フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 童画展 | トップページ | 待ちわびて »

2014年1月24日 (金)

最終日・・そしてはじまり。

 今年はついに4日間ともお天気に恵まれず、お客さまもいつもよりやや少なめだったけれど、それでも約800人の方々が訪れて下さり会場はいつも笑い声が絶えなかった。無理の効かなくなった自分のことや細かいアクシデントはいっぱいあったけれど、密かに「大成功!」と万歳をしたことがある。それは、いつも必ず風邪やらお家の事情で一人か二人の生徒が来ることが出来ずにいたのが、今年アトリエはじまって以来初めて全員がやって来たのだ。しかも大勢の家族と一緒に誇らしげに堂々と。県外や遠方の子も、去年入って初めての子もみんな自分の絵の前で写真を撮り、50人とおとなの生徒さんがみんな最終日に間に合った。何よりもこの一年のはじまりを分かち合えることがうれしかった。だから大成功。準備の甲斐があった。

1401241

中三の夢ちゃん。今回はウエルカムコーナーに丁寧な作品が飾られた。


1401242

かっぱちゃん こと 幸奈ちゃん。いつもトトロ先生にお守りを作ってくれる。

1401243

ひょうきんな さとし君はアーチスト。「さかな」は目をひいた。歯もはえた。

1401244

スタッフで初めて絵ハガキ売り場を担当したきょうかちゃん。イラストレーターになりたい夢がある。


1401245

兄弟で来ている 弟のショウエイ君。トトロの森を描いた。

1401246

でっかいカエルが幸せをはこぶ絵を描いてニッコリ。ほのみちゃん。モジモジがなおった。

1401247

野ウサギのようなあやかちゃん。画面いっぱいのウサギのお菓子やさん。

1401248

県中部から毎回通うともこちゃん。みんなの進む道の題名は「GO !!」

1401249

幼稚園の頃から来ていたもえかちゃんも6年生。アトリエの花を描いた。天国のお母さんへ届ける絵を描く。

14012410

㊧の絵「ライフ」の陸君と㊨の絵アトリエのテーブルを描ききったサローラちゃん。5年生。今年はこの三枚がウエルカムアートになった。

14012411

トトロ先生の銀河鉄道を家族に解説する あやねちゃん。小さな学芸員だ。

14012412

あと10分で今年の個展が終わろうとするとき「はじめの日におとうさんとおかあさんときましたが、どうしてもみたかったから またきました。」とハアハアと走って駆け込んできた7歳の女の子がいた。生徒ではなく初めて来た子。「なまえは風花といいます。お父さんが岩手が好きでみんなでいきました。」「ありがとう。ふうかちゃんが見終わったら閉めるからゆっくり見てね。」

最後のお客さまは「友達と遊んでくる。」と言って走って来てくれた 風花ちゃんだった。「先生とともだちになったから 嘘じゃないからね。」「はい。」

「来年も来るから。」「待ってますよ。ありがとう。」

私はまた 描き始めようと思った。


14012413

14012414

高三男子 ふたり ケンジ君と陸君。ケンジ君は搬入と搬出の3日間を、センター試験だった陸君は搬出の2日間を全て手伝ってくれた。道はそれぞれ別れるけれど、ふたりの未来は明るい。塵ひとつなく会場を掃除する後ろ姿はアトリエに来た頃の小さな背中からは想像もできなかった。たくさんの皆さんのおかげで今年も1月の個展と生徒展が終わった。

感謝と感動のなかで、また明日へ出発します。

ありがとうございました。

(上の写真は全てクリックで大きくなります。)

14012415

« 童画展 | トップページ | 待ちわびて »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

みんなに拍手、拍手、拍手です。
さとし君も無事歯がはえてよかったです^^
そして、そのさとし君の絵に驚いています。
アーチストですね~。
小さい子も大きい子もそれぞれの持つ世界を
それぞれの表現の仕方で絵にしているんですね。

終わりは、明日への出発(たびだち)の始まり
本当にそう思います。
アトリエトトロ、素敵な空間です

トトロさん、お身体の方は大丈夫でしょうか。
どうぞご自愛下さいね

くまきろり 様
拍手が届きました。ありがとうございます。
子ども達があってトトロが存在します。
だからロビーは 「小さな仲間展」とご案内しています。
この子達に うれしい達成感と 先生との一体感など ささやかではありますがトトロは年に一度手渡して行きたいとおもっています。
また 初めての子に言われました。「先生ってほんとに絵描きさんだったんだね!!!]

おめでとうございます。お疲れさまでした。
そして、ありがとうございます。
わたしの身体はそこにいなかったけれど
わたしの心はそこにいたんだなあと感じました。
嬉しいのに泣けてきます。
2枚の絵はこれからのわたしの心の糧になります。
ありがとうございました。

うさパン 様
ありがとうございます。(*゚▽゚)ノ
いつも あそこのアートを拝見して 同じようなことを考える方もいらっしゃるんだなと思っていました。今回の一致はとても楽しかったです。
本当においでいただいたような気がします。
いつか 実際にお会いできそうですね。
頑張って続けます。お元気でワクワクと、今年もよろしく。

トトロ先生、お疲れ様です
歯が生えたさとし君の鮮やかなお魚は 心で元気よく跳ねました。
誰一人同じカラーがない それぞれの個性あふれる作品に大感動です
みんなの心からの笑顔に私もニッコリ 
そして なにより嬉しいこと。全員が来れたこと。これが一番ですね!
塵ひとつない心で出発進行
みんなの明日 輝いています

ずっか 様
アトリエトトロ横浜支部スタッフありがとうございましたm(_ _)m。
みんなが来たのはクリスマスのとき トトロクッキーを分かち合ったからだと思っています。本物だと信じて新年に向かいみんな元気にやって来た姿は とてもとても可愛くて、何かがしっかり繋がっているのを感じました。ポンちゃんも一役。川崎太郎も一役。これをスタッフと呼ばずして何と呼ぶのでしょう。あちこちから応援していただいていること、みんなわかっています。そして何かでお応えしようといい絵になりました。今年もお互いの応援団でよろしくおねがいします。ラストの風花ちゃんの登場に2号ちゃんのこと思いましたよ。近くだったら駆けて来そうですね。

年明けからのブログ 一気に訪ねてきました

個展&生徒作品展 おめでとうございます
そして、お疲れさまでした

みんなの笑顔に心がほっこり
たくさんの笑い声に(聞こえてきました♪)頬がゆるみました


年明けから仕事で忙しく、やっと終わったと思ったら風邪をひいてダウンしてしまいました
咳と鼻水でぐるぐる…
気持ちまでダウン(-_-;)

やっと復活してきたところです
あったかくて元気をいただきました
私もまた頑張ろう!って


いつかいつか、原画を見たいです
その日を楽しみにしています

改めてお疲れさまでした
熱がぶり返したりしませんよう、ご自愛ください

ひなたねこ 様
ありがとうございます。
身体の調子と心の調子は本当に繋がっていて、テンション下がりますよね。いつもなら何ともないことに腹が立ったりしてね。
まず 健康が一番とあらためて思い知りました。
でも お客さまや子ども達の笑顔でトトロも随分助けられました。
ココログでの方達お二人も会場においでいただき、皆さんとお会い出来るのも決して夢ではないと思いました。本当にいつか原画を見にいらして下さい。頑張って描き続けようと思います。
また寒くなってきました。どうかご自愛ください。

こんばんは
いろんな思いのつまった最終日だったんですね。
終わってしまう時は寂しいですけど必ず明日へ繋がる、
必ずまた新しい何かが生まれて来る…、
その架け橋なんでしょうね、最終日は。
初めて来て、どうしてもまた見たくて、間際に息を切らして来るなんて…。
僕もその光景を見たかったです
最終日、春っていう季節にも似てます。
最近少し日が長くなって来ましたね。
春遠からじ。

チャーリー69 様
ありがとうございます。
最後のお客さまが きっと次へ繋げてくれる天使なんでしょうね。
「風花」ちゃんという名前も春の風のようでうれしかったです。
「また みたい」って 最高の贈り物の言葉です。
チャーリーさんが 椅子から立ち上がったシルエット 忘れられません。
本当にありがとうございました。南天こびとが誘ってくれましたね。
また 山陰の春 撮して下さい。
春遠からじ・・・春遠からじ・・・。

今年も大成功に終わった童画展&生徒作品展、本当にお疲れ様でした。
毎年のことながら温かいひと時をありがとうございました。
かっぱ娘のおまもり、少しは効いたかな・・・
無事に終わってホッとされた分、今頃疲れなどでていませんか?
身体が第一なので無理されないで下さいね~いくらトトロでも疲れた時には休まないといけません(笑)

失礼しました(´;ω;`)ウウ・・・
何度コメしてもよく名前間違えます↑

童画展、作品展の成功おめでとうございます。
クリックして全部見せていただきました。
子供達の可愛くて誇らしそうな笑顔!これも一枚の絵ですね。
ほのみちゃんのカエルさん、思わず微笑んでしまいましたよ。
しっかり、幸せ頂きました。


か・か・かっぱのおやこ 様
今年もありがとうございました。(◎´∀`)ノ
かっぱちゃんのお守り 服を変えてもポケットに持ち歩きました。
いくらトトロでも 還暦だから オーバーヒートはいけないな と反省しました。ひどい目をしてから気がつく次第です。
でも なんとかやり遂げて みんなのうれしそうな笑顔で またアトリエ復活しています。やれるところまで続けましょうね。
また 受け付け美女軍団 評判よかったですよ!
おかげさまの一年のスタートです。ことしもよろしく。m(_ _)m

りんふう 様
見ていただいて ありがとうございます。m(_ _)m
生徒と先生の大コラボ 年のはじめの寒中行事も20年になりました。
昔の生徒たちが おとなになって、手伝いの学生さんがお母さんになってました。トトロは不動のトトロを続けます。
ほのみちゃんのカエルはみんなをクスッとさせました。(*^m^)
みんなが うれしくなると まわりの寒さが和らぐことが不思議で毎年続けることが出来ます。
また お立ち寄り下さい。寒さの折りご自愛下さいね。

怒涛の1月ももうじき終わりますね。
その後、お疲れなどでていませんか?

みんないい笑顔。
それぞれの絵が、紹介されなくても「この子の絵」って当てられそうです。(*´ω`*)

きょうかちゃんも陸君もけんじくんもお役目お疲れ様でした。
風邪は治ったかな?次の試験に向けて頑張ってるかな? 
みんなそれぞれの始まりですね。
若いっていいなあ~~!!(でた=本音!)(笑)

くまたろう 様
ありがとうございます。
いや~~~~~~~ 、ホントに若いっていいですぅ。本音。
何度でも転んじゃあ 立ち上がり、落ち込んじゃあ また笑い、なにしろ風邪ひいても回復力がちがいますって。今回体調を崩したトトロは、こんなはずじゃなかった・。・。のショックで愕然、呆然、唖然。なっかなか回復しないのなんのって、おいおい 老い・・・
後半戦はアトリエ復活で 子ども達がうれしそうに来ています。(◎´∀`)ノ
受験生たちはラストスパート。応援するのみ。┐(´-`)┌
若い日は 時には苦しそうですが、回復力に期待してます。
ことしも見守ってくださいね。っていうかくまたろうさん まだ若いよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最終日・・そしてはじまり。:

« 童画展 | トップページ | 待ちわびて »