ヒートアップ
今年の夏はスローモーションで進む。
九州、沖縄のどしゃ降りや、台風
のにじりにじりと進むのを
「おっとっとっと・・」とよけてもらいながら四角いまじめな
鳥取の夏だ。37℃や38℃。体温並みの気温に耐えなが
らも今日は「立秋」。
生徒たちの熱気でクーラーが効きにくい。
土曜クラスは行事の合間をなんとか縫って、代わりの日を求めてまでもやって来てくれる子が多いから、初対面のときめきで更にヒートアップ。
先日はほんとにすごかった
他のクラスからのメンバーが増えた上に、一週まちがえた子が岡山からの生徒だったもんで、帰るに帰れず一緒に描いた。
高校生も2名出席で、7才から17才まで10人兄弟の子だくさん。
アトリエというよりも、親戚の家にあつまる盆の田舎のような
賑わいが懐かしい。さしずめ私は人気のおばちゃん風。
「絵なんか描いてないで、スイカを切るよ!!!」と、言いたくなるのを
グッとこらえてみんなの絵を見学した。
上手い。
どうして夏休みの絵はいいのだろう?心がひらいているのかな・・。
全身おいしそうな焦げ茶色に日焼けした子ども達が、
細い腕でグイグイと好きなように絵を描くときの生きたまなざし。
まだ宿題に追われる時期でもなく、アウトドアのスケジュール満載で、
じいちゃんばあちゃんのやさしい家を渡り歩いちゃ歓迎されているらしいけど。
今のうちに遊んでおいた方がいいよ。
そしてやがて泣きを見るというわけ。
平和な鳥取で過ごしていると、ドキドキするような申し訳なさに
苛まれるけれど、東北の祭りや高校球児の姿を見ては
前向きなふるさとに誇りを感じてがんばろうと思う。
東京電力の作業員の人たちにも、うんまいかき氷
を食べさせてあげたいね。みんなみんな人間だもの。こんなに暑い夏だもの。
そんなことを子ども達と話していたら、
セミが一生懸命に鳴いていた。
« バヤル・テ、さよなら、グッドバイ | トップページ | 夏の旅 »
子どもの頃の夏休みを思い出しました。おばあちゃんに切ってもらって食べるすいか、おいしかったな...もう一つとうもろこしもこの時期のこどものご馳走でした。なんて話を帰省先の広島で両親にしてみようと思います。ありがとうございました。
投稿: しょうからははin広島 | 2011年8月12日 (金) 19時24分
しょうからはは様
故郷の広島の空は青いですか?
アトリエもみんなの帰ってくる心の故郷でありたいです。
「ただいま」が言えるって 幸せだから。
ゆっくりして来てくださいね。(* ̄0 ̄)ノ"
投稿: アトリエトトロ | 2011年8月12日 (金) 20時12分
「ただいま」が言えるって 幸せだから。
「ただいま」が言えるって 幸せだから。
「ただいま」が言えるって 幸せだから。
「ただいま」が言えるって 幸せだから。
「ただいま」が言えるって 幸せだから。
この言葉を心の中で呟いているだけで幸せな気持ちに浸れました。
投稿: aKose | 2011年8月15日 (月) 08時33分
aKoseさま
きょうも「ただいま」と「またきんさいな」の行き交う盆のラストデイでした。
あの世からも この世からも 「ただいま」の お盆です。
ゆうれいも妖怪も 怖くないや。
会いたくて たまらないから お盆は うれしいです。(・_・)エッ....?
投稿: アトリエトトロ | 2011年8月15日 (月) 21時41分