フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 最終お試しクラス | トップページ | 天高く »

2014年9月10日 (水)

先輩、後輩

 すっかり逞しくなって、沖縄の石垣島からまさひろ君が帰ってきた。「明日そちらへ帰ります。アトリエに行きます。」というメールが来て、(もうそんなに経ったのか)と、この半年の自分の大変な月日をあらためて思った。インターシップ制度を利用して八重山毎日新聞社で体験生活の荒修業に旅立った彼は、トトロのブログをのぞき心配して、沖縄のお守りや励ましの便りやメールをくれた。「先生には僕たちがついてます。大丈夫です。絶対大丈夫です。」と何度も書いてあった。そして石垣島の歴史と暮らしに触れ、「明るくて助け合う、祭りと歌の好きなやさしい人々。」のみやげ話と、書かせてもらった署名入りの自分の記事を持って帰って来てくれた。身も心もすっかり逞しく成長し、またアルバイトしながら山梨の大学4年をもう一回やって来ると言う。彼より年上のアトリエの先輩達はみんな全国あちこちで社会人になっている。大方がアトリエで語っていた夢の通りに進み、苦労しいしいがんばっているらしい。女の子は年上から順番に結婚しましたと報告が来た。 まさひろ君の目指すはジャーナリストだ。「いつかアトリエの取材に来てよ。」「はい、お元気でいてくださいよ。」また楽しみが増えた。後輩たちもみんな見ているし、私は先輩達の生き方を中高生に伝えている。アルバイトするからと彼は翌日また旅立って行った。逢いに来てくれてうれしくて、元気が出たトトロ。お互いにがんばろうね。
1409101
 ☆記念にトトロの絵をプレゼント。どれがいい?「元気?」「元気。」のあの色紙を選んでくれた。退院して最初に描いた絵。もらってくれてありがとう。
 病気していた、月曜クラスのしょうま君(右)も退院してようやくアトリエにやって来た。ていねいに大自然の絵を描いている。サローラと かいき君は翌日から 同じ京阪神へ向けて修学旅行。学校はちがうけれど聞けばコースは同じ。現地でバッタリも夢じゃない。「先生、予算5000円なんだけど おみやげ何がいい?」「いいよ いいよ、そお?生八つ橋のおたべが好きだよ。」「・・・・・わかった。」「でも無事に帰ってきたらそれでいいから。」「はい。」「お金は大切に使うのよ。先生はおたべでいいから。」「・・・・・・・はい。」とてもとてもウキウキしつつかいき君はアトリエの花を描いた。いいな。修学旅行。なつかしいな。いってらっしゃい。
1409102
☆ちょっと痩せたしょうま君にみんなはとても親切だったね。「また体調のいいときにアトリエに来ます。」がんばれしょうま君。みんなと遅れてこの日がようやくトトロ先生との再会だった。「おみやげ買ってくるからナ。」かいき君がこっそり言っていた。5年生と6年生の月曜クラスだから、中学になると夜のクラスに移るか、ちょっと退会するか選択が迫られて、この前までいたみおちゃんは夜のクラスに移っていた。先輩でもあり後輩でもある、途中クラスの成長は速い。優しく育ってたくましく進め・・と願うトトロ。
 そして そして この間あたらしく「ひめちゃん」を迎えたばかりの水曜クラスに、またまた新しい一年生登場。美咲ちゃんだ。一人っ子なので何ヶ月も前からアトリエに入りたかったけれど、トトロ先生がなかなか元気にならなくて待ちくたびれた美咲ちゃん。恥ずかしそうにして玄関から入らず、みんなは気になって チラチラとガン見。「みんなはじめはそうだから、入りたくなったらおいで。」と トトロは知らん顔でこの前来たばかりのひめちゃんに「ひめちゃんはこのあいだ、勇気を出して入って来たね。どうだった?」と振ってみる。ひめちゃんニッコリ「たのしかった。」・・・・美咲ちゃんは靴を脱いだ。一番後輩。一件落着。
1409103
☆「うさこちゃんのワンピース」をアレンジするゆみちゃん画伯。2年生。先輩。
1409104
☆ちょっと大きいあやねちゃんが風邪でお休みしたから、どんぐりみたいに同じ背丈の先輩と後輩たち。モジモジだったひめちゃんは先輩になったとたん、スカートをつまんでポーズをとっている。さとし君「俺 もててるかも。」どうかな?
1409105
  帰るときにはうれしくて、描きかけの絵と先生に持って来た絵を堂々と見せてくれた 美咲ちゃん。「先生さよなら。またくるね。」「よろしくね。ごきげんよう。」・・この子たちが本当の先輩になって逢いにくるのは何年後かな? まさひろ君もこんなに小っちゃかったんだよね。よしっ。がんばろう。やれるとこまで。
          ちょっと涼しい秋の夕べ。つるべ落としの日が暮れた。

« 最終お試しクラス | トップページ | 天高く »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

美咲ちゃんは将来絶対にピカソになりますね。
さとし君にお伝えください。
『モテル者はつらいね~♫』
ゆみちゃんのうさちゃん、うちの娘も小さい時、そっくりなうさちゃんを描いていました。
ひめちゃん先輩にもヨロすク。

千代紙 様
ありがとうございます。
面白いでしょ。水曜チビッコクラス。みんな一人前に新人の面倒見のいいこといいこと。まるでトトロ先生のような口調で、「慣れたらもっと楽しくなるから。」なんて言ってんの。笑
ピカソやシャガールだらけのアトリエです。どの絵もみんないいんだなぁ。よく 来てすぐ何枚も描くもんだと 感心しているトトロです。
先輩ひめちゃんは たった一日だけの新人賞でございました。アハハ ちっちゃいときは 全員天才ですね。(◎´∀`)ノ

アトリエの子供たちは皆素直に育っていらっしゃいますね~
心の拠り所って大切なのだな~って思います~
親に素直になれない子だって居るだろうに、
ここの子供たちは本当に素直にまっすぐ育っていて
気持ちが良いですね~
絵を描くって自分の想いを出せる事ですよね~
自由に伸び伸びと・・・とても素敵な事ですね~
❀(=^^=)❀

猫まねき 様
ありがとうございます。
きっちりと ちゃんと りっぱな 反抗期を経て 先輩になっていきますよ。笑 5年生くらいから中学 高校と だんだん それぞれが いろんな反抗するようになって、(いいぞ いいぞ)と見ています。笑
反抗もせずに 表面だけお利口さんする子は あまり大成しないようです。失敗や躓きは若いうちにたくさん経験したほうがいいので、大切なのは失敗を報告しに行くところがあるかどうか かな・・と思って、アトリエを再開してたりするトトロです。がんばりますね(◎´∀`)ノ。
子ども達って みんなすごいですよ。

人が集う、集える場所っていいですね。
そこには元気や思いやりや・・大切なものがありますね。
(=^・^=)

うさパン 様
ありがとうございます。
本当にそうですね。
まるで森のなかま達みたいに 大小寄り添って助け合って、たまにはケンカして泣いてるときも(いいぞ いいぞ)と 見ているトトロです。
やがて親友になったりしてましたからね。w(゚o゚)w
たくさんの 人に遇っておけば 免疫がついていつか役に立つと思いますね。大切な場所 キープしたいものです。

眩しいです。
子ども達がとても眩しいです
あ、まさひろ君はもうオトナですね^^;

先輩から後輩へ
”アトリエ魂”のようなものが
受け継がれていってるんでしょうね。
一日だけの後輩も新人さんの後輩も
可愛いですね^^
みんなの描く絵がとても素敵です
アトリエで描くからなんだろうなぁと
思っています。

くまきろり 様
ありがとうございます。
きっと内側から光るんでしょうね。子ども達の輝きは。
サングラスをかけたくなりますよ。ホントにまぶしいです。
大きくなって大人になっても、小さい頃の姿と重ねて見えているトトロです。一つ一つの経験を報告に来る彼らもまた、アトリエが大事なターミナルなんでしょうね。
先のことはあまり考えず 一日ずつニッコリとやっていけたらと思っています。みんなの絵は気持ちが正直に現れて、とてもいいです。
この日さとし君はサービスに夢中で新作描けませんでした。( ´艸`)プププ

トトロ師匠、.*。✿(΄ω`)コンチャァ✿。* 
まず、いきなりのイケメン登場でニンマリ アハハ… 
それから、ゆみちゃん画伯の綺麗なブルーの水玉ですが 
なにか工夫されてますよね? ハンコのようなものかしら? 
発想が豊かで、忘れていたものが蘇りますね。 
美咲ちゃんの絵も、いつかジミー画伯を越えるんじゃないですか?素晴らしい~~ 
これからも、生徒さんの作品アップ、 
宜しくお願いしますね!

プニ 様
ありがとうございます。
アハハ・・・イケメンまさひろ君に お伝えしときます。
ゆみちゃんの水玉は アトリエ名物の伝統の画材として「ポンちゃん」というものをこさえて使っています。スポンジをガーゼでくるんで丸く作って、絵の具をつけてポンポンと描くから「ポンちゃん」でっかいのは「ボンちゃん」四角いのは「ブンちゃん」。顔を描けば照る照る坊主にもなるすぐれものです。アハハ。企業秘密だから、ナイショですよ。ヾ(´ε`*)ゝ
子ども達の作品は一度に2枚も描く子やら、一年がかりで一枚に挑戦してる子など、自由なペースで仕上げています。大事なのは「自分で決めて」・・です。またアップしますね。

こんばんは。
歴史感じます。
そして思い出いっぱいつまってますね。
まさひろさん、ジャーナリストですか…、
若いからいろんな夢を持てますね、うらやましいです
今こうしている間にもまた新しい出会いとドラマがアトリエで生まれてるんですね。
修学旅行のおみやげに「おたべ」いいですねえ
僕も好きです(笑)
さとし君は女の子に囲まれてうきうきでしょうね、
思い出の一枚になるのでは…。
つるべおとし…少し日が短くなりました。
芸術の秋ですよ。
また素晴らしい作品、楽しみにしています

チャーリー69 様
ありがとうございます。
一生懸命やっているうちに 子ども達がどんどん成長していました。
会いに来てくれる子はほんの一部ですが、きっとみんなもどこかで思い出してくれていると思っています。
明日の土曜日もきっと ドラマチックでしょう。
今 準備しているところです。
トトロもいつのまにか少しずつ元気になってきたように感じます。
ありがたいことです。
ちなみに 明日は2時からですよ。もしヒマだったらどうぞ。

まさひろ先輩帰ってこられたんですね。なんだかまた一段とかっこよくなられた気がします。^^
しょうまくんアトリエにやっとこられたのですね!笑顔が輝いてます。
水曜日クラスに新しい一年生ですか、ひめちゃんの一言…大物になる予感がします。

きょろたん ・・生徒 様
ありがとうございます。
まさひろ君は小学校の頃からの夢も記者でした。アトリエのトトロ新聞をつくってました。しょうま君も夢は画家。みんなちゃんと生きてるからトトロ先生も シャンとしようといつも思います。
ひめちゃんも ちゃんと後輩のこと気遣ってましたよ。
中三のきょろたんは ちゃんとしてますか?
よろしく頼みますよ。

本格的にアトリエの教室が帰ってきましたね!
皆アトリエで成長し、それぞれ羽ばたいていってますね。
息子は石垣で色々経験し、たくさんの出会いがあり、これからの方向性が明確に、原点に戻ったようです。

いつもかおる先生にパワーをいただいて戻っていきます。また帰って来た時はよろしくお願いしますm(_ _)m

ひろ衛門 様
ありがとうございます。
逞しくなられましたね。やっぱり 可愛い子には旅をさせよ ですね。
あちらでも みなさんから愛されたようですね。自分で決めて本当に行くことの勇気と決断は、お母さん達のご理解のたまものだと思います。
将来のことはどうあれ、今納得して進んでみてほしいとお伝えしました。
たいしたもんですよ。こちらが元気をいただきました。感謝です。  (=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 先輩、後輩:

« 最終お試しクラス | トップページ | 天高く »