インフルエンザ体験ルポ
6日の月曜日クラスは元気者の耕平君がインフルエンザでおやすみだった。
クシャミを連発するS君に、「お口に手を当てて!!!」とやさしく注意しはじめたのだが、繰り返すうちに怖い顔で怒りをぶつけてしまっていた。
「くしゃみや咳や鼻水の子はお休みしなさいよ。」
「なんで?」
「あったりまえよ、みんなにうつしちゃうからでしょ! マナー、礼儀、常識、ルール。それに・・・自慢じゃないけど、かおる先生うつりやすいんだよね。」(一同ガクッ)
考えてみればこの頃はどのクラスにも咳をしている子がいた。強制的にマスクを配ったり、なんども手を洗わせたりしながらも、なんとか2時間を楽しんでみんなが帰っていってからのこと。急に疲れて何も仕事が出来ず、ついにマットレスにダウンした。7日の火曜日。あんまりフワフワするので夕方に熱を測ると39度。こんどは全身の関節が場所を確認させるように痛み、メタルロボットに変身するのかと思ったほど。(あらかじめ、つえをついていてよかった。)
8日の水曜クラスと9日に変更していた木曜クラスに通信してアトリエ休講を知らせて、かかりつけの櫻井内科へ。
咳き込みながら電話しただけで「インフルエンザだな。」と先生。NASAのようにビニールカーテンで仕切られた「お一人様感染ルーム」の中でいきなり鼻の穴に棒みたいのを入れて粘膜検査へ。(きゃっ!!!いてててて 頭と鼻の間が痛いです。そして喉の奥も苦いです。全部つながっていたんですね、やっぱ・・。)なんて激しく咳き込むので言うことも出来ず、しばし沈黙。涙目。
「お~~~~~~っ。出た出た。りっぱなA型だ。」 やがてあっちのほうから先生と看護師さん達の声。
かくて、私は生まれて初めて「インフルエンザA型」の人になった。
アレルギー体質の為、ワクチンが出来ず抗生物質もだめなので、だから櫻井先生なんだけども、全てを漢方で治して行くコースにのっかった。
証という身体の変化に従ってきめ細かく煎じ薬の中身を変えていただき、2~3日に一度通院する。昨日の金曜はようやく熱が7度くらいに安定したのて゛、心を鬼にして月曜まで安静をつづけさせてもらうことにする。
これが一月の個展でも、三月の卒業式や受験のときでもなくて良かった。
身体のきついときにふと見つけた東北へのお見舞いカードを見ると本当に心に届いた。弱ってみるのも大切だったのね。そして自分で自分の童画を見てみるとあら不思議、元気が出ますね。これ。いやーびっくりした。
只今ゆっくりと回復中です。アトリエ閉鎖でご迷惑をおかけしております。子ども達、待っていてね。お見舞いは絵手紙が欲しいな。
(ちなみに37度3分でブログが書けることがわかりました。)
お見舞い申し上げます。
あのエッセイ集にご登場の主治医の先生ですよね。
苦しい中でも、相談しながら治癒に向かっておられる姿に、やはり医療の理想を見る思いです。ブログのスタート体温は37・3ですか。こんなときでも試してみておられることが やはり悲劇を明るいものにしますね。
こどもたち、心配しながら待っているのでしょう。アトリエの復活をお祈りしております。(゚ー゚;
投稿: 宇宙の旅人 | 2012年2月12日 (日) 21時13分
宇宙の旅人さま
お見舞いありがとうございます。
全てお察しの通りです。ドクターはあの時の先生のままです。
信頼関係も同じです。
ふつうの風邪より手強いですが、もう少しで復活だと思います。
今年はがんばり時ですね。旅人さまも気をつけてくださいね。
投稿: アトリエトトロ | 2012年2月12日 (日) 22時17分
教室がお休みになったので、想像しておりましたが、想像にまさる状態でしたね。それなのに、ブログを書きだしたら「体験ルポ」受けました。(受けてる場合じゃないのに)
先生の絵はたしかによく効くと思います。学術的に説明すると、先生の絵には子どもが多い→とてもかわいくて、思わずニッコリ→笑うとナチュラルキラー細胞が増える→ウィルスをやっつけてくれる
というわけで、回復するのだと思います。
どうぞお大事に。次の教室を楽しみにしていますね。(親も)
投稿: アヤドン | 2012年2月13日 (月) 13時18分
インフルエンザはきついですね。私も2週間ほど前娘からもらって!?しまいました。自分は大丈夫だと変な自信を持ってたんですが・・・
かおる先生の絵は薬より効くかもしれませんね。何より心が穏やかになります。
そろそろ薬が効いてきている頃でしょうか。
しっかり治して復活してくださいね。お大事に(゚ー゚)
投稿: ひろ衛門 | 2012年2月13日 (月) 14時00分
アヤドンさま
ご心配おかけしておりましたが、ナチュラルキラー細胞のおかげで漢方も効いてきました。渾身のルポ受けてよかったです。(v^ー゜)ヤッタネ!!
まもなく土から顔を出します。(虫か?)
しばし お待ちを。
投稿: アトリエトトロ | 2012年2月13日 (月) 15時01分
ひろ衛門さま
お見舞いありがとうございます。効きます。(* ̄ら ̄*)Y"
甲斐の国方面はご無事でしょうかね・・。
なんとかみんなみんな 生き延びて春を待つばかり。
自分でルポして お見舞いのコメをいただこうとしているトトロのオープンな生き方って いいのかなぁ?でもちょっと面白いでしょ?
ひろ衛門さまも油断大敵!!! 若いけども・・・気をつけてくださいよ。
投稿: アトリエトトロ | 2012年2月13日 (月) 15時21分
あー・・・(涙)お大事になさってください。
投稿: きなこもち | 2012年2月14日 (火) 13時31分
きなこもち様
えー・・・・??(涙)
ありがたくて 今日はしみじみと元気になってきました。
大丈夫です。ご心配ありがとうございます。(。・w・。 )
投稿: アトリエトトロ | 2012年2月14日 (火) 15時31分
ああ・・・・たいへんだった・・・のですね?
しかも、人生初体験!Σ(・ω・ノ)ノ!
とにかく、通り過ぎたようでなによりですが
春には、もうしばらく・・・のようですので。
お大事になさってくださいね。
投稿: くまたろう | 2012年2月15日 (水) 16時00分
くまたろう様

ご注意くださいね。
なんだか今年は、いろいろと要注意かも。
私の行きつけの「医院」の医の字は、くまたろうさんの奥は細道に出ている旧字の「医」なんですよ。コメしたかったけど インフル中だったからコメントでうつったらいけないと思って・・・。またまたしぶとく
投稿: アトリエトトロ | 2012年2月15日 (水) 18時55分