アトリエ男子のこと
はじめは女子より小さくて、もじもじしてるかと思えば、
慣れるにつれて元気な声になり、いつか自分が何かで
ヒーローになることを密かに信
じているようなアトリエ男子たち。
15年前の一期生は、( と、いってもなかなか卒業しないので、
どこからが二期生だかは不明) 男子と女子が半々くらいでスタート した。
自由な空気のアトリエが世間で評判になると、
「この子は画家になりたいそうなんですが・・」と、
マジ顔で訪ねて来られるお母さんの横で、えも言われぬプライドいっぱいの、
少しわがままな幼い男の子が登場するようになった。
(何故か、この現象は長男に限る。)
まだ今より10才以上若かった私は、
「画家になる前
に人間になりましょうね!」と、喝を入れ、
まず親子の鼻をやんわりとへし折ることに力を尽くした。
子どもの夢は大事だけれど、自分のえんぴつさえ片付けられないで、
なーにが「画家」だ!?・・・と私は思うわけで。
そんなときアトリエ女子は私の顔をチラッと見て、ふふっという顔をしたものだ。
女の子って先におとなになるのね。
今思えば、生意気だろうが、いたずらだろうが、もじもじ君もおっちょこちょい君も、
みんな魅力的な個性ある青年になっている。
「こ
らっ!!」と叱った子ほど、なつかしそうに挨拶に来たりする。
「イケメン」「美男子」「二枚目」「ナイスガイ」「アウトロー」「無頼派」、
いろんな男子がいたけれど、
わざと自分の存在をアピールしちゃあ叱られて喜ぶ、
次男連合組合の魅力も捨てがたい。
お姉ちゃんや妹を持つ男子は、女性の優しさも怖さも知り尽くしているから、
ある面クリーミーな性格で、がさつではないからモテる。
男兄弟で育つとちょっと女の子にうとくてモテにくい。
アトリエを始めた頃、幼少で母親を亡くした兄弟を、
お父さんが一生懸命送り迎えされて長いこと通ってくれたT君のこと。
いつも私のエプロンにつかまっていたある日、
「せんせいのおっぱいって 下にあるんだね?」と言った。
私のおなかの肉をエプロンごしにちみちみとさわりながら、
7才の勇気ある質問だった。
他の子も彼の事情を知っているので、遠慮がちに
「そこはおっぱいじゃないでぇ・・・。」などと言っている。
私は泣き笑いして「あはははは・・先生のお肉が役に立ったね。
いいよ、さわりなさい! 本当はおなかだけどね、まあ似たようなもんだよ。」
みんなで笑った。
さわりに来る子までいた。T君がはずかしくないようにと思ってか、
無意識か、大騒ぎしていたあの時の子ども達は、大方が成人した。
今、彼は大学3年生。法律を学んでいる。几帳面な字で一度だけ
便りをいただいた。
「僕は元気です。アトリエの子ども達によろしく。先生もご自愛ください。」
みんないい絵を描いていたなあ。
おっと 懐かしんでいる場合じゃなかった。
現役6才から高校生までのイケメン達が、
ちょっと目を離したすきに竹の子のようにグングン成長して、
心の芯まで強くなっている。
「日本を救いなさいよ ! !」
次第にはげしく期待する私のエールを、ちいさいイケメンは
「わかっとる。」と言い、大きい二枚目は
「先生・・・なるべくがんばるけど。」と、たじろぐ。
サッカーの鳥取県ジュニアリーグの選抜チームに合格したシュン君を取り囲み、ずっと拍手
で祝ったアトリエのみんなは可愛かった。
惜しまず人に拍手できるのは、勉強より大事。
夏休み、アトリエ女子の楽しみは、先輩たちが「好青年」に変身して顔を出すことだ。
« ぽんぽこ家族のお買い物 | トップページ | バヤル・テ、さよなら、グッドバイ »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アトリエ男子のこと:
» 収納・片付け・お部屋のリニューアル・おしゃれな家具のご紹介 [Perfect Housewife]
ハイセンスな輸入家具といえばIKEA(イケア)ですね。お客さまにぴったりのリフレッシュプランをご案内いたします。 [続きを読む]
子どもたちの成長とともに、親も少しずつ「親」にさせて貰ってような気がします。それもこれも、見守ってくださる親以外の方がおられるからなんですよね。いつもありがとうございます!
投稿: しょうからはは | 2011年7月22日 (金) 23時19分
やっと見れました!!晶紀です!!ヽ(´▽`)/アトリエのトンボ達はみんな元気そうですね。少し見ない間にまた大きくなっていて、びっくりしました。まだまだ日本も世界も救えないけど、夏休みに帰った時には、先輩らしいところを見せれるように頑張ります(  ̄▽ ̄;)笑
投稿: あしたのブタ | 2011年7月22日 (金) 23時57分
しょうからはは様
みんなが 七転八倒しながら 子ども達を育て、育てられ、いいエネルギーの交換で、元気なのかな・・と思っています。子ども達 これからも可愛がらせて下さい。(*^-^)
投稿: アトリエトトロ | 2011年7月23日 (土) 00時29分
あきちゃんいらっしゃい(*゚▽゚)ノ
ようやく ここにたどり着いてくれてありがとう。
夏休み アトリエで待っています。
初コメに乾杯(* ̄0 ̄)ノ.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
投稿: アトリエトトロ | 2011年7月23日 (土) 00時34分
おっぱいのくだり・・・
泣けましたぁ
いい話や~~
投稿: HaRu | 2011年7月24日 (日) 18時08分
HaRuさん
コメントありがとうございます。
自分で書くのはいいけど 人に書かれると、いささか品がダウンしますので・・・「○っ○○」くらいにしといてもらえますか?(=´Д`=)ゞ
ダイレクトな感動メッセージでした。感謝 です。(^-^;
投稿: アトリエトトロ | 2011年7月24日 (日) 18時45分
>惜しまず人に拍手できるのは、勉強より大事
よい言葉です。
子どもたちに伝えたい。
今日も、先生の大きさを感じ、
子供たちのすばらしさを感じました!
投稿: しほりんご | 2011年7月25日 (月) 10時17分
しほりんご様
惜しまない拍手って なんだか宇宙を一周して いつか自分の近くに帰ってくる
ようです。打算のない子ども達の パチパチ拍手の音が好きです。
その一行をピックアップして下さった しほりんごちゃんも好きです\(^o^)/
投稿: アトリエトトロ | 2011年7月25日 (月) 13時52分
アトリエ男子、皆いい顔してますね。
うちのアトリエ女子も先輩達に囲まれてたくさんの刺激を受けて成長しているようです。たまにビックリするような大人びた事を言ったり時には下のしょうから坊主よりしょうからだったり・・・(笑)
色々な大人たち、仲間たちに囲まれて成長していることに感謝です。
投稿: かっぱのおやこ | 2011年7月25日 (月) 17時04分
かっぱのおやこ様
人間もかっぱちゃんも トトロも宇宙人も みんなみんな 居ます。
「僕らはみんな生きている!!!」ヽ(´▽`)/ です。
夏休みに入ったアトリエは 一段とみんなのパワーが咲き乱れて すごいです。
アトリエ男子の中から 未来のパートナーみつけておいたらいかが?(・∀・)イイ!
おかあさん達も夏休みがんばってください\(;゚∇゚)/
投稿: アトリエトトロ | 2011年7月25日 (月) 21時49分
いいなあ。賑わってますね。ML。
今日、アトリエトトロを訪問して、私も凄いところだと思いました。
ココに居たい(雇って欲しい)と思いました。
何にも出来ないけど、
何にも出来ないモンがココに一人居るのもイイかなと思いました。
投稿: aKose | 2011年7月25日 (月) 23時14分
aKose様
突然の ご訪問ありがとうございました。
にも関わらず、子ども達も (私も)あまりにも自然で すごいことでした。
「また 来てくれるよねえ?」だと。お待ちしています。
こんどは ゆっくり絵でもお描き下さい。
何か出来る・・と自ら仰る方は、おことわりしています。(* ̄ー ̄*)
投稿: アトリエトトロ | 2011年7月26日 (火) 00時20分