秋の扉
警戒警報が出ていた大雨が、市内の川を氾濫させて実りの田んぼを直撃した。稲穂から流れた稲の実を雀たちが垂直に飛び降りてついばむ。呆然と農家の人々が近くまで出て見ていた。
(鳥取市 千代川の花火大会広場が川になった。)
(広場のシンボルツリーがてっぺんしか見えない。)2枚とも9月4日撮影
そんな日の水曜クラスのアトリエは中止にしようかどうしようかと、ひとまず準備だけして、避難勧告地域の生徒のお宅に電話をしてみた。「少し早めに学校に迎えに来いということなので、そのままアトリエに行きます。」とおばあちゃん。もうひとりのおばあちゃんは「道が渋滞してるので、遅くなるかもしれんけど行きます。」と。恐るべし、ばあちゃんパワー。
やがてはじまりの時間頃には薄く陽がさして、虹をおきみやげに台風の雨は去った。警戒警報が解除されたと携帯に報せが入り、一旦あちこちの体育館に避難した皆さんも解散されたらしい。心なしか興奮ぎみのみんなは、パワフルなアートをはじめている。子ども達っていつもと違う一大事が大好きだ。
「いざとなったら、これがあるさ。」とキャラメルを一粒ポケットから出す さとし君。「使わんかったから、せんせいにあげる。」 すると、みんなそれぞれのものをゴソゴソ出してくれた。非常用だと決めているらしきお茶やティッシュなどなど。「いいから自分でもってなさい。」 そう言って、ぺろぺろキャンデーを追加してあげた。
全国あちこちで、地震や竜巻の起こったニュースを話題にしながら、「アトリエは小さいから竜巻にとばされるかもね。」と言うと、「絵をかいとったら気がつかんかも。」と一人が笑う。みんなもほんわかした目をして、オーバーザレインボーみたいなことを想像しているようだ。ストンと着いたところはお菓子の国かも、とかいろんなことをワイワイ語りつつ楽しい絵が描けていた。
雨上がりのアトリエ前でアートな魚を点描するさとし君(7歳)と空と大地のものがたりを描き始めたあやねちゃん(7歳)。
先日、のじぇじぇじぇの出来事は、12年以上県外の岡山から通いつづけていた姉妹が、そろって京都の美術系の大学に合格したこと(姉はスローペースで哲学したので、受験の年がかぶった。)面接と実技と筆記があったらしく、なんとデッサンは私のつたない指導で間に合ったとのこと。アトリエ始まって以来初の美術方面合格者だ。なにしろここのアトリエはそんなことを目的にせず、描くこと創ることみんなと過ごすことが楽しかったら一番ステキ、をモットーにしているので、コンクールなどは自由に自分で挑戦するようにしている。たとえ賞をいただいてもそれを胸の誇りにして、自慢しちゃだめだと言っている。審査員の好きずきなんだから、自分で毎日眺めても「いい絵だなぁ。」と思えればそれこそがいい絵なんだから、と。私自身が美術を本格的に習ったことがないので、独学に卒業はない。「ああ、いいなぁ。」と感じるハートだけが頼りだ。だから美術系に進む子に、「勉強してきたら先生にも教えてね。」と頼んだ。小さな子ども達は「先生でも勉強するんか?」とたまげるので、「先生というものはだれよりも勉強したいんだよ。」と、あらためて自分にも言い聞かせたところ。
☆陸君の後を引き受けアトリエスタッフをしている きょうかちゃん。(中2)
今月の22日に近づいたボス達主催の「とっとり夢街コンサート」の裏方スタッフを今年もアトリエの中学生以上の希望者が名乗り出て来始めた。OBたち、受験生たち、そして生徒の兄弟。自分からすすんで希望して手伝うから、ひとつひとつが喜びとなる。千人超えのお客さまに感動をもたらす大イベントも今回で5回目。ようやく市民の皆さんにも浸透して、市政や県政もちょっと動いてくれた。今年は水辺のコンサート。日本一大きい池とされている「湖山池」の中の青島アーチの橋を渡り、初秋の夕暮れにコンサートをする。
(コンサートポスターはこちら)
「チームアトリエ2013」結成はまもなく。もちろんリーダーは陸君だ。彼の最後の大仕事だ。女の子達も多数手伝いを申し出た。アトリエも活気づいている。小さい子達は、「お客さんになっていらっしゃい。みんなの選んだ試食の本物の屋台もたくさん出るからね。拍手係は一番大事なんだよ。」という私にこっくんとうなずき、「そうだお父さんも連れて行こう。」などと言っている。いっぱい感動して秋を迎えたい。自然との融合で星空と池の風が音楽とハモってくれますように。天からも仲間たちが聴いているはずだ。秋の扉がもうすぐひらく。☆子ども達はビスケットやドーナツで小さな世界を創り、その日のおやつに添えている。
« それからのアトリエ | トップページ | やる気と元気と礼節と »
大変な大雨だったのですね。




全てがアートで感動しました。
広場の写真は大きな川にしかみえません。
こちらも急に降り出す雨と地震に竜巻のニュース、
大丈夫かな、、、と心配になりました。
アトリエの子供たちの『絵を描いていたら竜巻に気づかない』
の言葉は不安が吹き飛び笑顔になりますね
そして、『あぁいいなぁ~』と感じるハートだけが頼り。
なんてステキなのでしょう
先生のアトリエの素晴らしさをあらためて感じました
ボスの「とっとり夢街コンサート」満天の星空になりますように…
おやつの小さな世界。可愛いです
投稿: ずっか | 2013年9月 5日 (木) 01時26分
ずっか様
ありがとうございます。 先日の竜巻でそちらの埼玉方面を心配していたら今度はこっちが大雨。人間のちからではどうにもなりません。でも、いつもながら元気な子ども達のパワフルでアートフルな魂に救われています。
今はもう大きくなった子たちも、台風のときにがんばってやって来るアトリエが好きでした。何か試煉があるとパワーが出るんですね。
ずっかちゃんのコメントも心がこもっていてジーンとします。
ボスにも伝えますね。♪
毎日をアートしましょうね。
投稿: アトリエトトロ | 2013年9月 5日 (木) 01時41分
びっくりしました。w(゚o゚)w
ホントに日本の気候はどうしちゃったんでしょうね。
でも子供達は、どんなときでも頼もしいですね。
ちゃんと非常用の何かを持ち歩いていたり、絵を描いて
いたら竜巻に気がつかないかも、なんて。
秋の扉が開いて、アトリエも益々活気付いていますね。
コンサートが無事成功しますように!
投稿: くまきろり | 2013年9月 5日 (木) 12時00分
くまきろり様
白い雲。水かさも戻ってちゃんと広場になっていました。
ありがとうございます。
昨日までの雨が嘘のように、今日は青空
ちょっとだけ残念そうに学校へ向かう子ども達…アハハ。
天変地異に気づかず絵を描いていそうな子、たくさんいて‥ステキです。
いろんな雑音に気づかずに進みたいものですね。まっすぐにね。
朝晩冷えてます。ご自愛下さいね。
投稿: アトリエトトロ | 2013年9月 5日 (木) 14時53分
本当にうんざりするほど降りました。
おばあちゃんパワーを全開にさせるほど、子供達の「アトリエ大好きパワー」が大きかったんでしょうね。
オーバーザレインボー お菓子の国があったら私も行きたいです。
子供達も竜巻の脅威は新聞やテレビで知っているはず。
現実味がないからと言ってしまえばそれまでですが、きっと子供達の、一大事大好きパワーがさとし君やあやねちゃんみたいなきれいな色の絵を描かせてくれるんだな、と思いました。
そんな力を引き出すトトロ先生、やっぱりステキです
子供達も楽しみにしているコンサート、成功しますように。
投稿: りんふう | 2013年9月 5日 (木) 18時30分
りんふう様
いつになく、自然の驚異を目の当たりにする秋のはじまりですね。
道中や帰り道が心配で 私が大事をとろうとしても向かってきてくれるパワーに 明るく転化してしまいます。
怖さは学校やご家庭で充分に言いきかされているようですが、画用紙に向かえば たちまちオーバーザレインボー
小さなアトリエが大海を渡るノアの箱船みたいに思えるらしいです。
あきらめないで トトロをやっていこうと思います。
お近くでしたらコンサートご招待したいのに・・。♪
ステキな秋になりますように。
投稿: アトリエトトロ | 2013年9月 5日 (木) 19時57分
子どもの頃は、台風も大雪もちょっと『わくわく』したのを思い出します。(そうそう、学校がおやすみになるのを願ったり。)
まあ「がっかり」で済んでよかったと思うのは、おとなになってから。(*^m^)
アトリエの屋根、飛ばなくてほんとよかったです。
(おやつ食べる笑顔がかわいい!)
今年も「チームアトリエ」出動ですね。
素敵な夜と、満天の星空をお祈りしています。
投稿: くまたろう | 2013年9月 6日 (金) 00時08分
くまたろう様
ありがとうございます。
もちろん屋根が飛んだらあーしよう こうしよう・・と彼らは話しておりましたとも。「せんせい 去年の風船ある?」ってね。まさか風船で飛ぼうとしたんじゃ・・・。子どもたちの時間はたっぷりに見えます。今や私は10年ずつぐいぐい 進んでるような気さえします。みんなあっというまに はたちになるんですから。ねーーーーー。Σ( ̄ロ ̄lll)
信州の秋はステキなんだろうな
、と思いを馳せつつ、コンサートと10月一杯の個展に向かって がんばっています。お元気でね☆
投稿: アトリエトトロ | 2013年9月 6日 (金) 00時18分
大雨、大変でしたね。
「川まで見に行ってやしないか…」とちょっぴり心配してましたが、ばっちり証拠写真UPしてますねぇ~!(ボス撮影かな?)
気を付けてくださいね!みんなのトトロちゃん、みんなのボスなんですから。
それにしても今年のお天気は激しいですね。ススキ揺れる穏やかな秋を迎えたい…。
旬の味覚で栄養つけながら、初秋を元気に過ごしましょう!

エイエイオーーー
投稿: ポキ☆っと | 2013年9月 8日 (日) 00時22分
ポキ☆っと 様
出勤途中に見えた川が すごかったので「降ろしてぇー」と傘を持って、マイデジカメでプルプルと撮しました。めったにこんなになることはないから、何人か撮しに来ておられました。今日のアトリエも運動会で半数。午後から雨でしたがたくましく運動会行われたようです。おかしなお天気の中、予定は変更なしで無理矢理やってるから、いろいろと心配してます。

何を隠そう 川の撮影はトトロでした。
旬は全国に送りましたよ。あるのにないフルーツです。お楽しみに。
AA O
投稿: アトリエトトロ | 2013年9月 8日 (日) 00時33分
はうっそんなに増水しとったですか!明日学校休みにならんかとかばかり祈ってしまっていた!いやぁいかんいかん…でも学校は休みたっ((何でもないです。スタッフがんばりまっせぇ\(`・ω・´)/
投稿: きょろたん@生徒 | 2013年9月 8日 (日) 12時20分
きょろたん@生徒 様
みんないつの時代でも 考えることは同じよ。(学校休みにならないかな。)ってね。スタッフよろしく頼みますよぉーーーー(◎´∀`)ノ
また 代休とか 時間と気力のあるときにアトリエに来て下さいね。本番前までが忙しいからね。チームアトリエ 今年も やろう!!!!
投稿: アトリエトトロ | 2013年9月 8日 (日) 18時37分