うるう年
二月はあと一日残っている。今年は四年に一度の「うるう年」。
トトロにもBOSSにも、二月は「鬼門」だった。
初めての赤ちゃんを月足らずで授かって、すぐに天に返した哀しみの日が二月28日。小さな棺との重たい別れの日となった。
だから私達の子は天に住む天使ちゃん一人だけなのだ。可愛い女の子だったから小さなおひな様を出す。
翌年の二月26日には、大吹雪で視界ゼロの天候の中県内で100件もの事故多発の日だった。
BOSSも踏切りでスリップして列車と接触。車は大破していたけれど奇跡的にBOSSの身体は無傷だった。どちらも30年以上前のこと。
モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
それからも毎年二月には何かがあって、いつも何だか怖かった。
近いところでは2年前の2・26にトトロの病気がわかり入院。2・28に救急車で転院、命の危機だった日。またこの日か・・と思った。
そして今年・・。みんな無事に28日を迎えた。
復活個展に向かって絵の制作にがんばる二月。まだまだ描きかけ中の日々だ。
あれ?こうして並べてみると、もしかしたら助けてもらっていた二月だったのか。
危ないところを何度も救われたということだったのかな? 天使ちゃんに・・。
バスで来るシズクちやんもその一人。
そろそろ個展の案内状がスタートラインにスタンバイをはじめている。
アトリエに入ったばかりのマオちゃんは、しっかりと月曜クラスにやって来てスヌーピーの続きを描き終え展覧会参加。みんなとも初対面出来た。
水曜クラスは、全員揃って意欲満々。さすが市展を観に行っただけあってデッサンから取り組む低学年たち。やっぱり何かを吸収して来たのね。
インフルのAとBどちらにもかかり、ようやく治ったヒメちゃんも来た。
みんなして粘土のおひな様創り。小さい手は便利で器用だ。
この日もまだまだ寒かった。
これは、木曜夜クラスに久しぶりに来た順子さんがさりげなく描いた作品。
トトロカレーやらコーヒータイムでくつろいでいるうちに出来ていた。
ガッツリした絵もあったけど、このさりげなさが温かいので展覧会にはこちらを出すことにした。これで全員完了。
ビックリポンは27日の土曜クラスに来ている高校受験生たちだ。

毎年、三月の試験前になると「受験までお休みします・・。」と一瞬姿を消す子も居るのだけれど、今年は誰も休まない。

お姉ちゃん、お兄ちゃんもアトリエOBで、お母さんは第一期生。
シズクちゃんが生まれた時、トトロは病院にお祝いに行った。
アトリエの歴史の中に育った子たちがいる。
向こうのマスク姿のホノミちゃんも姉兄に続いて三人目のアトリエっ子。
なんだかジンとする奇跡のような出合いにありがとう。
ヤチルちゃんはおひな様に色づけしていた。
そういえば、この子の元気な弟君もアトリエ志望の幼稚園卒業組だったような・・。お姉ちゃんの平和な時間はあと少しなのかな?
後半クラスは全員満員御礼。
雪融けのせせらぎを描くユイ画伯。
目の前に置いているうさパンちゃんと絵は関係なくて・・・「見てる。」そうな。
気持ちのいい読み聞かせはユキノちゃん。
やんちゃな男の子たちもグーッと絵本にひきつけられている。
二冊目はトトロ先生の読み聞かせ。奥のマスク姿も受験生モモコちゃんだ。
アトリエはひとときの癒しだって。みんなガンバレ!!
ソラ君のデッサンはグングン上達中。

はやく陸先輩に見せたいね。
「先生の絵が増えたね。」

みんな気にしてくれていた。
「大丈夫。たくさん描いてるし、元気だからね。」「うん。」
トトロの出来ることは絵を描くこととアトリエの教室だけ。
出来ることが少ないから、いつも完全燃焼で生きている。
どうやら、トラウマの二月は無事に過ごせたみたいだ。
もしかしたら、この子たちが守ってくれているのかな・・。
あと一日のうるう日に新しい絵を描いて、一日多い時間をありがたく過してみようと思うのだった。
28日はとても久しぶりの青空が春の風をそよがせてくれている。

明るい春はもうそこまで・・。



こんにちは^^
毎回 ほんわ~り あったかい記事に癒されています。
今日も 生徒さんたちの笑顔や真剣に取り組む姿に感動しています
2月は鬼門の月だったのですね。



無事に乗り越えられてよかったですね^^
私は1月が鬼門の月なんですよ。
今記事を書いている大動脈乖離発症が1月13日、癌手術が1月21日です。
今年もお正月3日から 貰い風邪をこじらせて未だに病院通いです。
人それぞれ外からは見えないけれど いっぱい苦難を乗り越えて生きてるようです。
私も頑張って与えられた定命を生き抜いていきます^^
お互いに使命を果たしながら楽しく過ごして生きましょうね
九州北部の今日は気温が18度で明日は雪模様だとか
4年後のうるう年も元気で迎えましょうねヽ(´▽`)/
投稿: 愛 | 2016年2月28日 (日) 15時26分
愛 様
ありがとうございます。
誰もがいろいろな「鬼門」を通りつつ、ドッコイ生きていらっしゃるのですよね。
毎年二月が来ると、事故や病気に特に気をつけようと気持ちをひきしめます。愛さんは一月ですか・・。お互いに今年は過ぎて行きますね。
三月は希望の春を迎える月。
ていねいに有り難く、天命に逆らわずなんとか体力に従って四年後のうるう年も元気に迎えたいですね。
小さい人たちは、毎日成長していてエネルギー満載です。
投稿: アトリエトトロ | 2016年2月28日 (日) 16時16分
こんにちは。
心臓のご病気以外にも、いろいろと大変なことが
あったのですね。
天国に行かれた天使さんが、トトロ先生のために
たくさんのこどもたちを呼んできたように思います。
受験生がこの時期に、安らぎのひとときを
すごしに来れるアトリエは、すてきです。
これからは、きっと2月は良い月になりますよ。
そんな気がします。
投稿: ふうちゃん組 | 2016年2月28日 (日) 18時55分
ふうちゃん組 様
ありがとうございます。
それなりに、人並みにいろいろなことを乗り越えて今があります。
三月の個展は初めてなので、二月に絵をたくさん描く日々も初体験。
もしかしたら、こんなことが運命を変えて「鬼門」脱出の鍵となるような気もします。天国の親孝行な天使ちゃんは、いろいろな計らいをしてくれているのかも知れませんね。
自分の子を懸命に育てているお母さん達の応援が出来れば・・と思っています。それはとても有り難いことなのよ・・って伝えたいですね。
みんなホッと癒されて、新しい春に向かって行きたい二月です。
投稿: アトリエトトロ | 2016年2月28日 (日) 20時07分
おはようございます_φ(゚ω^* )♪師匠。
私は鬼門の月は意識したことはありませんが
昨日 プニママの家を引き払い、ホッとした半面、
帰る実家が無くなるという、少し寂しい2月となりました。
アトリエはいつも活気にあふれ 元気いっぱい!
おお、新入生マオ画伯、お披露目しているお顔は
口を一文字に どうだ!と。(^◇^) 先が楽しみですね~
いよいよ 展覧会も迫ってきましたね
寒暖差で体調管理も大変でしょうが
p(*^-^*)q がんばっ♪ です!
投稿: プニ | 2016年2月29日 (月) 06時26分
プニ 様
ありがとうございます。
ふるさとは 遠きにありて・・・ですね。
ご実家がなくなる思いは、とても大きな喪失感。
トトロも父を見送り、家を見渡せば・・いずれここはどうなるのかな・・と思いました。母が一人で住んでいるには空気が多すぎるってね。
ましてや、津波などで丸ごと失った方々の心の傷は察して余りあります。
今までの感謝と思い出がふるさとなんでしょうね。
さあ 明日に向かって進みましょうか。頑張りますね。(◎´∀`)ノ
投稿: アトリエトトロ | 2016年2月29日 (月) 16時16分
遅くなってごめんなさい
天使ちゃんは、二月の守り神になったのですね。
そして、こっそりと
アトリエに子ども達が次々と集まるように
神さまのお手伝いをしているのかもしれませんね
投稿: くまきろり | 2016年3月 1日 (火) 23時20分
くまきろり 様
ありがとうございます。
そうだったんですね。
いつも大変なことが二月にあったと思っていたけれど、そこから助けてもらっていたのも二月でした。
二月の守り神のおかげで、今年は三月個展の絵が描けています。
可愛いこびとたちが今か今かと出番をまっていますよ。
くまきろりさんも こちらに来られるといいのですが・・。
頑張って描きますね。感謝の中で。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月 2日 (水) 00時37分
こんばんは。
二月が鬼門だったとは初めて知りました。
いつも通りのアトリエだと思ったのですが、
でもよかったです。きれいに何事もなくて。
やはりそれは偉大な守り神が天にいらっしゃるからだと思います。
それとこの間も言いましたが、
チカちゃんが自分から僕に“こんにちは”って挨拶してくれたのは、涙出るほどうれしかったですよ。。。
ヤンチャだけどきっといい子になるはず、アトリエ育ちですから。
“完全燃焼”ですか…僕もそういうことをしてみたいです。
みんなの笑顔はじけてます。
春はもう少し
投稿: チャーリー69 | 2016年3月 2日 (水) 22時41分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
おかげさまで無事2月をクリアーしました。
アトリエ育ちの子達の未来を見届けたいトトロです。
トトロ作品は大部完成しましたよ。
ワクワクとみんなで展覧会迎えましょう。
小さいアトリエの大きな歴史。
楽しみがあると一歩前に進めますね。
投稿: アトリエトトロ | 2016年3月 2日 (水) 22時56分