満開の再会
満開の桜は、もう散りはじめるばかりの明日を知らずに、つかの間静かに街のはずれを照らしている。市内あらゆるところの桜道を綿菓子みたいにモコモコと春。
(鳥取市袋川沿いの桜並木)
木曜の夜のアトリエが久々に定員になった。
ちょっと前のこと、遅くまで仕事をしていてめずらしく人の出入りのため玄関を明るくしていたら、スーツ姿の可愛らしい女性が仕事帰り風の感じで入って来られた。ニコニコして「絵を習いたいのですが。」と。
「私のことをご存じですか?」と訊ねると、
「実は今から20年くらい前に地元の絵手紙教室で習いました。」
それはまだ童画の個展すらはじめていない頃でアトリエの教室もない時に、県内のあちこちの小学生に楽しく絵手紙を伝えてくれないかと頼まれて、月に一度ずつあっちこっち出向いていた当時の話だった。
訪ねて来た彼女は小さな小学生でおだやかな山合いの紙すきの里で、何度も出席して絵を描いていたそうな。墨彩で淡く濃く雀や川の流れを教える合間に、トトロやまっくろクロスケやジブリのキャラの黒猫まで教えたものだから、みんな喜んでくれたっけ。上質の和紙にそんな絵を描いていたら村長さんがびっくりして笑っておられた20年前を思い出した。現在は実家を離れ市内で一人暮らしをしてアトリエの近くの会社に勤務しているとのこと。(あのときの先生だ。)と訪ねてくれたというわけだった。
当時愛用していたトトロ型のエプロンは今でも使っているし自分ではそんなに時が経った覚えがないほど束の間の年月なのだけれど、彼女はちゃんと大人になっていた。
ちょうど愛媛の大学に翌日旅立つサヤカちゃんと高校に進むのを区切りに夜に移った妹のナッちゃんが来ていたので、レギュラーの画家志望りく君と記念の貴重な一枚をうつした。そこに来ていたいつもの大人の生徒さん達は離れて笑って見ていてくれた。みんなは自分たちが生まれる前から先生がトトロ授業に行っていたことに驚いて「すごっ」と感動。年度末のため仕事がきつくて疲れていた彼女に豚汁とちらし寿司を作っておいたら、おいしそうに平らげてくれたので、「私はあのころあなたの村に行く度に手作りのわさび漬けをいただいたり、おいしい山菜料理をごちそうになったんだよ。」と話した。トトロの恩返しはあちこちに一生かかっても終わりそうもない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月末の土曜クラスはついにお花見。アトリエ近くの神社に咲く桜と遊んで、帰りにシーソー大会をするのが恒例だ。
みかちゃんが「今日お花見するでしょ?」と手作りのクッキーを焼いてきた。いろいろな子が今まで同じ木の桜を眺めてきた。「また会えたね。」と神社の桜が微笑んだようだった。
「再会をよろこぶ為にちょっとだけ別れがあるんだよ。」
進学や転校で離れる子たちにいつも言っている。未来と過去がすれちがって、その真ん中に桜が咲いて、なんだか私はずっとこのままここに居てトトロのエプロンをしていようと思ったのだった。
トトロは、何回見たかしら? 20年も経つの??女の子は、めいちゃんのまねして、ビョン、ビョン跳んでいましたね。。
出会い、別れ、再会出来る楽しみ・・・アトリエで、子供時代を楽しく過ごした大人の、変わらぬ故郷に、かおるお母さんの笑顔が、いつでも迎えてくれる場所ですね。。
投稿: アナログ | 2013年3月31日 (日) 12時02分
アナログ 様


はるか彼方より 弾むコメントありがとうございます。トトロってもっと前からだと思いますよ。昭和から平成にかけて入院リハビリをしていたときに「さんぽ」の曲がラジオからきこえて 歌いながら 訓練したのを憶えてますもん。その時に よしっこれで行こう! と決まりました。(*゚▽゚)/
どこのお母さんも そこにいる・・・という大役があるのですね。
桜の木のようにね。
投稿: アトリエトトロ | 2013年3月31日 (日) 15時32分
トトロさん、いつもありがとうございます。
きれいです。
「再会を喜ぶ為にちょっとだけ別れがある」って
素敵な言葉ですね。
桜
投稿: くまきろり | 2013年3月31日 (日) 15時52分
こちらこそ ありとうございます。
そう思えば 別れも少しだけ 希望に向かえる気がして、涙のみんなに言い続けています。再会のときが 自然でうれしいためのおまじないです。
今まで 幾たびの別れがあったのでしょうね。だから再会は貴重ですよね。くまきろさんにもいつかお会いできたりして・・・。
投稿: アトリエトトロ | 2013年3月31日 (日) 16時04分
今朝はうちの周りは車がいっぱいで、なかなか前に進まず困りました。鳥大の入学式だったのですね。桜もまだがんばってるし、お天気が良くて空が抜けるように青いし、良い入学式でしたね。
県外から鳥取大学にやってきた子たちもいっぱいいるのでしょう。スタバも無い街にやってきて(スナバはあるらしい)、不安でいっぱいかもしれないけど、トトロもいるよ。心配無い。心配無い。人間どこに行っても住めば都ですよね。
投稿: アヤドン | 2013年4月 5日 (金) 11時48分
アヤドンさま


ホント ホント 住めば都のバージョンアップをオススメですよ。「住んだ処を都につくりなおす」というものです。まず仲間をつくり、応援団をつくり 応援したいもの 応援されたいことを 探しつつ やっているとトトロみたいに 生きていけます。とりかえっこの品々は今日夕方 引き取りにいらして 明日、いよいよ本番です。みなさんに感謝です!
(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
投稿: アトリエトトロ | 2013年4月 5日 (金) 15時13分