フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 先輩の帽子 | トップページ | 里山のタイムマシン »

2012年4月10日 (火)

旅は道づれ

旅は道づれ、春の風。アトリエ修学旅行の一日。

それぞれが自分でおにぎりをつくって駅に集合。私も入れて総勢8人。明日からの新入学と新学期を控えての4月8日のこと。

1204101

新大学生、新高校生、高3、高2、中3が2人、そして大学受験再チャレンジ生活を始める子はこの日が誕生日だった。

5、6年前に春の旅をして以来、1人2人と小さな旅に行ってはいたけど、こんなに大勢とは初めてだ。それぞれはアトリエのクラスや学校、学年がちがうけれど、みんなアトリエ歴10年以上のソウルメイト。

「行こう。」とメールをしてから一週間のうちに、イラスト入りの旅のしおりを創り、全員の役割を決め、たちまち当日となった。全員が初めてのアトリエ旅だった。先輩の楽しそうな旅の話を聞くにつけ、その時を待ちわびていた彼らのときめきはすさまじかった。

12041014_4
「前の夜は眠れないと思います。」一見クールそうな男子はそう言って頻繁にアトリエ教室を手伝いに来た。家族でも学校でもなく、子ども時代からの落ち着く空間だったアトリエで、泣いたり笑ったりしながら先生の手助けをしてくれた子どもたちだった。共通点は、ご家族が彼らにとってのアトリエを理解してくださっていることと、部活もがんばっていたことだった。

かつて旅した先輩たちもみんなそうだった。せつなくてアトリエで泣いた子も、学校の悩みを語りに来た子も、ほれぼれするほどたくましくなって全国に散らばっている。切符の買い方、席の取り方、時間の使い方、旅の楽しさ、知らないところすべてがいつか役に立つ。

頼りになりそうで危なっかしいかおる先生のことも介助しつつ、力を合わせて知恵を出して行かないと目的地にたどり着かないスリルがたまらない。

「みんな、私のこと100パーセント信用しちゃだめだよ。右って言っても左かも知れないって思いなさいよ!」なんてあやしい人生訓を唱えつつ旅の始まり。天気よし。桜開花。特急列車自由席8席確保、くるりと回してボックス席。タイムキーパーやらチェアー係やら、記録係やら、天気係まで。全員笑って懸命に任務まっとう。

1204102_2
1204103_3

1204108

1204105_2

1204107

1204104

松江城お堀を巡る「堀川めぐり」の船頭さんが「お子さんですか・・いや、多いな、お孫さん・・いや失礼、汗・・汗」と悩んでいたので「生徒ですよ。学校じゃないけど、かわいいでしょ?」と答えた。
みんながあんまりニッコニコなので顔が似ていて家族だと思ったそうだ。うれしいな。船頭さんはハッピーバースデイの歌まで歌って下さった。

12041010_3

1204109

12041011_2

1204106

震災といろいろなショックが立て続いていて、私の心が立ち直るまで時間がかかったけど、みんなのおかげで昔のように「夢のアトリエ修学旅行」が叶った。

12041013_2

12041012_2

全員が帰りの列車で言った言葉がある。「今度はどこに行きましょうか。

みんな、ありがとうね。また、先に行っていい美術展を見つけてくることにしよう。

いいメンバーと咲きかけの桜があれば、春の旅はどこまでも歩いていける。

 

« 先輩の帽子 | トップページ | 里山のタイムマシン »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです
春修学旅行!?とても楽しそうですね〜
一番かおる先生が嬉しそうな感じ(笑)伝わってきます

みんなで計画、役割分担を与えて時間もきっとタイムテーブルとかつくり。みたいな旅といっても
ただいくだけじゃなくて
学びの場になってるのですね
絵を通し人生を。旅を通して自分や人をより深く知ることもできるんだよ

って、教えてもらえたようです

かおる先生は本当に心が美しい、愛情溢れる方のように思います。
いつかアトリエ訪ねてみたいです


体調は大丈夫ですか?お元気でお幸せでおられること祈ってます☆

アリエルティさま
お久しぶりです。お元気でしたか? 
子ども達との旅も 本当に久しぶりで、仰有る通り私が一番よろこんでいたかな? 私の心が美しいかどうかは置いといて、子ども達のことは本当にかわいいです。学んでいるなんて気がつかないうちに いろいろと身につけて欲しいと思います。
ちなみに、この日の私の役名は「トトリスト」桜の花を咲かせる係でした。任務を果たしました。(*゚∀゚)=3 ムッハー!!

桜、さいてる~。トトリストおそるべし
修学旅行に誘っていただいてありがとうございました。高校の入学式の前日。見かけによらず繊細な子なので、きっと緊張していたと思うのですが、最高に楽しい春休みの思い出ができました。
このブログ、小学生たちに見せたら、さぞやうらやましがることでしょうね。早く大きくなりたいなぁって。いいこと、いいこと。

アヤドンさま
いろいろと ありがとうございました。いい旅でした。
 
実は すでに 小学生達からの質問殺到中。
「どうやったら 修学旅行に行けるぅぅぅぅ?????」
「自分とまわりのことを 同じように愛せたら。それと、運かな?」
「えーーーーーーーっ」(# ̄З ̄)

今、ちょっと ちびっ子達と目を合わせずらいトトリストでした。

みんな楽しそうですね。年齢も学校も違う子たちが一緒に修学旅行に行くなんて良い思い出ですね!
そんな経験をさせてもらっていた息子がちょっと羨ましいです。
かおる先生に出会えたことで色々な経験、出会いがあり、今の息子の力になっていると思います。ありがとうございます!!
そしてかおる先生を産んで下さったお父さん、お母さんに感謝です。
お誕生日おめでとうございます(o^-^o)

ひろ衛門さま
ありがとうございます。m(_ _)m
こちらこそ 伝説のM先輩を 生み育てていただいた上に アトリエに通わせて下さって 感謝です。どの子のご家族にもお礼を申し上げたい気持ちです。 今日 12日のマイバースディは 朝からみんなのメールがたくさん届きましたよ。Mくんからも 届きました。山梨の桜をみているのかな・・・・。(._.)アリガト

いい旅に 最高の道連れ。笑顔の開花。
生涯の思い出。
自分が先に行って感動してから子ども達を伴う 本物の先生。
寄り添いつつ旅をする姿の素晴らしさ。

子どもを託して見送る親御さんたちの姿勢。
どれもこれも純粋な信頼関係に基づく愛のかたちに感服します。
かおる先生の惜しまない行動力のかげに 痛む足を支える杖のあることを
世の教師たちは考えてみるといい。桜は咲いて歓迎したのです。

あ、12日お誕生日でした?おめでとうございます!!遅くなりましたが。(^^;)
偶然?19日マイバースデーです。いつも忘れていたり忘れられたり(^-^;
今年は日頃の感謝しよう〜伝えてみようかなとかふと想ったり。かおる先生より2歳年下な私です。
亡き父も11日が誕生日でした。

桜を観ても色々な想いがする春ですね〜

かおる先生ずっとお元気で明るく楽しくお教室を続けていって下さいね

ブログから様子を感じさせて頂けるだけで気持ちに元気もらえてます。

心より感謝です☆


宇宙の旅人さま
ありがとうございます。
桜の歓迎、胆に銘じます。

いつも子ども達は 私の歩幅にあわせるクセがついていて、「先に行ってね。」と言うのですが、また戻って来て子犬やチョウチョのように、まわりを走り回っていてくれるのです。いつの日か先に行ってくれると思います。

アリエルティさま
ありがとうございます。
そうでしたか。お父様も、アリエルティさまも4月生まれ。
アトリエもなんだか4月5月に生まれた子が多いようです。

いつもブログへのご訪問ありがとうございます。
なんのおかまいもできませんが どうぞ ごゆっくり。
     そして お元気で

アトリエの修学旅行、小学生達が羨ましがるのがわかります。
でも子供達の楽しみがまた一つ増えますね。

いつもあっと驚く計画をすぐに実行させてしまうかおる先生。
ほんとにカッコイイです。

遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます!!

かっぱのおやこ様
どうもありがとうございます。いい誕生日になりました。
おめでとうの受け付けは、一日前から三日後くらいまでと致しましょうか。(゚▽゚*)

桜咲く今日このごろ、小・中学生達は当面の目標を(高校進学)でも(大学進学)でもなく「アトリエの修学旅行」に決めたもよう。

すごい難関ですよ。たのしみたのしみ。・・・若いままでいなくては。
未来行き 夢街号は毎日アトリエ駅を発車します。いつかご一諸に!!      ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅は道づれ:

« 先輩の帽子 | トップページ | 里山のタイムマシン »