童画展
2日目(日曜日)と3日目(月曜日)の様子を順不同でご紹介します。
初日にはなんとか保っていた空も、日曜は山側を中心に大雪。ところが山のほうからのアトリエ生徒達が続々と駆けつけて「先生、来たで。」
クラス関係無く「おーい!」と呼んで記念の一枚。今年初めてのご対面。うれしかった。やっぱり気にしていた。「せんせい、元気か?」「うん。なおったよ。」会場の隅で固い握手。さあパワーが出て来た。
ここが入り口。巨大「南天こびと」のお出迎え。
トトロを全て知るニコニコフレンドとの再会。みんなそれぞれの分野で働くステキウーマン。
20年間欠かさず童画展に来て下さる現役70代80代の先輩女子の皆さん。
ロビーでは生徒展の作品たちが立派にお出迎え。
2日目の受け付けは、笑顔美人のアトリエ生徒のお母さんたち。 やって来た中高生、アトリエ軍団。
トトロファンクラブ代表の坂田さんファミリーと生徒のとも子ちゃん。坂田さんのご主人は20年間欠かさず搬入日に会社を休んで手伝って下さっている。
一枚の絵にくぎづけ中・・・。
賛助出展の陶芸の田原氏は 童画に合わせて毎回たのしい作品を焼いて下さる。これは「ねこの集会」
絵と陶器のコラボ空間。
初代アシスタントのユイちゃんがお母さんになって駆けつけた。なんと前向き抱っこシステムのカンガルー抱っこバンドで、親子共々絵を鑑賞。すごい・・。
2日目もひっきりなしのご来場で会場はポカポカ。
大賑わいの絵ハガキ売り場で立ち働くスタッフきょうかちゃん。「ありがとうございます。」の制服姿が可愛い。
3日目は県外から雪の峠を越えて、お寺の和尚さんと他のお寺の奥様たちが・・。
トトロの童画は何故かお寺や教会に人気。ありがたや、ありがたや。 初日があんまり寒くて 大きな和紙にその場で書いて貼ったご挨拶。「あれ下さい。」と言われるけれど、「すみません非売品です。」
そして3日目の終わり近く。センター試験を全て終えた陸君登場。お世話になっている坂尾画材店の画家でもある坂尾先生ご夫妻と。「広い世間を見ると、いい画家になれるよ。」と飛び立とうとする陸君にエールを下さった。平日の3日目も大盛況。さあ あと一日を残すのみ。感謝が雪のように降り積もっている。つづく
« おかげさまの初日 | トップページ | 最終日・・そしてはじまり。 »
天気予報見て気をもんでおりました。
全然心配いりませんでしたね。
あったかいところには、あったかいひとたちが
どんどん集まってくるのですね。
南天こびとも元気良くお出迎え^^
チャーリーさんともご対面が叶って、
トトロさんのお熱はもう大丈夫でしょうか。
絵と陶器のコラボも素敵ですね
投稿: くまきろり | 2014年1月20日 (月) 23時58分
くまきろり 様
おかげさまで 今回は南天こびとたちが あちこちからみんなを呼び寄せたとしか思えないほど、吹きすさぶ吹雪や雨や雪の中、どんどん人がいらしていて、会場の水分がみなさんのコートからちょうど良く立ち上がりそして春のように乾いています。チャーリーさんも長い時間お過ごしでした。
熱は薬で抑えつつ、感謝の力がそれを上回りトトロは元気です。
南天の原画はすぐに売れました。その前でくまきろさんのポエムを口に出してご紹介しています。
やっぱり この世は あたたかいことの方に人が動くのかな と なんか安心しました。ありがとうございます。
投稿: アトリエトトロ | 2014年1月21日 (火) 00時40分
素晴らしい個展開催おめでとうございます!
いつにも増してお元気そうで何よりです。安心しました。
春夏秋冬の1枚、いいですね♪
桜のピンクが映えてて特にステキ!
私、桜大好き♪
思い出すなぁ~~
私たちの結婚披露宴のテーマフラワーは桜
門出とか、スタートとか、お祝いとか、幸ある未来とか、ほんわかとワクワクさせてくれる桜が大好きなの。
ガクラン姿の陸くんも、桜の頃には新たな一歩を踏み出すんだね。彼の飛躍に期待です。
トトロちゃんも益々ご活躍ください。
千葉より応援しています!
投稿: ポキ☆っと | 2014年1月21日 (火) 01時09分
ポキ☆っと 様
ありがとうございます。10日間も続いていた高熱が初日にピタリと平熱に。みなさんの応援パワーのおかげです。
生の絵をお見せしたいなぁ。
トトロも誕生日も記念日もすべて春。桜満開のテーマライフです。
たくさんのみなさんからいただいたパワーを 絵にして さらに精進します。ほんとにいつか逢いましょうね。(◎´∀`)ノ
投稿: アトリエトトロ | 2014年1月21日 (火) 01時17分
お心遣いありがとうございます。
個展のあと、ゆっくりお休みとれるでしょうか。
南天こびとの活躍で、トトロさんの不調が
早く治りますように…
投稿: くまきろり | 2014年1月21日 (火) 01時41分
メールで送信できなかったので、こちらで失礼します!
先月は楽しい一時をありがとうございました(^^)エネルギー満タンで日々なんとか過ごしています。
童画展最終日の成功をお祈りします!僕も頑張ります!
アトリエ応援団山梨支部代表 十十六衛門
投稿: 十十六衛門 | 2014年1月21日 (火) 10時32分
南天こびとのお出迎えに 皆様のやわらかくあたたかなニッコリ
キラキラ輝く雪のように心に降り積もりました。
今日も きっと ニッコリ幸せ。。。目を閉じて 思い馳せました
投稿: ずっか | 2014年1月21日 (火) 17時13分
こんにちは。
記事を拝見しまして、あの日が再び…。
まだあの空間をただよっているようで、
気持ちも再燃して来ました。
お疲れ様です。
20年間も…、
お手本と致します。
睦君、素晴らしい画家になってほしいですね。
僕もエールを贈りたいです。
たくさんたくさんドラマがあったんですね。
僕のいない間にも…。
また次回もわくわくです。
体調を万全となさってください。
僕も仕事がんばります。
投稿: チャーリー69 | 2014年1月22日 (水) 14時45分
十十六衛門 様
おかげ様で 今年もいい展覧会になりました。
後片付けは陸君と山田ケンジ君が駆けつけました。
先輩をみて みんなが育っていてくれました。まさひろ君のおかげです。
これからも お互いの応援団でありたいですね。
ありがとうございました。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
投稿: アトリエトトロ | 2014年1月22日 (水) 16時08分
ずっか様
そこにいなくても スタッフ という種類のスタッフがあるんだな・・って 今回発見しました。ずっかちゃんや ココログの皆さんです。
本当にありがとうございました。また ボチボチ報告書きます。
この天候だから ご自愛くださいね。
投稿: アトリエトトロ | 2014年1月22日 (水) 16時31分
チャーリー69 様
ありがとうございます。
とりわけ今回の個展は アクシデント多数でなかなか苦労が多かったのですが、チャーリーさんやファー民さんにお会い出来る楽しいときめきが 大きな支えになりました。絶対に中止や中断の出来ない切迫感で続けて来られたということもありますが、今後はもっと緩やかに細く長く続けようと思います。あそこで出会えた奇跡は 思いの通じる世界の再確認のようで、とても貴重な思い出になりました。これからもよろしくお願いします。
投稿: アトリエトトロ | 2014年1月22日 (水) 16時40分