フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 三月の色 | トップページ | それぞれの旅 »

2015年3月14日 (土)

ありがとう、さよなら。そして旅立ち。

 春まだ浅き、鳥取城趾「久松山(きゅうしょうざん)」。3月9日の夕暮れ時。

1503141 
 この日、絵の依頼があり、大作を数枚引き受けた。画材屋さんに出向き額の特注をお願いすると、画材屋さんがトトロの復活と快復を心から喜んで下さった。その帰りの道すがら、神戸の大学に合格したアトリエ生徒のお家にお祝い花を届けた。
 大きなワトソン紙をサイズごとに少し余分にカットして、創作を始めた。個展にいつもいらしていた方の勤務される病院からのご依頼で、病棟ロビーに飾りたいので、患者さん達の癒しの絵を描いて欲しいということだった。それは全く偶然で先方はトトロの近頃の闘病をご存知なく、しかもその病院は昨年一番先に入院し、病気を発見された病院だったのだ。何か不思議なご縁でパワーがわいて来た。
 仕事としてお引き受けした事とはいえ、いい絵を描いて恩返しするチャンスが到来したと思った。いよいよ大作創作の再開だ。精一杯やってみようとキャンバスに向かっている。呼吸は機械で大部楽になっているから。 
1503142 
 木曜クラスの前日に、ネット友達の愛知のニコちゃんから巨大なイチゴが届いた。さっそく手づくりクッキーやカステラに生クリームを添えていただいた。イチゴのお皿を持つ中学生のモエカちゃん。おいしかったね。ごちそうさまでした。 
1503143 ↓愛知のおいしいイチゴちゃん。
1503144 
 
 そして土曜日クラス。ニコニコのおじさんは、もと新聞記者のHさん。トトロが贈ったバレンタインのお返しのホワイトデーのケーキを持って来て下さった。
「若い子に囲まれるのはエエナー♫」ずーっとアトリエを応援していて下さる。感謝。 
1503145 
 大学の決まったナルミちゃん(左)と、前日高校の発表で合格していたスタッフのきょうかちゃん、そしてこの日がピンチヒッター最後のお手伝いで大学へ進むサキ子ちゃんにトトロ先生から、ささやかなお花のサプライズ。ありがとうとさよならの日。「トトロ先生、いってきます!!」「おめでとう。元気で!」ナルミちゃんもサキ子ちゃんも幼稚園からアトリエに来て13年。思い出は星の数「楽しかったです。先生ありがとう。」いえいえ こちらこそ。ありがとうね。グッドラック! 
1503146 
 きょうかちゃんと夢ちゃんは、この先もスタッフをしてくれると言うので心強い。ソラ君とヒロト君に一人ずつ寄り添って、アートフォローをしてくれている。ホンワカしたアトリエ。
1503147 
 出ました。アーチストゆいちゃんは、今日はこんな絵。川べりの風景。前面の石が見事だ。「今日お母さんに叱られて泣いたから、目がはれとるんだよ。」みんなは「僕もいっつも怒られとる。お母さん達疲れとるんかな?」「アハハ。今の季節は疲れるんだよ。お手伝いしなさいよ。」「は~い。」 
1503148
 あちこちから配達されたホワイトデーのお菓子を開けてうれしい二人。ライア君とゆいちゃん。これは境港のS記者から。ご当地「鬼太郎まんじゅう」
 
1503149「試食してごらん。」と言うと、仲良く分けていた二人。いいね。 
15031410 
 ピンチヒッターサキ子ちゃんは動物の命を助ける大学へ進む。小さい頃から動物が大好きで、こっそり拾った子猫をかくしていて、ついにお家の人を説得しては飼っていたね。昨日新しいエプロンを用意していたトトロは、夢ちゃんとサキ子ちゃんに贈呈。これをしてニャンコのお世話をしなさいね。きょうかちゃんは、また先生から前にもらったエプロンをキリリと締めて、スタッフに返り咲き(◎´∀`)ノ。うれしそうだったね。小さな後輩たちはスタッフのエプロンにあこがれているらしい。 
15031411 みんなのアトリエは、こうして続いて行く。
どこに行っても、何になっても、豊かな思いやりと勇気をもって一生懸命夢中で生きてみるんだよ・・・。人と比べる必要はありません。
 トトロ先生はひとりひとりの手をギュッと握って伝えている。
 とても素敵なホワイトデーは、ちょっとだけみんながウルウルした日となった。

« 三月の色 | トップページ | それぞれの旅 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

初のコメントで少し緊張しています(笑
先生のお手伝いに誘ってくださって、ありがとうございました。
たった2回しかお手伝いできなかったけれど、得たものはたくさん、言葉にできないくらいたくさんです。
文にしたら長くなるので、抑えながらコメントさせてもらいます(笑)
自分的にはさよならの実感がなく、感覚としては「少し行ってきますね!」という感じです。
トトロ先生のお言葉に気づかされることが本当にたくさんありました。
自分の目指すものになるべく、勇気と挨拶と笑顔を忘れずに行ってきます!
長文失礼しました。またお手紙送らせてもらいます!

SS 様
初コメありがとうございます。
なんだか胸が一杯になりましたよ。今日もいいお手伝いありがとうございました。Sちゃんは和やかな空気を創ることが出来る子だと思いました。
きっとあちらへ行っても、いいお友達が出来る事でしょう。
大学は志を同じくする人たちと出会うので、とても楽しいですよ。
不安は取り払って、楽しみをいっぱいふくらませて旅立ってね。
絶対 大丈夫。
またお手紙下さいね。トトロも元気にアトリエ続けます。
再会する日まで、行ってらっしゃい。

夢と希望に向かい新しく一歩を踏み出す若者は輝いていますね。

苦しみの後には必ず喜びがやってくる。
辛いことばかりじゃないから、明日を信じて前に進んでほしいですね。
笑う門には福来る。笑顔を絶やさず♪
どんなときにも帰る場所があるって心強いですね。
アトリエはいつもそんな存在の場所になっているのでしょう。

♪サヨナラは別れの言葉じゃなくて、再び会うまでの遠い約束♪

笑顔の里 様
ありがとうございます。
子ども達が何かに挑む時、少なからずトトロの大手術が頭をよぎるようで、精一杯勇気を出すようになったような気がしています。
どんな経験も何かの役に立つんだな、と思いました。
笑顔で旅立つ先輩達を子ども達は見ていますから、自分のときもトトロ先生に、お祝いしてもらおうと頑張るところがあって、いい伝統だと思っています。いつも おめでとうの言えるトトロでいなくてはね。
休みになってアトリエに来るのが楽しみなようです。
みんな がんばれ~~~~!!

いよいよニュートトロ始動ですね!
どんな作品が描かれるのでしょう
旅立ちはうるうる寂しいけれど、
その先にある未来へのチャレンジの始まり。
グッとこらえて、見送ったり見送られたり…
アトリエでの経験は、きっとこの先色んなところで
心の支えになっていくのでしょうね

くまきろり 様
ありがとうございます。
ニュートトロ初仕事も、やはり不思議なご縁の出来事でした。
くまきろさんのことだから ふ~ん、やっぱりね・・と思われたことでしょうね。笑 少し肩に力が入りましたが、下塗りをしてジーッとみつめていたら、いつものこびとたちが出て来そうな気配です。お楽しみに。
子ども達のスタートラインに立ち会わせてもらって、自分もこれからを懸命にやろうと教えてもらっている気がします。

(。uωu)<こんばんゎ 師匠。 
わぁ~大作のオファーが! 凄いなぁ  
いよいよプロの腕の見せ所ですね。    
制作に入ると、どうしてもキリがつくまで 
時間を忘れて取り組みますよね、それ危険ですよ~ 
え? わかってますもんって? アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃 ですね! 
さてアトリエを卒業された生徒さん、おめでとう 
巣立ちですね。 大空に向かって思い切り 
羽ばたいてください。 

トトロさんの大作・・ワクワクします(=^・^=)☆
みんな根っこがちゃんと育っているから
どこで何をしてもきっと何かを成して
またアトリエに戻って来てくれる事でしょう。
トトロさんは幸せの種をまくお仕事ですね。

プニ 様
ありがとうございます。
そうなんですよ。しかも今月中に3枚。ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
ありがたく 勢いよく復活です。構想は浮かんで下地も塗りました。
ご忠告肝に銘じて 無理なくやりますね。
闘病中の方の気持ちは痛いほど分かりますので、描けると思っています。
子ども達もトトロの制作途中のものを見て喜んでくれています。
巣立ちの子達も、みんな「先生頑張って!」って。アハハ。
また出来たらお披露目しますね。

うさパン 様
ありがとうございます。
アトリエのうさぱそちゃんも元気にしていて、一部始終を見ていますよ。
種まき仕事も20年と少しの月日が経ち、みんなどこかでちゃんと生きているようです。そのうち自分の子を習わせに連れて来るのかも。
えっと トトロはいくつになっているのかな? 考えないようにしよっと。
とにかく みんな元気でと祈るばかりです。
うさパンさんもお元気でね。そのうち逢えるかも・・ですね。

超~大作。
頑張ってくださ~い。
いつか、実物を見に行けますように。(-m-)” ナムナム。
絶対に行く(つもり) ←必要??。
けど、出来上がったら、ちょっとだけアップして欲しいかな~。ナハハ。
ライア君とゆいちゃん、「鬼太郎まんじゅう」持って、
めっちゃ笑ってますね。
こっちまで、笑えてきましたょ。
ケラケラ

千代紙 様
ありがとうございます。
はい。描いてま~~~す。
チラッとアップしますから、何気なく子ども達のうしろにここでも映ってますよ。空だけだけどね。まだまだ途中。
この二人 家で怒られている仲間。笑い出したらとまらない仲間。まんじゅうを分ける仲間。ケラケラですよ。ホントに。
泣いたり 笑ったり、子ども達はお腹がすくわけだ。
試食 とか お毒味 と言って みんなにちょっとオヤツ前に召し上がっていただいているトトロです。ナハハ。( ´艸`)プププ

あら・・・トトロ先生、いつにもまして、お顔の色がよく見えるのは、

機械ちゃんが、ちゃんと仕事してるから?それとも、
大作で燃えてるから?それともそれとも、
いちごちゃんが美味しかったからかな?(≧▽≦)

何とも、鼻の奥がつーーーんとなりやすい季節ですが
あ・・・花粉症ではなくて、ですよw
さよなら、は寂しいことだけれど、
別れの次には、新しい出逢いが待ってます。
旅立つ生徒さんたちも、トトロ先生にも。

新しい希望の季節。
みなさまに幸多からんことを!

primavera 様
ありがとうございます。
その全部のおかげで 顔のむくみが少しとれて(これでも)、今日はもっとむくみがなくて機械と同化しつつありますよ。
子ども達に何を贈ろうかと 楽しみの増える季節でもありまして、花はいっぱい買って来て自分でアレンジしたり、包んで豪華にしたり、その子に合うようにしています。
数多のボーイフレンド(笑)達からの ホワイトデーのお菓子も、みんなして分けてしまうんだでば。(東北魂)
みなさん それを承知でたくさん下さいます。ありがたやありがたや。
みんな 希望に向かって飛んでいきました。
いつでもトトロはここで お茶っこ用意して待ってますね。

ご縁のある病院からのご依頼の大作
頑張って下さいね~❀
トトロさんの周りにはみんなが両手で手を繋いで
ずっと繋がっているイメージが湧いてきます~^^
こらからもアトリエで頑張っていく子供たち
卒業して行く子供たち
皆が頑張れますように~(≧0^人)
サキ子ちゃんも頑張ってね~^^
イチゴもお饅頭も美味しそう~❀

猫まねき 様
ありがとうございます。
ホントに不思議なことでした。
てっきり お世話になった総合内科医の、 一泊限りの入院で発見 搬送して助けてくれた ドクターからの推薦なのかな と思ったら、全く関係のないルートだったので、一生懸命描いて 助けて下さったドクターにもサプライズが出来るというものです。
みんな繋がっていますね。きっと猫まねきさんとも。
ご縁って ありがたくて とてもミステリアス。
悪いことは絶対できませんね。

おはようございます。
今日も、素敵なストーリーを見させて頂き、
心があたたまり、そして勇気が湧いて来ました。
幼稚園から通われて大学進学ですか、
それはもう…、言葉は省略します
大作を引き受けられたんですね。
全くの偶然で…
人生、そういうことが幾度かありますよね。
この瞬間のために僕は私は歩いて来たのか…というような
大作、見たいですよ。
それから最初のお写真、わらべ館のまえのほうですか?
“あ~あそこ” って思いましたよ(笑)

チャーリー69 様
ありがとうございます。
そうそう わらべ館の前の道です。
画材屋さんからここを経由してアトリエ生徒のお宅に行く途中です。
小雪の降る日でした。
子ども達みんな長く通ってくれています。人生の大半をアトリエです。笑
不思議なご縁のお仕事。今描いています。お楽しみに。
また 個展しますから。待っててくださいね。

こんにちは。
頂いたお花は玄関に置いています。
家に帰ってから祖母と
「どうやったらうまく育てられるかな?」
「うまくって(笑)そりゃぁ、あれよ…」
なんて話していました。

最後にサキ子先輩からいただいた「勇気」という言葉、
大事に胸に刻みたいと思います。

きょろたん 様
 お花大切にして下さってありがとうございます。
勇気は私から Sちゃんに贈った言葉。
さっそくに 一番にコメント下さいました。

胸に刻むより実際に 使って下さい。
言葉で言うのは、いともたやすいからね。
本当になったときに 信じましょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ありがとう、さよなら。そして旅立ち。:

« 三月の色 | トップページ | それぞれの旅 »