フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« ままごと | トップページ | しんしんと »

2014年12月 2日 (火)

天使の相談

 12月の木枯らしがアトリエの温かい窓を曇らせる。こっそり外から撮してみた。

 しょうま君がちょっと元気になって2か月ぶりにアトリエに来た。入ったばかりの子が多くなった月曜クラスには 彼とは初対面の子も二人もいるというのに、そんなことはなんのその「おかえり~」という空気で自然体。「病気だった?」「うん。」「元気になった?」「うん。」「じゃ、描こう。」「描こう。」「よかったね。」「うん。」・・まあそんな会話。ステキだなと思った。
1412011 土曜クラスの2日前の木曜日に通院して心臓内科の検査を受けた。手術していただいた心臓は元気だから、もう大丈夫と言われるのを期待していたら、呼吸の機能が普通の人の3分の一ほどになっていて、それは手術の影響で麻痺した横隔膜がまだ戻らず、半年も経ってそういった例はあまりないとのこと。(なにしろトトロですから。)
 治療しないと苦しいので最後は横隔膜の手術の手段というのがあるけれど、「手術にはしたくはありません。」と言ったのは、あの影島先生だった。「研究して調べますから少し待って下さい。」と。「はい。よろしくお願いします。」そう言って吸入のお薬などを処方していただき帰りながら、ふとひらめいたことがあった。
 私はいつもなら今の時期個展の絵を毎日描いていたはずだ。それがはじめて1月の個展を延期して子ども達とクリスマスのことだけに向かっている。こうしてドクターも、もう手術はしないでなんとか息が楽になる方法を考えて下さっているし、そんな幸せを独り占めにしてもいいのだろうか・・・と。そして思い立ってしまった。
 土曜クラスの日、子ども達に相談をもちかけた。「心臓内科と胸部外科の二カ所に入院してたとき、先生はみんなからの山のようなお手紙で元気が出たんだよ。でも退院のとき施設に帰るお年寄りや、誰も病院に来ない人や、元気を出すにはあんまりひとりぼっちの人もたくさんいらっしゃたの。今になって思うと、いつもお手紙を読んだり返事をかいたりしているトトロ先生をみて(いいな。)って思われたかも知れないって 気がついたのよ。ねぇ、相談なんだけど、みんなで、病院にクリスマスカードをつくって届けない?」「・・・・・・・・。」「やろう!!」「先生、つくる。」「つくろう。」「ぼく 届けるときもってあげようか?」
1412012 天使の仕事が決まった。すごい勢いでつくりはじめる子ども達。 
1412013 「がんばって」と書いたのは小2のやちるちゃん。
1412014 前半の子ども達がたくさんのカードを置いて帰ろうとしたとき、「先生、あれ。」おびただしい数の雀がアトリエの上の電線から挨拶している。「カードを配達しようと来たのかな?」そして、雀たちはいつまでもそこにいた。
 後半クラスでも、みんなが同意してカードを創っていた。そら君も自分から申し出て創った。ヒロト君もいいカードをつくった。アオイ君とライア君はすっかり仲良くなっている。
1412015 だけど、この日本当は一つ別れがあった。上下の真ん中にいるマサト先輩が高二で陸上部の主要メンバーで、どうしても強化練習や大会が土曜とかさなり12年間続けて来たアトリエを去ることにしたのだ。陸君が卒業してから、こうしてみんなのことを見守ってくれてトトロの入院中は駆け足で神社のお守りを受けて届けてくれた。彼の陸上訓練はお百度参りのようだった。手術用袋に私はそれをぶら下げた。
「さみしくても笑うのよーーーーーっ。」パチリ 
 マサト君が帰るとき「留年です。これからはいつでも都合のいいときに来て何か手伝って下さい。」と言うと「はいっ。」と二人して握手しながら涙が盛り上がってしまい抑えるのがしんどかった。
 旅の写真やイベント手伝いの写真のあちこちに、必ず静かに微笑むマサト君が写っている。長いあいだありがとう。あなたはこんなにも慕われていたんだよ。
1412016 そして1日の月曜日、完全防備で病院へ向かい、トトロのいた二つの入院病棟の入り口の絵ハガキをクリスマスバージョンに取り替えて、看護師長さんにお会いして、子ども達との相談を話すと「患者さんがよろこびます。ぜひ持って来てください。」と真顔で了承してくださった。よしっ、みんな実行するよ。
1412017・・と 息も荒く吸入しながら帰って来たら、信州のくまたろうさんからの贈り物がド~ンと配達されていたではないか。中身はまだ秘密。サンタさんに相談してからね。
1412018 そしてそして、増え続けている天使たちの手作りカード。もちろん飛び出す立体。6歳から18歳までただいま絶賛手作り中。お届けする目標がしぼられるといつもより愛のパワーが倍増するトトロ流の子ども達。
 みんなに伝えたことばがある。「サンタさんを待つより、サンタになるほうが幸せなんだよ。」
 天使たちとの秘密の相談。なんて楽しい12月のはじまり。病気の人も元気な人もにっこりの冬になるといいな。(o^-^o)
1412019 

« ままごと | トップページ | しんしんと »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

(●・ω・)ノ★゜おはようございます☆。.師匠! なんと素敵な企画でしょう。天使たちの手作りクリスマスカード。 
なにが描いてあるのかな?と、開いてみると、元気なサンタさんや動物達が飛び出して、ピピピ~ッと愛とパワーが降り注ぐ… 
きっときっと、皆さん感激されることと思います。少しでも暖かい気持ちになられて、早く元気に復活されるといいですね。 
今日はとても冷えてます。師匠も無理の無いよう、ご自愛くださいね。

プニ 様
ありがとうございます。
いつも 贈り物はご迷惑かも と躊躇するときも多いのですが、今度ばかりは自分で 本当に味わったばかりですので、愛とパワーが伝わると信じています。恩着せがましくなく 押しつけや自己満足にならないお見舞いや贈り物って、ホントに難しいですよね。
さあ 往くぞ天使の手作り ハッピーカード

プニさんも寒いからきをつけて下さいね。

クリスマス企画、いいですね~
子どもが、社会に対してできることがある、
という思考を持てることが
とってもいいと思います
本当に、核家族化が進んで、
入院していても、誰もお見舞いに来られない方、
けっこういらっしゃいますよね。
寒波が来ていて、寒いですね。
くれぐれも、ご無理されませんように

ふうちゃん組 様
ありがとうございます。
今年は一般社会から離れて 病院という研ぎ澄まされた環境に居たので、
先日のひらめきが子ども達と共に 実行出来るまでに至ったのだと思います。つまり元気なときには考えつかない視点です。
誰もが ああして老いて一人の闘病のときにたどり着くのに、案外 気がつきませんでした。
私だけじゃなく、学校でも ボランティア団体でもなく、相談してみんなで「やろう」とすることが やっぱりいいですね。天使です。
はりきってますよ。天使たち。見習います。
今日から真冬っぽいです。ふうちゃん組さんもきをつけて下さいね。

いきなりの冬到来になった今日。
寒くて縮こまった心が、可愛い天使たちの
おかげで、じんわりほぐれてきました^^
お帰りなさい♪の天使もいってらっしゃい♪の天使も
それを迎え、見送る天使たちも皆素敵です
そして、一生懸命の手仕事のクリスマスカード
天使たちの温かい気持ちが、窓ガラスを曇らせる
のかもしれません。
雀の学校は、そんなアトリエを見学しに来ていたのかも。。
今年は、私もサンタになろうと思いました(*'-'*)

ととろサンタさん、どうぞお大事にして下さいね

くまきろり 様
ありがとうございます。
相変わらず燃えるまなざしの影島ドクターに 委ねようと思います。
天使たちとの相談。そして即実行。なんて素適なんでしょう。
社会はいろいろな手続きに疲弊しているというのに・・。
なつかしの病棟に行くと、相変わらずたくさんの患者さん達が闘っておられました。自分もああだったんだな、と感慨無量。
よくぞ助けて下さったという感謝でいっぱいでした。
私に出来るサンタ仕事をまたひとつ増やして、幸せな忙しさの中でゆっくりクリスマスを迎えます。雀たち見学だったのね。

こんばんは!
クリスマスカード並べられたものを見ると、うぉお!!となりました。写真だけでもパワーが伝わってきますね!

マサト先輩がこれからアトリエに定期的におられることはなくなるんだなと思うと、何とも言えないさみしさを感じます。

素敵なサンタさんがいっぱいのアトリエですね☆
冬に入院していると暗くなるのが早くて寂しいですよね。
一人で戦ってるとしたらなおさら・・。
きっと温かい温かい心の配達を喜んで下さることでしょう。
(=^・^=)

きょろたん@生徒 様
ありがとうございます。
マサト君 いい子でしたね。さみしかったね。
きっと また来てくれるでしょう。待っていましょう。
あのさ ひとつの病棟に40人なんですってよ。
早く試験終わって 手伝いにきなんせー。
金曜までは 試験全力で頑張って。
天使はいそがしいのだよ。

うさパン 様
ありがとうございます。
子ども達は本当におとなです。しかも ずるくないおとな。
また一仕事 みんなでやれば怖くない。天使のお仕事、頑張ります。
配達はこっそり えんとつからね。
うさちゃんたちも手伝っていますよ。

 今日は、朝からずっと雪が降り続いています。
今年も本格的に冬が来てしまいました。 
う~サブ
 不死鳥のごとく復活したトトロさんの様子に
スゴイと喜んでいましたが少し心配です。
がやっぱりまたってなるんだよね
 
 天使たちのカードもらったらうれしいよね
顔がほころびてきました。
 
 トトロさんのアトリエはいいですね。
タテ、ヨコのつながりを通して思いやりや
いたわりの心がお仕着せではなく、
自然に生まれるんですね。兄弟のような家族のような。
 我が家の子供達も通わせたかった。
トトロさんに逢わせたいなっていつも思っています。

なんて心があたたまる素敵な贈り物でしょう。
母も心臓の手術をしたのですが
やはり毎日病院へ行くと
同室のかたで
ぽつんとさみしそうなかたもおられました。
手作りの、ほっこりするこんなカードをいただいたら
気持ちがなごみ、ほんとうにうれしいですね。

トトロさん、
お体、どうぞご自愛くださいませ。

ネコバス 様
ありがとうございます。
今年はお互い激動の年でしたね。色々大変でしたね。
不死鳥でもなく、まわりに助けられていますよ。
お子様たちは、トトロと会っても知らないわけなので、親の思い出を押しつけてはいけないよ。子どもにはまた違う人生がありますからね。
それぞれの時間と出逢いの中で生きるのでしょう。
ネコバスさんも元気出してね。シャキッとね。
またなんかあったら サンタにちょうだいね。アハハ
たまには こうしてコメント うれしいですから。

ホシノ 様
ありがとうございます。
そうなんですよね。
入院していらっしゃる方々は決して元気な人より 気の毒というわけでなく、尊厳をもって闘い中なわけですから、押しつけの同情とかは 迷惑になります。なので、子ども達の しかも クリスマスのカードでしたら、ちょっと紛れるかな・・と気がついたのです。
きっと 喜んで下さると思います。自己満足にならぬよう細心の注意をふまえたいと思います。
絵とか手作りはつたわりますよね。きっと。


呼吸の機能が普通の人の3分の一??
ちょっとちょっとー!!大丈夫でしょうか!?
一生のお願いです。
絶対に、無理しないで下さーい(-m-)” 。
で、クリスマスカードのプロジェクト。
素敵すぎです
うちの子供の小学校では、近所のお年寄り宅へお弁当やらお手紙やら届けます。
中学校になっても、届けます。
とても喜んでくれます。ウフフ。
そこで交流がめばえ、近所のおじぃちゃんやおばぁちゃんが、
運動会を見に来てくれます。
専用のテントが張ってあり、席も確保されています。
きっと…、
皆が作ったクリスマスカードすごく喜んでくれると思いますょ。
皆、頑張ってね~。
追伸、
やちるちゃんのカードの女の子の絵かわい~

千代紙 様
ありがとうございます。毎度ご心配かけてごめんなさい。
どおりで 最近世の中の空気が薄いなと思ってましたよ。
外科では綿密な検査をあんまりしてなくて、内科にうつったほうが検査やお薬が専門だからと イケメン先生が移してくれたのでした。
吸入してるから随分楽になりました。(;´д`)トホホ…
今日のあのひめちゃん達のクラスでも みんなフムッと 同意して はりきって創るつくる。可愛かったよ。
そちらの小学校 いいですね。ステキで寂しくない地域ですね。
トトロもいざカードが足りないときは、あのトトロの木の下の5年生に声をかけようと企んでます。ゥヒヒ。( ̄ー ̄)ニヤリ
やちるちゃん 今水疱瘡になっちゃいました。このときはセーフ。
寒くなりました。ちよっちも気をつけてね。

今回はすっかり出遅れてしまいました~^^
良いですね~手作りのクリスマスカード♪
きっとみなさんに元気をお届けできますね~♪
それから、あんなにたくさんの雀を始めて見ましたよ~
アトリエに遊びに来たんですかね~♪
どんどん寒くなってきていますから、お身体大切に
子供達と楽しい愛が一杯のクリスマスを迎えて下さいね~❀(=^^=)❀

猫まねき 様
ありがとうございます。
とうとう今夜初雪が降り出しました。
明日は遠いところから来る子もいるけれど、アトリエをあたためて待つことにします。子ども達の学校ではインフルも流行だし、気が気ではありません。トトロも気をつけてクリスマスに向かいます。
ことしも あと2回ずつ。最後の日ごとにパーティーをします。
またご報告お楽しみに。
猫まねきさんも ご多忙の気配。ご自愛くださいねー。

こんばんは。
雨降って地かたまるという言葉もありますが、
ちょっとそういう言葉も浮かびました…。
個展が延期されたのはさびしいですけど、
その時を楽しみにしています。
でも、また楽しいクリスマス会をしてくださいね。
その記事も楽しみにしています。
素敵なクリスマスカードを拝見しまして、
今日も胸いっぱいになりました

チャーリー69 様
ありがとうございます。
この時期に個展の絵を描いていないのは20数年ぶりです。
ガマンできずに ちょこちょこ描いたりはしていますが、100枚も描かなくていいので、たまには本気のサンタをしてみようかと・・。あ いつも本気だったけど。
子ども達のカード、きっと病気を一瞬忘れてくださるかな?と思っています。もし 自分がこの時期に入院していたらと思うと やっぱりせずにはいられません。
チャーリーフォトもクリスマスカードにぴったりですね。
雪が降ってます。どうぞ お身体に気をつけて。また必ず個展しますから待っていて下さいね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天使の相談:

« ままごと | トップページ | しんしんと »