フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 記念の日 | トップページ | 三月の色 »

2015年2月28日 (土)

ピンチヒッター

 新しい芽が膨らみ、だんだんに早春のきざし。

1502281
 
 月曜クラスも全員集合。学校から帰ってみんなが集まる嬉しい日、ひたすらの時間。黙々と。腹ぺこだからオヤツは早めに。
1502282
 
 水曜には行きつけの美容院で、ショートをさらに短く春らしく。本当は毎晩の呼吸器設置で顔にぴったりベルト装着し易くカットした。せっかくの医療に前向きに取り組みたいから。
1502283 
 木曜夜の大人のクラス。最年長でトトロよりちょっと年上のNさんは、お孫さんに見せたいと可愛い鬼の童画制作中。「先生、うちは趣味があってようござんした。友人達の中には、何かしとけばよかったと退屈しとる人もおられます。」Nさんはアトリエ歴休み休みの15年。続ける事が大事だと実感中。描きましょうね。 
1502284 
 金曜に通院疲れで、ちょっと寝ていたら「修学旅行のおみやげでーす!」と耕平君がやって来た。「東京はどうだった?」「なんか 空気が臭かったです。」そりゃこの田舎の空気の中から大都会に行けば、いろんな匂いがあったでしょうに。笑
「月曜クラスのみんなに分けて下さい。みんな元気ですか?」「全員来てましたよ。」「よかった。」ありがとうね・・・先輩。とりわけ月曜クラスには心配な子が何人か居るものだから。君のやさしさ伝わりますよ。 
1502285 
 そして土曜日、二月最後の日。アトリエのひな祭り。
 この日、高校受験本番までアシスタント休業中のきょうかちゃんと、高校の演劇部の活動で演出の大役の夢ちゃんの代わりに、急遽 他県に進学の決まったサキ子ちゃんが駆けつけて、ピンチヒッターとして手伝ってくれた。(向かってトトロの左) おかげで前半クラスが穏やかに終了。先日インフル欠席のとも子ちゃんも、所用で欠席だったカッパちゃんも混じった。みんなサキ子ちゃんが手伝っている事に何の違和感もなく。だってこのクラスは彼女のいたクラスだからね。笑
1502286 
 そして、個性あふれるあのDクラス。絵をひとしきり描いてから モールや紙粘土でひな人形を創るゆいちゃん。夢中、集中、制作中。 
1502287 
 ヒロト君の「宇宙」。月と地球とスペースシャトル。サキ子ちゃんと夢ちゃんが寄り添ってフォロー。 
1502288 
 前期の国・公立大学の試験を終えて、シズカちゃんが数ヶ月ぶりに登場。雛あられのようなカラフルな神戸のポップコーンをおみやげに、久しぶりのアトリエで子ども達の成長に驚きつつ、楽しい会話に吹き出しながら、なつかしそうに絵を描いていた。 
1502289 
 後半は夢ちゃんスタッフも部活を終えて駆けつけて、みんなして何度も歌った。♪「あかりをつけましょ ボンボコボン・・・ちがうしっ。アハハ・・」ちょうど一年前に救急搬送されたトトロ先生は今元気だ。ご覧のように顔がパンパンにむくんだり、鼻が腫れたりしているけれど、金曜の外来でこのままずっと 機械を使ってみようということになり、「アトリエコアラ」になりつつある。五年生のライア君が「前の髪型のほうがよかった。」と言ったので、見ていたんだな と驚いて訳を説明したら「それで生きてるんだったら 髪型なんかどうでもいいね。」と言った。ちょっとびっくり。みんなもシーン。そして、気をとりなおして、また歌って笑って絵を描いた。ソラ君も何度も「ワハハ!!(*^ω^*)ノ彡」と大声で笑っていたから、みんなうれしくてまた笑った。春休みには大好きな陸先輩と会えるよ。 
15022810 
 スタッフが居ないときは、すぐに誰かが来てくれたり、長い受験が終われば旅立ちの日まで復活してくれたり、修学旅行から直行アトリエに向かってくれたりするみんなは、明日も頑張ろうとする元気を与えてくれる。なんて有り難いことだろう。なんだか大きなモノに助けてもらっている気がしてならないのだ。
 なかなか個展が出来なくて少し焦っていたけれど、まだもう少し自分で呼吸が出来ないと大きな絵も無理だから、今はこうしてみんなと過す時間を慈しむことにした冬の終わりのこと。小枝に生まれ始めた小さな芽も、あと少しの温かさを待っている。 

« 記念の日 | トップページ | 三月の色 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

ショートカットもとっても素敵にお似合いですよ。(*´ω`*)
春風がすっきり気持ちよく感じそうです。

みんなぐんぐん大きくなって、耕平君はあの「こうへいくん」ですか?すごくお兄さんに見えます。

いろいろに進む道が違っても、帰る場所があるっていいですね。さみしいけど、また会える楽しみがありますものね。

こちらも後期試験が終わるまで。あと少し。
いよいよ3月です。

くまたろう 様
ありがとうございます。
そそ、トトロは生まれてこのかた ロングヘアーにしたことがありません。まあるい顔にはショートが一番。でも男の子なのに 見ているんですねー。w(゚o゚)w
こうへい君 でっかく逞しくなりました。人格も益々立派。いろいろな悩みや葛藤があると アトリエに来ます。
前期おつかれさまでした。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
こちらも くまたろうさん似の子が推薦失敗して ホントの試験に挑みます。応援よろしく。
全員 結果がわかるまで 落ち着きのないトトロです。春よ来い!!

(●´゚ω゚)ノ*【こ】*【ん】*【ち】*【わ】*師匠。私もそろそろ髪を切らなくては・・・一年伸ばしてますからね~ てか、止まらない抜け毛がやばいです! 髪が多くて困ってた時代が嘘のように、ぺったんこ。。。 
(*´Д`)ぁぁ やだやだ・・・ 
アトリエはいつもの賑やかさ♪ ピンチヒッターが参上するのも、生徒さんの層の厚さですね。 
トトロ一家は不滅ですな。頼もしいですね。

こんにちは!
トトロさんのアバタ―があまりにトトロさんに似ているので
さすがに画家!と思うのですが、不二家のペコちゃんにも
似ているような気がします。
髪の毛を切られて、笑顔がすてきなペコちゃんに、
もっと似てこられましたね
でも、お顔などがむくむのはつらいですね。
呼吸器の効果で、楽になり、むくみもとれるといいですね。
教室の生徒さんや卒業生の方々は、相変わらず
完璧なよい子たち(本当の意味で)ですね。
こういうコミュニティがあれば、川崎のような
いたましい事件も減少するのに、と思う今日この頃です。

プニ 様
ありがとうございます。
さりげなく書いてますが。実は どうしよう・・と スタッフ不在に困ってたのでした。それが ひょんなことからサキ子ちゃんが来てくれて、一度も穴をあけずに、アトリエ達成。ありがたいことでした。
ビンチのときには猫バスが誰かをつれて来るというのが、アトリエ伝統のトトロ伝説です。
プニさんも困ったら 呼んでみてね。笑 猫バス。

ふうちゃん組 様
ありがとうございます。
リアも若い頃は ペコちゃん似といわれてました。笑
面長の夢二美人に憧れたものです。アハハ
いい意味のいい子たち。そうなんです。悪い意味でのいい子にはならないよう言ってます。でもアトリエの子も ちゃんと反抗もするし、小さな嘘もついてバレたり・・私の子ども時代に通った道をたどってますよ。大丈夫 ちゃんと やんちゃもしてますから。
あの痛ましい事件について 昨日はみんなでいろいろ話していました。
一番は何故 高校生の中に入ったかの心理でした。
家や学校では満ち足りぬことも、みんなで話してましたね。
アトリエで何でも言うように 伝えました。・・・合掌

ショートショートカット姿もd(⌒ー⌒) グッ!!ですよ~❀
今回のアトリエ通信もほのぼの~
鬼の童画もヒロト君の絵もとっても素敵ですね~
あのポップコーンも食べてみた~い❀(=^0^=)❀
呼吸器との相性がもっと良くなって、
むくみや腫れが引くと良いですね~
後1カ月もすると桜の季節❀
アトリエにも暖かな春本番がもうすぐやって来ますね~❀(=^^=)❀

猫まねき 様
ありがとうございます。
みんなの絵 素敵でしたよ。
ポップコーンはまろやかなキャラメル味でした。
顔がパンパンでも、子ども達は「いつもとおんなじだよ。」って・・。
ガ~~~~~~~ンΣ( ̄ロ ̄lll)
ありがたく 眠れるからいいや。
・・にしても もう三月。大事に時間を過したいですね。

困っていると必ずやピンチヒッターが現れる。
猫バスってすごいですね^^

いろんな才能の芽を持って生まれてきた子どもたち。
大人たちの身勝手な理屈で、それが踏みにじられて
いくのはとても辛いことです。

アトリエの温かさや心の繋がりが
もっとたくさんのひと達に伝わってほしいものです

大人クラスのNさん。
お孫さんに見せたいと可愛い鬼の童画制作中とのこと。
うちの母を思い出しました。
何かの教室に通っていて、いつも何かを作ってきます。
できるごとに、
『はい、これ、Mちゃんに…』
『はい、これ、Lくんに…』
と、くれます。
切り絵みたいのだったり、色んなものを作ってきます。
大概、いつも、ちっこい女の子とちっこい男の子を題材にしています。

くまきろり 様
ありがとうございます。
すごいことですよね。ピンチの猫バス。
本家トトロの宮崎監督も、あの作品で 一心なさつきとメイにあらわれるトトロや猫バスのこと、きっと助けてくれると信じられる心を書いておられたような気がします。
子ども達にとって、そんなところでありたいな、と思います。
卒業してからアトリエが身近になるらしく、訪ねてくればホッとするところであり、トトロ先生もまた元気になる関係なんです。
子ども達にはそんな場所が必要だと思いますね。今。

ちよきろり 様
ありがとうございます。
へぇー、お母様が・・。
そうですよ。同じですね。愛するお孫さんのことを思いつつ、その姿を作品の中に表現されています。そしてプレゼントする喜び。手渡したい相手があると、一層続く絵心のようです。
大人のクラスは憩いの場。お茶やディナーでくつろぎつつワハハとお話に花を咲かせて 日々の屈託を取り払う場所になっています。そんな時間のトトロは面白い割烹旅館のおかみさんに変身しています。
トトロ七変化の巻。

あれ・・・
トトロ先生のアトリエって大人クラスもあったんですね?

いいなぁ~、私も行きたい~~!
引っ越すべか、やっぱしww

ショートヘアもとってもよくお似合いですよ~(≧▽≦)
私もそろそろ白髪染めして、若返って来なくっちゃ~(*^m^)

primavera 様
ありがとうございます。
んだよ。おとなの生徒さんたちは、アトリエが出来た頃からのなが~~~いおつきあい。そこに、中高生が混じって 夜の部なんだよ。
プリさんが来たら、毎回おやつ頼んでしまって 大変になるよ。笑
お仕事帰りの人の為に 簡単な夕食も出る木曜夜のまったりクラス。
せっかく白髪染めをしても、ショートだとなんだかすぐに三毛猫になるんだでば。アハハ。
どんどん若返ることにするぺしね~~~♪

ベリーショート 好きです
コアラも好き
アトリエの子どもたちの笑顔 大大好き
たくさんの愛をありがとう

ずっか 様
ありがとうございます。
ん?コアラも好き・・。じゃあリアトトロが好きなんだね。うひ。
鼻や顔が腫れるほどの風圧を、みなさんは自然と自分でやってらっしゃるわけでして。顔が変わって行くトトロ お楽しみに~~~。
アトリエの子ども達のニコニコ顔は、ホントに可愛いですよ。
これを曇らせないように奮闘中のトトロです。
こちらこそ ありがとう

こんばんは。
ショートヘアいいですね
春って感じです。
今はまだ受験シーズンなんですか。
みんな頑張ってたんですね。
それにお土産持って来た耕平君もなかなかのイケメンですね。
春は出会いと別れの季節でちょっぴり切ないですけど、
今日もみなさんの笑顔を見て元気が出ました

チャーリー69 様
ありがとうございます。
ショートはまだちょっと寒いですが シャキッとします。
今週が高校も山場ですね。
報告を待つ身は なかなかハラハラします。毎年のことですが。
男の子は中学になると いきなり大人びる時期がありますね。
心はアトリエ時代のまんまですけど。
このまま まっすぐに生きて行ってほしいと願っています。
ここの笑い顔は 元気がでますよね。
チャーリーさんも頑張って下さい!!

こんばんは。
ホントの試験一日目がおわり明日は面接です!
しっかり自分の想いを伝えたいと思います。
私がお休みしている間アトリエではたくさんドラマが巻き起こっているのですね…
居ない間のブログを見て「あぁっ、この場面に居たかった…」と思いながら見ていました。

サキ子先輩と夢ちゃんには感謝感謝です!!

あと一日気を引き締めてまいります。

きょろたん 様
しっかりと 借り物でない自分の言葉だけで面接していただいて来て下さい。背伸びせず、つくらず、はっきりと ゆっくりと。等身大の今の自分で面接にのぞんでください。
居たくても、手伝えない子はたくさんいます。かわりばんこに手伝ってくれる子もたくさんです。ご心配なく。いってらっしゃい。

こんばんは!

子どもが絵を描いたり工作に励む真剣な眼差しがとてもいいですね。
できあがった作品を手に笑顔の姿に心温まるものがあります。

ゆうつぁん 様
ありがとうございます。
子ども達の没頭している姿に いつも心が新鮮になります。
「絵には 上手下手はないよ。」といつも伝えています。
みんなそれぞれの個性がキラッと光る絵ばかり。
達成の喜びを重ねつつ 成長して行ってほしいものです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピンチヒッター:

« 記念の日 | トップページ | 三月の色 »