ツリーの根っこ
今年もアトリエにクリスマスのイルミネーションが灯った。
お天気の良かったあたたかい11日の木曜日の日中に、BOSSとスタッフが梯子をかけてあしらってくれた。その夜の教室にはもうクリスマスソング




↓こちらはLEDじゃなくて、昔からアトリエに灯るレトロな豆電球。
アスファルトを壊して土植えしたコニファーが、ついに大きなツリーに育ち、アトリエの看板まで半分隠してしまった・・・
「いつかツリーになるんだ!」と自覚してがんばって大きくなってくれたのね。
小さな格安のコニファーだったのに今ではトトロみたいな形になった。これも歴史を刻んでアトリエを見つめているシンボルツリーだ。
前の道沿いには山茶花が満開。鳥取市の花。
紅白順番にずーっと続く。この木たちも根っこを張って大きく育った。
土曜日の教室の日、また電線に音符のような雀たち。
ずっとアトリエを見ている。
そんな中、急に降り出した雨の道を小走りに駆けて来て、みんなはカードの仕上げに一生懸命。
「先生、病院にはあと何枚創ればいいのかなぁ・・?」
「出来ただけでいいですよ。でも、もしも多かったら小児科にも渡してみようと思ってるの。寝たきりの小さい子に見せたいよね。」
「・・・・・・もっと創ります。
」「ありがとね。子ども達の手づくりが一番いいのね。大人は上手く創ろうと思っちゃうからね。」「はーい。」


「これをさして行って下さい。いつでも都合のいい時に返しに来てね。」
「わぁ。ありがとうございますっ。」みんな嬉しそうに傘をさして帰った。
ミカちゃん、さっそく「貸し出し傘」の貼り紙を創る。いいよ、その調子。
困った人には手を差し伸べましょう。お互い様の世の中だからね。
アーチスト群団はなんでもサラサラ創っちゃうのです。
小降りになった雨にピース。
貸し出し傘担当のミカちゃんニッコリ。
前半はアシスタント不在の為、元生徒だったミカちゃんの姉のハルカちゃんが色々手伝ってくれた。感謝。
トトロ先生が困らないように、なんだかいつの間にかマボロシのスタッフが来てくれるのね。いつものこととはいえ、とても不思議でありがたいこと。
モモコちゃんは、中学生になってからすっかり大人びて優しさに磨きがかかって来た。出来たてのカードとパチり。
後半クラスでちょっとみんなの心が揺れた。

手前に座って大きな木を描く、あのニコニコのホノカちゃんが
「習い事の時間が増えてしまってアトリエを辞めます。」と言ったのだ。
とても正しい言葉使いで小2とは思えぬほどのキッパリとした決意表明だった。
本来は前半クラスなのだけれど、来られないときはいろんなクラスに移っていた彼女はここでもみんなとなじんていたから「えーーーーっ!今年入ったばかりなのに?」とみんなで驚いた。w(゚o゚)w
「どれかの習い事を削るのにアトリエを選ぶなんて、もったいないね。」トトロは半分憤慨しつつ「でも子ども達に罪はないからね。ホントは寂しそうだし。」と、 駆けつけていた夢ちゃんスタッフとサローラにささやいた。
ホノカちゃんはいつにも増して一生懸命描いている。
「また来たくなったらいつでもいらっしゃいね。」と言うと「はい。」と小リスのような目でトトロを見上げた。
一方こちらでは、帆船の細かいところを目の不自由なヒロト君にソラ君が説明していた。「うん。わかった。」二人は名コンビ。
そうして、ヒロト君が描いたのがこれ。拍手。お見事。いい船だ。
みんなよくがんばっている。
マサヒロ先輩が本物の新聞記者になる話も伝えた。「うわーーーっ!」とみんなして拍手した。どうやって頑張ったかも説明した。自立の話もした。
「僕はまだまだだな・・・。」誰かが言ってみんなで笑った。
「大丈夫。アトリエの先輩たちはうんとつまづきながら、夢に向かってるし、大体の子が七夕様に書いた通りになってるからね。元気でいたら大丈夫。」
「はいっ。」「先生も元気でなっ!」「はい。がんばります。」
終わり頃になって、さみしそうにしているホノカちゃんを抱っこしてみんなで記念の写真を撮った。みんなにホノカちゃんの気持ちが伝わっていたようだった。

そしてお迎えのとき、BOSSとホノカちゃんのお母さんが向こうで長いこと話をしていた。
みんながそれぞれに帰って行くのをトトロ先生と一緒に手を振って見送りながら、学校のクラスで一番小さいこと、マラソンで上位だったこと、新体操でがんばりたいこと、でも絵も大好きなことなどホノカちゃんの胸の内を一杯話してくれた。そしてこの日創った粘土の小鳥をトトロ先生からもらった小さな本物の鳥かごに入れて大事そうに持っている。
共働きのご両親の帰りを妹と二人で待つ日々のことも話していた。「うんと遅い帰りのときもあるよ。」
やがて、BOSSがゆっくり笑ってトトロに言った。
「今だけ少し新体操が忙しいけど、本当はものすごくアトリエに来たいそうだから
親子の考えが一致して前向きだから、このまま来られるときだけ今までと同じく続けることにしたから。」「はい。よろしくお願いします。」とお母さん。
トトロは誤解していた。別にやたらと習い事をさせたがる教育ママじゃなくて本人の興味を理解するいいお母さんだった。
アトリエのクラスを変更しまくったりお休みばかり続くとこちらにも迷惑をかけちゃうからというご配慮からだった。

「じゃあサンタさんにもう一度、人数の修正しとくからね。」「はいっ。」

おはようございます_φ(゚ω^* ) 師匠。
クリスマスの飾り付けを見ると 何故ですかね
心がウキウキするし 少しあせるのは?
もう一年が終わるのかしらと…
そしてヒロト画伯の帆船 素晴らしい~♪ パチパチ
海援隊の皆を乗せたいです。 世界を征服するぜよ!
おチビ画伯さん 卒業ですか・・・ 寂しいですね
新たな道へのスタートとして エールを送ります。
p(*^-^*)q がんばっ♪
投稿: プニ | 2015年11月15日 (日) 05時30分
プニ 様
ありがとうございます。
クリスマスの準備にサンタさんはいそがしそうですよ。(^-^;
みんなはいい絵を描いてます。
・・・・って ホノカちゃん、卒業じゃなくなったというお話なので大丈夫。もう一度お読み下さい。でもエールはいただきます。ありがとうございます。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
投稿: アトリエトトロ | 2015年11月15日 (日) 10時03分
やりたいことがいっぱいあって
何かのために何かを我慢する
仕方ないかなと思ってたけど
我慢の方向が間違ってた
(時間が不規則でアトリエに迷惑をかけちゃうかもという気遣い)
ことに気づいていただけてよかったです
うちの場合費用的に難しいということも
ありそうなのでいろんな方向で
子供たちのやりたいことをできるだけ
妨げないように頑張ります☆
投稿: Lino | 2015年11月15日 (日) 13時40分
Lino 様
ありがとうございます。
本当に今は多種多様な習い事がありますね。
アトリエだけに来ている子も多いのですが、アトリエの前後に何かを習いに行っていて 疲れて絵の描けない子もいます。
「無理しないでアトリエを辞めた方がいいかもよ。」とこちらから言うこともあります。笑
何も習い事をしていない時代のほうが、余裕で遊びを楽しみ仲間をつくり豊かな人になっている気がするのです。
子ども達には自分だけの「時間」がとても必要ですよね。
投稿: アトリエトトロ | 2015年11月15日 (日) 15時23分
ホノカちゃん良かった・・・。
でももし誰かいつか何かで辞めなくちゃいけない
事があったとしても
アトリエもトトロさんも変わらずここに・・。
可愛いクリスマスカードが出番を待っていますね。
(=^・^=)
投稿: うさパン | 2015年11月15日 (日) 18時06分
うさパン 様
ありがとうございます。
本当によかったです。とてもホッとしました。
誰かに何かがあると、みんなして同じ気持ちになるところがとてもいいなと思っています。知らん顔の知らんぷりって子どもには無用ですもの。
みんないつかはここを去るのですが、不思議にまた会いに来てくれる子も多いです。
大人本意の不自然な辞め方さえしなければ、いつだってみんなのアトリエはドアが満開なんですから。
さて 今年はどんなクリスマスになることやら。( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: アトリエトトロ | 2015年11月15日 (日) 18時22分
ほのかちゃん、よかったですね!
ほのかちゃんの絵はすてきでした。
最近の子は習い事がたくさんになって、
ご両親もお忙しい人が多くて大変ですね。
昔のほうが、習い事は少ないけれどいろいろ
できたような気がします。
アトリエの時間は、昔の時間に似ているような気がします。
投稿: ふうちゃん組 | 2015年11月15日 (日) 20時34分
ふうちゃん組 様
ありがとうございます。
親ごさん達も、お勉強の塾ではなくてアトリエを選択してくださったり、他の習い事の日を調節して下さったり、頭が下がります。
トトロは絵とか習ったことがありませんから、絵の教室の空気は自分の子ども時代にタイムスリップしていて・・昔の時間・・のように流れているのかもしれません。笑
焦らず 競わず 思いやる 子ども達にとっての 心の止まり木になれればいいなと思います。
投稿: アトリエトトロ | 2015年11月15日 (日) 21時37分
今年もクリスマスの時季がやってきますね。
アトリエにはどんなプレゼントを持ったサンタさんが来るのかな♪
アトリエではツリーまでもが生徒さんたちの成長を
見守り続けているのですね
ほのかちゃんの中でも色々葛藤があったでしょう。
良い方向に向かって良かったですね。
投稿: 笑顔の里 | 2015年11月16日 (月) 15時18分
笑顔の里 様
ありがとうございます。
もう すでにサンタさんがいらして下さっていて、ホノカちゃんにハグしてくれたのかな?と思いましたよ。
本物のプレゼントは目には見えませんからね。
ありがたいことは みんなサンタさんかこびとたちの仕業でしょう。
ゆっくり12月が来ますように・・・。
投稿: アトリエトトロ | 2015年11月16日 (月) 17時45分
こんばんは。
いい決断でよかったですね、ホノカちゃん。
たまには来られるんですよね。
気の向くままに自由に大海を泳がせてあげたらいいんじゃないですかね、答えが見つかるまで。
ヒロト君とソラ君、仲のいいことはいいことですよ
美しきことです。
今度ツリー見るの楽しみです。
みんな大きくなぁれ…ですね(*゚▽゚)ノ
投稿: チャーリー69 | 2015年11月16日 (月) 21時56分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
周りの子達は もう会えないと思って帰りましたからびっくりすることでしょうね。
いろいろな選択肢のあることで逆に悩む子。アトリエだけにまっしぐらな子。来させてもらっているのになかなか描かない子、^^。
いろいろな人生。いろいろな子育て。
豊かに大らかに優しく 勇気のある人になって欲しいものです。
今度アトリエツリー撮影してみてくださいね。きれいですよ。
投稿: アトリエトトロ | 2015年11月16日 (月) 22時19分
ただいま戻りました。
バタバタもなんとか落ち着きました^^;
ホノカちゃんのこと、

私も思わず憤慨してしまいました。
そうではなかったのですね。
ホッとしました^^
アトリエはすっかりクリスマスモードですね
いろんなひとのいろんな温かい気持ちが
いろんなひとにハグしているような
アトリエはそんな感じがします
投稿: くまきろり | 2015年11月17日 (火) 01時24分
くまきろり 様
ありがとうございます。
バタバタお疲れさまでした。
まるでここにいらしたかのように憤慨して下さってかたじけない。
そうではなかったのだと思いたかった私です。
子どもの性分にもよりますが、時間刻みで習い事のはしごをされている方も増えていて、どこに行ってから来たとか次はあそこに行くとか話すので、それはみんな違うんだから話さなくていいことよ・・・と止めています。よく精神が保てるものだと感心しますが・・。風潮でしょうか。
そんな中の一つにアトリエもあるとしたら、少しテーマが異なる時間になっているとは思います。ダメなものはダメと・・ホントは一番厳しいところかも知れないですよね。笑 遊び場ではありませんからね。
多様な思いに応えつつ、よくお話して折衷案を生み出していこうと思います。一番は子ども達がここで絵を描きたいかどうかです。
今までもいろいろなことがありましたが、お母さんたちにエールを送りつつトトロ流にちゃんとやっていこうと思いました。
とにかく愛していこうとキッパリ思っていることは確かです。
あたたかさの源をたやさぬように・・・。
投稿: アトリエトトロ | 2015年11月17日 (火) 02時30分
ひろとくんのお船の絵。
強そうで、かっこいいですね。
旗がなびいているところは、大海をぐいぐい進んでいる感じがします。
向こうの方に見える島に行くのかな…。
島の木。ふふふ。かわいー♫
投稿: 紋白蝶。 | 2015年11月18日 (水) 18時03分
紋白蝶 様
ありがとうございます。
島の木を見つけていただいて ヒロト君よろこびますよ。
とっても力強い絵でした。
彼はここにだけ習いに来ているけれど、アトリエで100%の力をだしています。きっと夢を実現するでしょう。
それを手助けしているソラ君もね。(◎´∀`)ノ
投稿: アトリエトトロ | 2015年11月18日 (水) 23時51分
先生、初めてブログを拝見しました(*^^*)娘が面接に合格した日から人見知りを続ける様子など綴ってありとても嬉しかったです‼ありがとうございます。
そして、昨日は繊細な子供心をキャッチしてくださって本当に感激しました(ToT)
ありがとうございました‼私はこの教室に出会えた事に本当に感謝しています。心を育てるアトリエ( ☆∀☆)正にその通り。娘が小さい頃は習い事をあれもさせたい、これもさせたいと思ってましたが、実際娘を育てていくとそんな考えはどこかに消えてしまいました‼このアトリエで大きな根っこを伸ばしてくれたら嬉しいです。ウチはきっとこのままアトリエ一筋でかおる先生に立派なレディーに育ててもらうんでしょうね(*^^*)この出会いに感謝です
PS、心臓を手術した姉が先生の励ましありがとうございましたと言っていました(^-^)/
投稿: ひめママ | 2015年11月19日 (木) 16時10分
ひめママ 様
ありがとうございます。
嬉しいお言葉に元気が出ました。
昨日は アトリエ時間をご一緒してくださり、その上色々手伝ってもらってありがとうございました。ヒメちゃんもとてもうれしそうでしたね。(◎´∀`)ノ
子ども達はみんなお母さんを独り占めしたいと思っているから、働くお母さん達を見ていて「うちのお母さんは忙しいんだよ。」とちょっと我慢しながらトトロに説明しています。「お手伝いしようね。」と答えます。
あんな感じでいろんな子が いろんな心で来ています。
根っこに少しでも栄養が行き渡るといいなと思っています。
これからもよろしくお願いします。
お姉さんにもくれぐれもよろしく。せっかく生きているんですからね。
投稿: アトリエトトロ | 2015年11月19日 (木) 17時13分