フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 11月のはじまり | トップページ | 木を植えた日 »

2011年11月 9日 (水)

大好き

いつもより段取りがいい。私にしては珍しいことだ

一月の正月明けから始まるカレンダー展は、
ギャラリーあんどう」さんで恒例となり、もう15回目。

その直後から、たなかかおる童画展と生徒展の
同時開催。
いつも思うことがあった。(今回で最後かも知れない・・・)と。
だから力の限りやってきた。

でも本当は毎日が最後かもしれないということを
知らせてもらった。あの大津波に。

わざわざ大げさに言い訳しなくても、
自分なりにやりたいのなら頑張ればいいだけなんだね。
出来ないなんて誰に訴えても知ったこっちゃないのだし。

本当にいいわけと他人のせいにすることが多くて
自分でもうんざりすることがある。
疲れたら八つ当たりせずこっそりと休もうよ。

 

1111091子ども達が張り切ってカレンダー展のカレンダーに
ひと言添えることばを書いていた

絵は相変わらず10人10色で素晴らしいのに、
今回の「ひとこと」は、とっても同じメッセージが多い。
違うクラスで別々の曜日で、離れたテーブルで書いていたし。

ああ、それなのに。
誰も人のをマネしていないはずなのに・・・・。

 

やられてしまった。なんだか泣けた
下書きしてからサインペンでていねいに書いたひとことに、
私もがんばってこたえようと思った。

1111092_4
(クリックで大きくなります)

 

 
 

さてさて 言い訳してる場合じゃないよ。
いろんなことがあるけれど大好きなものの方が、
やっぱりまだまだ多いから。

描きましょう。描きましょう。
また、いい展覧会やりますからね
楽しみにお元気でいて下さいね。

« 11月のはじまり | トップページ | 木を植えた日 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

子供達のひとことメッセージの中にかっぱ娘と思われるもの発見(≧∇≦)

最近怒ってばかりと八つ当たりをしてた事を反省・・・ごめん。
言い訳しているのは子供よりも大人の方ですね。
明日はたくさん話を聞いてあげることします。
来年の展覧会、楽しみにしています。

かっぱのおやこ様
さすが(゚▽゚*) よく発見して下さいました。
みんな 良いコメントでしょう。
おとなは
疲れると一番愛してる人に八つ当たりしちゃうんだよ。と教えときましたから。(*゚ー゚*) 大丈夫よ。
コメありがとうございました。年末年始 明るくやりましょう。(o^-^o)

なんだか「大好き」という子ども達の文字が そのまま歌い出しそうで、
それを 堂々と書けるまっすぐな心を引き出すアトリエトトロの魔法のパワーが 素敵です。カレンダーの毎日が幸せでありますように。
\(^o^)/

沖縄のトトロファンさま
こまかい所まで ご覧くださりありがとうございます。
子ども達のひとことは 実はとても深い考えでしたためているような気がします。家族や私や友達がカレンダー展で見てくれるということもあり、なんだか心の叫びなのかな ?とも感じて ちゃんと受け止めようと思いました。いやー なかなかのもんです。でもうれしいです。

年末をむかえ、私も3・11と、その後の人々のことをふりかえっていました。
東北の人々が、「なんで自分らだけこんな目にあうんだ。」と恨みごとを言わなかったこと。もう絶滅危惧種かと思った世界に尊敬される日本人はこんなにたくさんの市井の人々であったこと。彼らの姿を見て感動した世界中の人々から、支援の手が差し伸べられたこと。
そして、地震のあと、身近にいる人や今ここにある幸せを大切にしようという空気が生まれてきたこと。難しい言葉や説明なんかなくても、子どもたちはちゃんと感じているんですね。

アヤドンさま
子ども達から 正直な姿勢を教えてもらいながら、油断すると泣きたくなっちゃう晩秋のトトロです。しっかりと喜怒哀楽をあらわして、きっぱりと優しく、行動しながら 子ども達が安心して「大好き」と言える場所を創っていこうと思っています。いつでも「お帰り ~」のアトリエで居るためにね。昨日の教室で 仲間と仲良しの違いを話し合いました。
おかげさま。o(*^▽^*)o

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大好き:

« 11月のはじまり | トップページ | 木を植えた日 »