フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 福はうち | トップページ | 生きていくこと »

2014年2月11日 (火)

アートフレンド

 寒い日が続いているけれど、今年は本当にあっぱれ、全員出席のクラスが続いている。アートの熱も相変わらず上がりっぱなしだ。

 アトリエの小さな洗面所。みんなのパレットを洗うとき、ちょっとずつ壁に花を描く子ども達。「先生、描いてもいい?」「いいけど、ステキなアート頼みますよ。」この日の担当はミカちゃん。筆さばきも見事に楽しそうだ。水彩だから拭けばとれるけど私は消すことが出来ない。幾人もの子ども達がここでペタペタ描いていたから。

いたずら書きとはちがう、アートフレンドたちの共同作品だ。もうアトリエにはいない子の筆跡もある。

1402111 

 「その絵のタイトルは?」「しつれん。」「えーっ!」下の青いハートが割れている。この日髪を切って来たハナミズキちゃん。7歳。何があったのか。子ども達の人生だっていろいろあるらしい。


1402112

 トトロ先生の大作「季節の中で」をモチーフにしたポスターとチラシが完成。山間部の若桜町からオファーがあって3月にボス達の「夢街コンサート イン 若桜」が計画されたのだ。ボスはまた曲作りと練習の日々。町民の皆さんはノリノリで待っていて下さるらしい。

 

1402113 

 一月の個展の時に、遠く米子から雪の日に訪ねて来られた童画ファンの白髪の紳士からオリジナル作品のご注文があった。「孫で上の女の子が今年一年生。妹は2歳半。外遊びが好きなので自然の中で2人して楽しく遊んでいる絵を描いて欲しい。猫も好きだから、にゃんこも入れて、三輪車も描いてくれたらありがい。」

どうやら入学祝いらしく、色紙サイズをご希望された。

 それが この作品。これをもって追加作品とオリジナル作品全て終了。みなさんに届いたとき にっこりしていただけたらうれしいな。トトロの個展がようやく終了した。

1402114 
 月曜クラスの日、愛知の友人からイチゴが届けられた。

みんなの来るのを待って一緒に箱を開封。アトリエ中に春の甘い香りがいっぱいになった。「わぁ~~~~~~~~っ!!♪」さっそく切っておやつのホットケーキにたっぷりトッピングしていただいた。「みんながビタミンいただいて風邪をひかないようにってよ。」と伝えると。「ありがたいね。モグモグ おいしいね。モグモグ。」

1402115みぞれ 雨 吹雪 いろんな毎日を物語る この日の子ども達の靴。


1402116 

 帰り際、「あっ忘れ物。」と イチゴのお礼を書く子。「うちも書く。」「僕も書く。」


1402117

 思いがけないプレゼントはアトリエに春を運んでくれて、アートフレンド達は気持ちをビタミンいっぱいにして帰って行った。今の帰りの挨拶は「寒さに負けずにがんばろー。また元気で会いましょう。」だ。振り返りながら子ども達が叫んだ。「せんせいも 負けんなよぉーーーー。」(◎´∀`)ノ

« 福はうち | トップページ | 生きていくこと »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

ステキな洗面所
ハナミズキちゃんの絵には、涙のしずくみたいなものも描いて
ありますね。子ども達は子ども達なりに人生いろいろ…って
思ってるのかな。
コンサートのポスターも色紙の絵も、たくさんの色が
気持ちを明るくしてくれます。
色紙の絵からは、おじいちゃんの孫を慈しむ心が滲み出て
くるようです。トトロさんはきっといろんなひとやものに変身して
絵を描いているんだな~なんて、勝手に想像してます
いちごのお礼を書いて、トトロ先生への一言も忘れない。
ステキなアートフレンド達ですね

くまきろり 様
ありがとうございます。
消してしまおうかと思ったこともありましたが、作者達がイソイソと続きを描いているところを知ってしまい、楽しそうだからこのままの水道まわりです。画用紙よりも真剣そうなときもあります。笑(*^m^)
依頼の絵を描くときは本当にお祖父ちゃんの孫たちを思う気持ちが乗り移ります。変身して代わりに描かせていただいているのかも。
「なんでもいいです。」と言われるとなかなか筆が進みません。
小さなアートフレンドたちは心が細やかで、身体の弱い子も多くて、みんな優しいです。ハナミズキちゃん描いてホッとしてましたよ。

ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪ 素敵~~~~~~♪

いいな^^ 芸術家ばかりのアトリエトトロ❤

1度お邪魔したいものです^^

★おきらく龍★ 様
ありがとうございます。
子ども達にはなんの制約もなく このままアートの気持ちを持ち続けてほしいものです。点数や競争のないアトリエで、ホッとしているのが伝わってきますよ。ホントはみんな芸術家なんだろうな・と思っています。
空を飛んで おいで下さい。

こんばんは。
壁の花、消せないですよねぇ。
かけがえのないアートですもの。
次の「しつれん」ですか…、
子供でも世の中知ってるんですね、
こういう高度な表現が出来るんですか、
興味深いですよ。
それからボス様の、「夢街コンサート」楽しみです、見たいなぁ
そして最後の「負けんなよー」、
負けたら光は見えて来ませんから。
一気に行かなくていいからここひとつ、ふんばることですかね…。
イチゴのビタミンパワー僕も頂いて頑張りたいです。

チャーリー69 様
今は ふんばりどころですね。
もしもアトリエ教室がなかったら 元気に自信がありません。
生徒とトトロ先生の関係ですが 本当はお互いの強力な応援団です。
夢街コンサート 行きましょう。去年の夏にはファー民さんご一家をお誘いして出合いました。3月の半ばになれば幾分寒さも和らぐでしょう。
また 写真をバシバシ撮っていただきたいな。
曲もいい出来上がりになってますよ。
近くでしたらイチゴのお裾分けもできたのに・・。

壁に咲いたお花 とっても素敵ですね。
鏡にうつるミカちゃんも 失恋のハナミズキちゃんも
いいお顔。逢いたいなぁ~
ご注文のオリジナルの絵 夢色のシャボン玉がふわり
自然の中の姉妹をみていたら じんわり 涙がでます。
嬉しい入学のお祝いですね。
そして 夢街コンサート!ワクワク楽しみですね~
真っ赤なイチゴのビタミンで 元気いっぱい春を待ちます

ずっか 様
みんなうっとりした顔で、壁画を描くんですよ。可愛いですよ
自然の中の姉妹、ずっかちゃん家のだれかみたいですね。
描かせていただきながら ご注文主の愛を感じて筆がスラスラ動きます。
何でも中に愛が混ざると、ステキなものが出来ますね。
イチゴみんなで分かち合えて ありがたいですね。
2月に負けずに 春に向かいましょう

えーーーーーーーー!!!!
失恋(゜Д゜;)
本当かなぁ?聞こうにも、本人夢の中で、モヤモヤ中の母です。
確かに好きな人いるとは聞いてたけど、、、。
まだまだ幼いと思ってる子どもにも、色んな思いがあるんだなぁと考えちゃいます。
しかしどこで、覚えたのか、、、。作品みて、父も笑ってました。。。ホッとしたか?( ´艸`)
先生、一区切りでお疲れ様です!ボス!頑張って下さい!

ゆいまま 様
おかげ様で全国のファンからコメをいただいています‥笑
息もつかづに一気にお話をしてケラケラ笑うゆいちゃんはアトリエのムードメーカー。瞳のキラキラした将来有望な子で、トトロの予感ではいずれスタッフになるかも・・と。しつれん は そのときつい出た言葉かも知れないし、言ってみたかったフレーズなのかもしれませんね。(*^m^)
一気に画用紙に向かう姿勢にパワーと幸福感が見えています。
今年も皆さんとハッピーを分かち合いたいボスとトトロでした。

アトリエさん、お久しぶりです。覚えていらっしゃるかしら?
去年の夏頃まで広場でお世話になりました、雫です。

ずーっと音沙汰なしでしたが、時々こちらに遊びに来ていました。
夢のあるあたたかなアトリエ。いつ見てもキラキラですね。
ポキさん、nikoさん、ずっかさん、恒さんも皆さんお元気かしら。

わたしのことですが、実は美術関係の道に進みたいと考えて、
学校に通うために、デッサンなどの勉強を始めました。
ようやく、やりたいなと思うことが見つかって(*^-^*)。
アトリエさんにもご報告したくて、コメントさせていただきました。

どうぞ良いバレンタインを。
寒いのでお身体にお気をつけくださいね。また遊びに来ます♪

保育園に入園してから、一年生の終わりまで心配した子ですが、二年生になってからしっかりしてきたなぁと、安心して見守れるようになりました(^ー^)
やっぱり、かわいい子には旅をさせろ!ですね(*⌒▽⌒*)
これからが楽しみです!
トトロ先生もボスもまだまだ元気で私たちと一緒に見守って下さいね!(*^o^*)

雫 さま
お久しぶりです。よく訪ねて下さいました。ありがとうございます。
時間はいくらかかっても やりたいことが見つかって一歩ずつ進むことが一番いいです。デッサンがんばって下さい。あちらはみんな元気ですよ。雫ちゃんの姿を時々再現してますよ。みんなにも伝えます。
寒いから 身体に気をつけて、夢に向かって ゴー
応援しています。また いつかコメしてくださいね。

ゆいまま 様
私もとても楽しみです。ヽ(´▽`)/
これからもよろしくおねがいします。m(_ _)m

洗面台の所に知らない間にすこしづつアートができていたなんて気づきませんでした!日々進化していくのですね!ハナミズキちゃん(笑)そんなテーマだったのか…何があったのだろう…

きょろたん@生徒 様
中高生は鏡を見てるけど 小さい子達はお花を描いてるのよ。
色々気づくともっとアトリエが楽しくなります。

個展終了お疲れ様でした!最後の作品も姉妹の仲の良い様子が伝わってくるようです。
アトリエの中はもう春の風がふいているようですね。
うって変わって我が息子のいる山梨は大変な大雪被害になっています。
道路も交通網もすべて止まっている状況です。
息子はアパートの皆と雪かきをしたりして助け合って過ごしているようです。
アトリエの春が東日本にも届きますように!!

ひろ衛門 様
今年もお手伝いいただいてありがとうございました。
そうそう 山梨。あまりニュースには出てないのに、ネットで知って驚きました。ライフラインがストップしたとか。そうか こんな時のためのワンダーフォーゲル部だったか・・。食べ物はあるのでしょうか?
メールしてみます。きっと何があっても生き延びるようなM君だから、力を合わせることのリーダーをしているところが想像できます。
全国どこにいても心配は続きますね。
アトリエの春を送ろうと思います。大丈夫 大丈夫

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アートフレンド:

« 福はうち | トップページ | 生きていくこと »