描きたいきもち
皆様、お暑うございます。
6月の30℃越えって、そんな殺生な・・・などとたじろいでいたら、平気な顔の人たちが居た。
しっかり、学校へ持って行く麦茶を半分ほど残して「アトリエで飲むんだよっ。」と持参しているニューフェイスの一年生チカちゃん。みんなも元気。
「ゆびでかいていい?」「もちろん。何でかいてもいいからね。」「ヤッター!!」
大事なのは、本人の好奇心。この子は何でもやってみたい派だ。
それはとてもとても大切で、そんな時期におとながストップをかけたりすると幸福の発見が自ら出来ずに指示待ち人間になってしまう。
それはダメ・・とトトロは思うわけで。どんどんやって、失敗もして、感動もして、キラキラした人になっていただきたいと、ひそかに思っている。
アトピーが酷くて、食べ物の制限もあり、ここまで来るのにとても苦労したチカちゃんだから、ここで幸せを爆発させているように見える。
こちらは、サウスポーのみさきちゃん。両方の手で描けるみたい。
右脳も左脳も発達しそうね。「水曜クラスは、天才クラスよ。」
これってどのクラスでも言っているけど。ナイショ。
さて、14日の土曜日クラス。全員出席と思いきや・・この日見学体験を予約していた小2の女の子が熱で欠席と連絡をいただいた。・・・ってトトロはまだ彼女に会っていないんだけれど。また運命のイタズラか来週来ていただくことにした。
不思議なことに、最近になって体験ご希望が増えている。
で、やちるちゃん。空き箱の額にぴったりと作品をあしらってご機嫌。
「お家にかざるんだよ。」「ステキな作品になったね。」「はいっ。」
紫陽花もそろそろ終わりかな?
この日もいっぱいの紫陽花を生けているアトリエ。
ピンクが紫に変わり、白も薄い青になってきている。こちらはホノミちゃん。
葉っぱにカエルを乗せるのが、ほのみ流。
そして、Bクラスのゆいちゃんの紫陽花。
あのとき教えた「たらしこみ」の技法を自分のものとして、見事な色合いに仕上げていた。全員同じ紫陽花を見て、まったく違う表現をするところがとてもいい。
感じ方はみんな違ってみんないい。
「どうしてアトリエに来ると、すぐに絵が描けるんだろう。」
「それはね、みんなの(わーい、描くぞ!!)っていうオーラがいっぱいあるからだよ。」「ふ~ん。描きたくなるもんな。」「うん。」
で・・アオイ君はデッサンの合間になにをしていたかというと・・ブレーメンの音楽隊の土台をアヒルにしてチャレンジしていたのだった。みんなは笑いをこらえつつ机を振動させないように協力中。お見事っ。アハハ。
おいしいオヤツを頬張り、絵本で笑い、先生といっぱいお話してこの顔になる。大好きなアトリエで喜怒哀楽を思い切り発散させると、スッキリしてまた明日の元気が生まれるようだ。何もなくても乾杯。いつでもみんなと乾杯。
ライア君はいろいろなモチーフのデッサンや絵に挑戦しているが、この日いきなりトトロ先生の描くようなこびとの世界を描きはじめた。
「お~、ついにトトロ童画の跡継ぎが誕生してますね。」と言うと、実にうれしそうにして一生懸命描いている。しかも雪の世界だ。
土曜日の気温は32℃。アトリエにはクーラーをかけていた。
将来のいつの日か「僕の師匠はトトロだったのです。」って言うのかな?
真剣に、楽しく、好奇心とチャレンジと、みんなが元気なことに乾杯して、笑って、満足すると、車に乗って帰る時の声が明るく大きくなるから、トトロ先生は手を振って「ありがとうね。また待ってるから。今日も100点だよ~~~!!」と叫ぶ。
うれしそうなのはお迎えのご両親達なのだもの。みんな頑張って子育て中のツバメの親に見えてしまう。自立のお手伝いさせてもらいますよ。
アトリエの空気をごっくん!
ごちそうさまでした(=^・^=)❤
遠く離れていても近くにいるかのように
感じられます。
(あっ!分身がいるんだった♪)
投稿: うさパン | 2015年6月14日 (日) 21時08分
うさパン 様
ありがとうございます。
どお?美味しかったでしょ?
アトリエの空気は不思議で、グリーンが枯れません。
ボスが言うには「子ども達の二酸化炭素はきれいなんだぞ、きっと・・。」とのこと。
ため息とか絶望の息を吐きませんからね。笑
うさぱそちゃん 居ますよ。毛皮が暑いから今は本棚に住んでます。
分身 元気ですよ。
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月14日 (日) 21時47分
おはようございます_φ(゚ω^* )♪師匠。
ふむふむ・・・・なんかヒント頂いた感じ~真似しちゃおうかな^^
おお!ブレーメンの音楽隊!
指だって立派な筆ですよね、チカちゃん恐るべし。
たらしこみの紫陽花も見事ですね。
投稿: プニ | 2015年6月15日 (月) 08時21分
プニ 様
ありがとうございます。
いつもみんなの作品をシゲシゲと観ていただいて感謝です。
本人達は気づいてないけど 上達してるでしょ?
ブレーメンは 重ねて遊ぶ外国製の動物なんですが、いつもみんなして違うものを重ねて お話を作り替えてます。笑
何かのヒントにしてもらったらうれしいです。( ´艸`)プププ
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月15日 (月) 17時51分
こんにちは!
たらしこみのあじさい、素敵ですね。
でも、みんな違う表現しているところが
一番すごいところかな。
「天才」連発は、ぜったい賛成です。
いわれてうれしくない人はいないし、
頑張ろうという気になる。
なにより、トトロ先生が、
天才だと思ってくれていると
信じられるところが、いいのだと思います。
投稿: ふうちゃん組 | 2015年6月15日 (月) 19時18分
ふうちゃん組 様
ありがとうございます。
人まねする子がいないところも素敵だと思っています。
でも お互いのを観て感心している姿や、ちょっと描き方を参考にし合っている姿にも とても健やかな心を感じます。
実は 本当に「わっ 天才だ・・。」と思っているのです。w(゚o゚)w
本音は伝わるようです。笑
時々「いいなぁ、みんなは ほめてくれる先生がいて。」なーんて言ったりしていますよ。アハハ(*^-^)
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月15日 (月) 20時03分
おはようございます。



まずチカちゃんですか、
この間はじめてお会いしましたが面白い子でしたねえ
そしてお兄ちゃんのサトシ君?ですよね。
よく似てますよぉ
いや二人とも楽しみ楽しみ…。
紫陽花もそろそろ終わり?
6月ももう半ばですものね、
紫陽花まだ終わりませんよ、
だってみんなこんなに生き生き紫陽花描いてるじゃないですか。
「たらしこみ」の技法をものにしたゆいちゃん、
やはりいい感じの絵ですねえ
最後に、“自立の手伝いをさせてもらう…”
いいお言葉ですね。
僕もそういうお仕事してみたいですよ
投稿: チャーリー69 | 2015年6月16日 (火) 03時42分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
おかげさまでこの日は ようやくみんなとけ込んで 元のペースになりました。ヒメちゃんもね。笑
「今日はチャーリーさん居ないよ。」って言ったら「どうして?」って。
ホント 面白い子です。キラキラしてて。
アトリエの紫陽花終わりかと思っていたら、市が紫陽花の開花を告げてましたよ。こちらが先取りしてたんですね。
自立のお手伝い。責任重大な仕事ですよね。
また のぞいてくださいね。
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月16日 (火) 14時34分
子ども達にとってアトリエは、
心が解かれるところなのでしょう。
「描きたい気持ち」を満タンにしてやってきて
一生懸命作品に取り組んで、
今度は笑顔を満タンにして、おうちへ帰ってゆくのですね^^
チカちゃんの指絵(?)は、色使いがとても素敵ですね。
ライア君のこびとの絵、この先どんな展開になるのか、
とても楽しみです^^
それぞれの個性が光る紫陽花のパワー
しんどい時季になりましたが、
トトロさん、どうぞご自愛下さいね
投稿: くまきろり | 2015年6月16日 (火) 14時42分
くまきろり 様
満タンを交換して行くところなんですね。
ありがとうございます。
なーるほど。
トトロはそのおこぽれをいただいてエネルギーにしているわけですね。
ワクワクしているときの色遣いは豊かになります。


どこか屈託があると 黒一色だったりします。
体調が不安定でも のびのび描けなくなります。
信号がわかり易いから、トトロスタンドで点検補充というわけかな?
トトロは寝ころびつつ 酸素補給しつつ、それでも去年よりは100倍元気です。くまきろさんもね。 ご自愛下さい。
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月16日 (火) 15時27分
どのクラスでも言っているそれは、内緒にしておきます…ぅ。
で、前から思っていましたが、
空き箱の絵、なかなかグッドアイデアですね。
額縁みたいで、素敵です。
飾りやすそうですしねぇ。
私も、ちょっくらなにか描いてみようかしらン。
投稿: 千代紙 | 2015年6月16日 (火) 17時55分
千代紙 様
ありがとうございます。
そそ ナイショにしといて下さいよ。( ´艸`)プププ
でも 実際のところ みんなは天才。天からもらって来た才能だけであんまり余計なものがひっついていないからです。
自慢しすぎたりケンソンしすぎたり、引っ込み過ぎたり出過ぎたり、おとなのアンバランスさって、天才の時期にのびのびしてなかったのかな、なんて思うトトロです。
で 好奇心 幾つになっても不滅です。空き箱額縁に絵でも、立体でも、書でも、なんでも飾ってみると面白いょっ
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月16日 (火) 18時53分
こんばんは。
二人の紫陽花の絵のセンスと色づかいに驚きました。(;゜0゜)
日に日に素敵で、思わず「おぉ…」と声をもらしてしまう絵を描くみんなにパワーを感じています。
学校や家では描けないようなものがアトリエでは描けてしまうから不思議です。”描きたいきもち”が引き出される…そんな感じがします。
投稿: きょろたん@生徒 | 2015年6月18日 (木) 00時21分
きょろたん@生徒 様
ありがとうございます。
その場に居たのでしたら 本人達にそう言ってあげてくださいね。
そこが大切です。よろしくお願いしますね。
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月18日 (木) 00時25分
親も失敗して学んでを繰り返しながら、周りの皆さんに支えてもらいながら、です。!(^^)!
子どもに親も育ててもらってます( ´艸`)
紫陽花、我が家に飾りました★☆(*´з`*)☆★
ステキすぎです♡
投稿: ゆいまま | 2015年6月20日 (土) 09時32分
ゆいまま 様
ありがとうございます。
そう言っていただけると元気が出ます。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
絵の教室なのに ちゃんとした心の人になっていただきたくて 七転八倒しつつ マナーやら 人に対する思いやりやら。自然に気がつくように伝わることをして見せています。
中には とんだお節介と思われた方もいらっしゃいました。
でも あきらめず 絵と同様に心も生き生きと正直に豊かに育つアトリエの姿勢を続けたいと思っています。(*゚▽゚)ノ
私も含めいっしょに育ち続けましょう。
こうしてコメントいただけるだけでもファイトが湧きます。感謝です。
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月20日 (土) 10時32分