天高く、秋晴れの空に鯨やにゃんこの形をした雲たちが浮かんでいた土曜日のこと。
いよいよ、二つ連続のクラスが本格的にはじまった。と言っても9月はまだ月一回ずつのゆるゆるコース。一番最初の頃にお試しをしたC・Dクラスの面々がウキウキと集まって、トトロ先生といろんな話をしながらどんどん絵を描く。

これで全員かと思いきや、まだ3人の欠席がある大所帯なのだ。後ろにニョキッと背の高いイケメン君は大学の夏休み中で岡山の美術の学校に進んだ「ソージロー君」いきなりこの日手伝いに参上。「ブログで先生の病気を知って心配だから顔を見に来ましたっ!!」心ときめく女の子軍団。「俺 今日は終わりまで手伝います。」「ありがとう。」まだこのときは、この先のドラマを想像できなかった。

Cクラスのみんなが満足して帰った後、後半のクラス集合。
あの傘踊りのかけ声リーダー、ゆきのちゃんは先輩から絵の指導を受けて照れながらニッコニコだ。
私はDクラスのみんなに大切な報告があった。「4月から新しく入りたいお友達が待っていてくれたんだけど、今日このクラスに兄弟が入ります。お兄ちゃんは◎◎小学校の5年生。弟君は盲学校の一年生です。弱視といって目が不自由なんだけど絵が大好きなんだって。みんななら仲良く出来ると信じて、このクラスにしました。実は私も今日が初対面なの。よろしく頼みます。」「はいっ。」

あいさつも元気よく二人がお母さんとやって来て、運動会帰りのお兄ちゃん「ライア君」は、初対面のトトロに「何が描きたい?」と聞かれ「そう言われても・・」とややとまどいぎみなので、水にぬらした画用紙にただ色を乗せる空をすすめた。「面白い。」とていねいに描きすすめている。「本当の空も風や水に流されてああ見えるのよ。」

ソージロー先輩がぴったりと、弟のヒロト君についていた。「何を描く?」「うーん、トトロ!!」席で描いている全員が背中でどよめく。「オ~~~~~★」彼らは私の本当の正体がトトロであることをまだを知らないはずなのに。不思議だった。

一生懸命顔を近づけて大きなトトロを描く姿は、まるで前からアトリエにいる子のようだった。そして描いたトトロにモデルのトトロ人形を近づけてこう言った。「ほら、君を描いたよ。みえる?」ソージロー先輩はひとつも描くのを手伝っていない。「いいなぁ。」「かわいいなぁー。」と話しかけているだけ。「俺も小さい頃、トトロ先生はこうしてくれたから。」・・・私はありがたくて何度も涙が出た。


「よろしくお願いします。」の交換もして、おやつもみんなでいただき、少しばかりやきもちをやいてしまったゆいちゃんも、負けじとハートの木を描いてみんな安堵の胸をなでおろしつつ記念の一枚。この日あの「大空(そら)君」と、倉吉のアオイ君は学校の都合で欠席だった。ニューフェイスの5年生ライア君は同じ5年生のアオイ君のことが気になっていた様子。「あっちも男らしくていい子だよ‥ともだちになれると思うよ。今度会えるから。」と言うとうれしそうな顔をした。

スタッフ~~~~達はヘトヘトになって働いてくれた。ソージロー君が「なんか役に立った気がします。」と感動しているし

。「みんなよくがんばってくれました。トトロ先生一人では無理だったよ。ありがとうねー。」この達成感のニッコリ。私はソージロー君とは丸2年ぶりの再会だったのだから、ナイスタイミング。 彼は言った。「トトロの仕業ですよ。呼ばれた気がしました。」

みんなでアトリエを運転してくれて、なんとか新しい子も入りだして、さすがに連休は少し横になって休みながら過ごしていると、休日の月曜日「冷凍宅配便でーす。」???縦30センチ横50センチの重たい生クリームケーキ

が、長崎の南島原から届けられた

。トトロとは子ども達への考え方が一致しているソウルメイトで、私が15年前に授業しに行った佐世保の福田泰三先生が、今の赴任地の南島原から病気快気のお祝いに送って下さったのだ。電話をして「アトリエの冷蔵庫小さいのよ!」と言うと「お祝いタイ。子ども達と分けて食べるとよ。がははは。」
まるで だんだん復活してきたアトリエが見えたようないたずらだった。「この仕返しを待っててね。」でっかいケーキには「よい人生を」と描いてあった。天高く 希望も高く、ありがとうの秋は深まる。

ソージロー先輩颯爽と現れて颯爽と帰ってゆく感じが非常にかっこよかったです。
私も早くあんなふうにできたらいいな…
と憧れのまなざしで見ておりました(笑)
縦30cm横50cmのケーキですか!?大きいですね!!
ありがとうの秋は深まる。ですか、その言葉を身近な人にもっとたくさん言わなければと気づかされました。
投稿: きょろたん@生徒 | 2014年9月17日 (水) 22時18分
きょろたん@生徒 様
コメント一号ありがとうございます。
あの日は本当にありがとうの秋でしたよ。
夢ちゃんと二人でテキパキとしていて とても頼もしかったです。
イケメンの先輩 まだまだいますよ。お楽しみにね。ウシシ(*^m^)
感動のアトリエ なんとか続けましょう。
明日は木曜夜 初めてやってみます。
でっかいケーキ食べに来る?
これからもよろしく頼みますね。感謝の中で o(_ _)oペコッ
投稿: アトリエトトロ | 2014年9月17日 (水) 23時05分
(●・ω・)ノ★゜おはようございます☆。.師匠。
新入生と卒業生が一つの机に。。。いい光景ですね~
ソージローくんの思いやり溢れる一言にも、
感動します。 ここで絵を習いながら、実は
それ以上の事を知らず知らず、教わってるんでしょう。^^
あ、ケーキ!
まだ残ってます~~?
投稿: プニ | 2014年9月18日 (木) 08時46分
ほおぉぉ・・・・・ 次から次へとイケメンが現れて、なんていいところなんでしょう~・・・( 一一)
あ、いけない!つい願望が! 爆
いきなり「イケメン」になるんじゃなくて、ここで心も「イケメン」に育っていったからでしょうね。
ってことは、これからもどんどん外も中身も「イケメン君」が出てくるってことですね。
うわ~。たのしみたのしみ~♪(*≧m≦*)
投稿: くまたろう | 2014年9月18日 (木) 12時11分
プニ 様
ありがとうございます。
ケーキは今日の木曜夜のクラスでいただきますが、まだまだ残るでしょうね。・・・・それが何か? アハハ(◎´∀`)ノ
寄り添ってくれる先輩に安心する新入生。
少しくらい目が不自由でも、人の心ははっきりと見えてうれしい時間を過ごしてくれたようです。感動のトトロでしたよ。
みんな 心も身体も元気に育ってと願います。
投稿: アトリエトトロ | 2014年9月18日 (木) 13時02分
くまたろう 様



ありがとうございます。
イケメンに的を絞ったコメント、いいですねー。
そうそう みんなイケメンと美人になる 不思議なアトリエ。
絶賛 再開中。
また チクチクの元気が出たら、なんでも送ってくださいね。
信州の大学にイケメンが行ったら、訪問させますので。うしし。
くまたろうさんのことは みんな知ってますからね。
投稿: アトリエトトロ | 2014年9月18日 (木) 13時07分
自然ですね~!
お手伝いも協力も思いやることも思われることも
ありがとうもどういたしましてもお互いさまも
絵も心も・・
アトリエには良い風が吹いていますね(=^・^=)❤
投稿: うさパン | 2014年9月18日 (木) 15時22分
うさパン 様

ありがとうございます。
そうなんですよ。自然。
だから 不自然な人は居心地悪そうになっちゃって///笑
やっとリズムが戻って来た感じです。
子ども達はやっぱりすごくて ステキです。
あんまりすぐにとけ込んだ兄弟に ついて来られたお母さんは感動されてましたよ。うさパンさん家が近くだったらなーー。お会いしたいですね。
投稿: アトリエトトロ | 2014年9月18日 (木) 15時35分
ソージロー君の気持ちに涙があふれてきました。
トトロ先生の周りには思いやりの愛がいっぱいあふれていて
私もこのお教室の片隅に居る気がしてすごい力を貰っています。
私の子供二人も幼稚園からお絵かき教室に通いました。
高校で美術を教えている女先生のアトリエでわいわい言いながら
子供たち7~8人が月に2回 楽しそうに目を輝かせて描いてました。
トトロお絵かき教室の写真を見ているとあの頃が懐かしく思い出されます。
そろそろ秋です。寒さに気をつけて心臓を労わってくださいね。
投稿: 愛 | 2014年9月18日 (木) 17時33分
お馴染みの顔に、懐かしい顔、新しい顔が加わり

また今回もドラマが生まれましたね。
咳をし過ぎて空っぽになっていた胸に、
温かいものがじんわり流れ込んで来ました
トトロ流は、知らぬ間に子ども達の心に
育っていたんですね。
ここにも”お互い様”を感じました
それにしても、おっきなケーキ

投稿: くまきろり | 2014年9月18日 (木) 18時15分
愛 さま
ありがとうございます。
おかげさまでトトロもだんだん復活してきました。
ソージロー君が大学生になってからは初めて訪ねてくれた日に、こんなドラマがあったのでした。
子ども達のハートにトトロも元気づけられて いい空気と時間が流れます。今日はこれから大人と中 高生のクラスです。復活後はじめてなんです。どうしても大人がちょっとばかり苦手なトトロです。笑
愛さんもご自愛下さいね。
投稿: アトリエトトロ | 2014年9月18日 (木) 18時28分
くまきろり 様
。

ありがとうございます。
以前からくまきろさんが仰有って下さった通り、困ったら必ず誰かが背中を押しに来てくれる・・・という奇跡。
今回はソージロー君でした。
なんだか 絵の教室で人間力を育て合っている気がしました
トトロも子ども達から学びます。トトロ流は進化しているのかも。
皆さんケーキが気になるみたいですね。
今夜の教室でいただきます。咳 お大事に
投稿: アトリエトトロ | 2014年9月18日 (木) 18時34分
今回も素敵なお話でしたね~♪
頼もしいイケメン助っ人君も、ずっとトトロさんに
逢いたかったのでしょうね~
今の子供たちが大きくなって、またトトロさんの助っ人になって
そのうち助っ人だらけのアトリエになったりして~❀(=^^=)❀
そうやってずっと人と人との繋がりが続いて行くのですね~♪
真心のこもった特大ケーキ美味しそうです~♪
投稿: 猫まねき | 2014年9月18日 (木) 20時09分
こんばんは。


毎回イケメンの先輩がお目見えしますねえ
大きくなって帰って来て、
素敵な風を吹き込んでいるようですね。
しゃんしゃん祭りの時のあのゆきのちゃん、
普段はこんなふうなんですか…。
いいツーショットですね
最近青空が見える様になって、
心も少し晴れて来たような感じでいますよ。
そしてアトリエも笑顔いっぱいでほのぼのですね。
“天高く 希望も高く” 僕もそういう気持ちです。
今日も幸せな気分になりました
投稿: チャーリー69 | 2014年9月18日 (木) 22時08分
猫まねき 様
ありがとうございます。
今でも、いざというときにはたくさんのスタッフ~~~~が集まります。
小さい子たちの夢が「スタッフ」だったりします。
大学生は各地で様々なバイトをしていますが、アトリエスタッフの経験は役に立つらしいですよ。なにしろ聖徳太子みたいに 一度にみんなの気持ちを汲まないといけないから。
経験にムダはありませんね。
みんなの未来に幸あれと祈るトトロです。
投稿: アトリエトトロ | 2014年9月18日 (木) 23時36分
チャーリー 69 様
・・・です。
ありがとうございます。
みんな夏休みに少しだけ帰省して、その中の一日をアトリエで過ごしてくれます。小さい頃やんちゃだった子ほど 懐かしむ傾向にあるのが面白いですよ。黙っていたけど ホントはちゃんと聞いていたんだなって、なんかやっていて良かったと思える瞬間です。
感動する場面だらけでありがたいです。
いい気候になりました。青空のもと またベストショット狙ってくださいね。天高く 希望も高く
投稿: アトリエトトロ | 2014年9月18日 (木) 23時46分
アトリエの歴史が垣間見える土曜日教室だったのですね。
素敵な時間を過ごさせてもらって、子どもたちは幸せです。
そして、福田先生からのしあわせのおすそ分け、なんだかもったいないです。お元気なことが分かり、安心しました。
ポストカードにご丁寧にカバーをして頂き、大変恐縮しています。この場をお借りして、お礼申し上げます。
新しいお友達との出会いを楽しみにしています !
投稿: しょうからはは | 2014年9月20日 (土) 20時56分
しょうからはは 様

ありがとうございます。
いいときに 碧君 いらっしゃいましたよ。
おみやげの方をみんなでいただきました。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
ダムが決壊したように 今新しい子が入りはじめました。みんな春からあきらめずに待っていて下さって・・。どうしようかと悩みましたが、8人も10人もおんなじだから、両手を広げて迎えています。
ポストカード 福田先生もおんなじように使われていますよ。
相変わらずスーパーティーチャーに奮闘されていました。
子ども達の未来の為に みんなでがんばりましょう。
投稿: アトリエトトロ | 2014年9月20日 (土) 21時16分
不思議。



なぜ、トトロ先生の周りには、そうもイケメンが多いのか…。
教室でも、病院でも。
ふむ。なぞだっ。
まっ、いいか
ヒロト君、トトロ上手。
絵の前にあるトトロのお人形にもそっくりですが、
向かって左横に居る黒とグレーのボーダーの人にもそっくりょ
あ゛ぁ゛~、正体の人だった…。
ゆいちゃんのハートの木、超キュート
みんな~、がんばれ~
投稿: 千代紙 | 2014年9月21日 (日) 08時42分
千代紙 様

ありがとうございます。
ウフフ(*^m^) イケメンだらけのトトロ人生よ。いいでしょ。(^-^;
みんな大きくなって訪ねてくれるとき うれしくて顔が輝くからイケメンになって登場するのかな。病院のドクターたちのことは神様の贈り物。アトリエの生徒 一度はみんなトトロを描いたように思います。そしてだんだんに先生の正体を知るのでした。
この日ゆいちゃんは 先生を独り占めに出来なくてガマンとやきもちとの闘いの中、ハートの木を描いて心をしずめたのですよ。
次からはいつもの平等に務めましょう。ドラマの秋ですなっ。
投稿: アトリエトトロ | 2014年9月21日 (日) 14時26分
トトロさん、教室のみんなも笑顔がとても素敵です。
何時.のまにか自然と溶け込んで
みんなひとつになった^^
楽しそうな、優しい教室の雰囲気が伝わってきます。
楽しいお話ありがとう、またお邪魔しますね。
無理をなさらないように
投稿: genburu | 2014年9月21日 (日) 21時32分
genburu 様

ありがとうございます。
お風邪のほうは大丈夫ですか?
子ども達の持つ自然の力は、本当に温かく純粋なものです。
ねじ曲がることのないように、ホッとするアトリエでありたいと思っています。私も自然体で無理のないひとときをすごしています。
スタッフ~~~たちのおかげ様でね。
元気に秋を過ごしたいものですね。(◎´∀`)ノ
投稿: アトリエトトロ | 2014年9月21日 (日) 21時41分
わぁ~でっかいケーキ!ウェディングケーキみたい
ところで、南島原市は兄貴が昨年まで住んでいました。見たこともないかんきつ類や、有明海と外海の魚両方が味わえる、温暖でとても良いところのようです。
いろんな方々がアトリエを手伝っているので、いつも賑やかそうでいいですね。
投稿: わらび | 2014年9月29日 (月) 01時31分
わらぴ 様
ありがとうございます。
もしかしたらお兄様 福田先生をご存じかもしれませんね。
新聞やローカルのテレビによく出ていらっしゃるらしいから。
そうそう、かんきつ系もいただきました。
こちらからは いつでも梨なんですけどね。
アトリエは助っ人だらけでとても助かっていますよ。(◎´∀`)ノ
投稿: アトリエトトロ | 2014年9月29日 (月) 01時39分