復活のはじまり
爪が伸びている。指先もあたたかい。それはとっても驚きだ。
長い間血液が逆流していたから爪の先まで血流が行き渡らず、なかなか爪が伸びなかったことに、今さら初めて気がついた。
そのほかにも探せばたくさんの変化に喜べるはずだけれど、今はまだ傷跡が痛いのと時折咳き込むのと、ゆっくり動くのがやっとの状態で、思いの他病人のような自分にこれまた驚いている。咳のため予定を少しだけ延ばして先日退院した。水分と塩分には厳しく制限があり、むくみや咳き込みは心不全の兆候なので即病院に行かなければならない。体重が1キロでも増えたら危険とのこと。
まあ、あまりヒヤヒヤするのも身体に悪いから、ソロリソロリとお試し運転をはじめちゃあすぐに横になる昨日今日だ。でも生きている。ちゃんと逆流もせずに全身に自分の血液が巡り出している。それで充分だ。だから退院が延びた数日間でトトロ流の贈り物を創作しようと思い立った。
身体のリハビリは、毎日上村先生という若くて熱心な青年療法士がトレーニングウエアの下に心電図計をつけた私を歩かせたり階段の昇降をさせて下さって、最後の日は外の空気を吸いに病院前の緑の小径に連れ出してもらって深呼吸の完了。丁寧で見事なリハビリだった。でも私が本当に復帰するには身体の機能ばかりじゃなくて大切なリハビリがもう一つあったのだ。だから最後の3日間でそれを試すべく行動した。
病棟の看護師さん達みんなに 寝たきりのところからお世話になり、壮絶な毎日を少しずつ乗り越える為のフォローをいただき、一歩進んだかと思うと不整脈でひっくり返るのを助けてもらい、一口も食べられないときには本気で、「あー、これだけですかぁ・・。」と落胆してくれた若い看護師さんのことを喜ばせたくて必死で食べたこともあったっけ。夜中に息が荒くなり、薄目を開けたら上から透明な酸素チューブを鼻につけてくれようとしておられる看護師さんが、月夜の逆光で天使に見えたときもある。モニターで数値の下がり具合を見て駆けつけて来て下さるのだけれど、アナログな私は(なんで苦しいとすぐに来てくれるんだろう?)などとメルヘンチックのボケボケに感動していたのだった。☆最後に居た5人部屋。窓側のベッドだった。
私はついに描いた。心を込めて看護師さん全員のイラストを。そして絵描きのパワーを確かめた。
☆それぞれの口癖もセリフにつけた。
絵ハガキも一枚ずつ、手書きのありがとうカードと袋に入れてくれたりして手伝ったのは先日初任給をお見舞いに包んで駆けつけたあきちゃんだ。「こんなにいただけないよ。」と言うと、「だって母の日もあったし、先生は私にとって殆ど母だからね。」と。病院の作業療法士として懸命に働いている彼女は患者さんに慕われているらしい。こっそり描いているナースの似顔絵を見せると、「うれしいだろなー、患者さんに描いてもらえるなんて。しかもプロにね。」と太鼓判を押してくれた。
あとは、難しい手術をして下さった スーパー「ドクター・ハート」の宮坂成人先生と、念願のツーショット。手術後の状態を説明して下さった時にボスが激写。
☆この難しい手術は県内ではこの先生が第一人者。全国でも数少ない名医だ。
(しかもイケメン!!)もちろん似顔絵も描いてお渡ししましたとも。
☆心臓内科の影島先生との連携で今回の手術に至り、トトロは助けられたのです。
三月に消化器系の手術をして下さった澤田先生とも時間が作れた。悔いのないように「先生、写真写真!」とトトロ流に強引なのだ。☆「もう外科には来ないでね。」と澤田先生。いいドクターでした。悪いところをとっていただきました。
「命をありがとうございました。」ときっぱりとしたご挨拶も決して大げさには聞こえないことが今回の凄さを物語る。☆外科病棟の師長さん。テキパキ シャキシャキ。昭和のフォークをトトロと師長さんだけが歌えることがわかってガ~~~ン。スタッフ「その歌知りませーん ・・。」
泣かないように笑いで明るく照らして、そうして送って下さった土曜日のナースのみなさんと最後の一枚をボスに撮してもらって振り返らず退院した。☆トトロの㊧がトトロ担当 樹下ナース。前は男性看護師さん。心強かったなぁ。
「ここにはもう来ないで下さいよ。」 「もう来ませんよ。さようなら。」
・・・・命を救ってもらったここでの日々を私は忘れないだろう。
苦しい時を支えていただいて ありがとうございました。みなさん笑顔で頑張ってね。復活したら個展の案内必ず出しますからね。癒されに来て下さいね。
さあこれからが 復活にむけての本当のリハビリがはじまる。アトリエの子ども達と会うために あきらめずに一歩ずつだ。みんなもうすぐだからね。先生は生きて帰って来ましたよ。約束守ったよ。元気で待っててね。
たくさんの方達に応援されて生かされた命だ。いつか必ずアトリエの窓を開ける日が来る。指先まで血液が流れはじめたのだから。見ててくださいね。
« お迎えの使者たち | トップページ | 梅雨のリハビリ »
トトロさま。
本当に大変な状況から帰って来て下さったのだと
しみじみ感じ入りました・・。
アトリエの窓を無事に開ける事が出来る日、
アトリエのお子さんたちに会えるその日を楽しみに
リハビリ頑張って下さい。
いつもいつも応援しています。(=^・^=)
投稿: うさパン | 2014年6月 2日 (月) 22時19分
今晩は・・嬉しい退院ですね、おめでとうございます。戻られたからと言ってご無理なさらず、スローペースでユックリと日常に戻ってください。助けられた 命 です・・退院のときの注意は忘れないように心に留めておかないと、嬉しさで無理してしまうことが多々あるようですから。これからも教室のみなさんとトトロさんの交流楽しみにしております。暑さに向かう折なにとぞお身体大切になさってください。
投稿: エムエム | 2014年6月 2日 (月) 22時27分
うさパン 様
ありがとうございます。ようやくコメントにもお返事か゜出来るようになりました。自分でもこのブログ書いていて ありゃー大変だったのねーと思いました。でも先生達がイケメン いやいや 腕がいいのと、タイムリーだったことが カギとなったようです。運もあるかな。
なにより皆さんの応援コールがハンパなくて,何が何でも帰らなくてはと思いました。
リハビリがんばりますね。
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 2日 (月) 22時28分
エムエム 様
ありがとうございます。
子ども達との再会シーンを思いつつ リハビリに励みます。
きっと胸が一杯だろうと思います。
待っていてくれる子達のおかげで がんばることができました。
いつもコメントいただきながら ようやくお返事がかけました。
これからもよろしくおねがいします。
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 2日 (月) 22時45分
お医者様をはじめとして、病院スタッフの皆様に
でいきましょう(*^ー゚)b
お礼を言いたいです。
トトロさんを帰してくれてありがとうございます
そして何よりも
トトロパワーの頑張りに驚いています。
それでもまだ無理はきかないようですから、
復活はゆっくりゆっくりかたつむり
投稿: くまきろり | 2014年6月 2日 (月) 23時59分
くまきろり 様

トトロは果報者です。いつも素晴らしい人達に助けてもらって。
未来の子たちに恩返ししていきます。
カタツムリが亀にのったくらいのゆっくりで 進みますね。
ありがとうございます。
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 3日 (火) 00時09分
ととろさん
トトロさんは文面に
痛いとも、辛いとも、怖いとも
一切口に出さず、
子供達、友人たちのことを
思いやっていますね。
そんなトトロさんを、
僕は尊敬しています。
あの絵は、
命で描いてるんですね?
投稿: 原田のお肉 | 2014年6月 3日 (火) 00時12分
こんばんは。

いやいやいや…、いい感じで楽しそうで、
見ている僕の方が元気もらいます
お隣の町にトトロさんという強い味方がいらっしゃるので、
僕もブログを続けて行けそうです
そうですか、ついに退院で。
主治医の先生もほんと、イケメンですね。
すべてついてるんですよ。
僕は今ちょっともやもやしてるんですが…、
トトロさんがいらっしゃるんで、
がんばります。
投稿: チャーリー69 | 2014年6月 3日 (火) 00時47分
病気になって、新しい縁が繋がり、医療現場で命を支える使命の方々。。そして、トトロさんの様に絵を通して伝える使命。。
本当の人間の縁の温かさが、こもった笑顔の写真ですね。。
気持ち、ほっこり。。おやすみなさい☆~
投稿: アナログ | 2014年6月 3日 (火) 01時12分
退院おめでとうございます!!
私もとても嬉しいです( ^ω^ )
生きること、全てが尊いですね。。
改めて感じました。
お身体、大切に、ゆっくり少しずつ、
ぼちぼちしてくださいね(゚▽゚*)
投稿: かな | 2014年6月 3日 (火) 01時18分
またとてもうれしい退院の知らせ、退院おめでとうございます。きっと絵にしたいことが山ほどたまっているのではないでしょうか。これからは体力と相談しながら素敵な絵を白い紙の上に実現させてくださいませ。
もう梅雨入りも間もなくです。どうぞご自愛くださいね。
投稿: わらび | 2014年6月 3日 (火) 01時58分
師匠、改めまして退院おめでとうございます。
素晴らしい名医との出会い、病院関係者さんとの出会い、
師匠を応援する全国からのパワー。
これはもう 宝ぜよ。
プニです 主治医の先生方 優しそうなイケメン❤
プニの主治医の先生とどこか似てます。
どうでもいいことみたいだけど
こんな楽しみでもなけりゃやってられませんわ
アハハ(^O^)
投稿: 龍馬 | 2014年6月 3日 (火) 05時53分
原田のお肉 様
ありがとうございます。
そんなことを意識していなかったので うれしいです。
苦しみばかり書いちゃうと読む方もしんどくなりますから、希望のある言葉を心がけてはおります。
尊敬なんて もったいない モジモジ(。_。*)))
命の絵 描き続けたいです。
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 3日 (火) 08時59分
チャーリー 69 様
ありがとうございます。
すぐとなりに チャーリーさんもがんばっていらっしゃるから
こちらも励みになります。
またお会い出来る気がして 絵も描けます。
人には波がありますが また明るいときもやってきます。
めげずに いいアートしていきましょう。
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 3日 (火) 09時03分
アナログ 様
ありがとうございます。
使命 天命・・・。みんなにいろいろなテーマが与えられて助け合うのですね。人の命に関わる方達もくつろいでいただける 絵を描きたいと思います。人のご縁のありがたさの中で ニコニコとやっていきたいです。
アナログさんもお大事にね。(◎´∀`)ノ
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 3日 (火) 09時08分
かな 様
おかげ様で退院しました。
教室でお会いできるのももうすぐですね。
ホントに生きていられることの有り難さを痛感しています。
余計なものは何もいらないから 逢える時間を大切にしたいですね。
ありがとうございます。待っててくださいね。
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 3日 (火) 09時11分
イケメン外科医だぁぁぁ
・・・って、どこ見てるんでしょうね、すみません(汗
そうですとも、もう病棟のお世話にならないのが1番の恩返し。
1kg増えてもご法度とは、しばらく忍従の日々が続くかもしれませんが、ここは、もうひとふん張りしましょう。
もう、みんなが近くで見守ってますもの、大丈夫ですよね(*^-^)
そして、この闘病記は、
「めでたし、めでたし」
で、終るんです!
投稿: primavera | 2014年6月 3日 (火) 09時13分
わらび 様
ありがとうございます。
あの時の わらび様の体験談がとても支えになりました。
きっと元気になるんだ と。
ゆっくりと 絵筆を取り戻したいと思います。
既に暑いこの頃、梅雨 猛暑 と試煉の気候になりそうですが緑に目を潤しながら わらび様もご自愛ください。
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 3日 (火) 09時15分
(v^ー゜)ヤッタネ!!
投稿: エノッチ | 2014年6月 3日 (火) 09時19分
龍馬様 ブニ 様
ありがとうございます。
ホントに寄せて下さる皆さんの心が宝です。
プニさんのお医者様もイケメンでしたか・。・。・
そりゃいいや。
写真をお願いしたとき「著作権とかありますか?」って聞いちゃいましたよ。アハハ(*^m^)
お互いに 元気を大切にしましょうね。
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 3日 (火) 09時20分
primavera 様



でしょ でしょ(◎´∀`)ノいがったぁ~~~~。反応してくれて。笑
これが なかなか写真のタイミングがみつからず 退院間近の日に勇気をだして 許可をいただいたんだでば。病棟では「プリンス」と呼ばれてました。
さてさて 少しプリンスの外来があって あとは内科に移行します。
めでたし めでたし で 完になるべく がんばるトトロです。
こんなに みんなに見られでるんだものね。ホッとしてもらいたいんだがらね。プリさんも無理したらわがんねよ。ありがとーねー。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 3日 (火) 09時32分
エノッチ 様
いつも ありがとうございます。
エノッチ様の 必殺1行エールは あたたかく届いてました。
入院中 がんばると「さすが東北魂」と言われてましたよ。笑
油断せず リハビリまーす。これからもよろしく。(*^ω^*)ノ彡
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 3日 (火) 09時36分
やった~!!退院おめでとうございます。
写真の先生の笑顔がとてもキレイ(*^.^*)
ゆっくりと体調を戻していってくださいね。
早くお会いしたいと気持ちが焦りますがそこは我慢で待ってます(笑)
投稿: かっぱのおやこ | 2014年6月 3日 (火) 16時30分
退院おめでとうございます。
すべての写真が見事な笑顔。
その奥にどれほどの想像を絶する闘いがあったことか・・・
元気なアトリエの子供達との毎日が早く始まりますように。
投稿: りんふう | 2014年6月 3日 (火) 16時48分
息を飲む様な大変な状態から戻って来られたのですね❀
おかえりなさ~い、トトロさ~ん❀(=^^=)❀
急がずゆっくりゆっくりお身体の調子を見ながらアトリエ再開に向かって進んで下さいね♪
周りの方がほっとけずにはいられない素敵なトトロさん♪
これから絵のお話しも沢山聞かせて下さいね~♪
投稿: 猫まねき | 2014年6月 3日 (火) 17時48分
かっぱの親子 様
ただいま! 帰って来ましたよ。
まだ 当分本調子ではありませんが、子ども達の顔を思い浮かべて
一歩ずつ がんばっています。
人生にこんな貴重な体験があろうとは。
生きて帰って本当に感謝です。みんなのお守り毎日持っています。
かっぱちゃんにも もう少し待って とお伝えください。
ありがとうございます。(◎´∀`)ノ
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 3日 (火) 19時09分
りんふう 様
ありがとうございます。
苦しいこともいっぱいでしたが、それにも増して待たれることの幸せを痛感して 頑張ることができました。
人は本当に人に支えられて生きているんだなって、有り難さがあふれます。まだまだ時間がかかりますが、子ども達は待っててくれてます。
再会の日を夢見て マジメにリハビリに励もうと思います。
痛くても ニッコリの源は感謝だったのですね。o(*^▽^*)o
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 3日 (火) 19時15分
猫まねき 様
みなさんの応援ストレートに響きました。
ありがとうございました。
少しずつ 復活しようと頑張っています。
あきらめないでいれば いいことがありますね。(o^-^o)
辛いことより ありがたいことが思い出されます。
トトロは周りの人々にめぐまれています。
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 3日 (火) 19時34分
拝啓 占い師様
退院おめでとうございます!
ここ石垣島はもうすぐ梅雨が明けます。
海の神様へ豊漁を祈願し、人々の平安を祈る古くからの祭典「ハーリー」も終わり、本格的な夏のシーズン間近です。
内地もここ最近蒸し暑い日々と聞きます。
くれぐれもお体に気を付けて、「なんくるないさー」の気持ちを持ちつつ占い師一筋でこれからも僕たちを見守ってください。
敬具
(また最近の新聞を送らせてもらいますね。ぜひ感想やご指導を頂きたいです)
投稿: 十十六衛門 | 2014年6月 3日 (火) 20時03分
十十六衛門 様


おかげさまの生還でした。本当に祈りをありがとう。
石垣島の神様達にもありがとうと お伝え下さい。
アトリエのOBや子ども達にも随分助けられました。
車いすでも ずっとアトリエでみんなを迎えるつもりです。
そちらで いい記事を書いて いつでも見せて下さい。
感想を送りますね。「なんくるないさー。」ってね。笑
こちらは猛暑です。梅雨ももうすぐ。みんなで地球と生きて行きましょう。胃腸に気をつけて元気でいて下さい。
いいお仕事を。
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 3日 (火) 20時53分
おかえりなさい。
退院おめでとうございます。(o^-^o)
投稿: くまたろう | 2014年6月 3日 (火) 22時33分
くまたろう 様


ありがとうございます。
子ども達との約束守って 帰って参りました。
退院のときの写真 持ってるバッグは二つともくまたろうブランドです。
身体の辛いとき 手作りのものが癒してくれることがわかりました。
お弁当も庭作りも、いつも拝見しています。
これからのリハビリがんばりますね。
応援 力になりました。感謝をこめて・・・。
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 4日 (水) 08時01分
トトロさん、退院おめでとうございます。
勇気と感謝のトトロさん、
そんな凄いトトロさんに出会えてとても嬉しいです。
カタツムリは本能、無心で生きてるよね。
例え1ミリづつの前進でも、それは生きる為に
前向きな思考のみで動いているところは見習いたいです。
前向きにゆっくり焦らず
投稿: イーグルボーイ | 2014年6月 4日 (水) 22時30分
イーグルボーイ 様

おかげ様で帰って来ることができました。
無心でゆっくり進みたいと思います。
出来ると思ったら出来なかったり 出来ないかなと思ったことが出来たりして 新しい自分を発見しています。
私もイーグルさんの真っ直ぐであたたかな行動力とステキな仲間のみなさんにたくさん励ましていただきました。
ありがとうの気持ちを勇気に変えて あきらめずに一歩を踏み出します。
これからもよろしくお願いします。
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 4日 (水) 23時05分
むふふふ。イケメン2ショットみーちゃった
素敵です。うひひ
今にも飛び出してきそうな似顔絵とあきちゃんの笑顔 嬉しい涙が溢れます。
んん、、最後のカバン みたことあるなぁ
ゆっくり元気になぁれ
投稿: ずっか | 2014年6月 5日 (木) 09時31分
ずっか 様

久々にずっかちゃんの「うひひ」が聞けて、あー終わったんだなとホッとします。長いことご心配と緊張の中に巻き込んで みんなにゴメンねのありがとうです。あきちゃん トトロの病院の近くのデイサービスつきの専門病院で春から専門職として働いています。この日は少ない貴重なお休みを一日中 来てくれて 秘密のカード作りを「アトリエみたい」と手伝ってくれました。看護師さん達には大受けでしたよ。
くまたろうさんのカバン 手作りのものが病む身にはとてもやさしいのでした。おそろでうひひです。ホントに全国のみんなに助けられています。
ありがとうのこれからもよろしく!!
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 5日 (木) 09時53分
退院おめでとうございます。素敵なドクター、素敵なナースたちに囲まれた病院生活といっても、我が家にまさるものは無し。家に帰ってどんなに嬉しかったことかと思います。
でも、でも、家にいえれば、なんだかんだと無理をしてしまうのが女の性ですから、くれぐれもお体に気をつけて。今少し、ボスに甘えて静養してくださいね。
あきちゃん、本当に優しい。素晴らしいお嬢さんに育たれて。(ちっちゃいころは、忍者になりたいとか、言ってましたよね?)病院でも患者さんに慕われているんですね。よかった。今のリハビリって、すごいですねぇ。先生もリハビリがんばれ~。
投稿: アヤドン | 2014年6月 5日 (木) 14時26分
先生退院おめでとうございます。コメント遅れてしまいました… 本当に素敵なお医者さんと看護婦さんですね。「ここにはもう来ないで下さいね。」と言う言葉にすごく暖かさがあると思いました。 そして近づくアトリエ復活の日たいへんワクワクして参りました!
投稿: きょろたん@生徒 | 2014年6月 5日 (木) 15時21分
アヤドン 様
おかげ様で帰って参りました。アトリエ軍団の多角的な応援の数々は退院間際まで耐えることがありませんでした。ホントにありがたくて 絶対カムバックしようと思わせられました。感謝でいっぱいです。
あきちゃん の 身を尽くしてのお見舞いはとても有り難かったです。彼女は小さいころは ブタと天使になりたかったのですよ。笑 仕事をしている今でもアトリエの生徒とスタッフのつもりは変わらないらしいです。
家で寝ているのは至難のわざ。でもまだまだ動けないので心身ともに平安につとめます。もうすぐ もうすぐ みんなと会えます。どうかよろしくおねがいします。(◎´∀`)ノ
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 5日 (木) 20時12分
きょろたん 様

いろいろとありがとうございました。
ついに退院して 今は通院しています。
あの奇跡のお迎えの天使があらわれてから がんばりに拍車がかかりました。もう少し待っててくださいね。長く起きていられるようにリハビリしていますからね。そしたらはじめに リハーサルからやりましょう。
今年は受験生ですが アトリエのスタッフもよろしくお願いしますね。
復活の日は静かに命に感謝しましょうね。みんなでまた はじめましょう。
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 5日 (木) 20時18分
発見っ!!
イケメン先生の横で、デレ~とにたついている人発見っ。
あーっ、とときろりだーっ。
まったく、ニコニコしちゃってからに~。
元気になった証拠ですなっ。
良かった♫良かった♫
プロに似顔絵を描いてもらって、さぞ皆さん、嬉しかったでしょうね。
私も今度描いて下さ~~~~い。
投稿: ちよきろり | 2014年6月 5日 (木) 21時30分
ちよきろり 様
今日も外来でニッコニコのトトロでした。
痛い傷や検査の数字なんかより 一人で通院してるなんてステキです。
似顔絵マジックで みんなニコニコ。( ´艸`)プププ
ちよきろりさんのアバなら描けるけど・・・アバに似てる?
T・Oさんの顔なら描いたことありますよん。
今はなにをするにもリハビリになるから 宿題出してね。
いつも鳩ぽっぽになって応援ありがとうございました。;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 5日 (木) 22時40分
トトロさん
あらためて おかえりなさい♡
大変な闘いでしたね
トトロさんも、ドクターも、看護師さんも、ボスさんも
みなさんがそれぞれの使命や想いで向き合って・・・
そうして今の笑顔(*^^)
本当に良かった
ドクター、ほんとイケメンですね
病院で看護師さんやドクターの写真を撮るという発想が私にはなかったので、
失敗したなぁと思ってしまいました(笑)
(無菌室の写真は撮ったけど…)
当時の私の主治医はとても素敵なハンサムウーマンでした
私がギリギリから踏みとどまったのを確認して移動されたので、
外来でもお会いできず記憶の中の笑顔のみ
あ~、写真撮っておけばとトトロさんの写真を見ながら思ってしましました
(↑すみません、自分事で…)
3日に一回の通院は大変ですが、ゆっくり、ゆっくり
本当に少しずつ、少しずつ確実に良くなっていきます!!
焦らず、ゆったり静養してくださいね
投稿: ひなたねこ | 2014年6月 8日 (日) 09時17分
ひなたねこ 様
ありがとうございます。
昔 闘病していたころに 少し写真を取り損なった思いがあったので、今回はデジカメしっかり持って行きました。でも 最初の一ヶ月はあまりにも重症で 心臓内科の先生は写真どころでなく 残念なことに一枚もありません。お医者さんって 人命救助があたりまえの大変なお仕事なのにお名前もお顔も残らないのですよね。せめて患者が語り継ごうと思います。
今は なかなか身体が思うようになりませんが 気持ちを整えて前向きに
静かにやっています。寝ていることの多い毎日です。いつか必ず元気になることを信じています。みなさんみたいにね。
投稿: アトリエトトロ | 2014年6月 8日 (日) 14時13分