天まで届け(前編)
〔とっとり出合いの森★星空コンサート風景 2012. 9.16〕
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その日は奇跡の星空だった。
「ミルキーウェイ」の曲のあたりに、本物のミルキーウェイ(天の川)が夜空にあらわれた。
前夜のリハーサル日と当日の天気予報は沖縄あたりの猛烈な台風と前線の影響で雨マーク
が見え隠れし、日ごろは見ない詳しいアメダスにみんながくぎ付け
。アトリエ地方の視聴率トップは「天気予報」だったに違いない。
それなのに、前日の準備の日は朝から晴天。夜のリハーサルは満天の星と流れ星もくっきりと見えた。そして、なんとか曇り空であけた当日の16日、朝から見どころ満載のプロジェクトXみたいに心の針が揺れっぱなしだ。
時間厳守の黄色い軍団は、私とボスが到着するのをすでに並んで待っていた。
初参加の中学生達から紹介しその勇気をたたえ、2度目3度目の先輩の紹介のあと、4度連続のまさひろ先輩を紹介。みんなのことを紹介しつつ大きな拍手でテンションを少しずつあげていく。
大学生達はこの日にあわせての帰郷だった。緑美しき出合いの森の片隅で、ヒナのような黄色いTシャツのときめきが「やるぞ」と伝わる。「ボスにはナイショ
ですが、わたしたち裏方が一生懸命に100%のちからを出し切れば、このコンサートは必ず成功します。気づいたことは何でも報告して相談して工夫して、知恵と力と勇気の子・・・って、鉄腕アトムの主題歌だよね・・・」などとかおる先生の訓辞のあと、まさひろ先輩が刷り上がったばかりのプログラムの裏にあるボスの思いを朗読。『自分たちの鳥取は自分たちが創らんといけん。この魂が次世代にまで染みこむことが願いです。』 みんなしゃがんで素直にみつめる。
アトリエ教室のクラスが違ったり、卒業生や生徒の兄ちゃんまでが名乗り出てくれたから、私以外誰もお互い全員の名前を知らない。アトリエの空気感を味わったことだけが共通点だ。
「帰る頃には名前と顔と性格がわかるようになってるから、名前で呼び合って助け合って仕事してね。」本当の意味の“出合いの森”となり、別れがたい一日となればいいと思った。
おとなのスタッフはみんなプロだから、照明の意味、音響の理屈、コードの役目、それらの準備のこと、そして名だたるプロのミュージシャンになればなるほど、隅々にまで感謝を伝えてくださることやら、それの企画統括が、いつもアトリエのむこうの部屋で何かをしているボスだということなど、いちいち子ども達にかみくだいて説明。そして、何故アトリエ軍団が誕生したかのいきさつも説明。それは、「とても若いみんなが、いっしょうけんめいにしている姿が、ただそれだけでおとなを元気づけるから。」「おまけに、一生懸命なおとなの姿を見て、みんなも何かを感じるのはとても良いことだから。」
でも、このところ自分の本音に気づいた私は、それも何人かの大きい子にささやいて伝えた。「あのね、私はみんなに会いたいから手伝ってもらえるようなことをするんだと気づいたんだよ。決してみんなにいい経験をさせてあげたい・・・などという教育的視点じゃなくってさ。それはそれぞれが勝手に身につけたり感じたりすればいいものだと思うよ。一日中一緒にいて、同じ目的に向かうってことは旅の道づれと同じだしね。」と。
「先生、すごいな。おもしろいな。」
「そうよ。遠大な計画だよ。たくさんの人に何かをとどける旅だから、乗り遅れはいけんよ。感動の宅急便に乗り込んで旅をするわけさ。人生はおもしろいんだよ。」
はりきる子ども達と、うれしがっている先生
のメンタルな旅は、こうして始まった。
(ヘリウムガスの充填開始)
(100個程をまず小さいネットに入れる)
(ネットを離さないように運ぶ。もし離したら・・・飛んでいってしまう)
(また出来たら離さないように運ぶ)
(またまた出来たら、絶対離さないように運ぶ。もう楽しくてたまりませ~ん
)
(ここが仕込み場所のステージ裏。大ネットに慎重に移しかえる。あわてると・・・飛ぶ)
(充実した心持ちで、ひとまず昼食をとる)
ヘリウム風船2000個に向かい始めて三時間。汗だくのチームワークでついにあと400個を残すばかりとなり、100個入りの小袋の前で予定より早く余裕の記念撮影
などをしていたのだった。
その後、重大なコトが起こるのも知らずに・・・・・。つづく
« ともだち | トップページ | 天まで届け(後編) »
「アトリエ日記」カテゴリの記事
コメント
« ともだち | トップページ | 天まで届け(後編) »
うぉーーーーーー。



天気だった。黄色がんばってる。
先生、何 何???????? 重大なことって。
でも すごいお客さんの数だ。 はやく続き書いて下さい。先生ーー。
投稿: OB | 2012年9月20日 (木) 02時09分
てるてる坊主の願いも通じて、見事「星空コンサート」開幕!??ですね。ヽ(´▽`)/
後編を読んでから「コメ」しようと思ってしたが、↑OB君(さん?)につられてやっぱり・・・・・
以下、OB君と同文。
わくわくして待ってます~♪(≧m≦)
投稿: くまたろう | 2012年9月20日 (木) 09時34分
東京のOB君 と 信州のくまたろうさんへ
もったいぶって すみませんね。m(_ _)m
ほかの 読者の皆さまも続きを待っていらっしゃるでしょうね。
鳥取地方のみなさま 本日(20日)の日本海新聞 カラーで出てますよ。チケット買っていらして下さった 石井記者が書いて下さいました。その日は行事満載で新聞社の取材が無かったので 記事はあきらめていたら、まさかの石井さんに感謝!!!!
さて 後編、重大なコトだらけですよ・・。お楽しみに
いそいで書きますね。前編にもコメントどうぞ\(;゚∇゚)/
投稿: アトリエトトロ | 2012年9月20日 (木) 15時12分