三月の色
つくしんぼうの背くらべ。つんつん。にょきにょきと。春のはじまり。
啓蟄も過ぎて、アトリエには二年ぶりの三月の日々がやってきている。去年の三月はトトロ先生入院で初めてのアトリエ閉鎖という試練を、みんなでじっと待っていたね。だから久々に箱から出したおひな様も少し長く飾って、子ども達は粘土でたくさんのごちそうを供えた。五人囃子の代わりのフクロウ楽団も飾った。
おひな様はトトロ先生の岩手の伯母さんの手づくり。
ユミちゃんは絵本の「からすのパンやさん」を読んで、食パンを画用紙で創るのに夢中
。「せんせい、あつぎりだよっ。」「おいしそうね。」「はいっ。」

みさきちゃん、とうとう模写を描き上げた
。「難しかったけど、たのしかったよ。」「途中でめんどうがらずに、よく最後までがんばりました。すごいよ。」 きっといろんなことが最後までやれる人になるだろう。

そんなある日のこと、以前信州に転勤、転校して行った元アトリエの生徒のお母さんから長野銘菓の和菓子が届いた
。もう随分前だから7~8年になるだろうか。 当時4年生のお姉ちゃんミホちゃんと弟のケイスケ君はまだ一年生だった。アトリエには入るクラスの空きがなくて、私は二人が入りたいと訪ねて来た時、急遽月曜クラスを特別に創った
。そして「席はあるよ。」と招き入れ、あちこちのクラスから気の合いそうな子たちを動かしたのだ。月曜クラスの始まりストーリーだ。



アトリエと巡り会う転校生は、今も昔も大切な子ども時代の思い出をここに停めて、全国に去って行ったけれどずっと忘れないんだなぁ・・・と、ありがたくて胸が詰まった。春まだ浅き信州からのうれしい便りだった。
土曜日。いつもはメカチックなペン画ばかり描いていた一平君も、あと一回で東京に旅立つ前に「アトリエの花を描きます。」と、テーブルに置いていた鉢植えのマーガレットの花を一生懸命描いた。トトロ先生は、自分の絵の入っていた額を出して、絵を抜いてこの作品を入れ、「はい、プレゼント。」と渡した。「見ると、いつもアトリエの満開を思い出すからね。」と言うと。彼はうつむいて黙って受け取り、顔をあげて「そうだね。」と無理に笑った。みんなはそれを見ていた。

後半の時間の始まる4時半を過ぎても、外はまだぼんやりと明るくて三寒四温の風は冷たいけれど、冬の上着を着ないで来る元気な子ども達。受験が終わり結果待ちのきょうかちゃんもスタッフに復帰してくれて、先生とかわりばんこに絵本を読んだ。窓の外からの一枚には花瓶の菜の花とチューリツプが春をしていた。

指人形で即興物語を繰り広げるりょうなちゃんとトトロ先生。いつも最後はハグハグして終わる。気の抜けない楽しさだ。
色とりどりの絵が増えた。あやかちゃんの淡いチューリップ。

シュンアキ君の等身大のバナナ
。「これは船になるんだよ。
」


気持ちと絵の具が溶け合って、カラフルな春色のひととき。
みんなもうすぐ学年が上がり、進学や転校でアトリエから巣立つ子もチラホラ。
でも、今の時間を惜しむように落ち着いて絵を描く子ども達。
少し先のことに心をざわつかせてしまう大人との大きな違いを感じる。
三月は、始まる前のもぞもぞとしたエネルギーに、身も心も明日への勇気を準備するときめきの色が生まれる月だ。

« ピンチヒッター | トップページ | ありがとう、さよなら。そして旅立ち。 »
(。・o・。)ノ こんにちゎぁ♪師匠。今回も皆さんの力作、楽しませてもらいました。
船になるバナナ?ヾ(o´▽`)ノ゙ ギャハ いいじゃな~い(爆)
想像力=創造力なのだ。
ご自分の絵を抜いて、額に入れて差し上げるなんて、師匠!
なんというさりげない優しさでしょうか。。。
数年前の生徒さんのお宅から贈り物が届くなんて、まさに
師匠のお人柄で、繋がってるんだと思います。
去年の今頃は病室だったのですね~。時がたつのは早いですね。
まだ完全復活とは言えないかもしれませんが
ここで師匠と生徒さんの楽しいスナップを 配信し続けてください。
今日は暖かいです。そうです、春が来ましたよ~~(^O^)
投稿: プニ | 2015年3月 8日 (日) 16時58分
プニ 様
ありがとうございます。
ちょっと日が当たって 咲きかけのクロッカスも開いて来ましたよ。
空気はまだヒンヤリですが・・。
さりげないシーンで似たような写真ばかりのような気がしていましたが、ふと気がつくと 子ども達の顔つきがだんだん大人っぽくなっています。
夢のあるアートはどんどん生まれ始めました。
天気がいいから(どっか行きたいな)と思って ハッとして そうだ去年はベッドの上だけしか居られず しかも絶食で点滴につながれていたんだ・・と気づきました。コメント返しの出来る幸せに感謝です。
投稿: アトリエトトロ | 2015年3月 8日 (日) 17時16分
お久しぶりです

お元気そうで何よりです
ふくろうの楽団 我が家にもあります
アトリエの仲間たち 旅立ちの季節ですね
少し寂しいけど 新たな出会いを期待して
私の音楽療法のクラスも卒業していく子が・・・
またいつか 会えることを願って
投稿: mikomiko | 2015年3月 8日 (日) 18時00分
mikomiko 様

ありがとうございます。
この楽団は頂き物ですが、冷凍の食料品と一緒に一匹ずつ梱包されていたとき、サザエかと思いましたよ。(*^ω^*)ノ彡今やアトリエの大切なエンターティナーです。
子ども達の旅立ちは未来に向かって潔いですよね。
周りの子たちも 実にさりげなくしていて、そのまま「つづく」になるところが いいなと思います。
手塩にかけた子達の 行く末に幸あれ と 祈りましょう。
投稿: アトリエトトロ | 2015年3月 8日 (日) 18時16分
みさきちゃん、模写完成おめでとうございます。
。ほんのジョークですぅ。
の絵←美味しそうです。
上手でーす。
Kaoru.Tのゴーストライターになれそうですね。
ナンチッテ
皆の描いている絵を見ると、春だな~って気持ちになります。
一平君、お元気で…。(会ったことないですけど)
投稿: 千代紙 | 2015年3月 8日 (日) 20時05分
千代紙 様
ありがとうございます。
なるほど。( ̄ー ̄)ニヤリみさきちゃんを育てて いつの日か・・なんてね♪
一平君も初めてお花を描きました。グッとこらえていて、こちらもグッとなっています。お元気でって伝えますね。トトロ先生には不思議な仲間のいること 子ども達は知ってますから。
だから それは船。これがホントのバナナボート。デーオデオデオ♪♬
投稿: アトリエトトロ | 2015年3月 8日 (日) 21時02分
こんばんわ!先生が、ショートにされて、丸い私も髪切りたいなぁと。短いほうが、スッキリして、似合いますよね(*ゝω・*)ノ
本当にみんなが、色んな絵を描いたり、作ったりしてるんですね。描こう作ろうという発想がすでに、凄い!子どもの感性、大事にしていきたいなぁと思うものです(^^)
今週末、楽しみにしてまぁす!よろしくお願いします!(ゝω・)
投稿: ゆいまま | 2015年3月 8日 (日) 23時17分
ゆいまま 様
ありがとうございます。
ホント 小さい頃から一度もロングヘアにしたことがありません。
ゆいままさんも ショートお似合いですよ。
子ども達の発想はトトロに近くて、何を考えてるか分かり合えるからアトリエは楽しいのかも・・。感性と優しさと勇気と責任感と・・子どものうちにあたりまえに身につけてほしいと願っています。こちらこそまた土曜日によろしく!!!
投稿: アトリエトトロ | 2015年3月 9日 (月) 00時17分
おはようございます。

春っぽくなりましたねぇ。
みんなすごい上手に花の絵を描いてますけども…
信州からの贈り物、いいお話ですね。
それに当地は空気がおいしくって食べ物はみんなおいしそうですし…。
おひな様よかったですよ。
手前のふくろうたちもよく出来てますし。
春はうるうる…なところもありますけど、
これから何かがはじまるって思いたいですよ
投稿: チャーリー69 | 2015年3月 9日 (月) 02時36分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
そうですね。春は何かがはじまりますね。
みんなも きれいな花を描きたくなる季節です。
あ フクロウはどこかで売っているものですよ。
食べ物はみんなで 粘土でつくっています。
またあたたかくなれば 旅立ちの勢いも出て来ることでしょう。
投稿: アトリエトトロ | 2015年3月 9日 (月) 14時40分
一平君のところで既に私もホロリ…
素敵にお花が描けましたね。
額を見るたび思い出すでしょうね。
トトロ先生の粋な計らいにもホロリ。
別れは何時しか訪れます。
でも思い出だけは色褪せません。
卒業の季節が訪れています。
新しい出会いの季節でもあります。
みいな前を向いて歩んでいけるはず!
投稿: 笑顔の里 | 2015年3月10日 (火) 09時19分
笑顔の里 様
ありがとうございます。
いままでの転校生達もそうでしたが、どこに行っても通用する人間らしさが愛されて、アトリエに新風を吹き込んでくれました。
渡り歩く切なさと同時に、各地にお友達がいるなんて素敵!と言って送り出しています。ひきこもらず 強い子になると思います。
トトロ先生は 毎年 この試練を乗り越えて、またモジモジと涙目で緊張してやって来る新人を迎えるのでしょうね。笑
どこかで 元気にみんながんばれと 毎日祈る季節です。
投稿: アトリエトトロ | 2015年3月10日 (火) 13時45分
今日は久々に雪が降りましたよ~
とっても寒い夜になりました~^^
手作りおひなさますごく可愛らしいですね~
とっても素敵ですよ~❀
この時期は卒業・進学・転勤・就職
分かれと出会いの時期ですね~
でもみんな根っ子で繋がっているんですよね~
一平君元気でね~❀(=^^=)❀
投稿: 猫まねき | 2015年3月10日 (火) 23時12分
猫まねき 様
ありがとうございます。
今日もまださむいですね。
3・11になり、あの日も寒かったな、と思い出しています。
子ども達の旅立ちは 少し切ないけれど 未来への希望があるから大丈夫です。アトリエは卒業証書はなくて、全員留年いつでもおいでって言ってます。(*゚▽゚)ノ
一平君もここでいい思い出が出来て よかった。
猫まねきさんの「元気でね~」は伝えますね。誰?Σ(゚д゚;)って言うと思うけど。・。・。アハハ
投稿: アトリエトトロ | 2015年3月11日 (水) 15時21分
アトリエのなかは春色でいっぱいですね。

が顔を出したことです
そして、様々な温かい心のやりとり。。。
私も一平君のくだりで、グッときてしまいました
一平君のマーガレットはやさしいけれど、
しっかりとしたものを感じました。
きっと大丈夫。アトリエでのたくさんの思い出とともに、
大きく羽ばたいていけるでしょう。
今朝、雪が積もっていました
あの日と同じ様に、雪が降っていました。
あの日と違うのは、ほんのひとときですが
投稿: くまきろり | 2015年3月11日 (水) 18時21分
くまきろり 様
ありがとうございます。
あれから 自分はちゃんと生きてるかなぁ・・と、自問自答しています。
自分のことで 一杯のときも多かったと思います。
3・11の来る度に みんながチクチク痛みます。
旅立つアトリエ軍団に元気をもらっています。
が午後にお目見えしてくれましたよ。
せめて ここでふるさとをする為に 元気でいようと思います。
一平君がこんなにも強い子だったとは、今頃しってグッときています。
こちらも
投稿: アトリエトトロ | 2015年3月11日 (水) 19時03分
出会いと別れの季節ですが
みんな同じ空の下!ですね(=^・^=)。
どこに行ってもどこででもみんな元気でいて欲しいです。
投稿: うさパン | 2015年3月11日 (水) 21時21分
うさパン 様
ありがとうございます。
出会いはドラマチックに 別れはさりげなく・・をモットーに、三月・ 四月を進みます。大学に行く子、高校へ進む子、中学に入って部活が必修だから アトリエとの両立に悩む子。
昨日 今日と 自分から報告してくれた子だけには お祝いしてます。
応援や心配を受け止めて すぐに報告出来る子はステキですね。結果は関係ありませんものね。毎年のアトリエ風景です。元気でいて欲しいですね。
投稿: アトリエトトロ | 2015年3月11日 (水) 21時32分
こんにちは。
結果待ちだった私は無事合格することができました。
ほっと一安心です。これでスカーッとした気持ちでアトリエに行けます^^。
三月なのに雪が降ったり春になりそうでならない感じがもどかしいですが、春は着実に近づいているんですね。
投稿: きょろたん@生徒 | 2015年3月13日 (金) 18時45分
きょろたん@生徒 様
応援して下さったご家族や お友達に感謝して前に進んで下さい。
おめでとうございます。
投稿: アトリエトトロ | 2015年3月13日 (金) 19時25分
かおる先生!お手紙等受け取りました。ありがとうございます!!!
鳥取を離れて丸7年たちましたが、あの頃の楽しかった日々を 今でもよく思い出しています。子どもたちも、あの頃のことをしゃべりだすと止まりません…(笑)
いつかまたお会いできるのを楽しみにしていますので、先生もどうぞくれぐれもお体大切にご自愛くださいね。
投稿: M | 2015年3月14日 (土) 13時46分
信州のM 様
ありがとうございます。
お心遣い とてもうれしかったです。
よく忘れずにいて下さったと感謝です。
私には あの小さい頃の姿が一番思い出されます。
ブログを一杯ひもといてご覧下さい。
いきなり いらした日のブログもありますよ。
みなさん お元気で 楽しい日々をお祈りしています。
投稿: アトリエトトロ | 2015年3月14日 (土) 23時35分