運命の出会い
暑い日、寒い日。大雨、小雨。梅雨の毎日は不安定だ。
そんな中でも、みんなは相変わらずやって来てくれる。
木曜の夜の中高生がこんなに増えた。(後ろ左の耕平君は、水泳の帰りに寄ってくれた。)・・もと居た月曜クラスからカイキ君とサローラちゃんが移ったのでね。
中学になってもアトリエを辞めたくないから、結構悩んでこのクラスに替わって高3まで来ていた先輩もたくさんいた。
トトロディナーやティータイムのあるスペシャルクラスだ。
みんな部活もがんばっている子ばかりだ。
この他にプラスおとなの生徒さん4名。夜のビッグクラス誕生だ。





6月6日の土曜日Aクラス。
この日は全員出席でいつものように、すぐに描き始めるみんな。
さっそく海の絵にとりかかるユウセイ君。
中学の運動部の大会が終わり、ようやく来る事が出来たとも子ちゃんとセラ君。
そんなみんなにトトロ先生が言った。
「実はさっき電話があってね、今、新しい子が来るから。一緒に絵を描いてお試し面接するから、よろしく頼みますよ。」 「何年生?」「小3の男の子だって。お家は近いらしいよ。」「はーい。」
ちょうど春に転校やら何やらで二人抜けた席がそのままだったし、なにしろ穏やかで優しいクラスだから、先ほどの電話の時に面接がてら来ていただくことにしたのだった。
はじめ「見学させてください。」と言われたけれど
「端からご覧になっても分かりませんから、一緒に描きましょう。」とトトロ流。
はりきってやって来たのは三年生のケント君。トトロ先生がチョイと横で紫陽花を描いて見せたら、「あ、やりたーい。
」とすぐに夢中になった。

オヤツの時間の直前に来ていただいたので、すぐに
乾杯と「よろしくお願いします。」と絵本タイムに導入出来た。 絵本に食い入るケント君。

アトリエ歴5年目にしてはじめて後輩の出来たショウエイ君は、心なしか頬を紅潮させて丁寧な水彩画を描いている。(つ ついに後輩ができそうだ・・・。)
一部始終を見ておられたケント君のお母さんに、トトロは「去年でしたら、私が心臓手術後でアトリエは閉まっていたんですよ。」とお話したとたん、思いがけずお母さんが涙をこぼされたではないか。「え?なに?」
「先生もですか。実はケントも心臓の大手術をしたのです。」「・・・・・」
お話をうかがって驚いた。トトロ先生と殆ど同じ病気で、今まで小さな身体に何度もメスが入れられ、克服した子だった。手術後は体育も参加しているそうな。
「出会わせてもらったねぇ。」とトトロが手を差し伸べると「うん。」と微笑んでガッチリと握手した。
「しんどかったね。」「うん。」「生きられてよかったね。」「はい。」みんなは黙って聞いていた。

面接は終わった。感慨深いみんなと、新しい仲間になったケント君。
「ここに来る運命だったんだよ。」誰かがボソッと言った。
ここはね、神様か本物のトトロがいろんなステキなことを計画してくれるんだよね。
「私はこの子達からのたくさんの手紙で、アトリエを再開出来たのですよ。」
トトロがケント君のお母さんに説明した。
ケント君の名前は「健人」と書く。双子の兄弟のもう一人は「康生」君だそうな。ドクターから言われたんですって。「二人併せて・健康人生!!」ってね。
お母さんが手続きを済ませてから仰った。「この子は強いんですよ。」
楽しいクラスになりそうだ。出会いの運命の神をトトロは信じている。
Bクラスは、おままごと中。

「これしてから描くよ。」としゅんあき君。お相手はりょうなちゃん。
この日トトロ先生は、しゅんあき君に中国の技法の水墨画を教えた。
墨だとつまらないからエメラルドグリーンの粉絵の具を溶かして。
「この前、お父さんが・・遠慮がちに、山や川を描いて欲しいと仰ってたでしょ?」「うん。」「君は日本で生まれたけれど、お父さんとお母さんは中国が懐かしいのよ。」「僕、描き方知らなーい。」「たまには(笑)、描き方を教えるから、一緒にやってごらん。」「わかった。」
父の日も近い。
トトロの退院から一年。「大変なのは自分だけではないよ」と、天から神様がケント君を導いて下さったような気がした。
生きていること。出会うこと。そのタイミング。それは全部の子に言える。
お母さんとケント君が何回も何回もふり返り、手を振って帰るとき、帰りたくないことを全身で表現していた彼のまなざしは、お互いに天からいのちをもらって出会えたトトロの胸に深く沁み込んだ。
みんなと一緒にいつまでもアトリエをしていこうと思う梅雨の晴れ間のこと。
「ここに来る運命だったんだよ。」
この一言で泣かされました(笑)
アトリエは色々なことが勉強できる場所ですね。
悲しい出来事が多い昨今、心温まる会話にホッとします♪
写真の中で 皆に囲まれ笑顔でピースをする健人君。
もうすっかりアトリエの仲間だね(*^^*)
子供の順応力の早さには感心させられます。
投稿: 笑顔の里 | 2015年6月 8日 (月) 12時21分
こんにちは。


なんと、なんと、
また素晴らしい運命の出会いがあったんですね。
その幸せを共感できた気がしました
同じような境遇や体験をされた方と出会うというのは、
ひとつの人生の至福なんでしょうか…、そう思います。
それと木曜クラスはメンバーが増えたんですね。
けっこう大人の人もいらっしゃるようでちょっと安心しました。
この間水曜クラスに出させて頂いたんですが、
自分はかなり歳が上ですので…(笑)
もうすっかり梅雨なんですが、
アトリエはいつもきらきら輝いていますよ
ケント君、これから楽しみですね
投稿: チャーリー69 | 2015年6月 8日 (月) 14時17分
笑顔の里 様
ありがとうございます。
いろいろ乗り越えて、全てのことに幸福を感じるケント君の姿を見て、何でも買ってもらったり わがままを通したり、お手伝いもろくにやらされていない子と お母さん達に「喝っ!!」を入れたいトトロです。
元気に生きていられることは 当たり前ではないのですよね。
迎える子たちも多くを感じたようでした。
いい出会いになりましたよ。
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月 8日 (月) 15時51分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
本当に天の脚本を書かれる神様も 粋なことをされますね。
トトロだけが 苦しかったんじゃないってこと思い知りました。
そしてあちこちのドクターが今もあちこちの患者さんを救って、毎日たくさんの運命が行き来しているんだな・・・って。
運よく生きているなら、やっぱり悔いのないよう見て見ぬふりをせずに明るくやりたいな と思っています。
アトリエの年齢層は広いのですが、あんまり学年や年齢と作品のレベルは関係ないようです。クラスは時間のご都合で決めていただいてます。笑
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月 8日 (月) 15時58分
これからきっと
ケント君にはトトロさんが必要で・・
トトロさんにもケント君が必要だったので
出逢う事が出来たのですね。
アトリエには魔法がかかっているかのようです。
(=^・^=)
投稿: うさパン | 2015年6月 8日 (月) 16時23分
うさパン 様
ありがとうございます。
たしかに、魔法がかかっているとしか思えませんね。
アリスかハリーポッターか・。・。いやいや やっぱりトトロでしょう。
いつも思うのは、その周りの子ども達の役割の重要性ですね。
主演は誰にもできるけど 助演は難しいそうですから。笑
みんなの心の根っこがまたのびています。
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月 8日 (月) 16時33分
健人くん、初めまして。
宜しくね。
千代紙と申しますぅ。
ナハハ。
投稿: 千代紙 | 2015年6月 8日 (月) 17時47分
こんにちは!
出会いって、よくあるようで、
そうでないんだなあと思います。
ケント君は、出会うべくして出会った生徒さん。
トトロ先生と、長くつきあえる人に
なるかもしれませんね
投稿: ふうちゃん組 | 2015年6月 8日 (月) 19時52分
千代紙 様
ありがとうございます。
あのときのイラストを見せて、千代紙さんってこんな人、と紹介しますね。
リアでもここでも出会いって不思議です。
これからもよろしく・。・。ナハハ。
ウルウルしつつ(たぶん)読んで下さってありかがとうございました。
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月 8日 (月) 20時22分
ふうちゃん組 様
ありがとうございます。
ホントに、出会いの不思議な確率を思います。
ブログだけでも、コメントいただけるとこうして会話も出来ますが、ただお読みいただいている皆さんとは出会うことも出来ませんしね。
ましてや、何かのきっかけでアトリエの生徒になって下さる皆さんとは、とても深いご縁を感じるトトロです。
そうですね、これから先長くおつきあい出来る子になると思いますね。
いたわり 思いやることを知っているアトリエのみんなの中で、自由にアーチスト魂を広げてほしいと思います。
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月 8日 (月) 20時47分
こんばんは。
木曜クラスの写真、うまく言えないのですが素敵なオーラを感じます。
ケント君が土曜日のあの時間に来ることが出来たこと、ほかの絵の教室じゃなくて”アトリエ”に来られたことをブログを読んであらためてトトロだなぁ…^^と思いました。
帰り際のケント君の嬉しそうな横顔と「帰りたくない…」という小さなつぶやきに自分が初めてアトリエで絵をかいた時のことを思い出しました。
投稿: きょろたん@生徒 | 2015年6月 8日 (月) 22時10分
きょろたん@生徒 様
ありがとうございます。
ほら 木曜の写真グレード下がってなかったでしょう。笑
いいですね。雰囲気あって。
子ども達との出会いはいつも不思議なタイミングです。
トトロなんだな~~~~。やっぱり。
人は出会うべくして出会う必然なのでしょうね。
これからも 頭と心を悩ませつつ 笑 みんなを見守らせてもらいましよう。反対に見守ってもらっているときもありますけどもね。
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月 8日 (月) 23時08分
神様の思し召しなのでしょうか。
思いがけない「運命の出会い」
それとも、トトロ・アンテナがピピッと反応して
ケント君をアトリエへ誘うトトロ☆マジックが
炸裂したのでしょうか
父の日に、しゅんあき君の描いた水墨画が
プレゼントになるといいのになぁ。。
投稿: くまきろり | 2015年6月 8日 (月) 23時53分
くまきろり 様

ありがとうございます。
この日は梅雨の晴れ間のさわやかな日でした。
みんなはとても気持ち良さそうな顔で集まって来ていました。
始まる直前のお電話。そして、いろんな条件から考えても8つあるクラスの中でこのクラスが最もふさわしかったこと。すべてがドンピシャリ。
やっぱり こびとたちとトトロアンテナで、ケント君のセンサーに呼びかけたものと思われますね。出会いって ホントは そんな仕業かも。
父の日にはあれをきっと渡すと思いますよ。
一生懸命描いてましたからね。
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月 9日 (火) 00時40分
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★師匠。
アトリエにまた新しい画伯の卵が加わったんじゃな。
まだまだ育ち盛りで持病があることは大変な事。
でもこのアトリエには人を元気にする仙人が住んでるのじゃ。
きっと心も体も健康な男子になっていくぜよ!
一歩一歩前進じゃ!わしのようないい男になれよ~
(^◇^)ワハハハハ
投稿: 龍馬 | 2015年6月10日 (水) 14時47分
龍馬 殿
かたじけのうござりまする。
ニューフェイスのちびっ子画伯も なかなかの人物にお見受け申したゆえ
これからが楽しみぜよ。
なにより アトリエにフムッという活気をみなぎらせてもらったきに。
龍馬殿のような男子になってほしいぜよ。
(*゚▽゚)ノワハハハハハー♪
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月10日 (水) 14時53分
こんばんは。
トトロさんもコメントの中で言われてましたが、
人は出会うべくして出会う、必然…
神様のお導きとしか思えない。と
感じてしまいました。
健康人生!…ドクター、いいこと言いますね。
これから、ケント君もトトロさんも!!
アトリエは素敵です。
投稿: ころたん | 2015年6月11日 (木) 00時29分
ころたん 様
ありがとうございます。
本当に驚きの出会いでした。
今までの子ども達もそうでしたが、一人ずついろんなタイミングでアトリエの仲間になり 深くおつきあいをして人生の関わりをもってくれます。
よりによって 同病の、しかも元気な意志で乗り越えている少年が現れるとは、何よりの未来志向の出会いに不思議な運命を感じました。
周りのみんなもより一層、小さなことで自分本位の文句などとるに足らないと気づいてくれることでしょう。
天の計らいは いつも絶妙でありがたさが募ります。
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月11日 (木) 09時11分
病で狭まれる人生もあれば、病によって広がる人生もあると思いました。どんな絵が生まれるのか楽しみですね。
二人合わせて、健康人生ですか。一人が病んでいた時、もう一人もどれほど心細い思いをしたことでしょう。先生もますますがんばらないといけなくなりましたね。がんばるじゃないな。ますます元気でドォーンと揺るがない木のようなそんな感じです。
投稿: アヤドン | 2015年6月12日 (金) 15時36分
アヤドン 様
ありがとうございます。
トトロの木は、時に風雨に揺さぶられながらも ニョキニョキと根本から生えて来る新しいいのちの雨よけとして、枯れないようにフムッと立っています。
ここへ来て、だんだんニューフェイスが増えるなんてこと 考えてもなかったし、個展や生徒展もしていないから 小さな口コミの広がりにびっくりしつつ感謝と度胸で受け止めようと思います。
あきらめず たじろがず あるがままに。
子ども達は強い小さな花のように咲き誇っています。可愛いですよ。
投稿: アトリエトトロ | 2015年6月12日 (金) 15時52分