フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« あと、三日。 | トップページ | 復活 »

2010年7月22日 (木)

坂道の上で

 すっかり真夏の空だ。雨の季節の間いっぱいに繰り広げた若桜町での童画展は、坂道の上の「たくみの館」まで誘い誘われ、前代未聞の千人を超える人々を呼んだ。
1007221  最終日の19日は一日中人が途絶えず、始めの頃にいらした方々がご家族を引っ張ってもう一度いらっしゃる。「これは内孫で、こっちは外孫です。絵が好きでしてなぁ」と、再度いらして私に親しみを込めて語るお爺さん。そういうことか・・・、始めの頃に私が挨拶をしてもなんだか複雑な表情で離れて行く人が多かったから、(え!なんで?)と戸惑ったものだったが、慣れる時間も必要とわかった。一か月は長いと思ったけど、ちょうどいい期間だったのね。

 体調を崩すこともなく最終日まで気を張って、ついに五時の終了時刻! ん? 人が帰らない。坂道を上がって来る車の列。ん?ん? アツアツの手作りのクッキーやらヒエヒエのアイスやらを手に手にみんなギャラリーの中に集まって・・・。片付けるつもりで駆けつけたボス達も強制参加で「な、なんだ?」。
1007222  それはカドムラさんが昨夜いきなり思い立ち、童画展を応援してくださった若桜町の有志にこっそり声かけをして集まっていただいた方々だった。若桜のファンクラブ結成式でもあり、絵の中で微笑み続けた子ども達との別れの会でもあった。町長とカドムラさんは、「この絵の中の子ども達があちこちに旅立って明るい毎日を見守って行くことでしょう」などと挨拶されつつ涙ぐまれた。イキオイで私もボスも挨拶と感謝と希望のあしたを語るヒトコマも。

 かくてセレモニーつきの最終日が終わり、ボスと会社のスタッフが二人だけで全部撤収。 しあわせの宅配便のような出前個展も悪くないかな、と思う傍らで久しぶりに高熱を出して寝込んだ私がいた。頑張りました!ありがとう、若桜。ありがとうカドムラさん!町長さん!教育委員会のツガワさん!そしてたくさんの若桜の人たち。変わらぬファンの皆さま。ありがとうございました。んじゃ また。

1007223 「たくみの館」前の坂道の上で、いつも手を振っていた。「ありがとー、気をつけてー」

« あと、三日。 | トップページ | 復活 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

「家で寝とれっ!」って あれほど言っといたのに!
「 メッ (>_<) 」
でも、良かったね。bodyを犠牲にして、spiritualを取ったってか (^O^)

モジモジ(。_。*)))バレバレですね。すみません(u_u。)・・・
bodyは、おかげさまで明日から復活です。以後気をつけます。でも、好きだなあspritual ・・・

CDでspiritualを聴きながら書いていたらsoulと書こうと思っていた部分を、spiritualと書いてしまってました (^_^;) でも、spiritualって言葉でもイイですね。アトロらしくて・・・(^o^)

soulmateは、目に見える仲間だけど、spritualmateって、森羅万象宇宙のどこかにつながる感じです★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
どちらも好きです。鉄腕アトロ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 坂道の上で:

« あと、三日。 | トップページ | 復活 »