芽の出る季節
家の庭の梅が満開。ホーーーーーホヶキョ♪
5日の土曜日は抜けるような青空と穏やかな春の風。
気温もグングン上昇して、今年初めてアトリエの暖房をとめた。
二年振りの復活個展・生徒展の搬入まであと10日。
教室の日を次週にまとめて、三月初めの週は金曜日まで毎日制作していた。
案内状も投函して、入院後にお知り合いになった方々にはお手紙の中に案内ハガキを入れて、「おかげさまの復活個展です。」と綴った。
この時期に個展をするのは20年間個展を続けた中でも初めてなので、春めく色合いの作品が増えている。
主に描いていたのは2月なので、手がかじかむほど寒い中、ほんわりとした春を想像しながら懸命に描いた。故郷の法事で行き来しつつ、大きな「小岩井農場」の絵も描けて、その後は毎日ずーーっと描き続けては画材屋さんに持って行く日々。
ありがたいことにどんどんイメージが湧いて来るのだ。
ただひたすらに、久しぶりに観に来て下さる皆さんがほっこりして下さる姿と、小さな大切な仲間たちが「これ全部トトロ先生の絵だで。」と胸を張ってご家族に説明する場面だけを想像しながら。
新しく入った子たちは「先生って、やっぱり絵描きさんだったんだねぇ。」って言うんだろうな。楽しみ。そして自分たちの作品コーナーでニッコリするんだろうなぁ。どの子の姿も想像出来る。
アトリエの倉庫には、トトロの額装された作品たちが出番を待つ。
5日の土曜日、教室は久しぶりだけど、トトロが凄まじい勢いで発想し制作し、昼夜なく準備していたなんて誰も知らない。
いつものように続きの絵を描いたり、くつろぎながら学校の話をしたり、とてもゆったりと過していた。
途中で額装された生徒たちの絵を届けに、画材屋さんの大型バンが来て玄関脇のロビー狭しと箱が並べられたのを、みんなはチラと見ながら黙々と描いている。
「みんなの作品が額に入って来たのよ。」と言うと(わかってまーす。)という顔をしつつ、少し得意そうな・・少し照れくさそうな空気が流れた。
「ヤッター」なんてはしゃがない。みんなプロみたいだ。
なにしろ、とも子ちゃんが部活でお休みだから「男組」の日だったのだ。
コーセー君のやさしい表情の小鬼たちが完成して、慣れた手つきでサインを入れているし。(これも展示したいなぁ・・。)トトロは密かに思ってしまう。
こちらのデスクコーナーも、みんな黙々と自分の世界を描ききっていた。
いつものアトリエ。みんな平常心。なんだかすごいね。男は背中で語る・・。
アトリエの裏にはタンポポが深呼吸をしていた。はじめましてタンポポちゃん。
中学生たちの自転車が、この日の暖かさをものがたる。
暖かい日は気持ちも身体もノビノビとして、なんだかいろんなことが叶いそうだ。
一日前の金曜に、大学合格第一号の報せが来た。
メールは木曜クラスにいたなっちゃんからだった。
夢の一歩を自分で挑んで、病気の人の管理栄養士になる県外の公立の大学に合格したとの報告だった。「先生、応援ありがとうございました。」と。
トトロは中学生達にもそのことを報告した。
「先輩達は夢の通りに進んでいるよ。みんなも、目標を探そうね。」
このクラスに今年は受験生はいない。みんなキラリとした目でうなづいていた。
後半クラス。 なんと、スタッフの夢ちゃんが熱でお休み。サローラは妹ちゃんがインフルでご両親がお仕事の為、看病でお休み。
トトロはみんなに言った。「いい?みんなで助け合うのよ。手伝えるね。」
「はいっ。」
それぞれの世話を焼いたり、道具を自ら探したり、みんなはいい動きをした。
この中で一番年下の2年生、ヤンチャ坊主のシュンアキ君はこのごろなんだか落ち着かない。(何事も無きゃいいけど・・・)と思いつつ、キッチンでオヤツの支度をしていたとき・・・・。
「あーーーーーっ!」と叫ぶ声がして、あわてて戻るとエミちゃんが顔や服にカルピスをしたたらせているではないか。すぐ側に彼がいた。
「説明して。」と言いながら、エミちゃんの髪を拭いて、服を脱がせトトロの仕事着を着せて二人の話を聞いた。しどろもどろで二人が話すのをみんなで聞く。現場はあいにく誰も見ていなかった。
つまりはシュンアキ君のおふざけ言葉に、エミちゃんが反応してカルピスを持ったまま「やめて」とリアクションしたら自分にかかったらしい。
「二人を別なクラスにしましょうか?」トトロは静かに聞いた。
ちょっと慌てて「いやです。」と少し涙目の二人。ホントは仲良し。
「悪いと思った人はあやまりなさい。」と言うと、二人で同時に「ごめんなさい。」ちょっとエミちゃんは我慢して彼をかばっているようだった。
「先生の仕事着似合うね。カンパイ!!」「先生ありがとう。」
しばらくションボリしているシュンアキ君を気にかけつつも、粘土の天才りょうなちゃんが渾身の作品「フランクフルトの袋入り」を創った。みんなで拍手。
この直後シュンアキ君が振り向いて「どれどれ?わぁスゴイ!!」と何かを忘れようとするかのように叫んでいた。心になにかがひっかかっているらしく・・。
気のせいかエミちゃんは3年生とは思えぬ凛とした顔で、トトロ先生の「薔薇とバレリーナ」の花を粘土で再現。
「先生の服を着たらアーティストみたいだよ。」
ちょっとうれしそうにエヘヘと笑った。
お迎えにいらしたシュンアキ君のお母さんに事の次第を話すと、お母さんは彼にこう仰った。
「シュンちゃん、エミちゃんはあなたをかばってくれたのですよ。そしてトトロ先生には全部わかるのですよ。ちゃんとキチンとあやまりなさい。そしてこれからは、もしも自分が悪くないと思ったときも謝りなさい。相手があるということはどちらも少しは何か失礼しているのですから。それもトトロ先生はちゃんと見てくれるから。大丈夫だから。ね。男らしくね。」「・・・・・うん。」
どうやら学校でもいろいろあるらしい。
お母さんは少しだけ中国のイントネーションのかかる美しい日本語だった。
彼のお父さんはまだ中国単身赴任中。
エミちゃんと車を送りに出たとき、車の窓を大きく開けて顔を出した彼が大声で叫んだ。
「ごめんなさーーーーーーい。」
すると、エミちゃんが走りながら叫んだ
「わたしも、ごめんなさーーーーい。窓をしめないとあぶないよーーーーっ。」
トトロ先生も叫んだ
「展覧会のところで待ってるよーーーーーーーーーっ!!!」「はーーーい!!」
中ではクラスメイトたちがホッとした顔でアトリエを片付けていた。
2年前の今頃は点滴だらけのベッドに寝ていたトトロ。
少しずつ、少しずつ小さな仲間に助けられて、ようやく個展の大きな絵が描けるようになったことをあの頃は想像できなかった。
アトリエは生き物のように絶えずドラマがあって、子ども達の心と身体は成長を続けている。絵を描くことと、アトリエを続けることの重大任務を果たしたいと思う三月。いろいろな芽の出るあたらしい季節の始まりの月。
こんにちは。
展覧会の準備できてきましたね!
トトロ先生が元気で準備ができるのが
一番いいですね。
コーセー君の、絵本の挿絵になりそうな子鬼の
絵にくぎづけになりました。
それから、シュンアキくんのくだりは、エミちゃんも
お母さんも、トトロ先生も立派な人で、
本当に、いい話だなと思います
投稿: ふうちゃん組 | 2016年3月 6日 (日) 17時56分
ふうちゃん組 様
ありがとうございます。
小さな画伯達は、今描いている絵が素晴らしくて展覧会の絵はもう過去の作品なんですね。なんだかもったいないような気持ちになっちゃいます。
後のクラスの小さな大事件は、そこに居なかったスタッフたちに是非見せたかったと思いました。あ スタッフが不在だからこんなことが起こったのでしょうね・・。
当人たちも、まわりの子も・・そしてお母さんも、みんなまっすぐに考えていて、とても見事でした。
彼が何かを感じて成長して行くのを楽しみにしています。
それにしても愛すべき子ども達です。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月 6日 (日) 18時17分
トトロさん。お久しぶりです。もう3月なんですね~。
過去の記事も見せていただきました。
何だかアトリエのみんなや、みんなの絵を見ると
懐かしくて優しい気持ちになります。
(うさパンもいましたね(=^・^=)❤)
素直で真面目な心よ、大きく育て!
投稿: うさパン | 2016年3月 6日 (日) 21時27分
こんばんは 師匠。
ほんと チラッとですけど、ザ・癒しの鉄人の作品を
展示前に見せていただいて ありがとうございます!
すごいなぁ 生徒さんじゃないけど 師匠はプロの
絵描きさんだったのだと! アハハ(^◇^)
魂のこもった絵を たくさんの方に見ていただいて
みんな ほっこり 癒される。。。
あと数日で本番ですね (`ω´*)o" がんば!
投稿: プニ | 2016年3月 6日 (日) 21時28分
うさパン 様
ありがとうございます。
お久しぶりです。お忙しいのは一段落されましたか?
そんな中、ここにいらして下さってうれしいです。
アトリエは相変わらずみんな元気。
益々絵心が高まっているいるようです。
うさパンちゃんも健在ですよ。^^
真面目に正直に悩みながらも、みんなして育って行ってほしいです。
あ もちろんまだまだトトロもね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月 6日 (日) 21時57分
プニ 様
ありがとうございます。
そう トトロは絵描きだったのですよ。アハハ。
チラッとしかお見せ出来なくてごめんなさいね。
全部出しちゃうと、足を運ばれる方達に悪いのでね。
個展が始まったらこっそりお見せ出来ると思います。
しっかし・・いろんな事情で額代が倍くらいに高くなっていました。
額屋さんもネット社会の中で大変だわ。
リーズナブルなトトロの絵もちょっと悩み中です。
売れるといいな・・・。もう少し描きますね。応援感謝。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月 6日 (日) 22時02分
人手不足の時に限って
トラブル
最近私も図書ボランティアで経験しました
お互いの「自分の」思いから発した行動が
思いもよらぬ結果につながる
シュンアキくんのお母様がおっしゃるように
相手のあること
自分が100%悪くなくても
どこかにお互いを思いやって無かった所があるから
トラブルになるのですよね・・・
彼の心の中にある葛藤が
周囲にちょっかいをかけて
「自分を見てほしい、認めてほしい」
そう叫んでるような気がしました
お母さんもトトロ先生も
アトリエの仲間も
みんなちゃんと見てくれてると理解できたら
落ち着いてくるんでしょうね
個展まであと少し
くれぐれもお体大切に☆
投稿: Lino | 2016年3月 6日 (日) 22時44分
Lino 様
ありがとうございます。
そうそう。まったくその通りです。
アトリエはいつも人手不足。
生徒達がスタッフ~~をしてくれるのは土曜日の後クラスだけのことが多いので、次週の為に掃除機をかけてくれるのがホントにありがたいです。
彼のような子は何人か居ました。今も他のクラスにも居ます。
認めてほしいけど、なかなか落ち着いていられず、よく注意ばかりされがちな子。見ていてもらえる安心感まで行き着いたらいいのですが、つい余計なことばかりしてしまうタイプ。
なんにもしゃべらず、人とも関われないよりはいいと思っています。
まだ2年生・・・未来は果てしないから、きっと大丈夫。
おとなと違って伸びしろたっぷりですものね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月 6日 (日) 23時44分
トトロ先生個展開催おめでとうございます‼2年前に娘の面接でお邪魔した文化ホールでの個展は今でも鮮明に覚えています。
娘が初参加の作品展は本当に本当に楽しみです(゜∇^d)!!
絵画とは無縁の人生だった私ですが………最後に絵を描いたのはいつだろう(((・・;)なんて思い出してみたり。美術の知識なんて全くない私ですが、娘の描く絵がとってもとっても大好きです。
迷いのないダイナミックなところがなんとなく私のDNAかしら………(^^;と、無理矢理こじつけて見ています‼笑
個展の初日は一番乗りではりきって夫婦で見に行く予定にしています‼
私の生徒たちにもしっかり宣伝しておきました~(~▽~@)♪♪♪
いよいよ日にちが近づいてきましたが、トトロ先生もお身体に気を付けて頑張って下さい\(^o^)/
投稿: ひめママ | 2016年3月 7日 (月) 15時11分
ひめママ 様
ありがとうございます。
明るい応援で元気になります。
今日と水曜のひめちゃんクラスの教室をして、準備モードに入ります。
子ども達の絵は楽しさ満載。
トトロ復活作品も名作満載。
きっと楽しんでいただけると思います。
こけら落としの一番乗り・・お待ちしていまーす。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月 7日 (月) 15時31分
春はいろいろな芽が出る季節ですね。

シュンアキ君とエミちゃんのお話に、
思わず胸が詰まってしまいました。
シュンアキ君のおかあさんも
トトロ先生もエミちゃんもみんな素敵です。
そっと見守る仲間たちも。
なにより大きな声で車の窓から
「ごめんなさーい」と言えたシュンアキ君。
きっと良い芽がむくむくと出てくるでしょう
「窓閉めないと危ないよ~」と叫んだエミちゃんも大好きです^^
投稿: くまきろり | 2016年3月 7日 (月) 18時10分
くまきろり 様

ありがとうございます。
なんか映画の一コマのようでした。
子ども達の芽は一気に伸びます。
ポイントは彼のお母さんです。素晴らしいお母さんです。
トトロから注意されたら、お母さんがアトリエを辞めさせた子もいるのです。本人は辞めたくないと言っているのに・・。
苦い経験も何のその・・全力で伸びる芽を守ろうと思います。
子ども達の心の根っこは立派に真直ぐだから。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月 7日 (月) 21時45分
こんばんは、トトロさん。
アトリエは、素晴らしい…みんなが素晴らしい。
シュンアキくんのお母さんのいう通りですね。
まず、ご両親がトトロさんを信頼している…そして
ちゃんと見守って、全てをわかってくれるトトロさんがいるから、
何があっても、子供たちは、安心していられるんですね。
個展まであと少し、準備も着々と進んでいるようですね。
アトリエの小さな仲間たちも楽しみでしょうね。
この所、寒暖の差が大きいので、ご自愛しつつ、
頑張ってください。
投稿: | 2016年3月 8日 (火) 22時21分
ありがとうございます。
子ども達とご家族がお家でアトリエのことをどんな風にお話しているのかな・・って思います。
よく会話されているお家の子は、たっぷりとしていて忙しそうではありません。せめて子ども時代はゆったり、たっぷり、ぐっすり、がいいなと思いますね。安心感が一番。おとなの顔色を読むことなんか不必要と思います。
さてもうすぐです。初めてのギャラリー、二年振りの開催・・何が起こるのかワクワクしつつ、少しだけ不安の中で準備しています。
応援ありがとうございます。・・・出来ればお名前を・・。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月 8日 (火) 23時27分
こんにちは。
お互い“ごめんなさ~い”の言い合いっこですか。
忘れないでしょうね、いい瞬間です。
相手をかばうっていうのは人として大きな成長です。
個展…
あれから2年なんですけどもっと昔のような気がします(笑)
こうして額に入れてあるのを見ますと、あぁいよいよかなって実感します。
タンポポ咲いてましたか、早いです。
今年も、今日も、どんなドラマが待っているのか楽しみです
投稿: チャーリー69 | 2016年3月 9日 (水) 13時02分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
ホントに昔のように思います。
よく考えると、あの時出逢ってなければ今がないので奇跡のようです。
今日もいいドラマ満載でしたね。
子ども達のかもし出す空気って、とてもいいですね。
そんな中に居られるのも やっぱり有り難い奇跡です。
個展 きっと上手く行く事を祈りつつ、いろいろお世話になります。
寒さもあと少し・・・体調だけに気をつけて頑張りましょう。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月 9日 (水) 19時14分
こんばんは、トトロさん。
失礼しました!名無しは、私です

また、やっちゃった
ゆったり、たっぷり、ぐっすり…いいですね!
大人も時には、そうありたいですね…アハ
いろんな出来事の中で、トトロさんの想いは、
子供達にも、親御さん達にも、伝わっていると思います。
投稿: ころたん | 2016年3月10日 (木) 22時08分
ころたん 様
ありがとうございます。
たまには おとなも ゆったりと過せば、子ども達も安心するようですよ。
伝わっていればうれしいな・・。
正直に 誠実に 面白く 向き合って行こうと思っています。
ああ また雪マーク・・。しぶとい寒さですね。
お互いに気をつけましょう。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月10日 (木) 23時43分