フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 夢街・水辺のコンサート・・その2(完結編) | トップページ | 秋晴れの旅 »

2013年10月 3日 (木)

画家の誕生

五年前から毎年秋になると、鳥取県西部の米子市のおしゃれな「カフェ・パナデリーア」で、小さな個展をさせていただいている。
1310033 

1310036☆カフェのオーナーで童画ファンの谷山さんと。展示を終えてホッと一息。


今年も10月1日から1ヶ月間という長丁場でスタートすることが出来た。いつもは夢街コンサートの大イベントが終わってから2週間以上あるから、暑い夏が過ぎてホッとしてから描き始めても小さな作品なので間に合うつもりだった。ところが今年はコンサートが一週間遅くて、しかも7月頃からエネルギーの大半をコンサートにつぎこんでいたから、さすがの私も内心慌てた。

無心にハガキ大の画用紙を数枚並べて、心に浮かぶままに一気に描くのがいつものやり方なのに、時間をつくってもなかなか力が復活しない。ついに最後の手段をひねり出した。
「一緒に個展しない?」
相手はいつの日か画家デビューを夢見る男、陸君だ。「三枚描いてよ。」無謀な師匠の提案に彼は「ありがとうございます。描きます。」と答えてくれた。
そして自分のスイッチをオンにする師匠のトトロ。あの市展の作品をふたりで描いたときのように2回ほどアトリエで、あとはそれぞれが、私は20数枚。彼は3枚。作品を仕上げた。
「先生、力が入ってしまってダメです。なんかお守りください。」
途中、個展の一隅でデビューすることのすごさに気づいてしまった彼は描けなくなった。そしてアトリエにある一匹の小さな可愛いクマのフィギアを「貸して下さい。」と言う。二匹同じものがあったので、一匹をていねいに包み手渡した。「あげる。お守りだよ。」
模試や塾の合間に描いて、翌日届けてくれた絵はとてもよかった。それも含めて小品三作が彼のデビュー作となり、私は毎年出す30点に及ばず27点の絵を仕上げた。2人合わせていつもの30点になった。時間の枠をまたいで,本気の一週間だった。
1310031


9月30日に展示搬入しに行くと、いつも取材して下さる米子支局の新聞社のデスクS氏が駆けつけて下さった。手書きで陸君のプロフィールを書き、前日のアトリエで絵を仕上げている姿の写真も添えた。カフェの片隅にコーナーをつくり、心の中で思った。(さあ,デビューだよ。あとは自分でがんばるのよ。)
1310035_2


もともとは、私のアート仲間で造形作家の高木和美さんが、そのカフェがオープンしたとき、個展をされたのを観に行って紹介されたのがきっかけだった。何がきっかけになって今に繋がるかを絶対にわすれてはいけない。自分ひとりで道を拓いたと思ったら大間違いなのだ。デスクのS氏だって7年前に埼玉の教会で私の講演会のときに東京支社から取材に来てくださってからの繋がりだ。そのときに「ビビッ」と交信し合う何かがあったことが、時を経ても関係のつながる理由だ。正直に大きく自分の気持ちを開いて本音をお伝えし、出逢いの不思議に感謝すれば大切な関係を続けられる。
私は陸君にそのことを一番伝えたかった。何の仕事でも独りで「自分は出来る」と思っちゃいけない。観て下さることを心から有難く思って描くことが私の考える絵描きというものなんだよ。そうすれば、みんなの心に届く絵が描けるしね。いつか苦労したときに、もっと分かると思いながら,伝えたいことは大体伝えた。

 
展示二日目の朝、カフェのオーナー谷山さんからメールが来た。「陸君の絵が一枚売れました。」まだ案内状も出していないし、新聞にも出ていない。本当に彼の知り合いも誰も居ないところで、知らない方が買って下さった。私はこの三年間アトリエで手伝い、いろいろな子ども達と向き合い、この度のコンサートの裏方リーダーの大役を果たし、いろいろと悩みつつも受験にむかっている不器用な彼の顔を思ったら熱い涙がこぼれた。アトリエでうれしそうに絵を描く幼い頃からの顔も浮かんだ。
「ゴッホだって生前売れた絵は一枚なんだよ。観て貰えるだけでありがたいのよ。」としつこく言い含めつつ、賛助出品をしてもらったのだった。

放課後の時間を見計らってメールを送った。「あなたの絵が売れたそうです。おめでとう。今日から画家です。」
間を置いて返信が来た。「えっ?!うっそぉーーーーーーーーーーーーー。

彼のお母さんにも電話した。ご家族でこっそり見に行くつもりだったそうだ。お母さんの絶句が全てをものがたっていた。若手画家のサインは「Riku」。カフェの片隅でひとりの若い画家が誕生した。皆さん応援よろしく。

アトリエはまたみんなでカルピスの乾杯が続きそうだ。
1310037

« 夢街・水辺のコンサート・・その2(完結編) | トップページ | 秋晴れの旅 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

うわ~!りくくんおめでとうございます♪
ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー

コンサートの余韻冷め切らぬうちに、また大きな感動ですね。
風邪うつさないように(そんな・・)、コメント遅れてしまいましたが、こんなビッグニュースがあるとは・・・(゚▽゚*)
ほっこりくまさんの絵が、同じ「くま」としてなんだかうれしい。
遠くから、こっそり一緒にカルピスで乾杯!

陸君、画家デビューおめでとうございます♪
私もカルピスで乾杯!
個人的にテーブルの上の”くま”さんが
とても気になってます^^;
陸君、これからも応援しますよ♪

それにしても、ひとの縁とは不思議なものですね。
コンサートに続いて、長丁場の個展。
トトロさん、出前が必要な時はいつでもご用命
下さい

くまたろう 様
あっりがとーーーございますぅーーーーーーヽ(´▽`)/。ねっ 元気が出るでしょう? コンサートブログの前編の集合写真、彼の腰にはあのバッグがしっかりと。 重大なときだけ使うんだそうです。

お風邪だったのですね。急に寒くなりました。そちらの リクルート君でも巻いて温かくしていてください。
陸君の応援団長、喜ぶだろなーーってこれを書きながら思いました。
さて トトロもがんばっぺ。

わぁーーーー!!!(≧∇≦)おめでとうござます!!!
rikuくんの絵は心がほかほかしてにっこり笑顔になります。幸せな気持ちになります。
先生の絵を見た時と同じ気持ちです
絵だけではなく心の先生でもあるんだなぁ。。。こらえていた涙がぽとり
ゴッホのお話には思わず笑いました
喜びいっぱいの幸せブログをありがとうございます
いつか、私もお二人の作品をみることができますように…(゚▽゚*)
カルピスのかんぱーい(*゚▽゚)ノ

くまきろり 様
ありがとうございます。
すごい!!ここのコメント欄に「くま」が並んでます。陸君の絵も くま。
シュールな内面の絵も描きかけていたようですが、明るいカフェなので思い直したようです。トトロの小品も彼の絵もオール3000円にしてみました。とにかくうれしいことでした。初めてアトリエから画家が生まれました。疲れてはいましたけど、オーナーのメールでシャンとしました。

でも クタクタのトトロにあれの出前よろしく!!

ずっか 様
カンパ−イ 今週はやけにカルピスが売れるだろうな。(*^ω^*)ノ彡
人はうれしいことがあると、疲れも忘れますね。明日の目的があると前に進めますよね。ちょいと先に夢をぶら下げて 自分の背中にさしたさおにつけておけば、トトロはひょこひょこ前進できます。
ああ、子ども達のおかげで 楽しい秋です。
ありがとうございます。ずっかちゃんのやさしいコメント いつもあたたかくなります。喘息にご注意ね。

トトロちゃん、陸くん、
個展開催おめでとうございます。

そして、陸くん!デビューおめでとう☆

とってもやわらか、フワフワしてそうなクマさんの絵、可愛いですね。
歩いているクマさんの絵は売れてしまったかしら?

でも、ご家族も「記念に…」と思うかもしれないので、遠慮しようかな

家族と言えば…。先日実家の母に、トトロちゃんの絵を紹介しました。
スマホに映し出された絵ハガキの作品に、しばらく見入ってました。

私が小さい時、母がバン型の父の車の前後の座席の仕切りに絵を描いてくれたことがあったの。
トトロちゃんの絵を拝見するたびにそのやわらかなタッチが、当時の母の絵によく似ていてとても懐かしくなります。もちろん母はズブの素人なんだけど、白く塗ったベニヤ板に遊園地みたいな楽しい絵を描いてくれて、小さい私はとても嬉しかったのを思い出します。

そんな母の絵を回想しつつ、トトロちゃんの個展、いつか、いつの日か!と思ってます。

ほんとにおめでとう~
これからのご活躍も期待しています。

ポキ☆っと ちゃん 様
ありがとうございます。
心和む Riku ワールドです。どの作品をお求め下さったのか、まだわからないのです。まあ トトロも陸君も会期中 ちょっと 描いて増やすつもりではありますが。こんな画風って私も幼い頃、キンダーブックとかよいこのくに とか(年代ちがうか・・。)の絵をうっとりと何度も見ていた記憶にしっかり残ってて、今それを引きだしから出しているのかも知れません。千葉は大雨ではありませんか? いつか あちこちで個展するのは もちろんあきらめていません。待っててね。

Rikuくん。おめでとうございます。
トトロさん。素晴らしい瞬間に立ち会えて幸せですね。
わたしもカルピスの乾杯に参加♪(=^・^=)
みんなの未来に光はあるよ☆

うさパン 様
トクトクトク。・。・。・カルピスです。カンパ−イ!!
ありがとうございます。
今夜のアトリエ教室にも陸君来ていました。実にうれしそうでした。
なんだかこの話題にはみんなを元気にする力があって、トホホのおとなの生徒さんも、おめでとうを口にする度に明るくなりました。

未来に渡す橋のたもとにキャンドルライトを灯すような気持ちです。
未来の光をたどって行きましょうか。☆☆☆(*゚▽゚)ノ

うちにはカルピスがないので、ヤクルトでカンパーイ!

こちらは静かな夜ですよ、今のところ。でも明日は雨みたい。

雨降って地固まる
憂鬱な雨も、↑こう思ってやり過ごすことにしてます。

陸くんもこれからどんどん地盤を固めて成長するんでしょうね。若い方の未来を創造すると気持ちがウキウキします。

いろんな引き出しを作って、いろんな宝物をしまってほしいと思います。

トトロちゃんの引き出しは、いったいどのくらいたくさんあるのだろう…。あれこれ想像しながら今夜は眠りにつこう!っと。

ポキ☆っと ちゃん 様
ヤクルトもいいねぇ。ちっちゃく カンパ−イ
トトロの引き出しはあっちゃこっちゃで、どこに何が入っているかもう不明。欲しいとき勝手に引き出しが飛んでくるんだよ~~~~。
薬屋さんの階段引きだしみたいなのかなぁ。
ここのアトリエから画家が生まれるっていいねぇ・・って今夜も陸君たちと語り合っていました。絶対に調子に乗らないようにしますって言うから「少しなら乗ってもいいよ。」って言いました。だって17歳だもの。
トトロもちょっと若返りましたぜい。( ̄ー ̄)ニヤリ

 ひさしぶりに、のぞいてみたら、大ニュース。なんと、アトリエから画家が誕生しましたか!絵を買うって、大変なことですよ。断捨離とか、ときめきのお片付けとかがブームなこの時代に。よっぽど気にいったんですよね。その方。明日も明後日もこの絵を見ていたいって思ったから、買っていかれたんですよね。陸くん、すごい。他人の心をゆさぶるのは、陸くんがいろんなことをちゃんと向き合って全力でやっているその姿勢が絵のなかに見えたからじゃないかな。おめでとう。今日はちょっと寒いので、私はココアで乾杯。

陸君の「ありがとうございます。描きます。」のセリフ、カッケー!。
私も一度でいいから言ってみたい。  ムリダナ(-_-;)  
でもその時、彼には事の重大性が分ってなかった様ですね。(^^ゞ

『モノトーンだけどリズム感がある作品』
『カラフルで配色のバランスが楽しい作品』
作者の若さと言うかエネルギッシュさを感じます。そして、
『小品だけど暖くて癒される作品』は余白が生きてますね。

とても初出展とは思えない出来栄えです。
未来の画伯の誕生だぁ~。

アヤドン 様
ありがとうございます。地元のコメンテーターがしばらくお休みの間にすっかり全国版のコメ欄になっていて、陸君ファンも増えました。仰有る通り、彼が必死にトトロを助けてアトリエやコンサートで働いてくれるから,私も賛助出品していただきたいと思いました。売れたことを聞いてホントにうれし涙が出ました。今日たまたま大空君のお母さんが次の欠席を伝えに来られたので陸君の吉報をお話したら,感動して下さいました。
とてもとても力をいただけたニュースです。アトリエの後輩達は素直に拍手乾杯の日々を繰り広げています。こんな日が来るなんてアトリエ冥利につきます。どの子も素晴らしいです。

ひとつのいし 様
ありがとうございます。
陸君はサムライ魂のある子で、小さい頃からまっすぐでした。
ひとつのいし さんに似ています。
自分の都合でやろうとしたことが出来ない時は,地団駄を踏んで悔しそうだし、がんばりと内面の成長が今回のデビューにつながりました。
今回の皆さんのコメントも彼に読んでもらいました。
感謝と感動の様子です。
きっと挫折しながら切りひらいて いいアーチストと心ある人物になることでしよう。事の重大さにすっかり気づいたもようです。笑

陸!!
あいつイケてる!!
お前カッコ良いぜっ!!
あぁ~、先やられた~・・・
いつか俺も大物になったらお前の絵を最高値で買ってやる!
そして俺の梨もさんざん送ってやる!!
酔っ払い強気のファー民より・・・

ファー民ケイタ様
おぉ~~~ いいお酒ですね−。
陸君とあそこでご対面したんですよね。感慨無量!!
今日もアトリエでファー民さんの話をしたばかりです。
中高生諸君の未来の話は尽きません。
一生は一回だから、自分で迷って自分で決めるように・・と。

そしてカルピスで陸先輩を囲んで乾杯しました。
全員17歳以下なので・・・。みんなファー民さんのことも尊敬してますよ。寒い朝になってきました。温かくして下さいね。

昨晩は酔っ払いスミマセンでした^^;
子供たちも皆頑張ってますよね。
自分ももっと頑張らねば!!

ファー民ケイタ 様
いえいえ とんでもありません。(o^-^o)
今日 あさって米子に追加する絵を描く為アトリエで 夕方から陸君と仕事して昨日のつぶを見せました。しっかりと受け止めていましたよ。「ありがたいですよね。」って。火曜日は米子です。
今は研修がんばって、夢の道筋を切りひらくときですよね。
帆布バッグのウエストポーチをつけて、フロンティアファー民さんの勇姿が浮かびます。ご長男の新聞?! とてもステキですね。トトロとの出合いもコラムにつけてってお伝え下さいね。花トリピーもね。(*^-^)
またゆっくり お酒飲めるといいですね。お身体だけは気を付けて。

久しぶりにブログを拝見したらなんておめでたい話でしょう!!
凄い、陸君。画家デビューおめでとうございます。
ブログからも真っ直ぐで絵を描くことに素晴らしい情熱を注いでいる姿がうかがえます。
高校生の画家さん、なんてカッコ良いのでしょう。
今日は暑いので私はアイスコーヒーで乾杯!

かっぱのおやこ 様
雨ニモ 風ニモ 負ケズ ブログを書いていて良かったぁーーーー。
乾杯 乾杯!!
ゆっくりでいいから のんびり読んでねー。ガンバってアップしますよー。
カッコつけないから カッコよい陸君です。
いろんな人物が生まれて 巣立って行きます。おかげさまのアトリエです。
子ども達を尊重しつつも、肝心なことはお母さんがしっかりご連絡してくださることが ステキな 巣立ちの子ども達の共通点です。陸君のお母さんも厳しくもステキですよ。

おめでとうございます。
画家Riku君の誕生日ですね。
ほのぼのしたくまちゃん達の絵、実際に見てみたいです。
そして絵を描いている手、いいなあ。
画家さんの手ですね。

りんふう 様
ありがとうございます。
今日も友人の車でここから2時間のカフェに出向くと、じぇじぇの陸君
さらにもう一枚売れていまして、今メールでりんふうさんからのコメントとともに 報告を送ったところです。本人は信じられない様子でただただ感謝のつぶをくりかえしています。人生の岐路を目撃出来て幸せなトトロです。おかげさまを心に留めていれば必ずいい画家になることでしょう。
今日追加に持って行った絵はさらにいい感じでした。
ちびっこ後輩達も我がことのように喜んで乾杯しつつ「画家」の夢をみています。うれしい秋です。台風の匂いはしますけれども・・。

アトリエから画家の誕生ですね!
本当に本当に陸くんおめでとう!!
私も、アトリエの子達も、世界中に沢山の夢を持った人がいる中で叶うことができる人はほんの一握りかもしれないけれど、そこに向かって頑張ることが大切ですよね。
忙しい中で絵を完成させた陸くん、尊敬します。
かおる先生もまだまだ中盤ですけど、お疲れさまです。
素敵な絵なんだろうなぁと思いをはせながら私も頑張ります。

明日のぶた 様
ありがとう、あきちゃん!!
私が一番うれしいのは、先輩も後輩もみんな うるうるしながら陸君のデビューを喜んでくれていることです。大変な時は心配し合い、嬉しいときは悦び合って、毎日がふっくらとなるのが好きです。あきちゃんはいつも そんな子でしたね。もうひとふんばりして 卒業されてこちらで働かれる日を待っていますよ。みんなとアトリエでね。

ふおぉ…このブログ見てまた陸先輩すげぇ!てなりました!カルピスあの濃いやつがいいですね…ふっ…てゆうかゴッホ売れた絵一枚なんですか!?びっくりしました!いやぁあらためてすごいことなんですねぇ…(´∀`*)

きょろたん様
後輩からのコメントははじめてなので、陸君よろこびますよ。
一心に向かうと 絵も人間も高まるんだってこと、彼を見ていて思います。後輩達の励みになりますよね。みんな 本当はいい子なんだよ。
ずっと みんなを応援しています。いつもありがとうね。

鳥取は好きな場所でミクシィ時代の友人が二人、岩美に居るので泊りがけで
出かけたりします。山陰は冬が特に好きです。風花が飛ぶ季節にまたでかけたいものです。活躍を期待しています。

ありがとうございます。
今は蟹がおいしいですよ。
応援ありがとうございます。
また お越し下さいね。風花の舞う頃に・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 画家の誕生:

« 夢街・水辺のコンサート・・その2(完結編) | トップページ | 秋晴れの旅 »