贈りもの
猛暑の予感の中、水撒きのような梅雨がつづく。蒸し暑くて気持ちがモヤッとしがちだったり、身体のスイッチがゆるんだりする中、予定は迫り毎日が進む。
子ども達は季節の波すら乗り越えながら七夕の短冊の願いを素直に可愛く書いていく。アトリエは七夕モード一色。星空の絵もどんどん描いている。夢のような宇宙の絵が多い季節だ。
「あのね、お金で買って貰えたり、自分の頑張りでなんとかなることは、もったいないから神様にお願いしちゃダメだよ。」と言うと、「あっ、そうか。買ってもらいたいものはサンタクロースの時に書くんだった。」
ガ~~~~~~ン・・・。そう来ましたか・・。なんだかちがうし。祈ることとお願いすることは微妙に違うことを必死で伝えながら、実は自分でも迷いの中に居た。
(楽しい七夕色の作品を勢いよく描き上げた ももこちゃん)
震災支援団体のボランティア登録をしたのはいいけれど、先日2度目の集まりに出向いたとき、7月の末に夏休みを利用して福島の子ども達がたくさん鳥取の山の廃校に寝泊まりして合宿生活をするとの計画の発表があった。10日間くらいの日程でこちらのおいしい食材を身体中で味わい、海や山で思いっきり遊び、そうするうちに体内浄化のデトックスが出来てセシウムなどが排出されるらしいのだ。こちらに自主避難で移り住んでいる親子の皆さんも、地元の子ども達も参加して思いっきり楽しもうという計画だ。そんなときさて私は何ができるのかと考えると、現地のスタッフとしてお世話の出来る身体じゃないし、絵の教室をやすみにして向こうの子ども達に絵を教える時間の余裕もない。それならば、また衣服や浴衣を集めて届けようと考えた。みんなで浴衣を着て花火でもして思い出をつくってもらいたいからだ。広くスタッフを募集しているのだけれど、無償で料理を提供する鳥取の大手料理屋さんとか、高校でボランティアクラブのあるところにも頼むらしいので、個人の手助けはどのあたりに必要なのかがわかりにくい。寄付とか無償とかという言葉が多くて、実際に行政や引き受ける町自体の活動にも力が入っていて、その日の会議に集まった個人たちはすこしだけ途方にくれていた。
東北県人会というのにも「入れてけろ」と名乗り出たけど、人が人を助けるということを少し悩み始めてしまった。励ましたり、お茶っこをしながら楽しい話をして和んでいただくことが 得意かも知れない、とは言って来たのだけれど。福島の子ども達や、こちらに来ておられる方達の助けになろうとする自分自身に少し迷いが生まれたのだ。( ̄Д ̄;;
そんなある日アトリエに荷物が届いた。ブログフレンドの信州のくまたろうさん(女性)からだった。
箱を開けるとハーブの香りがアトリエ一杯にたちこめた。信州の野山から摘んで束にして下さったハーブがリボンで結んであった。採れたての小梅がふくろいっぱいに入って、子ども達へと絵本が一冊出て来たとき、私はたくさん涙がこぼれた。こんな贈り物が本当に人を励まして心をほんわかと潤してくれるんだな、と思った。なにしろこのブログを読んで下さって、わたしもくまたろうさんのブログを読んで、たまにコメントし合うだけの関係なのだから。もちろんお会いしたこともない。そうか、やっぱり浴衣を集めて届けようと思った。とりかえっこ第2回の決行だ。
この時期、いろいろなコンサートも間近に迫り、ポスターやプログラム創りの日々の中、それは仕事として、ボランティアはこっそりと地道に、みんなに声をかけてみよう。鳥取にやって来た東 北の子ども達が歓声をあげて浴衣でスイカをたべたり花火をしたら絵日記に書けるではないか。信州の薄紫のハーブの香りはちょっと疲れた私の気持ちに深呼吸をくれた。箱を開けるワクワクのことを贈り物って言うんだな。きっと。よしっ私もワクワクをいっぱい描こう。迷うことはないのだ。出来ることは少しだけなのだから。みんなに元気になってもらわなくてはね。
梅雨明けまであと少し。子ども達の短冊が読むたびに励ましてくれている。
*浴衣集めています。ご協力よろしくおねがいします。ガンバレ東北の子ども達。
今日も素敵なお話ありがとうございます。
ボランティアって難しいですよね。
私も高校生のときに、ボランティアに参加して
つらい思いをしてから臆病になってしまっています。
きっと第2回のとりかえっこも成功すると思います。
くまたろうさんのプレゼント、ステキですね。
トトロさん、忙しい日々、どうぞお身体に
気をつけて下さいね
投稿: くまきろり | 2013年7月 5日 (金) 23時44分
くまきろり様
ありがとうございます。私のブログフレンドは くま のつく方が多いですねー。(*^-^)
今 ぶろぐを修正していましたから またお読み下さい。
ボランティアの個々の結束の不安定さと、元締めの団体との兼ね合いといろいろな難しさがあります。トトロは個人なので、また協力して下さる方を募って とりかえっこ 気持ち良く着ていただくためにやってみるべと思います。深く正しく考えないと 上滑りしそうで、おかげで大切なことに気づくことが出来ます。やってみるから見てて下さいね。
投稿: アトリエトトロ | 2013年7月 5日 (金) 23時59分
とっても素敵なお話ですね


箱を開けたとき、私も涙がぽろぽろでました
紫のハーブの香りが届きました。
浴衣を着て喜ぶ子供たちの姿が目に浮かびます
先生のとりかえっこや、お友達のお話を聞き、
当たり前に過ごせることに感謝して、小さなことですが…
私にできることをしようと思いました。
今日も胸いっぱいの素晴らしいお話をありがとうございます。
投稿: ずっか | 2013年7月 6日 (土) 11時16分
ずっか 様
。ここに届けていただく皆さんからのコメントも すてきな贈り物です。しっかりと元気が出ますよ。東京も暑くて雨のようだからお家の中で 子どもさん達と あやとり しりとり 折り紙 なんかで遊んでみてね。絵本も歌も ・・そしてお昼寝。
いつも一緒になって感じてくださって 気持ちをこめたコメントありがとうございます
投稿: アトリエトトロ | 2013年7月 6日 (土) 13時31分
修正版拝読しました。
トトロさんの心が、はっきりと決まった…と
感じました。
投稿: くまきろり | 2013年7月 6日 (土) 20時23分
くまきろり様
何度もお読みいただきありがとうございます。今日も土曜教室の写真入れました。さっそく浴衣を持って来て下さったお母さんもあって、有難いことでした。心の決まらない中で行動するのはダメですね。
前へ・・・です。伝わることをしようとおもいます。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
投稿: アトリエトトロ | 2013年7月 6日 (土) 22時00分
あ…(ニヤリ)あのコップだ!
梅っていい香りだけど生だと毒があるんでしたっけ?短冊に3つぐらいお願いを書いてしまったorz(←倒れてる)まっ…まぁいいですよね!どれか一個ぐらい叶えてくれたりして☆(欲張りには叶えてくれなかったりして…)最後に国語添削してもっていきます!英語もwいや、面倒なんてことはぜーんぜーんないんですよ!えぇ!ゲームなんてやってないですよ!えぇ!
投稿: きょろたん | 2013年7月 6日 (土) 23時03分
きょろたん様
そうあのときのコップです。いいですよね。おしゃれです。
私もみんなに 勉強の手ほどきをするなんて ズェーンズェン面倒なんてことは な な ないですよ。
いつでも出来ることで助け合いましょう。みんなとは親友だよ。
ここは全国の方がお読みになるコーナーだから きょろたんがアトリエの生徒だってことはいっておきましょうかね。(*゚▽゚)ノ
コメントうれしいです。また下さいね。
投稿: アトリエトトロ | 2013年7月 6日 (土) 23時14分
トトロさんの世界にお邪魔します(^^♪
くまたろうさんからの贈り物のハーブ、梅、写真からも癒しの香りがしてくるようです。そして優しい気持ちも一緒に伝わってきますね。繋がってるんですね~
いつも何か出来ることは…を考え実行されるトトロさんの姿に脱帽しています!!
その熱い心、シビレルぜぃ
投稿: あきら☆ | 2013年7月 7日 (日) 00時50分
あきら☆ さま
初コメントありがとうございます。m(_ _)m
周りの応援団に助けていただきながら ようやくやっています。
でも 何も悪いことしてないのに津波や原発に追われて 大変な思いをされている方達のことをかんがえると 少しくらいの自分の大変さはぜいたくな気がして 何か出来ることしちゃいます。みんなもどうか応援ご協力よろしくお願いします。イケメンそうな コメントでまた頑張れます☆
雷にご注意!!しびれてらっしゃるようだから
投稿: アトリエトトロ | 2013年7月 7日 (日) 01時25分
香りをプレゼントに添える。すてきなアイデアですね。箱を開けた時の嬉しい顔を想像して贈る。くまたろうさんの、トトロさんへの思いが伝わってきました。
福島の子どもたちのキャンプ。応援してくれる人がたくさんいて、良かったですね。楽しい思い出がいっぱいできるように、お天気になることを祈ってます。
投稿: アヤドン | 2013年7月10日 (水) 23時21分
アヤドンさま
ありがとうございます。
このブログをご覧になって ちいさな浴衣を届けて下さった方がありました。でもトトロの浴衣を足してもまだまだ足りません。
帯だけでもいいので お持ちの方でもう 差し上げようと思われた方はいただけませんでしょうか。20日くらいまであつめています。
あと野菜やお米も大歓迎なそうです。もっと主催者が新聞等でよびかければいいのにと じれったいトトロなのです。
よろしくお願いします。一夏の子ども達の為に・・ o(_ _)oペコッ
投稿: アトリエトトロ | 2013年7月10日 (水) 23時33分
浴衣、姪っ子にあげたことを忘れて探してました(^_^;)
お力になれなくてすみません。
心のこもった贈り物素敵ですね。
小さなもの、カードなどでもいただくと開けるときワクワクします。
さり気なく贈れるような人になれるよう磨かなくては・・まだまだです。
投稿: ひろ衛門 | 2013年7月12日 (金) 20時29分
ひろ衛門様
ありがとうございます。
一夏で翌年はもう身体の大きくなる子どもの浴衣は みなさんお知り合いとゆずり ゆずられ そうやっていらっしゃるらしいのです。何かするとお母さん達の暮らしの知恵と愛情が伝わり、またいろいろと感心しているトトロです。暑い中 時間と気持ちをたくさん使って下さってありがとうございました。あきらめず 集めてみます。
投稿: アトリエトトロ | 2013年7月12日 (金) 20時59分