アトリエの夏の窓
いただいた椰子の木に三匹のネコグッズ。 昨日シェリエールさんから購入した白い棚には、プロの作品と子ども達の作品。アトリエの夏の窓辺。
学校の宿題の絵も好きに描いていいよ、と言ってみると、「もう描きました。」やっぱり得意なものから手が進むんだね。この頃の作品は涼しい絵が多いようだ。
外は35度以上の猛暑。何もかも溶けてしまいそうな毎日を、涼しい顔で走って来る子ども達って、カッパの子どもじゃないかと思ったりする。体力と精神力の調節ガタガタのおとなだけが「暑い!暑い!
」と弱音を口走る。
最後の夏に仁風閣のコンサートの裏方を手伝おうとしているアトリエの高校三年生達と 「本気ですか?元気ですか?」のやり取りを交わし、プロの催しを手伝う心得を伝えた。「遊びじゃないよ!」と。(少し甘さが見え隠れしたもので・・・)
「本気でやります」の返信が来た。本気の方が楽しいから、責任を持たされる方が思い出になるから、あたらずさわらずの生き方は全然魅力がなくて、人が離れて行くんだよ、と 、チャンスとばかりに伝えておこう。
へんな事件や事故がいっぱいで人類の末路を感じさせる今日この頃、人がお互いにエールを送り、愚痴をこぼさず一生懸命生きて行くんだよ。私から伝えたいのはいつもそれだけ。
窓辺のアートは、子どもの作品もプロの作品もおんなじパワーに満ちている。一生懸命はとてもいいなぁ。窓の外で夏が緑を育てている。
出ましたね。
必殺の、そして決めの一言 (^_^)v
「窓の外で夏が緑を育てている。」
投稿: aKose | 2010年8月 5日 (木) 18時27分
ウーーーン (^-^; 鋭い・・・・。さすがakose氏 すべてをお見通しでござる。でも、さらなる必殺技に精進いたしまする。ヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー かたじけない・・さらばでござる。(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
投稿: アトロ | 2010年8月 5日 (木) 19時03分
自分の絵を持つ子どもたちの表情、とってもいいですね!
我が家のしょうからも、もうすぐ帰ってきます。
どんな顔で戻ってくるかな?
お電話ありがとうございました。
投稿: しょうからはは | 2010年8月 7日 (土) 08時07分
しようからはは様
お電話って(゚ー゚;おいおい・・・ともあれ夏の子はよくそだちます!畑のきゅうりみたいにね(o^-^o)
投稿: アトロ | 2010年8月 7日 (土) 13時16分