復活展・・・初日は快晴。
3月15日と16日の二日間に渡り、搬入作業。
長年駆けつけて下さるソウルメイトのありがたいスタッフと、新しいメンバーのチャーリーさんも馳せ参じて、初めての会場「ギャラリー素的」を夢の空間に。
3月17日・・・天気快晴。最高気温20度。
ついにトトロ童画展と小さな仲間展の初日を迎えた。
和風建築の木の香りに抱かれて、会場でのコラボに二年ぶりのときめき。
初日はウィークデーなので、根強いファンの方々が丁度いい間合いでひっきりなしに再会を果たしに訪れてくださった。
あたたかい陽の射し込む会場には、トトロの新作75点がスポットに浮かび並び、ゆっくり鑑賞される皆さんと対話している。
開幕は10時半。
一番乗りは、ずーっと一番乗りを続けておられる県境の郡部から駆けつけて下さるKさん。お迎えするトトロに涙を浮かべて花束とケーキのお祝いを下さり、「先生、おめでとうございます。心配していました。」と長い握手。
ちょうど新聞取材と重なり、記者のインタビューにも答えて下さっていた。
この方も長い常連様の県外のお寺のご住職。
「彼岸の入りですが、しばし他の和尚に寺をまかせてワシはここへ来にゃならん。トトロ先生はまだ仕事が残っとられるから命を助けられたのでしょう。よかった。よかった。」
「はい。おかげさまで生かされて帰りました。」
「まだまだ、描いてもらわんといけませんぞ。」
「はい。ありがとうございます。」
トトロの周りのファンの方の中には、何故か牧師様や和尚さまが多い。
不思議で有り難いことだ。
こちら、別室の生徒たちの作品群が堂々と並び、「せんせー(◎´∀`)ノ。」と声がしそうだ。みんな違う描き方の、みんな違うテーマの作品たちが仲良くお互いを引き立てている。何度観ても飽きない。
受付スタッフがお迎えする広い玄関ホールには、最新作の大作「小岩井農場」と往年の代表作「祈り」がゆったりと掛かり、お客様の足がしばし停まる。
相向かいの壁には病気になる直前の時期に描いた「チャグチャグ馬っこ」
いろいろな想いを込めた東北コーナーとなった。
彼岸の入りだから、亡父も立ち寄っているに違いない。
「なかなかいいなぁ。」ってね。
波のようにお客様の多い時間には、トトロもボスもカメラを持てず午後になってからようやく一息ついた。
まるで、童画展を待っていたかのような雰囲気の合うギャラリーの木の壁に気持ちよく並ぶ童画たち。
まもなく大学のある山口へ向かう前に、二日間の受付を名乗り出てくれたなっちゃんと、楽しいプレゼントを抱えて駆けつけた生徒のミカちゃん。
トトロ先生とテーブルがあれば、そこはアトリエ。
二人はきっと土曜日から詰めかけるであろうチビッコ画伯たちの為に、首から下げる「アトリエせいと」と書かれたネームカードを手づくりしてくれた。
「低学年のひもは短くしときましたよ。」
胸を張ってこれを下げて、みんなの絵の前でカメラにニッコリする小さな仲間たちの姿が見えるようだ。
先輩たちがネームカードをこさえるのもアトリエの伝統。
「ありがとうね。助かるよ。」「他に創るものありませんか?」
みんな生徒でスタッフで仲間でトトロの親友だ。
みんなでようやくこの日を迎えたんだものね。おめでとうのありがとうだね。
閉館時間を少しまわっても、ひっきりなしのお客様でギャラリーは賑わった。
トトロの知ってる方も、初めての方も皆さんニコニコされてとてもゆっくり何度も観てまわっておられた。
展示は透かしの枠まで楽しく利用して、そこにぴったりの絵を掛けた。
ここからも「いらっしゃいませ。」が言えて楽しい。
午後に届いた花かごは、なんとブログフレンドのくまきろりさんからだった。
お名前もお顔も知らなかった全国のソウルメイトから「トトロさんおめでとう!!」と声援をいただき、その上本当の花が届くなんて素的な奇跡に感激。
絵の中のこびとたちに見えやすいように、ここに置いて帰る事にしよう。
明日のギャラリーも、またステキな一日になりそうだ
皆さんのおかげさまで、復活展の初日はありがたく、あたたかく明日に続く・・。
« まもなくです。 | トップページ | 二日目はしみじみと・・。 »
復活展 無事開催されました事
心よりお祝い申し上げます☆
くしくも息子の卒業式と
初日が同じ日となり
ご縁を感じます
ちらりと見せて頂いた作品の数々
温かく力強く愛おしい
そんな気持ちにさせていただきました
ありがとうございます(*^_^*)
投稿: Lino | 2016年3月18日 (金) 08時31分
Lino 様
ありがとうございます。
ご子息のご卒業もおめでとうございます。
3月の個展は初めてですが、卒業や合格の報せとともに会場に来てくれる子も居て、未来の光を感じています。
本日無事二日目も終わり、明日からの三連休・・・さてどうなることか。
がんばって ありがとうの気持ちで立ち続けたいと思います。
投稿: アトリエトトロLino | 2016年3月18日 (金) 18時00分
こんばんは。
初日お疲れさまでした。
きのう仕事終わってから即行でギャラリーに行ったんです。
まだいらっしゃるんじゃないかと…、そして少しでも手伝わないとと思いまして。
そしたらきれいさっぱりと誰もいらっしゃらなくて。
6時まえでした。
でも初日の様子をブログで拝見出来て満足です。
受付の素敵なお二方にはもう一日がんばってくださいと言いたいです。
くまきろりさんの“花かご”今度じっくり見させて頂きます。
楽しみです。
そして先ずは、初日成功のお祝いです
投稿: チャーリー69 | 2016年3月18日 (金) 19時54分
トトロさん。始まりましたね~!
とても素敵な会場に素敵な絵・絵・絵・・
何時間でもいられる・・いたい雰囲気です。
ここでみなさんからパワーをいただき
みなさんにパワーを送るのですね。
開催中無事に幸せな時間を過ごすことが
出来ますよう、心から応援しています✿(=^・^=)
投稿: うさパン | 2016年3月18日 (金) 20時51分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
その15分前くらいまでは 片付けておりました。
ナイショですが もうフラフラで・・。
駆けつけて下さってありがとうございました。
4時半終わりにしてよかったですよ。
もうあと五分も立っていられなくなっていました。
でも・・・あと三日。頑張ります。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月18日 (金) 22時04分
うさパン 様
ありがとうございます。
応援のおかげで いい感じに進んでいます。
毎日アップしたいと思っていますので、ブログ展お楽しみに。
がんばりますね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月18日 (金) 22時06分
こんばんは 師匠。
この会場は大正解ですね!
師匠のふんわり和む色彩と 木のぬくもりが絶妙じゃないですか。
一度足を踏み入れたら 出たくなくなりそう^^
常連のファンの方々も嬉しそうですよ (#^.^#)
明日はちび画伯のみなさんもこられるのかな?
3連休 大変だと思いますが 楽しんで頑張ってください。
投稿: プニ | 2016年3月18日 (金) 22時39分
木の温もりに包まれて
とっても素敵なギャラリーですね。
トトロさんの個展にピッタリです。
可愛いらしい小鬼くん、確認しました^^
明日から連休、大盛況が予想されますが
どうかご無理のないように。。
写真ありがとうございます(o^-^o)
投稿: くまきろり | 2016年3月18日 (金) 23時00分
トトロさん
復活展開幕、おめでとうございます
素敵な会場!
木のぬくもりとトトロさんの優しい絵たち
まるで、ずっとここにあったかのように
会場とトトロさんの絵、マッチしてますね
ブログからも温かい雰囲気が伝わってきて、
心が癒されました。
ありがとうございました
あと3日、頑張ってください
投稿: ころたん | 2016年3月18日 (金) 23時50分
プニ 様
ありがとうございます。
おかげさまのスタートです。
期間中は可能な限り毎日更新しようと思います。
皆さんにもブログ展にお越しいただこうと・・ね。
連休 がんばります。(*゚▽゚)ノ
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月19日 (土) 01時32分
くまきろり 様
ありがとうございます。
小鬼もこびともがんばってくれています。^^
いただいたお花もあちこちのこびとに引っ張りだこ。
まるでくまきろりさんが ここにおられるみたいです。
今 元気っていいもんだな・・としみじみと思っています。
無理のないようがんばりますね。(◎´∀`)ノ
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月19日 (土) 01時35分
ころたん 様
ありがとうございます。
応援に感謝して、できるだけ毎日更新したいと思います。
どうか雰囲気を味わってくださいね。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月19日 (土) 01時37分
ご無沙汰しています。
会場も素敵なところですね。
牧師様や和尚様たちはきっと
作品のやさしさや子供のような感受性に感動して
ファンになられるのでしょうね。
透かし枠を利用した展示、
アイデアですね。
投稿: ホシノ | 2016年3月24日 (木) 17時08分