福はーうち
大雪のマークが消えて、少しずつ融け出して土の見えて来たアトリエの前の小さなグリーン鉢。また降るのだろうか・・。
25日の月曜は風邪で3人も欠席の為、入ったばかりのカノちゃんと先輩二人が和気アイアイと絵を描いた。
張り切ってやって来たカノちゃんは、何と下から描き進んで行くものだから何を描いているのやらと、みんなが見守る中「お姫様のドレス」だったとわかり大受け。
最後に首と顔を描いているところ。
いろんな描き方があるもので、トトロ先生は「面白いねぇ。始めから完成図を浮かべているのね・・。」と感心しきり。
この日はみんなも新作を描き始めていた。
火曜と水曜の夜に、トトロの大作「小岩井農場」を仕上げていたとき何かが足りない気がしてしばし離れて空を見る。
(そうか、この子の見上げているのはあれだったのね・・。)と気がついて、右上の空に彩雲たなびく中を走り昇る、昼間にはあり得ない「銀河鉄道」を描き入れた。
賢治先生の大好きな、トトロも幼稚園の頃から遠足に行って、亡きトトロの父も愛した「小岩井農場」。完成。
28日の木曜に、額装屋さんが引き取りに来られてお渡しした。
市展の結果は2月の始めだけど、3年振りの大作が描けたことがとてもありがたいと思った。
生徒のみんなが、とてもいい絵を描くので頑張ることが出来た。
木曜夜のクラスでも、みなさんが完成。
トトロ特製スープと、ミルクティーとチーズケーキでパーティーのようなひととき。いい展覧会の様子がだんだんに見えて来た。
30日土曜のアトリエもインフルでポツポツとお休みの中、とうとう仕上げにかかる桃子ちゃん。あの細かい動物楽団の一匹ずつをていねいに根気よく描き上げた。
この日も来ることが出来たホノカちゃん。
楽しそうにケラケラと笑いながら、パステルの絵を描きストローで工作をし、粘土でウサギをこさえていた。おとなの歯が一本生えただけなのに、ちょっと顔つきが大人びていたね。ゆっくりでいいからね。
だんだんみんなが大きくなって行く。
後半クラスのソラ君も、しっかりと展示作品の準備中。
今まで描いたお気に入りのデッサンを切り取って、デザインしつつ貼っていた。
「いいよ。いいよ。ステキな作品ね。」トトロ先生の応援。
サローラと夢ちゃんがさりげなくフォローして寄り添う中、一生懸命にやり遂げた。「陸君が展覧会見にくるからね。」「うん。」
なんとオヤツの時間に、はじめて「おそば」が登場したではないか。
みんなでワイワイ話をする中、「僕おそばが好き。」「僕はうどん。」「ラーメンもいいよね。」なんて言い出すものだから、「わーっ、トトロ先生は急におそばが食べたくなりましたが、つくって見ますか?」と提案。一同大賛成。
初めてというサローラに茹で方やら「差し水」の仕方を教え、岩手のおそばをつくってしまった。
「ネギ入れますか?」「僕ネギ大好きっ!!」とソラ君。
みんなにお椀一杯ずつの熱々のチュルチュル。味は東北風。
美味しくて楽しかった。
「先生は明日からまた盛岡に行って来るよ。わんこそばって、こんな味なのよ。」
「へーーーっ。行ってらっしゃい。寒いだろな・・。」
ユキノちゃんの絵本タイム。
揺るぎない役目の自覚。いつも練習して来てくれるからとてもありがたい。
おかげでちょっと余裕のトトロ先生は、こっそり腹話術でみんなとお話。
寒い季節は寄り添ってストーブ周りの温もりがあたたかい。
節分の日にはアトリエを留守にするので、このクラスが代表で鬼退治をしてくれた。鬼の名乗りをあげたのはユキノちゃん。積極的なところがいい。
「鬼はーーーーー外ーーーーーっ!!」「福はーーーーーーうちーーーーっ!!」
「鬼もーうちー」「え?」「だってかわいそうじゃん。」「そだね。」
それを描いたユイ画伯。
ユイちゃんカレンダーが出来そうだ。
「歳の数を召し上がれ。」「あれ?何個食べたか忘れた。」みんなちょっとずつ。
「先生は何個?」「トトロは300歳。そんなに食べられないからあげる。」
これで、アトリエは福の神到来。今年も大丈夫。可愛い鬼もちゃんといる。
だんだんにアシスタントの時間が無くなって来た夢ちゃんと、とてもアシスタントが上手になって来たサローラ。支えてもらってアトリエは続いて行く。
「今日もありがとね。おかげさまでした。」
「先生、みんないい絵を描いてますね。」
「そうね。楽しかったら100点。みんなを明るくしたら200点。スタッフは500点なんだよ。役に立つときがあると思うから手伝って下さいね。」「はいっ。」
いただいた「弁天まんじゅう」でお茶タイム。
豆まきをして、また少し春に近づいた。
トトロは父の49日で明日31日から盛岡へ向かう。
どうやら天気はいいらしい。アトリエの日までには帰って来るよ。
帰って来てから個展の作品をいっぱい仕上げよう。
福はーうち!
トトロさん、大作完成おめでとうございます。
とても素敵な絵に心がほっこりします(=^・^=)。
みんなの絵も素敵に仕上がってきて
個展がほんとに楽しみですね。
きっとたくさんの人の心を癒して元気にしてくれることでしょう・・。
投稿: うさパン | 2016年1月31日 (日) 12時40分
鬼も内っていいですね
投稿: シマー | 2016年2月 1日 (月) 00時24分
こんばんは。
土曜クラスが代表で豆まきをされたんですね。
あぁ、いいなぁ~って思いました。
ちょっとうらやましいですけどもね^^;
最近、目に見えて陽が長くなってきているのを感じます。
そうですね、春に近づいてますし、
個展にも近づいています。
うきうきです。
また気をつけてお戻りくださいませ。
次回楽しみにしています
投稿: チャーリー69 | 2016年2月 1日 (月) 20時33分
「だってかわいそうじゃん」「そだね」
嬉しくて嬉しくて、
鬼の目にも涙。。
投稿: くまきろり | 2016年2月 1日 (月) 22時40分
小岩井牧場、行ったことないのに、見たことあるみたいで、とっても素敵✨です!(*^^*)個展、楽しみすぎです!(*´ω`*)
今日ゆいが、夕飯食べながら、「先生に、スタッフになってね!って言われとる。(^w^)」と言うのを、お父さんが聞いて、「大変だで!スタッフって。」と言うと、「、、、でも、先生も大変だし!」と、返事が‼ちゃんと、相手を思いやる気持ちが育ってるんだぁ(*´ω`*)と、嬉しくなった母でした!とゃんと、回りを見てすごしてるんですよね、子どもたちって!そんな子どもたちの、世界を個展で見られるのも楽しみです♡先生もみんなも、頑張れ✨
投稿: ゆいまま | 2016年2月 2日 (火) 20時14分
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★師匠。お疲れさまでした。
小岩井農場の空に 銀河鉄道☆な~~んて
なんと素晴らしい世界でしょう (^◇^)♡
そのまま絵本の表紙にしてくださ~い
そして アトリエに福がたくさん来ますように
鬼は外~~ 福は内~~ (^^♪
投稿: プニ | 2016年2月 3日 (水) 23時19分
うさパン 様
ありがとうございます。
帰郷の折、実際の小岩井雪祭りに行って来ました。
この絵が雪景色になっていました。
これからトトロ作品にかかりますね。
生徒展の方は完璧です。
楽しみ 楽しみ・・。
投稿: アトリエトトロ | 2016年2月 5日 (金) 14時06分
シマー 様
ありがとうございます。
鬼も福もみんな仲良く自分の中に住んでいるんですものね。
アトリエの鬼っこたちも美味しく豆を食べてニコニコ。
誰も追い出されずにニコニコ。鬼もーーー内ーーー
投稿: アトリエトトロ | 2016年2月 5日 (金) 14時09分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
帰って参りました。
さあ これから個展作品がんばりますよ。
いい展覧会にしましようね。
アトリエは鬼も福も仲良く 気持ちよく・・。
なんだか また新しい気持ちになりました。
投稿: アトリエトトロ | 2016年2月 5日 (金) 14時11分
くまきろり 様
ありがとうございます。
帰って参りました。
そうそう アトリエは可愛い小鬼達もみんな仲間なんです。
みんなして豆やおそばをいただいて、幸せそうな豆まきの日でした。
きっと明るい春を呼ぶことでしょう。
投稿: アトリエトトロ | 2016年2月 5日 (金) 14時14分
ゆいまま 様
ありがとうございます。
子ども達は何でもみていますね。
今のスタッフがちゃんとみんなの気持ちを大切にしているから、子ども達も見習っていつの間にか育っています。
絵を描くのと同じくらい、そんなことを習うところなのかも知れません。
ご家族のフォローもありがたいことです。
楽しみですね。
このたびの法事で、実際の小岩井にも行って来ましたよ。
投稿: アトリエトトロ | 2016年2月 5日 (金) 14時18分
プニ 様
ありがとうございます。
帰って参りました。
小岩井に行って来ましたよ。
なんだかホントに銀河鉄道が飛んでいるように見えました。
こんな絵本があったらいいですよね。
今月中は 夢のような作品たくさん描きます。
春はすぐそこです。
投稿: アトリエトトロ | 2016年2月 5日 (金) 14時20分
上から4つめの画像のご婦人の絵。
大きなかぼちゃのちびっ子二人のメロディが聴こえてきそうです。
大好きな絵描きさんの『でっかい夢』という絵を、思い出しました。
投稿: 紋白蝶。 | 2016年2月 8日 (月) 19時11分
紋白蝶 様
ありがとうございます。
この方はトトロより少し年上のアトリエ最年長で一番長く生徒をして下さっています。唯一「童画」の弟子なんですよ。
でっかい夢・・のような世界ですね。
また原点に帰ってトトロもこんな童画を描こうと思います。
投稿: アトリエトトロ | 2016年2月 9日 (火) 22時13分