旅の途中
10月になってからの毎日は、どんどん風景のうつり変わる旅のようだ。
しょうま君とSちゃんが欠席で3人になってしまい、せっかくだから5日の月曜クラスはみんなして紙と鉛筆を持って外に出た。ちょうどいい気温の夕暮れ。
近くの公園で木の実を拾い、神社を拝んで葉っぱを拾い、いろんな風景をスケッチしいしいテクテク歩く。少しのことでも大笑いしながら歩く。
ワンコに挨拶をして描かせてもらい、先生の足に合わせたゆっくりペースでお話しながら歩く。途中で飲み物を買ってガードレールに腰掛けて休憩。
アトリエに帰り、ちょっと描いてオヤツを食べておしまい。
たまには夕暮れ散歩もいい。話が弾んで楽しそうなみんなだった。
火曜に歯科に行くと、例の酸素ボンベと吸入器が設置してあってそれを使っての抜歯手術といろいろな処置。「可愛い色でしょう?」とドクター。新品のピンクの機械が準備されていた。おかげで呼吸が楽だった。
「せめて色で楽しんでもらおうと思ってな。」「あ ありがとうございます。」
さらに、ナースの方がいきなり話かけて来た。「先生、おぼえてますか?」「???」マスクの下のお顔をよく見ると、13年前に12歳まで習いに来ていたアトリエの生徒Tちゃんだった。
「この子は性格のいい、絵の上手い子でしたよ。」とトトロ。「ほぉー。」とドクター。なんだ、どおりで予約の時「教室のない日にしときますね。」なんてスタッフがみんな心得ていて下さるのが不思議だったワケがわかった。
みんな大人になって働いているんだね。タイムトラベルしてしまって握手。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
翌日の水曜クラス。お熱でみさきちゃんお休み。
ちょっと先生の歯を心配してくれたりして、まだ生えてくるかと思っている子ども達。みんなもどこかしら歯のない年齢だからね。みんなのは生えるんだよ。
「なんで先生のは生えないのかな?」・・・・・・・・。
だんだんにチャーリーさんと一緒に写真を撮る子が増えている。
チャーリーさんは子ども達の中にスッポリと仲間入りしてくれた。
前の日には米子の個展にも行って来て下さったとか。

「いいな。おとなは自分でいけて・・・。」
10日の土曜は連休のはじまり。「秋休み」の学校も多い。
久しぶりにほのかちゃんがやって来て、溜っていた絵心をどんどん放出中。
粘土も絵も「もっともっと」と、描く、つくる。そして笑う。
淡い色のぶどう。音楽。そしてあちこちに隠れるリスの世界を描きあげた。
小学2年生の秋のアート。
夕方クラスはこの通り。県外からも、お休みの代わりに来た子も寄り集まって、いつもの顔ぶれとはちがうけど、ここはアトリエ。みんなのアジト。
おんなじ先生がちゃんと居て、おんなじスタッフが手伝っていて、やっぱりいつもの笑い声がする。
ゆきのちゃんの見事な読み聞かせに、グイグイひきこまれていくみんな。
彼女は先日鳥取市の英語のスピーチコンテストで3位に輝いたそうな。
「その道の腕を磨くといいよ。」とトトロ。「はいっ。」
今まで、トトロが感じたそれぞれの「その道」は大方その道に行っている。
子どもの頃の芽は根っこをすこやかに伸ばして、開花したところが見たいと思うトトロだ。「上手なことを自慢せず、みんなの役に立ちなさい。」「はいっ。」
みんなそれぞれの道を見つけて、小さくても何かの花を咲かせてくれるといいな。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。
10月12日月曜日。
2年ぶりの列車の旅。目的地は米子の個展。
お供はスタッフの夢ちゃんとサローラ。
二人とも、よく手伝ってくれるおかげで通院しながらもアトリエが休まずやっていられる。何か理由をこさえてお礼がしたかった。
列車は荷物を持ったり、時刻を照らし合わせたりでお供がいると心強いし、なにしろトトロが息苦しくなったら大変なのでと、二人を誘ったらご家族が駅までの送迎も引き受けて下さってバッチリOKだったのだ。
米子駅に到着。鬼太郎専門店が出来ていた。
駅前のオブジェは「銀河鉄道」
会場のカフェ・パナデリーアに到着してすぐに、倉吉からとも子ちゃんの兄ちゃんがお父さんとやって来た。とも子ちゃんは都合がつかず、兄ちゃんがくるところがいいね。「俺、絵の生徒じゃないのにいいのかな?」「いいに決まってるでしょ。君は先生のソウルメイトなんだから。」「はい。」
わざわざ絵を見に来られたご夫妻は、なんとトトロが20年前に鳥取で開催した初個展以来、あちこちの講演会や展覧会に欠かさず来て下さっている方達だった。
衝撃の告白に感動。「今日しか来られなかったんですよ。」と言うと「わぁー、運がいいなぁ・・。ねぇお父さん。」とお二人とも喜んで下さって、またタイムスリップ。なんてありがたいことだろう。
そしてカフェのメニューのイラストも、サローラや夢ちゃんと合作して少しでもお役に立とうといろいろな足跡を残して来た。
↓手づくりプリンのメニューも描いたし。
たくさんの方々がお見えになって、トトロが居たから喜んでいただいてお土産やプレゼントもいただいて、精一杯皆さんとお話している姿をスタッフの二人はじっと感じ入って見ていてくれた。
数時間をそこで過して汽車の時間だからとおいとましたけど、飛び乗ったタクシーの運転士さんに「まだ時間があるから、米子を案内して下さい。」とお願いしてみると、いろいろなところを解説しながら案内して下さった。
親切なドライバーはこの方。「港タクシー米子営業所」の大塚さんという紳士。
おかげでとてもステキな旅の終わりとなった。ありがとうございました。
夜、鳥取駅に到着。
久しぶりのアトリエの旅は、中身の濃い楽しい思い出となるだろう。
「先生、手伝いますからアトリエやっていきましょう。」
今までいろんな子から何度も言われ続けた言葉。
「やっていこうと思ってるよ。」
毎日がスリリングで精一杯の旅の途中だ。
道連れが居て、若いソウルメイトや熟年のファンの皆さんに支えてもらって、そうやって絵を描いてはアトリエをつなげて来た。
これからもこの旅は続いていく。終点はまだ見えて来ない。
ありがとうございます。久しぶりに列車の旅が出来ました。
文章を読んでいてなぜだか涙が浮かんできました
こういうのを心の琴線に触れたというのでしょうね
先生の歯はなんで生えないんだろう・・・
(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
生えたらいいですねえ( ´艸`)プププ
投稿: Lino | 2015年10月13日 (火) 08時41分
Lino 様
ありがとうございます。
琴線まで伝わって良かったです。
悲しい出来事でもなく ただ淡々と書いているのに時々グッと来るものをなるべくさりげなく押さえて綴ったつもりでした。
読み手の感性で受け取っていただけてありがたいことです。
これから成長する生命と枯れて行く生命の差を説明出来ずに「どうして生えないのかね?」と答えていますよ。可笑しくて切なくて・・・。笑
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月13日 (火) 14時33分
お疲れ様でした~♪゚*。(b・∀・b)。*゚ 師匠。
列車の旅も 心強いスタッフのおかげで安心でしたね。
歯科医院では 教え子に しかも
カフェでは長年のファンご夫婦とお逢いできるなんて
偶然とはいえ 師匠の顔のデカ… いや 広さと
繋がりに 感心してしまいます。 愛されてますね 師匠。
投稿: プニ | 2015年10月13日 (火) 16時23分
プニ 様
ありがとうございます。
数年前までは、みんなを連れて米子個展と近辺の美術館やいろいろ旅する秋のアトリエイベントでしたが、ようやくカフェまで行って来られました。子ども達と旅をすると、面白いことだらけで楽しいのよ。
私の顔のデカ・・いや 広さも、役に立って再会シーンの感動が素敵です。やっぱり何年前にお会いした方でも、エピソードを憶えていると蘇っていいですね。知らん顔せずに生きていきたいな と 思います。
タクシーの運転手さんとも またいつか会えるのかも・・。
なんか ありがたい旅でした。
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月13日 (火) 17時26分
「上手なことを自慢せず、みんなの役に立ちなさい。」っていい言葉ですね。
そういうことを言ってくださる先生が、ほんとうは日本にとても必要なんだと思います。
時間をゆっくりとって、外に絵を描きに行けるという教室は、なかなかないと思います。すごいです。
チャーリーさんのお顔、初めて拝見しました。
ブログをしている人のお顔をなかなか見ることはできないので、感動です!
投稿: ふうちゃん組 | 2015年10月13日 (火) 18時08分
ふうちゃん組 様
ありがとうございます。
全員出席だと中で描きたい子とかいろいろで難しいですが、少ない時にはせっかくの秋の風情をスケッチに・・と思い立ちました。
また いつもと違っていて楽しそうにちゃんとスケッチしていましたよ。
比べたり自慢したり、小さな範囲で天狗にならないように伝えています。
お互いの切磋琢磨ならいいのですが、どんなもんだい・・と自信過剰になることはそれ以上に伸びませんからね。
チャーリーさん好青年ですよ。子ども達との関係も自然でいい感じです。やっぱりご自身のフォト作品と似ていらっしゃいます。
ここでのつながりが現実になるなんて、めったにないことに感動です。
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月13日 (火) 20時11分
こんばんは、トトロさん。
人は繋がってるんだなぁって…
アトリエから発信される出来事は
いい種をたくさん蒔いてるから
嬉しいことがたくさん返ってきますね。
トトロさんのブログで、いつも心を温かくさせて頂いてます。
ありがとうございます。
最近は、朝晩寒くなってきましたね。
どうぞ、ご自愛ください。
投稿: ころたん | 2015年10月13日 (火) 22時28分
ころたん 様
ありがとうございます。
時々 いや しばしば こんなことが起こります。
今回は、その現場に生徒達も居合わせて「すご~い」と感動してくれたのが一番うれしかったです。
待ち合わせもなく、私がいつ行くかもわからないのに、プレゼントを持って来られた方もありました。
歯科といい、個展といい、いや 本当はみなさんがいつも繋がりの中で無事に暮らしている気がしてなりません。感謝ですね。
ころたんさんも お身体気をつけて下さいね。
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月13日 (火) 23時49分
たくさんのひとの、それぞれのちょっとした温かい気持ちが
とっても嬉しいですね。
「いいな。おとなは自分でいけて・・・。」
このセリフ、今日のつぼでした^^
それと、手づくりプリンの向こうに
こびとが顔を覗かせるだけで
プリンも追加注文したくなりますね^^
新しい出会い、懐かしい再会を繰り返しながら
これからも旅は続いてゆくのでしょう
投稿: くまきろり | 2015年10月14日 (水) 00時00分
くまきろり 様
ありがとうございます。
いつもながらの奇跡の中で助けられています。
自分で行けないのはトトロも同じ。スーイと車で行ける人が「いいな」と思うところは 子ども達と一緒。^ ^
でも きっとこびとたちがいろいろ助けてくれているのでしょう。
ちなみに プリンの絵を描いたのはサローラです。
夢ちゃんがデスプレイして トトロが文字とこびとを描きいれた合作なのですよ。こうして 力を合わせて旅は続いていきますね。
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月14日 (水) 00時15分
おはようございます。

チャーリー氏素敵ですねぇ。
勇気づけて頂きありがとうございましたぁ、
自分で言うなって…冗談です(笑)
ふうちゃん組さんのお言葉がうれしいです
僕水曜クラスしか知らないんですけど夕方クラスですか、
こういう素晴らしい時間があったんですね、いつもいいなあって思います。
米子よかったですねえ、
何日後ですか僕と入れ替わりに。
素敵なご夫妻との出会いも…。
なんか、僕も夢見てるみたいでした
投稿: チャーリー69 | 2015年10月14日 (水) 02時37分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
10月は祝日の休日が12日の一回だけなので、昨年は台風で閉店されていて一度もうかがわずでしたから、リベンジできました。
チャーリー氏 素敵ですよ。
水曜クラスが一番小さいので混ざり易いと思います。土曜クラスになるとそれぞれの会話が弾んで、トトロ先生は聖徳太子のように全員と話をします。成長期 思春期 反抗期 いいかげんなことは出来ず、水曜クラスみたいにはいきません。
そんな日常からの旅は ホント ホッとしました。
ていねいな初対面が、夢の再会につながるんですね。
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月14日 (水) 13時37分
こんばんは。
歯医者さんやカフェ・パナデリーアさんでのファンのご夫妻、タクシーの運転士さん…
こんなに深い出会いがあるのは本当に素敵なことだなとあらためて思いました。
投稿: きょろたん@生徒 | 2015年10月14日 (水) 21時50分
きょろたん@生徒 様
ありがとうございます。
この世はそんな出会いにあふれています。誰にでもあることです。
自分からお話をしたり、お願いやお尋ねをしたりするとステキな会話と思い出が生まれるのです。
側で見学していないで 自分から明るく渦中に入ってお話に花を咲かせて下さいね。
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月14日 (水) 21時56分
奇跡…きっとまだまだ起きますね…☆
みんな一人一人が奇跡のかたまりですものね。
赤い糸があっちに、こっちに…☆ ̄(=∵=) ̄
投稿: うさパン | 2015年10月15日 (木) 00時39分
うさパン 様
ありがとうございます。
その赤い糸で編んだ服を着てるのが きっとサンタさんなのかな・・。
みんな 生きてる事が奇跡って 知っているのかな?
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月15日 (木) 00時45分
長(?)旅お疲れさまでした。
スタッフ~ぅちゃんが居るから、
遠い地から、(蔭ながら)安心しています。
優しくて。
頑張ってくれていて。
安心、安心。(*^^)v。
投稿: 紋白蝶。 | 2015年10月15日 (木) 17時57分
紋白蝶 様
ありがとうございます。
私にとっては長旅でした。
スタッフ~~~ちゃん達は、ときどき顔ぶれも変わりつつずっと前からアトリエを手伝ってくれる協力な助っ人です。
自分も生徒なので、生徒の気持ちもよくわかり「だから楽しいんだ。」と裏方の秘密も学んでいます。
遠くからいつもご心配して下さって ありがとうです。
楽しい旅はまだまだ続きます。・。・。・
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月15日 (木) 18時56分