立秋のアトリエ
残暑おみまい心より申しあげます。
暦の文字の「立秋」にさえ、(まだでしょ!)とツッコミたいほどの酷暑。
夏休み中盤、子ども達はちらほらアトリエを休む。その理由は「キャンプ」「試合」「単身赴任のお父さんのところへの一人旅。」「夏祭りの踊りの練習」などなど、けっこういきなり連絡が来るので予定変更の連続だ。あちこちに移動するご家族の様子を想像するだけても汗が吹き出る。
「夏の暑すぎる毎日をゆっくりするために夏休みってあるのよ。滝にでもうたれて心身の気合いを高めてみればー?」と私。それでも線香花火の火花のようにピシ~~パシ~~~といちどだけの今年の夏を燃え尽きようと、四方八方に小さな火花を燃え散らしているようだ。
一方、なんとか調整してアトリエの日だけはたどりつく子と、ご家族が忙しくてまったくどこにも遊びに行かない子が、時間を勝手に30分も早めたりして走って玄関に入ってくる。「よしっ、ちょっと人数が少ないから今日は楽しいことするよぉーーー!!」と、いろいろなアートコーナーを提案して工夫をする私。
(この日は偶然緑色のTシャツか多かったので面白いから、帰り際に一枚。35℃)
先日の極めつきは「ご試食コーナー」だった。ミュージシャンのボスたちがプロも交えた感動のコンサートを毎年続けていることに、アトリエの子ども達も自然に応援の気持ちが芽 生えていて、何かの手助けはできないかと思ってくれている。・・・らしい。実際に現地でスタッフとして手伝えるのは中学生以上なので、小学生達も何かしたくてウズウズしている。
そこで9月のコンサー トの野外会場で出店をお願いするのにいろいろなお店の味を試食してもらう係を子ども達に頼んでみた。
まずは地元のフルーツを使ったアイスシャーベットをとりどり並べながら、ボスからのひとこと、「みんな、悪いねぇ、せっかく楽しく絵を描いているのに。」
ゴクリと喉を鳴らして子ども達、「いえいえ。」
これはよかった。みんなそろって指をキチンと合わせた手のひらを顔の前でぎこちなく振りつつの「いえいえ。」
可愛いので「シャーベットの試食は重大な仕事。頼むよ。絵のじゃまをしてゴメンね。」と私も言ってみる。「いえいえ。」
かくて、ぺろりと食べ尽くした空っぽの入れ物と一覧表の○×と、ニッコニコの子ども達がアトリエを幸せの香りでいっぱいにしていた。
「さて次はなにを試食してもらおうかな? あっ、でもあんまり邪魔しちゃ悪いかな?」・・・・・・
「いえいえ!!」。
水曜はみんなが突然欠席してしまい二人の生徒と先生だけの山の分校みたいな風情。いつも同年代か一つ下の子達と、まちゃまちゃともつれあっている超やんちゃ坊主の「さとし君」は、6年生の落ちついたお姉さん「もえかちゃん」と二人だけの静かな時間を楽しんだ。とてもいい子で、「あなたホンモノのさとし君?」と聞くと、エヘヘとうれしそうだった。
と、まあ酷暑にめげずアトリエは繰り広げられていて、みんなは誰かに会いに来る。もしも中学生以上のOBや生徒のみんながこれを読んでいて、コンサートスタッフしてみたいと思った ら、こっそりトトロ先生に連絡くださいね。場所は「池」という名前では日本一広い「湖山池」。気持ち良く長い橋を渡ると、そこはコンサートの会場の青島ですよ。ちびっこも先輩も試食から本番まで力を合わせてまた感動して秋に向かいましょうか。
おっとその前に水分、塩分、そしてお昼寝。そして宿題、まさかためてないよね。みんな元気に生き抜いていることが大変な今年の夏が続いている。
コンサートのポスターはこちら。(トトロ先生が何度も行って見て描きましたよ。)
ホームページはこちら。
まだとてもとても暑いけれど、立秋を過ぎるとチラホラとトンボも見かけて、蝉たちの命をかけた大合唱の中、お盆に向かう毎日はなんだかちょっと思い出す。まもなく星の世界からたくさんの人達が帰って来るんだね。
ホントですね~。タイトルがまたシンクロしてますね
不思議ですね。でも同じタイトルでも切り口の違いで、
全然印象が違いますね。
水辺のコンサートのポスターは、わくわくします。
夏休みを迎えて、てんやわんやのアトリエの様子も
読んでて楽しくなります。
立秋とは名ばかり。トトロさん、お身体に気をつけてお過ごしくださいねv(*'-^*)-☆
投稿: くまきろり | 2013年8月 8日 (木) 23時53分
くまきろり様
ありがとうございます。
タイトルがちかいということは、やっぱり同じようなことを胸にかいているのかもしれませんよ。ばたばたのアトリエからくまきろさんのところへいくとほっとします。
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 00時03分
暑さ続く中、お変わりありませんか?
暦の上とは言え、立秋とは名ばかりのようです。
時代が変わっても、古代中国でつくられた二十四節気は変わらないんですね。
秋という文字を目にすると、少しは涼しさ?を期待してしまう脳です^^;
しかしまだまだ裏切られそうな暑い日が続くようです。
お身体ご自愛ください(^^)/
投稿: エノッチ | 2013年8月 9日 (金) 10時36分
(◎´∀`)ノこんにちわ!宿題溜め続けてかれこれもう10日が過ぎたんですが・・・。どうしよう((汗 ココログではキルアとして活動しています><また落ち着いたら遊びに来ようと思っていますヽ(´▽`)/ココログの方ではたくさん遊んでくださいね
投稿: 雨流愛 | 2013年8月 9日 (金) 12時30分
えのっちさま
ありがとうございます。色や音で
季節を感じてしのぎましょうかね。
おたがいに気をつけましょう。
(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
いつもありがとうございます。
投稿: アトリエトトロ | 2013年8月 9日 (金) 15時58分
雨流愛さま
ありがとうございます。
宿題か・・・・。まあじぶんとのたたかいだね。がんばって下さい。
投稿: アトリエトトロ | 2013年8月 9日 (金) 16時02分
シャーベット…美味しそう^p^いいなぁ…毎日が暑くてだるくてゴマアザラシにでもなってゆくゆくはゴマ団子になって誰ぞやの胃袋にはいってしまいそうですよー…コンサートお手伝い頑張りますね!(`・ω・´)
投稿: きょろたん(生徒) | 2013年8月10日 (土) 08時50分
夏休みは休まないとですね!

可愛らしいですね



いつから忙しなくなってしまったのでしょうか…
ミドリのTシャツの写真を面白いなぁ~ってみていたら
娘2号もミドリのTシャツで、地球は丸いなぁ~繋がっているなぁ~と笑いました
シャーベットのいえいえ
読んでいてニッコリ笑顔になりました♪イチゴ味が人気のようですね
湖山池のポスター、とってもステキです
いつも元気がでる感動をたくさんありがとうございます
投稿: ずっか | 2013年8月10日 (土) 14時12分
きょろたんさま
ししょくしますね。
また
いま、ぱそこんひらかなのみしかうてなくて(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
てつだいたすかります。さんくす。
またあとでね。
投稿: あとりえととろ | 2013年8月10日 (土) 19時09分
ずっかさま

ぱそこん、なおったらまたへんしんします。
ありがとうございます。
投稿: あとりえととろ | 2013年8月10日 (土) 19時15分
ずっか 様

ようやくパソコン交換再生しました。\(;゚∇゚)/
ひらがなばかりも、いいもんですね。とても不便ではありましたが(゚ー゚;
こんなに暑いのに子ども達の夏休み、行事は予定通りで,札幌から転校してきた子が熱中症でヘロヘロになったそうです。35℃を超えたら考えてほしいところです。
まあ、この年の夏休みは人生一度きりだから、それぞれ思い出をのこしてほしいものですが。お母さん達の大変さは見ていて驚異です。男の子たちのサッカーや野球の付き添いなど・・。
アトリエも頑張ります。でも熱中は心の中だけにしてほしいですよね。
投稿: アトリエトトロ | 2013年8月11日 (日) 23時33分
今年のお盆は学生している子どもたちの帰省で大忙しです。アッシー、メッシー、奉仕の日々です。
お盆が忙しい年齢になったということですね。故郷の母ってやつになったのです。そういう目で見回せば、お孫さんを連れて、熱い中足早に歩いているおばあちゃんの多い事。夕方のスーパーはお刺身売り場が見事に空っぽ。でもそんなお盆ももうすぐ終わりです。
投稿: アヤドン | 2013年8月15日 (木) 20時45分
アヤドン様
「故郷の母」昇格おめでとうございます。
アッシー、めっしー は幸せの証拠よ。
それを栄養源として,若者達は生きて行くのですから。
いくつになっても「故郷の母」はそこにいる役目があるのです。
アトリエの母より
投稿: | 2013年8月15日 (木) 20時51分