フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 天高く | トップページ | 新しい一歩 »

2014年9月26日 (金)

絵描き再開

 秋色が咲いている。道ばたのコスモスは大好きな花だ。まるで秋風をなぜるようにサワサワと咲く。

 子ども達に背中を押してもらい、なんとかアトリエ教室も生き返った。

1409263 10月に県西部の米子市で、ちいさな童画展をさせていただいて,もう6年になる。今年の二月に入院したときは,10月までには復帰できると信じていたけれど、5月の手術前には、それも自信がなくなっていつも取材して下さる米子のデスクにメールを送った。「万が一のこともあるので、きちんとお礼をしときます。いままでありがとうございました。云々・・。」と。そうしたら速達で封書のお手紙が来た。「必ずまたお会いできます。米子でまっています。」と。今までお世話になったあちこちのデスクにも知らせて下さり、「絶対復帰されます。」とそれぞれに短く心強い名文が綴られていた。さすが新聞社のデスクの皆さん。トトロのアトリエを初期に取材されたSデスクからは「一生懸命やってこられたことは、まちがいではありません。みんな見ています。」と書かれていて,アトリエに帰ろうと決心出来た。あたたかい手紙だった。 

1409261 そして今年も、10月の1ヶ月間、私はいつものように個展をする。 
1409262 退院してから少しずつ描いた小さな作品たち30数点が完成していたから。いつものおしゃれなカフェで、知らないうちに増えていた向こうのファンの方たちが10月を楽しみに待っていてくださるから。何事もなかったように絵を描いた。
 いつもより、なんだかやさしい絵になっているような気がする。生きることの感謝の色だ。
 
 1409264_2  依頼されて描いたポスターも完成した。
絢香の「虹色♪」をはじめ,虹にまつわる曲も多数と聞いたので7人のちいさなペンキ職人を描き入れた。この子たちが虹をつくるこびとだ。11月なので温かくぼかした。
1409265
 こうして、私の絵描きの仕事が再開した。10月の市民美術展の大きな絵は構想だけで体力がなくて描けず、はじめて出さないことに決めた。いつの日にか描けると思う。
 昨日外来受診したとき、そっと個展の案内状を出すと「おっ、やりますか。出来ると思ったらされればいいです。だんだんにですよ。だんだんに・・。」とイケメン先生が微笑んだ。心臓はとても小さくなり、肺に水がたまっていたのもキレイになってりっぱなレントゲンだった。あとは脈を鎮めるだけ。深呼吸の訓練に,教室のとき歌を歌っているトトロだ。秋の夕日に♪と歌いはじめるとみんなが輪唱して、いつまでたっても終わらない。呼吸の訓練には歌が一番。
 「先生は米子で個展をしてくるよ。みんなのおかげで絵が描けたからね。」
 「やると思った。」「がんばったんだね。」「いつもの絵だね。」
あの 曲がり角の先にはきっと一番いいものが待っている。(花子とアン・・より)

« 天高く | トップページ | 新しい一歩 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

個展開催とのことおめでとうございます。
イケメン医師がいわれるように だんだんですよ これからも皆さんとともに書き続けるんですもの・・無理なさらずユックリとです。でも、このように元気になられていくのは本当によいことですね(o^-^o)。 

エムエム 様
ありがとうございます。
前へ進み続けると、だんだんに道が開けてくるように思います。
少し息はくるしいですが、きっと小さくなってしまった肺にも慣れる日が来るでしょう。出来ない事を嘆かず、今を精一杯・・・だんだんにね。
小さな悦びを重ねたいと思います。
エムエムさんも くれぐれも気をつけて ひたすら免疫向上に!!
お風邪など召されませんように。

こんばんは、師匠。あれだけの大病の後に、30点以上も? 
凄いです。凄すぎます。 やっぱり遊びで描いてる者とは違うんですね。 
あどけない子供達の表情や暖かい色使い、希望や夢が詰まった世界。 
ココログの部屋では出せない、淡いやさしいタッチ。。。 
もう一人の師匠に逢えた気になりました。 アハハ 
是非、飾り付けた展示の様子も、お願いしますね。 
勉強になりまーす!

プニ 様
ありがとうございます。
今回は本当にいつもと違って,無理矢理描いたのではなく いつのまにか描いてました。病院で、まったく難しいコトが出来ないときにも、薬袋の裏にまで描いてました。ホントに絵描きなんだな・・と思ったし、これしか出来ないということも あらためてわかりました。
プニさんがお近くだったら いい相棒なのにね。
カフェでのアップもお楽しみに。
退院して初めての遠出です。イケメン先生に許可済みです。(◎´∀`)ノ

退院されてから、そんなにも描かれていたとは…。
びっくりです。
私もカフェ・パナデリーアに行って見てみたいな。
MちゃんとM兄が小っちゃかった頃にあまりにも似ている小っちゃなオブジェみたいなのが売っていて、思わず買ってしまい飾ってあります。
そのブドウにお座りしている絵も、なんだか小っちゃい頃のMちゃんとM兄に似ています。
個展、頑張ってください。

千代紙 様
ありがとうございます。
まだ描いてますよ。いつも展示直前まで描くのが止まらなくなります。
ちっこい絵なので、体力は使わないから大丈夫。
大作の個展は 毎年1月でしたが延期して春にやろうかと思っています。
Mちゃんとお兄ちゃんの面影、かわいいですね。
個展中は何度か列車で行き来しますが,オーナー任せなので楽ちんです。
近くでしたら来れたのにね。
いつか ブログ個展でもしますかね。
あきらめないでよかった。

ブログを読んでいるうちに先生と先輩方と一緒に行った米子旅行の事を一つ一つ思い出してきました。
パナデリーアさんの所のパンおいしかったな、とかバスが出るギリギリで買った焼き菓子もおいしかったなぁ…とか。

ん!?気づけば食べ物の話ばかりです(笑)

先生の完全復活はもう目の前ですね!

きょろたん@生徒 様
ありがとうございます。
去年は陸君のデビューだったのよね。
あれからもう一年。
また 行きましょうか。yちゃんと。誰かと。
つきそいが必要ですよ。
変わらず米子展が出来るなんて 夢のようです。
絵もあることが もっと奇跡ですね。
やっぱり やれば出来る! きょろたん さんも頑張って!!

トトロさんへ。
ただひたすらに嬉しいです。
来年娘が大学に入ったら・・
近い将来お会い出来る事を楽しみに
今を生きます。(=^・^=)

こんにちは~♪
アトリエもゆっくり動き始めて、次のステップですね~♪
個展開催おめでとうございます~♪
1か月の長丁場、お身体を大切に頑張って下さいね~♪
お近くならば馳せ参じるところなのですが
残念ながらかなりの距離が間にあって残念です~
個展のお話しも楽しみに待っていますので、
聞かせて(見せてですかね~^^)下さいね~❀(=^^=)❀

うさパン 様
ありがとうございます。
これがホントの ちいさな一歩です。
一ヶ月の間は、数回列車で米子→←鳥取を往復にチャレンジ。
それでまた 自信がつくでしょう。
大きな個展は、まだ未定ですが春にでもと思っています。
案外その時に お会いできるのかも・・・・。
私も広島で友人が個展をしたら行けそうですしね。
岡山のときは行きました。また未来に夢を描きましょう。
ヽ(´▽`)/

猫まねき 様
ありがとうございます。
ほんとにみなさん全国区だから、気持ちは近いのに距離は遠いですね。せめてブログでお楽しみ下さい。
個展をすると いろんな出逢いがまた楽しくて、案外それがうれしくて絵を描いているのかも知れません。
体力と相談しながら 自分のペースでやりますね。
いつも応援ありがとうございます。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

こんばんは
“必ずまたお会いできます” と、
自分がもしそう言われたらどんな心境になるんだろうって思いました。
あたたかいお言葉ですね
一歩また一歩と、いいですねえ。
絵は、確かにやさしい雰囲気になってるようです。
個展に行って、今のトトロさんを拝見させて頂きます。
はるばる米子まで…楽しみですよ
まあ僕もいつか個展が出来ればと、
思ってます^^;

チャーリー 69 様
ありがとうございます。
もしかしたら生きて帰れないかも知れないと 覚悟していたときに,必ずまたお会い出来ます と いうお手紙は 心にしみ渡りました。
言葉って すごい力があるんだな と思います。
人を元気づけるためにあるものだと思っています。
実際米子に行けるココログ仲間はチャーリーさんくらいです。ファー民さんは農繁期ですから。ココログ代表で写真を撮って来て下さいね。今回は写真オーケーです。くまきろさんにも見せたいですよね。
さっき 復活されてましたよ。チャーリーさんにも必ずまたお会いしましょう。(*゚▽゚)ノ

こんばんは。

いつも楽しく拝見しています。
今回は、個展開催おめでとうございます。

優しいタッチに、優しい色。温かい絵ですね。
私も近くだったら、見に行ってみたい!って思いました。

1か月、無理のならないように頑張ってください。

ころたん 様
ありがとうございます。ようこそ トトロブログへ。
皆さんのところで 個展できたらな、と思いますよ。
出来るだけブログでご覧いただけるようにしますね。
10月は気をつけながら(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ がんばります。

もう30数点の作品が貯まったのですか。トトロさんの創作意欲はとどまるところを知らないのですね。それにプラス、ココログのひょうたん島も、こちらもかなりの作品かと思います。読ませていただいていると、次なる大作を描きたくてうずうずしていらっしゃる気持ちがあふれて見えます。体力がついたら挑戦してくださいませ。小さな作品も七色の夢があふれていますよ。

わらび 様
ありがとうございます。
小さな絵でも 描けることの悦びや、ましてや個展も復活出来たことに感謝です。やはり大きな手術などを経験すると 感謝が増して、どんなことにも感動がありますね。まだ数ヶ月前のこととは思えません。
これからも体力をつけて 大作を生み出したいと思います。
(◎´∀`)ノ

ご本業再開(とっくに再開なさってたようですが・笑)&個展開催おめでとうございます(≧▽≦)

曲がり角のその先は、見えないものなので不安に感じますが、「花アン」の言葉通り、1番いいものが待っているんだと思います。
子どもの頃を過ごした家は、城下町でもないのに直角の曲がり角が続く通りに面してました。
角を曲がった先は、またちょっと違った風景に思われて、怖いの半分、好奇心半分で歩いていたのを思い出しました。

お互い、また曲がり角に差し掛かることもあるでしょう。
でも、その度に、その先を楽しみにする気持ちを持って歩いていきましょう、トトロ先生♪
そう、「さんぽ」でも口ずさみながらがいいかな?

primavera 様
ありがとうございます。
♪あるこ 歩こう 私は元気! 。・。・。・・・。。ドテッ
・・と、まあ こんな感じでね。;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
知らない街 知らない曲がり角が大好きです。知らない人と出会うのも。
まだまだ 未知のことばかり。
生きているということは,未知数の自分にも出逢うこと。
勇気と好奇心を持って,ドテッと転びながら 歌って歩きたいなと思っています。お互いに元気でいることだべ。明日行って来るからね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 絵描き再開:

« 天高く | トップページ | 新しい一歩 »