フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 北へ届いたクリスマス | トップページ | 春の七草 »

2013年1月 1日 (火)

明けまして

おめでとうございます。

2013年、新しい年が静かに明けた。行く年に感謝して新年には希望を。

うちの会社にとっては縁起のいい仕事始めとなった。大晦日の昨日から新年にわたり足かけ2日間、因幡一宮「宇倍神社」の境内で、夢街踊り隊「桜道里」のメンバーがあの夏の時の♪饗宴(まつり)を舞い踊るので、音響と明かりの手助けに出向いていたのだ。

1301011
仕事納めと仕事始めを元朝参りの祈りひしめく宇倍神社境内で過ごすありがたさ。
1301012


厳寒の外現場の仕事はボスとアクティブなスタッフにお任せして、私はもちろんアトリエで個展・生徒展・カレンダー展のトリプル準備の仕上げをしながらの年越しだ。

一週間前、レギュラー助っ人のリク君とモンゴルの4年生サローラが、二人で生徒展の60作品全部の箱書きをしに来てくれた。
さらに先日は、山梨から成人式に帰ったまさひろ君が手伝ったり私の作品を見たり、

1301013
そして昨日の大晦日に駆けつけて最後に手伝ったのは、もう春から大学4年となるあきちゃんだった。
1301014


またこうして私はアトリエの座敷わらしたちに助けてもらいながらやっていくんだな・・と思った。助けていただくことがいっぱいあればあるほど「ありがとう」が増えていく。そのお返しのように、また最後まであきらめないで絵を描こうと思う。

自分の心も津波のように流されては立ち上がり復興していく。ふるさとの風景はまだまだ流れたときのままだけど、一番大切なみんなの魂は前に進むために立ち上がりはじめたそうだ。
年末に手伝いに訪ねて来てくれた子ども達に伝えた気持ちがあった。
「出来ない時には助けてもらえる人に、出来ることは手助けできる人に、それを口に出して伝えることの出来る人になるんだよ。」
なにしろ世界中の子ども達が幸せじゃないと、この世界は平和ではないのだから。人は助け合って、声かけあって、話し合って、生きて行くもんだと私は思う。

やっぱり素晴らしいことを素晴らしいと言えるのはいい。

今年も昨年にも増して頑張っているステキな若者や、全国のコメントフレンドと楽しい出合いを重ねられますように。今年もよろしくお願いします。

どうぞ年始めの童画展においで下さい。お待ちしています。
1301015_3



 

« 北へ届いたクリスマス | トップページ | 春の七草 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

あけましておめでとうございます。今年もたくさんの絵ですね。
童画展ではじまる我が家の一年。楽しみにしています。徳島から鳥取に来て10年。一度も欠かさず童画展に行ってます。我が家のいたるところに先生の絵ハガキが100均の額に入ってかざられています。子どもが大きくなったら 原画を買いたいので、個展続けてください。ことしもよろしくお願いします。かおる童画は明るいから大好きです。

明けましておめでとうございます。
早々のコメント開き、ありがとうございました。

おかげさまで また童画展の一月になりました。
続けてこられるのは、楽しみにして下さる皆さまのおかげです。
今年は 会場が変わりましたので 鳥取市文化センターでおまちしています。私は毎日おりますので お気軽に声をかけて下さいね。
どんな額でも大丈夫。絵ハガキをお楽しみくださってありがとうございます。描き続けますから 子育て楽しんで頑張ってくださいね。今年もヨロシク。

あけましておめでとうございます!

>仕事納めと仕事始めを元朝参りの祈りひしめく宇倍神社境内で過ごす

う~ん。。。想像するも想像できない。。どんな世界だろう・・・・キョロ(・_・ )( ・_・)キョロ

今年も、そんな「知らない世界」をのぞかせていただく楽しみを、元旦から味わわせていただきました。
童画展もネットの窓から楽しみにしています。 
2013年がどんな年になるのか。。
新しい始まりはいつでもわくわくしますね。

今年もよろしくお願いいたします。゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

くまたろう様
つつしんで 初春のお慶びを 申しあげます。
今日は親戚一同我が家に集合 の お正月手作りご馳走イベントを終えてから初出勤して来て、先ほどおもむろにくまたろう家の初棚創りを感心していたら コメが届きました。ヽ(´▽`)/
うちの会社も神社のイベントで年を越したのは初めてでして、なんかありがたい心持ちでアップしました。御利益もあってか晴天のおだやかなお正月でした。私もくまたろうさんが見ていて下さると思うとうれしくて元気が出ます。ことしも「みてみて!!!」「見たよ 見たよ!」を素直に交換して楽しみましょう。知らない世界 たのしみ合いたいですね。今年もヨロシク。m(_ _)m

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明けまして:

« 北へ届いたクリスマス | トップページ | 春の七草 »