フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« サンタ同盟 | トップページ | アトリエのクリスマス・・その2 »

2013年12月20日 (金)

アトリエのクリスマス・・その1

「またくる?」と、小さなそら君が聞いた。「うん。また来るよ。」大きな陸君が答えた。

 少し早めにお迎えに来て、入り口でその会話を耳にしたそら君のお母さんが小声でささやいた。「今まで、どんなにお友達が遊びに来てくれていても、あんなふうに‥また来る?なんて言ったことはないんですよ。」涙目で驚いていらっしゃる。「また絶対に逢いたい人には言うんですよ。」私は言った。
13121201

 それからそら君はしっかり陸君に抱かれて至福の表情をした。「また来てね。」「うん。」「またくる?   」「来るよ。」
その会話がポツポツと聞こえて、アトリエのクリスマス第1弾が終わった。

 その日子ども達は寒いみぞれと束の間の晴れ間の冬の道をいつものように駆けて来た。前日、何度も確認して詰め込んだ一人一人違う物の入った袋を、アトリエから少し離れた事務所の部屋に隠していつものようにみんなして絵を描いた。手伝うきょうかちゃんと、土曜だけ事務を手伝うおとなの生徒のりこさんに段取りを言い含めて、毎年ながらワクワクと不安の中にいる私。

 2時間の教室時間の半分が過ぎて、「まだクリスマスには早いからサンタは来ないと思うけど、今日は月一度だけの子がいるからパーティーしよう。」と言うと、ちょっとウキウキとみんなで立ち上がり、例のカステラにクリームの手作りプチケーキを作り、定番の「おっとっと」を配り、いつもより少しだけ品数の多いおやつを配り始めた。
1312202☆この日のカルピス乾杯係のみかちゃんがみんなに「どうぞ。」トクトクトク

 ストロー係、ろうそく係、テキパキと動いて席に戻る。クラッカーを手渡すと、おしとやかな「ももこちゃん」だけが受け取らず可愛い仕草で耳を手で塞いだ。

「メリークリスマス!!」パーーーーン!! ヽ(*≧ε≦*)φ
1312203


 そのとき入り口のほうから「宅急便でーす。」みんな出ていく。「先生、サンタさんからです。」「えーっ、今年はいいって言ってたのに。」ゴソゴソと大きな茶色の袋が10個。取り出して「英語だから読めないわ。誰か読んで。」ホントはローマ字で一文字だけみんなの名前の最初の文字が袋の下に書いてある。「先生、MOだって。ももこちゃんだよ。」「ももこちゃんおいで。メリークリスマス。」「メリークリスマス。」「HOか・・みんな、ほのつく人どなた?」本人以外が叫ぶ「ほ・ほ・ほのみちゃんだぁ。」

1312204


 そんな風なことをもう何年もしているはずの中・高生までが、興奮する小学生に合わせてか本心か自分の名を呼ばれるのをニコニコ待っている。「もし、余分なものが入っていたら先生に下さいね。世界中に分けるサンタさんにお返しするからね。」未だかつて返されたことは一度もない。
1312205


 そんな時間をこの日は二つのクラスで過ごした。その二つ目、例のそら君のクラスには、あの「ハナミズキ」のユイちゃんもゆきのちゃんも、はじめてのアトリエクリスマスだった。アトリエに来るなり「先生、サンタはいないよね。」とユイちゃん。「いるよ。」とゆきのちゃん。なんというタイミング。「なんでそんな風に思うの?」と聞くと、「だって・・・。」とうつむくユイちゃん。「だれがどこで何を言ったか知らんけど、先生がトトロとして何百年も生きて来てわかっていることはね。」「うんうん。」「いるよ。」ユイちゃんの顔が笑った。「やっぱりいるんだ。」「そうだよ。ただし物をくれるとは限らないよ。元気をくれたり、楽しい日をくれたりね。」「だからアトリエに来たんだ(゚▽゚*)。」「きっとそうだよ。まあひっくるめてハッピーというものをくださると思うね。」二年生のハナミズキ(ブログ「ともだち」参照)は真剣に聞いていた。

  よしよし偶然にも前振りは完璧。倉吉から来たアオイ君も米子旅のとき一緒に行った高校生のマサト君もいる。サンタには手応えのあるクラスだ。みんなが絵を描いていると久しぶりに陸君が来た。そら君の顔が輝いた。「待ってたよね。」というと以前は「別に。」と言った彼が「うん。」とうなづいた。そしてサンタ。それからパーティー。ユイちゃんは私に袋の中身を見せに来た。トトロの形のクッキーを出して、大切そうに食べずにまた袋に入れた。「お母さんにみせてから。」とのこと。
1312206☆右がユイちゃん。左がゆきのちゃん。プレゼントの一部を見せに来て「サンタ来たね。」「うん。」トトロクッキーを大事に持って帰った。


 そして冒頭の陸君とそら君の会話。高校生達は胸がいっぱいになりみんな涙ぐんだ。発達障害なんて、こんなにうれしく心から人を慕う姿からは感じられなくて、世間には正常だと思っていても思いやりのない人はたくさんいるのにな・・と私は思った。
1312207☆そら君の顔とクリスマスの絵を描いてあげている、画家の陸君。この日そら君は片時も陸君から離れなかった。


 帰りの車に乗り込むまでの道でハナミズキのユイちゃんが夜空に向かって何度も「サンタさんありがとーーー。」と叫び、何やら小さい袋をもらった妹に「空にありがとーって言いんさい。」と教えていた。あちこちで、上を向いて「ありがとー。」と言いながら子ども達は帰って行った。全力トトロは満足満足。これがまだまだ続く12月のアトリエ。みんな大好きだよ。サンタさんありがとう!!
-
1312208

☆この夜に描いた作品「夜空にありがとう」

« サンタ同盟 | トップページ | アトリエのクリスマス・・その2 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

とってもあったかいクリスマスですね
そら君と陸君の心。読んでいて、ぐっときてしまいました^^;
りんごに負けないくらい赤いほっぺの女の子。
天に向かって「ありがとう」の姿。
その眼差しを見ていたら、ぎゅっと抱きしめて
あげたくなりました
素敵なクリスマスのお話、ありがとうございます
パート2も楽しみです^^

くまきろり 様
ありがとうございます。書いていて何度も涙でメガネが曇りました。
また、フォトにコメを入れる前にコメントいただきました。少し修正もありましたのでまたご一読下さい。奇しくもこの絵のタイトルは「夜空にありがとう」でした。くまきろさんすごい。(*゚▽゚)ノ
子ども達は想像をはるかに超えて芯から感謝して帰りました。気持ちを尽くせば伝わることに喜びを感じるトトロです。木曜のおとなクラスの皆さんもとても感動してくださいました。サンタはホントにいるのですね。
またのご報告をお楽しみに。

またフライングしちゃいましたね^^;
再読して、また胸がいっぱいになりました。
りんごの女の子が「ありがとう」って
言ってるのが聞こえましたょ
やっぱりサンタは本当にいますね。

なんてステキなんだろう。

陸 と そら

二人は地球だね。だから仲良し!

そらくんは、金魚教室のひびきくん(小1)に似ている。
ひびきくんはみんなよりちょっとゆっくりな子だけど、背浮きといって仰向けに浮くことがクラスの誰よりも上手。そして自由時間の鬼ごっこが大好きでいつも私の後ろに隠れながら『今、だれが鬼?』とその1時間で唯一の可愛い屈託のない声を聞かせてくれる。

いろんな障害を『その子の個性』として尊重すると、障害だなんてことはいつの間にか忘れているのが不思議。でも、不思議といいながらもそれが自然な姿なのだと、そらくんと陸君をみて、改めて実感しなおせたポキ☆です。

ホントにステキ☆

くまきろり 様(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
いつも、息せき切ってフライングなさるほどに駆けつけて下さってありがとうございます。だから、ブログが書けるんです。あちこちにありがとうだらけのトトロです。

ポキ☆っと 様
ありがとうございます。
「二人は地球だね」という絵を描いて 二人に贈ろうと思いました。
いろんな子が一生懸命生きています。
あんなに暑い夏も、こんなに寒い冬も、キラキラと生きています。
何かを伝える仕事のおとなは 小さい宝石を磨いて光らせなければなりません。精一杯には精一杯の達成感のあることを、精一杯して見せていこうね。金魚教室のひびきくんの人生にも幸あれ

心が暖かいです。
ありがとう・・。(=^・^=)

うさパン 様
ありがとうございます。
あたたかいのは良いことです。
うさパンさんのコメも温かいです。
だんだん冬が冷たくなってきましたね。
心に太陽を

ポキちゃんの二人は地球。とっても素敵ですね。
障害は個性。学童保育でバイトをしていたときに毎日遊んでいてそう感じました。
それぞれに輝いている子どもたちがいるアトリエは カラフルなオーロラ色にみえます。
そして いよいよのアトリエクリスマスにドキドキ。。。
トトロのクッキーはお家に帰ってから、、、そうか、そうなのかぁ
嬉しいですね。みんな大好きです
雪色の耳あて 夜空にありがとう しんしんさくさく きこえます
 サンタさんハッピーをありがとう

ずっかサンタ 様
ありがとうございます。
おかげ様で手作りの感動をいただけました。o(_ _)oペコッ
そして、先ほど、転校先の函館に二枚送った元生徒の子供たちから、「トトロのクッキーはおいしくて、形も味も最高!」というファックスがきました。トトロ貿易は、あっちをこっちに こっちをあっちにワクワクをつなげて いますよ。
また、袋詰めに奮闘中のトトロです。アトリエがオーロラ色に光りますように。絵はいつ描くかって?今じゃないでしょ!今はサンタでしょ!がんばります。

こんにちは。
もらう…、だけでなく、与えるっていうことが、
心をつなぐ大切なカギじゃないですかね。
陸君とそら君、いいもの見させて頂きました。
ここにしかないクリスマスパーティー、
素敵で心あたたまります。
サンタさんは心の中にいます…。
いつも微笑んでくれますよ。
近づいて来ましたね、クリスマスイブ
今年も忘れられない一日になるんじゃないでしょうか
次回も楽しみです。

書き忘れました。
絵、今回もとてもよかったです。
天までとどけ…です。

チャーリー69様
ありがとうございます。
今日も2クラスやり遂げました。また予想を覆す大感動でした。(ノω・、)
天候の吹き荒れの中全員出席で、たくさんのハッピーの行ったり来たり。おっしゃる 通り 全てがギブアンドテイクで空気がほっこりしてきます。子ども達からかけがえのないものをいただいているトトロです。
絵はそんな時にヒョイと浮かんで描いています。
今回の絵はかわいいから絵ハガキにしようかな。

素敵なクリスマスですね

空にむかって「ありがとうー」
いいなぁ

ちょっと忙しくて、寝不足で・・・ 
疲れていた心がほんのりと暖かくなりました

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アトリエのクリスマス・・その1:

« サンタ同盟 | トップページ | アトリエのクリスマス・・その2 »