再会の道
9月28日の月曜クラス。
めっきりと風が秋らしくなって、夕方5時からはもう夕暮れ時。
子ども達は、自分の絵を描いてから楽し気にハロゥインのイラストを描いて、さらにクリスマスカード創りにとりかかっている。
昨年、病院にお届けしたカードで、入院患者さん達がとても喜ばれたことを知ったから、今年もお届けしようということになった。強制じゃないからと少し遠慮するトトロを横目でチラッと見て「創りたいんですっ。」と笑う子ども達。天使だね。
9月30日の水曜日、BOSS運転の車にたくさんの絵を積んで米子市のいつものカフェに向かった。



ここでの小さな個展は、もう7年目。
オーナーのTさんと白い壁が待っていてくれた。
閉店2時間前に到着して、サクサクと展示し終えた頃に地元日本海新聞社の米子本社デスクのS氏が来訪。再会のよろこびを握手で確認し合う。
昨年は闘病克服個展の記事を大きく掲載して下さって、そのおかげでトトロの近況を知った多くのファンの皆さんが激励のノートを綴って下さった。
今年のインタビューもたくさん時間をとって下さり、呼吸器で助けられていること、歯科の先生の配慮のあたたかさなど、それに感謝して絵を描くトトロの心情を察して下さった。取材写真撮影を横からBOSSがさらに撮影。

去年のゲッソリ感がなくなり、ふっくらトトロを喜んでいただきつつ(自分では気にしている・・。)TオーナーとSデスクと再会の一枚。みんな全然変わっていない。
いつもステキなカフェの中はトトロギャラリーになった。

小さな作品から色紙大まで37点の絵を描いた。また小人や動物やグリーンがにぎやかに壁に並んで、7回目のちいさな童画展の開幕。ありがたいことだ。
閉店後のカフェ。再会の道は片道2時間だけど、そこに待つ人が居てくれて、ご多忙の中駆けつけて下さる新聞社のデスクが存在することの、とてつもない奇跡に身震いするほどの感謝を思う。再会の道は7年かけてつながっている絆だ。
「生きて再会しましょう。」の約束を交わして、絵を描き続けている。それしか出来ないことの有り難さ。
アトリエに帰り、土曜の教室で子ども達と再会。
西から東から、「試合してきましたぁ~~~。」なんてヘトヘトな子も、みんなストンと自分の席におさまる。

ケント君もはじめてのクリスマスカード創りをはじめていた。先輩のカードを参考に考えているところ
。

2時からクラスの終わり時分は、まだ明るい。やちるちゃんとおなじみの二人。
三人の右後方に見えるのが、例のカラフルな薬局。
後半クラスもアート満開。
粘土の天才りょうなちゃんのレストラン炸裂。数が増えても「アトリエに置いてください。」とみんなが言う。・・・・・そのわけは・・・。
先回、家に持ち帰り弟に粘土を踏まれて破壊されてしまって「僕、泣いたんだよ。」とシュンアキ君。家に持ち帰るとどうやら危険らしいのだ。笑
今日は束の間お父さんが中国から帰っていらして、この笑顔。
エミちゃんのお母さんも帰っていらして一緒にアトリエに来られた。
二人のいろんな話を夢ちゃんが優しく聞いてくれる。
二週間毎のみんなのアトリエも、一年ぶりのカフェでの個展も、会いたい人がいて、待つ人がいて、届けたいテーマがあって、そうして夢のような再会が実現する。

人は、待ったり待たれたりして大小の再会と新しい出会いの中でこそ、うれしく生きられるんだとトトロは実感している。

再会の道のあちこちに、オリジナルの停留所をつくりながら絵を描き続けようと思うのだった。大きい個展は体力回復までもう少しお待ち下さい。 o(_ _)o
ちいさな個展は一ヶ月間の長丁場。案内状はようやく書き始めている。
終わりの頃には、木枯らし一号が吹いているかな・・・。

改めまして 個展開幕おめでとうございます!
今年も充実の秋 ですね!

ホント 白い壁がキャンパスみたいで絵が引き立ちますね。
きっと待ち焦がれていたトトロファンの皆さんで
賑やかな1ヶ月間になるでしょう。凄いなぁ~!(^^)!
アトリエのチビ画伯達も元気いっぱい。
芸術の秋
投稿: プニ | 2015年10月 4日 (日) 06時48分
プニ 様
ありがとうございます。
今年も個展のできることが ありがたいです。
今から 去年の復活ノート引っ張り出して 案内状の宛名書きます。
アトリエのみんなは、個展の場所は遠いし日曜休館だから そう簡単には行けず・・・逆になんだか安心。行かなきゃならぬ感がないからね。笑
子ども達もいい姿勢です。
みんなの絵がいいから トトロもいい絵がかけるのかも。
お互いが師匠です。(。・w・。 )
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月 4日 (日) 13時36分
個展の開催、おめでとうございます!
1か月間、片道2時間と、ギャラリーへ通うのは
大変だと思いますが、くれぐれも交通に気を付けて、
がんばってくださいね。
今、中国は連休ということなので、しゅんあき君の
お父様が帰ってこられているのでしょうか。
心からうれしそうな笑顔が、ちょっと心にしみますね。
こちらも、がんばってほしいですね。
投稿: ふうちゃん組 | 2015年10月 4日 (日) 16時24分
ふうちゃん組 様
ありがとうございます。
おかげさまの個展です。
このときのインタビューでも前回のプログにも書きましたが、一日ずつ精一杯なので、ホントに一年が長くて ありがたいものでした。
いろいろなことがあると、シュンアキ君達のように 再会への感謝ができますね。ありがたいことは増えていくから やっぱりありがたいです。
ご家族の有り様が子ども達の心に 敏感に影響することも確かです。
みんな 頑張れ!! と 思う日々です。
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月 4日 (日) 16時42分
ちいさいけど、おおきな・・
魂の童画展ですね。
再会の秋・・個展の間に奇跡が起きそう。
幸せがみなさんに伝染しますね。
(=^・^=)
投稿: うさパン | 2015年10月 4日 (日) 21時26分
うさパン 様
ありがとうございます。
奇跡?何かな?ワクワク ドキドキ
大きな個展をしていたときは、ここでの個展がとても小さいと思っていましたが、ここがあるおかげて トトロの絵描き魂が保てる 大きな存在になりました。
声をかけていただいた7年前の奇跡から ずっとつながっていることが既に奇跡ですね。
いつも おかげさまでやっています。小さくて大きいことですね。
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月 4日 (日) 21時55分
『ちいさな童画展』開催おめでとうございます
あれから一年。
今年もまた、お洒落なカフェの白い壁から
こびとたちが微笑んでいるのですね。
つらい思い、寂しい思いをすると
再会の喜びもまたひとしおですね。
シュンアキ君の笑顔が嬉しいです。
長丁場の個展、お身体に気をつけて
お過ごし下さいね
投稿: くまきろり | 2015年10月 4日 (日) 23時25分
くまきろり 様
ありがとうございます。
長丁場ですが、あちらの皆さんに殆どお任せっきりで、トトロは誰かの付き添いのもと 一回くらいはJRで向かえるかどうかです。
作者本人よりも 絵の中の小人たちが大人気なもので。(おかげさま)
いろいろな再会は、あたりまえではなくて本当に条件の揃った奇跡だということがわかってきました。二度と逢えないことも多々ありますからね。
子ども達もがんばる秋です。きっといいことあるでしょう。
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月 4日 (日) 23時49分
個展開催おめでとございます☆
♪サヨナラは別れの言葉じゃなくて
再び会うまでの遠い約束 ♪
古い歌のセリフが思い浮かびました
最近読み返した漫画の中に
引っ越しで別れを嫌がる幼児に向かって
主人公の女性が諭すセリフ
「バイバイするからまた会えるんだよ?」
また逢う日までお元気で
がいいですねo(*^▽^*)o
投稿: Lino | 2015年10月 5日 (月) 09時50分
Lino 様
ありがとうございます。
また会えるワクワクのために バイバイするんですね。
そんな ワクワクが曇りなくたくさんあると 元気がでます。
人は 感情がややこしく絡まって 嫌な感じで別れることもあるから、再会を気持ちよくする為の付き合い方 もっとふんわり考えた方がいいですね。
子ども達とだったら 何年経っても再会はうれしいんですが、おとな社会では「あ あの人だ。」と 隠れたくなる場合もあってね。だめですね。
コメントして下さる皆さんとの多くは まだ初対面もしていないのにありがたいことです。
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月 5日 (月) 13時53分
おはようございます。

つるべ落としになりました、早いですね。
出会いって、求めて出会えるものでもないですし…。
なんでもひょんなときに、偶然に(偶然じゃない場合もあるかもしれませんけども…)って感じですね。
再会のお写真、ほほ笑ましいですね
米子の童画展は7回目だったんですね、わくわく(o^-^o)
それからあの粘土の作者はりょうなちゃんだったんですかぁ、
またじっくり見てみます。
芸術の秋、みんなの作品が楽しみです
投稿: チャーリー69 | 2015年10月 6日 (火) 03時37分
『ちいさな童画展』。
取材されている画伯、少々緊張気味なご様子。ムフフ。
かわいい絵がいっぱいの素敵なカフェで、
紅茶を飲みながら、ゆったりと過ごしてみたいです。
近ければな…。ショボン。
で、アトリエ。
うーむ。と一生懸命考えている姿は、
とてもかっちょいいですね。
投稿: | 2015年10月 6日 (火) 07時43分
↑すみません。紋白蝶です。
投稿: 紋白蝶。 | 2015年10月 6日 (火) 07時45分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
偶然の必然でしょうかね。
でも 何か自分から行動しないと決して出会えないことも確かですね。
ここでの個展も友人の個展を見に行ったことがきっかけでした。
ホント もう7回目。一度に30点くらいなのでここでは200種類以上の絵を展示させていただいてることになります。ワッタイナ!!w(゚o゚)w
チャンスを見てお出かけくださいね。
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月 6日 (火) 13時17分
紋白蝶 様

ありがとうございます。
アハハ 緊張してます。ってかベルトで顔締め付けているので 最近顔面が腫れて少し顔が変なのでね。仕方ないけど。
ここでゆっくり紅茶タイム過して欲しいな・・・。遠いけども。
アトリエは相変わらず 素敵な画伯たちがウームと描いてますよ。
おかげで 人生の焦点が合います。ありがたいことです。
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月 6日 (火) 13時22分
個展開催おめでとうございます。
トトロさんの絵は、そのまま“アトリエ”ですね。
小人は“アトリエの子供達”、周りの動植物は“トトロさん”
温かいトトロさんに囲まれて、子供達はいつも笑顔いっぱい。
だから、トトロさんの絵を見ると、温かい気持ちになるんでしょうね。
ポスターの絵を見て、そう感じました。
今年もクリスマスカード、病院に届けるのですね。
何より“創りたいんですぅ”という子供達からの気持ち。
ホント、天使ですね。
きっと、子供達にも素敵な事がありますね。
投稿: ころたん | 2015年10月 7日 (水) 23時09分
ころたん 様
ありがとうございます。
そうかも知れませんね。
トトロと子ども達 どちらが欠けてもアトリエになりません。
持ちつ持たれつ 支え合いっこでやっています。
カードだいぶ増えて来ました。
今年は分業の合作も多いようです。「誰の」というわけでもないところがまたいい味出してます。
きっと みんなのことサンタさん見てますよね。(*^m^)
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月 7日 (水) 23時59分
『ちいさな童画展』開催おめでとうございます!
新聞の記事も読ませてもらいました。
この一か月間で色んな再会、出会いがあるんでしょうね。
我が息子もSさんのような素敵な記者になってくれたらな・・
今が悩み、決断の時です。
絵の中の主人公たちのように上を向いて進んでいってくれたらそれが一番ですね。
投稿: ひろ衛門 | 2015年10月 8日 (木) 10時29分
ひろ衛門 様
ありがとうございます。
今日の新聞いい記事でしたね。たくさん来て下さるといいな。
S記者とも長いおつきあいになりました。
やっぱり、人間同士の核の部分で本音でおつきあい出来る記者さんとは、心から長くおつきあい出来る気がします。
信頼は決してお金で買えませんから、M君も人に心を開いてもらえる記者さんになっていただきたいですね。なれると思います。
遠回りでも 見守りましょう。応援しています。
私は12日だけ米子に行って来ます。
投稿: アトリエトトロ | 2015年10月 8日 (木) 15時16分