せていただき
(うさパンの絵、可愛くて可愛くて・・)
涙・涙・・幸せな時間をありがとうございました。
今日からまたスタートですね。
こころから応援しています。
投稿: うさパン | 2016年3月22日 (火) 22時09分
5日間 お疲れ様でした
本当に素敵な 個展でした
往復8時間の旅でしたが
疲れものこらずスッキリしていたのは
沢山のパワーをもらえたからだと思います
またうかがえる日を楽しみにしています
投稿: mikomiko | 2016年3月22日 (火) 22時57分
うさパン 様
ありがとうございます。
福岡から来られた↓の方が、他県からの最初のココログフレンドかと思いきや、ずっと前からアトリエに居た「うさパン」・・またの名を「うさぱそ」ちゃん。この子が最初でしたねー。
夢のようなことが現実にたくさん起こります。
人生って名画のようです。
応援 ホントにありがとうございます。
トトロもみんなを応援しています。だって大好きだから。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月23日 (水) 01時01分
mikomiko 様
ありがとうございます。
油断すると疲れの出そうな4日目に、よくぞいらして下さいました。
「mikomikoです。」と仰ったときの驚きはとてもファンタジックで忘れられません。
こちらでもファー民さんや生徒になっちゃったチャーリーさんと初対面の時「トトロです。」なんて言いつつあまりにメジャーな名前で恥ずかしかったことでした。爆笑
私もパワーをいただいて最終日までワクワクと立てました。
またお会いしましょう。新しい絵を描き始めています。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月23日 (水) 01時08分
おはようございます_φ(゚ω^* )♪師匠。
春がきました。^^
大盛況 ほんとに おめでとうございました。
毎日のブロの更新もお疲れ様でした。
それぞれのエピソードに師匠の愛を感じます。
展覧会にこっそり伺おうかとも計画しましたが
今回は母のお墓参りを優先。仕方ないですね^^;
でもいつか 師匠と師匠の作品に逢いに行けるといいな
大イベントが済んで 少しゆっくりできますね
桜前線上昇中~
投稿: プニ | 2016年3月23日 (水) 08時54分
プニ 様
ありがとうございます。
トトロも亡父の初彼岸でしたが、遠いのをいいことにこちらに天国から来てもらって・・個展で供養をしたつもりにさせてもらいました。
お彼岸でお忙しい方々には申し訳なかったのですが、市内の墓参りの延長でお越し下さる方も・・。
みんなが動きやすい時期ってなかなか難しいけれど、冬よりは春がいいかと初めて3月にしてみました。
また 始まったという感じです。
ご注文の絵を描きつつ、発送作業の有り難い日々。
プニさんの声援心強かったです。感謝。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月23日 (水) 14時11分
こんばんは。
今回の個展、大盛況の大成功でよかったですね。
欲を言えば会場前の行列も見たかったですが(笑)
アトリエスタッフ、サローラさんと夢さんへ、
いい感じのバトンタッチでしたね。
お互いを尊重し合って夢は受け継がれて行くんですね。
ファー民さん会いたかったです。
ほんの少しのすれ違いで。
でもそのうちお会いできるでしょう。
次回のかおる先生の夢の絵、楽しみですが、
今はしばしごゆるりとです
自分もですけどね(笑)
投稿: チャーリー69 | 2016年3月23日 (水) 18時50分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
今日もあさっても通院のトトロ。
メンテナンス中です。
明日の夜はアトリエ教室。
フーッと一息ついたら、注文された作品にかかります。
チャーリーさん アトリエライフをいっぱい楽しんで下さいね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月23日 (水) 23時07分
こんばんは。
連日多くのお客様に不思議と奇跡の連続と


素晴らしい復活展でしたね。
お疲れ様でした。そして、成功おめでとうございます
毎日、ブログも楽しみに拝読させていただきました。
本当に、ありがとうございました。
サローラちゃん、初受付、お疲れ様でした
スタッフ経験で、さらに成長されたでしょうね。
あきちゃんから夢ちゃん、サローラちゃんへ…
先輩の姿を見て、アトリエのスタッフも繋がっていくのですね。
どうぞ、ご自愛しつつ…これからも楽しみにしています。
投稿: ころたん | 2016年3月24日 (木) 00時10分
ころたん 様
ありがとうございます。
今回は特に昔の子ども達やら、遠方からのご来訪やらで、時と距離を超越していた感がありました。
不思議だけれどあたたかいつながりでした。
連日お読みいただいてありがとうございました。o(_ _)oペコッ
連日書いてよかったです。
今思うと、こんなにたくさんのエピソード、まとめてなんて無理、無理。
スタッフ達にも伝えます。アトリエ続けますね。(◎´∀`)ノ
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月24日 (木) 00時42分
先生お疲れ様でした。まるでスケジュールしていたように、毎日ドラマチックなことが起こる奇跡のような展覧会でしたね。でも、病気を乗り越えて、ここまで来られたこと自体奇跡のようなことなので、当たり前なのかもと思いました。生徒さんたちが次々とやって来て嬉しそうに誇らしそうに長い時間を過ごして、トトロ先生の周りに群がりつつ、しかしなんともお行儀が良い風景はこの展覧会独特のものだと思います。先生の筆からも生徒さんたちの筆からも、ますますステキな作品が生まれそうですね。個人的には自分の雨女ぶりにがっかりしました。本当にごめんなさい。
投稿: アヤドン | 2016年3月24日 (木) 07時28分
アヤドン 様
ありがとうございます。
トトロ目モードで受付をして下さり、とても安心感の中おまかせしちゃいました。ありがたく、感謝です。
いつものようでいて、人の顔ぶれも変化し新しい出逢いも多々のなか、何よりも昔の子ども達が、おとなになって我が子を連れて来て下さる光景が夢のようでした。
奇跡は自分でおこすものなんだな・・と知りました。
雨女?・・あの日の雨もちょうど良いライトで絵が映えるのに一役買ってくれましたよ。毎日ピーカンだとなんかソワソワします。大丈夫!!
復活の奇跡・・すべてにありがとうです。またよろしくお願いします。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月24日 (木) 13時15分
大盛況で大成功でしたね。
それに、人と人とのつながりを
本当に大切にされているトトロさんだからこそ
こんなにもみんなに愛されて絆がつながっていくのだろうなぁと
感動しました。
どうぞ今後ともお体をお大事に、そのうえで
ご活躍を期待しています。
私も日々の忙しさに追われがちですが
一生懸命やりたいです。
投稿: ホシノ | 2016年3月24日 (木) 17時14分
ホシノ 様
ありがとうございます。
コメント連投に感謝です。
ブログ個展へようこそお越しくださいました。
全てはお伝えきれませんが、少しでも味わっていただきたくて連日アップしておりました。
観て下さる人々のおかげさまで、絵描きのパワーが生まれますね。
心から浮かんできた絵を描き続けたいと思います。
ホシノさんもあたたかな作品生み出し続けて下さいね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月25日 (金) 10時54分
どんなに忙しくても、
必ず行きまっせ~(*゚▽゚)ノ
投稿: ファー民 ケイタ | 2016年3月25日 (金) 22時40分
ファー民ケイタ 様
ありがとうございます。
いらして下さった時感動しました。
ネギ束 ありがとうございました。
世界広しといえども ネギ束のいただける画家なんてトトロだけよ。
また描きます。
お互いに 不可能を可能にして皆さんにハッピーをお届けしましょう♡
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月25日 (金) 23時30分