フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 大好き | トップページ | 平和を耕す少年 »

2011年11月16日 (水)

木を植えた日

1111161

いつものように水曜クラスの子ども達がやって来た。まだ明るく天気の いい夕方16時ごろ。

あっちの道からこっちの車から、渡って降りて並んで到着して再会。

うれしそうに絵の道具のカバンを提げて歩いてくる

 

 

よく見るとアトリエ前のアスファルトにチョークで印が
ついている。
ちいさく穴をあけようとした気配

1111162

・・・もぐらの工事かな ? さてさて何でしょう ?

 

11月の日暮れはストンと駆け足。
アトリエ時間の2時間はたちまち過ぎて、
描きました、描きました。
カレンダーは完璧
作品展の絵にもしっかりサインを入れて完成

 

1111163粘土のオムライスが今ブーム。
他のクラスのお友達が飾って帰った作品を
じっくりみせてもらって、感心したら自分も創る。
アトリエのちっこいオムライスがだんだん増えてくる。

 

絵を描いて、粘土も創って、クイズも考えて、
クオリティーの全開だ。
絵本を読み聞かせしてもらって、サンタの季節に思いを馳せる。

 

「東北のほうにいくんじゃないのかな?」と一年生のRちゃん。

「ことしは来なくてもしかたないな。」と二年生の男の子。

みんな考えてるのね。
サンタのことになると姿勢を正す子ども達。りっぱ。

「欲ハナク決シテイカラズ」の宮沢賢治みたいだね。
でもきっとサンタは来てくれるよ。

 

 

みんなを送ったその後に、暗い夜道にライトをつけて、
アトリエのアウトドア担当のボスとochiyoさんが、
ついにアスファルトを貫通 !

掘り起こした穴に見事なコニファーを植えたんだから。
これがすっかり日が暮れて19時半ごろ。

もちろんサンタの目印にするために。
植えた木がまた大きくなって毎年星を降らせるために。

1111164

小さいタガネを金槌でコツコツ打って、
固いアスファルトを崩して植樹した秘密のサンタ作戦は、
大成功

 

さあ、続けていかなくては。

アトリエのクリスマスは、今年ももうすぐやってくる。

« 大好き | トップページ | 平和を耕す少年 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

いいですね。
ここのブログ。いつものぞかせてもらってました。
なんだか 考え方が宇宙的で、自然です。
風邪に気をつけて こども達とおすごしください。

(○`・ェ・)ノ宇宙人さま
初コメありがとうございます。
今 どこの星の近くですか?
獅子座流星群はとんでますか? お読みいただきありがとうございます。
また 宇宙からコメントくださいね。(@Д@;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木を植えた日:

« 大好き | トップページ | 平和を耕す少年 »